【2017冬アニメ】リトルウィッチアカデミア 第13話 評価・感想
- 2017/04/03
- 15:30
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。随時更新 【2023今期アニメ視聴ランキング・アニメ評価・感想(酷評あり)】~今期覇権アニメは?本当に面白いアニメを探す~随時更新 【今期アニメ・アニソン発売日一覧】アニメOP・ED・主題歌・挿入歌・キャラソン随時更新 【最新アニソンランキング】~リリースした全曲をチェックして厳選~2023夏アニメ2023春アニメ2023冬アニメ2022秋アニメ2022夏アニメ以前
2017年冬アニメ「リトルウィッチアカデミア」第13話「サムハインの魔法」の評価・感想。いよいよ魔法祭が始まる!その前にアッコたち3人の気持ちがバラバラに。アッコの変身魔法も全然うまくいかない。そして嘆きのバハロワにかかっている呪いとは何か?このような前途多難な状態で、果たしてアッコに月光の魔女の称号は与えられるのか?劇場版の魔法仕掛けのパレードを彷彿とさせる友情ストーリー。涙ボロボロ、鼻水ぐじゅぐじゅの1クール最後のお話を堪能あれ!アライアリーア!!
■関連記事
New!! 2017年春アニメおよびアニソン発売日一覧
2017年冬アニメおよびアニソン発売日一覧
【2017冬アニメ】 最新最速アニソンランキング!
リトルウィッチアカデミア 第13話「サムハインの魔法」
嘆きのバハロワを笑わして楽しいステージにしよう!と意気込むアッコ。魔法仕掛けのパレードのときと同じような発想だな。するとロッテやスーシィーは「いつも通りでいいよ。(アッコに)いつも合わせられるわけでもないよ」と、アッコ案を突っ返す。

アッコはアーシュラ先生に相談。シャリオが魔法祭で使った魔法を3人でやりたいと。すると3つ目の言の葉「アライアリーア」ということを思い出したアーシュラ先生はアッコの相談に前のめりで協力する。アーシュラ先生はバハロワについて調べることに。「バハロワが嘆き悲しむわけか!?」。

アッコがロッテもスーシィーも私がうまく変身魔法を使えれば分かってくれるはずと練習に向かう途中、ハンナさんとバーバラさんに掴まる。例の82歳の呪いの件だな(笑)。文句は言ったものの、哀れな生贄姿を見れるのが楽しみとその場はおさまったけど。あれ、意外と音沙汰なかったな。とか思ったら、間抜けのアッコ・不気味スーシィー・いてもいなくても変わらない空気ロッテの落ちこぼれの寄せ集めと悪口三昧。アッコはぐぬうう状態に・・・。ロッテとスーシィーもたまたま通りがかってその会話を耳にしていた。

まあ、そんなアッコは変身魔法を猛特訓。授業中は居眠りもしてしまうほどに(あ、いつもと変わらないか!)。ロッテは空気ロッテって言われて結構ショックを受けている模様。そんな雰囲気の中で魔法祭も近づいてきて、ほかの生徒たちの準備も着々と進むのであった。実行委員長のダイアナも大いに張り切っていたぞい。




「ブーク王国の第一王女バハロワ姫。彼女が死後亡霊となって彷徨うのは、ある呪いが関わっていると言われる」。そしてルーナノヴァ資料館に所蔵してあるバハロワの遺物に着眼したアーシュラ先生。一体遺物に何か秘密が隠されているのか?

毎晩魔法の練習をするアッコに対して「アッコはなんであんな風(失敗しても傷ついても手の届かないものに手を伸ばす)にできるのかな?」とスーシィーに問いかけたロッテ。スーシィーは「バカだからでしょ!諦めが悪いのさ。」と。それに対してロッテは「でも・・・そういうところすごいよ。」って。そんなとき書物が落ちたその中に、アッコの「トリックオアトリート」という魔法祭の計画書を見つけるロッテとスーシィー。3週間と3日間経っても変身魔法がうまくいかないと半べそをかくアッコ。そこに計画書を持ったロッテとスーシィーが現れる。「3人で楽しんでやろう!」と。すると半べそアッコから嬉し泣きアッコになったアッコは2人に抱きつくのであった。ぶはっ(涙)。




そしていよいよ魔法祭当日!卒業生の主賓ゲストも勢ぞろいし、ダイアナの開会宣言で幕をあける。一体、月光の魔女の称号は誰のものに?そんな中、アーシュラ先生は大量の保管庫からバハロワの遺物探しに悪戦苦闘。そしていざ始まった魔法祭は退屈なものでついついバドコック先生(ビッグベン810)もあくびを。コンスタンツェは掃除係で活躍してたが(笑)。でも、やっぱりつまんないな、この魔法祭は。例のへんな踊りも出てきたし。







ギリギリまで練習しているアッコを控え室で待つロッテとスーシィー。そこにダイアナたちが現れて、アッコが雲隠れして2人に責任を押し付けたと言い放つ。するとロッテはダイアナたちに「アッコは逃げたりしない!自分の信じたことをやりぬく。そのためにギリギリまで練習してるの!諦めが悪いけど、それがアッコだから」と言い返す。3人の絆は強いな!そしてそのダイアナたちは出番を迎えて、水の召喚魔法を使ってユニコーンを召喚する。「ルーナノヴァの星」と大絶賛される。



遅れてロッテとスーシィーの前にアッコが現れる。なんかいい笑顔だな。いい感じに仕上がったのかな!?いよいよ3人の出番だ!そして運命の鐘と共に嘆きのバハロワが登場。「さあ~みなさん!楽しい生贄ショーの始まりだよ!」ってアッコが号令。周りのみんなは「楽しい?(だと・・・)」的な反応。さてさて、何が始まるのやら??




ってアッコ!!速攻喰われてるんだけど~~~!!!と思いきや、ちいさなネズミに変身していたぞ(絵がガンバの大冒険っぽい)。するとバハロワがブチ切れてステージが崩壊!アッコは今度はぞうさんに。ようやく耳で飛べるようになったがキツそうだ・・・。でもロッテが風船を魔法で出してサポート。スーシィーは巨大きのこを大量発生させたぞ!さらには、魔法でバハロワをアフロに!!完全におちょくられてるよ、バハロワさん。





「やっほ~バハロワ。そんなに悲しんでないで笑ってみようよ!」とアッコ。これには校長先生も周りの生徒も笑い出す。花火も打ちあがってショーっぽくなってきたぞ。ヘタクソな変身魔法を連発して周囲を笑わすアッコ。果たして肝心のバハロワを笑わすことができるか?






でもバハロワの悲しみは癒えないね。その頃アーシュラ先生はようやくバハロワの遺物を発見。しかしこれが何の役に立つんだろう?すると、アーシュラ先生はそこから古の精霊を呼び出す。そういうことか!精霊からいろいろ呪いについて聴くんだな。多くの友を亡くしたバハロワは友の思い出を失わぬために「悲しみの実」を飲んだ。実はそれを飲んだものに根を下ろし、その悲しみを永遠のものとする・・・だと!?で、どうすんのよ?



アッコたちはバハロワのくしゃみでFar away!そこに、アーシュラ先生が使い魔の鳥を使って落したシャイニーロッドを渡す。悲しみの呪いを解くには悲しみの根を引っこをシャリオの魔法を使って抜くことだと教えてくれる。が、落下するアッコたちはバハロワに食べられる。溜息の会場・・・・。でも、体内に諸悪の元凶を見つけるアッコたち。「バハロワ、思い出して!たくさん笑ったこと、みんなの笑顔を!」そしてシャイニーロッドが光を宿る。「アライアリーア!!」。するとシャイニーロッドが形を変えて、悲しみの実を鷲掴みする。それを引っこ抜くアッコたち。抵抗するバハロワだが、アッコたちも負けない。「バハロワ、友達は悲しみの中で生きたいとは思ってない。きっと笑って欲しいんだよ。」「開け心よ!一緒に笑おう!アライアリーア!!」・・・。








そして遂に、アッコたちは根っこを引き抜くことに成功!!輝く光とともに本当に姿に戻ったバハロワは友と笑った思い出と共に浄化されたのであった!なんと、慣例の生贄を回避し、アッコたち3人はバハロワを浄化するという快挙をやってのけた!でも、ルール違反だからダイアナが月光の魔女なのかぁ~。ダイアナもなんか複雑な気持ち。それでもアッコは号泣してロッテとスーシィーを抱きしめるのであった!よかった、よかった!!










そこになぞの四面体が数珠繋ぎになって現れる。これは、あのブルームーンのときのイメージに出てきたやつだ!!その四面体が誰か手のひらに集まって消えたぞ。一体誰?というところで終了。


今回は魔法仕掛けのパレードを彷彿とさせる3人の熱い友情ストーリーでした!いやぁ~感動した!評価は100点じゃ到底足りないな。涙ボロボロ、鼻水ぐしゃぐしゃのいい1クール目の締めでした。「あ~~いいもの見せてもらったよ!」。そして、なぞの人物の登場を暗示させる終わり方。2クール目からはどんな展開が待ち受けているのか?いよいよ、物語は核心に!!
第13話までの評価 100点
2017年冬アニメ「リトルウィッチアカデミア」第13話「サムハインの魔法」の評価・感想。いよいよ魔法祭が始まる!その前にアッコたち3人の気持ちがバラバラに。アッコの変身魔法も全然うまくいかない。そして嘆きのバハロワにかかっている呪いとは何か?このような前途多難な状態で、果たしてアッコに月光の魔女の称号は与えられるのか?劇場版の魔法仕掛けのパレードを彷彿とさせる友情ストーリー。涙ボロボロ、鼻水ぐじゅぐじゅの1クール最後のお話を堪能あれ!アライアリーア!!
■関連記事
New!! 2017年春アニメおよびアニソン発売日一覧
2017年冬アニメおよびアニソン発売日一覧
【2017冬アニメ】 最新最速アニソンランキング!
![]() | ![]() にほんブログ村 |
リトルウィッチアカデミア 第13話「サムハインの魔法」
※各話の評価・感想はこちら
嘆きのバハロワを笑わして楽しいステージにしよう!と意気込むアッコ。魔法仕掛けのパレードのときと同じような発想だな。するとロッテやスーシィーは「いつも通りでいいよ。(アッコに)いつも合わせられるわけでもないよ」と、アッコ案を突っ返す。

アッコはアーシュラ先生に相談。シャリオが魔法祭で使った魔法を3人でやりたいと。すると3つ目の言の葉「アライアリーア」ということを思い出したアーシュラ先生はアッコの相談に前のめりで協力する。アーシュラ先生はバハロワについて調べることに。「バハロワが嘆き悲しむわけか!?」。

アッコがロッテもスーシィーも私がうまく変身魔法を使えれば分かってくれるはずと練習に向かう途中、ハンナさんとバーバラさんに掴まる。例の82歳の呪いの件だな(笑)。文句は言ったものの、哀れな生贄姿を見れるのが楽しみとその場はおさまったけど。あれ、意外と音沙汰なかったな。とか思ったら、間抜けのアッコ・不気味スーシィー・いてもいなくても変わらない空気ロッテの落ちこぼれの寄せ集めと悪口三昧。アッコはぐぬうう状態に・・・。ロッテとスーシィーもたまたま通りがかってその会話を耳にしていた。

まあ、そんなアッコは変身魔法を猛特訓。授業中は居眠りもしてしまうほどに(あ、いつもと変わらないか!)。ロッテは空気ロッテって言われて結構ショックを受けている模様。そんな雰囲気の中で魔法祭も近づいてきて、ほかの生徒たちの準備も着々と進むのであった。実行委員長のダイアナも大いに張り切っていたぞい。




「ブーク王国の第一王女バハロワ姫。彼女が死後亡霊となって彷徨うのは、ある呪いが関わっていると言われる」。そしてルーナノヴァ資料館に所蔵してあるバハロワの遺物に着眼したアーシュラ先生。一体遺物に何か秘密が隠されているのか?

毎晩魔法の練習をするアッコに対して「アッコはなんであんな風(失敗しても傷ついても手の届かないものに手を伸ばす)にできるのかな?」とスーシィーに問いかけたロッテ。スーシィーは「バカだからでしょ!諦めが悪いのさ。」と。それに対してロッテは「でも・・・そういうところすごいよ。」って。そんなとき書物が落ちたその中に、アッコの「トリックオアトリート」という魔法祭の計画書を見つけるロッテとスーシィー。3週間と3日間経っても変身魔法がうまくいかないと半べそをかくアッコ。そこに計画書を持ったロッテとスーシィーが現れる。「3人で楽しんでやろう!」と。すると半べそアッコから嬉し泣きアッコになったアッコは2人に抱きつくのであった。ぶはっ(涙)。




そしていよいよ魔法祭当日!卒業生の主賓ゲストも勢ぞろいし、ダイアナの開会宣言で幕をあける。一体、月光の魔女の称号は誰のものに?そんな中、アーシュラ先生は大量の保管庫からバハロワの遺物探しに悪戦苦闘。そしていざ始まった魔法祭は退屈なものでついついバドコック先生(ビッグベン810)もあくびを。コンスタンツェは掃除係で活躍してたが(笑)。でも、やっぱりつまんないな、この魔法祭は。例のへんな踊りも出てきたし。







ギリギリまで練習しているアッコを控え室で待つロッテとスーシィー。そこにダイアナたちが現れて、アッコが雲隠れして2人に責任を押し付けたと言い放つ。するとロッテはダイアナたちに「アッコは逃げたりしない!自分の信じたことをやりぬく。そのためにギリギリまで練習してるの!諦めが悪いけど、それがアッコだから」と言い返す。3人の絆は強いな!そしてそのダイアナたちは出番を迎えて、水の召喚魔法を使ってユニコーンを召喚する。「ルーナノヴァの星」と大絶賛される。



遅れてロッテとスーシィーの前にアッコが現れる。なんかいい笑顔だな。いい感じに仕上がったのかな!?いよいよ3人の出番だ!そして運命の鐘と共に嘆きのバハロワが登場。「さあ~みなさん!楽しい生贄ショーの始まりだよ!」ってアッコが号令。周りのみんなは「楽しい?(だと・・・)」的な反応。さてさて、何が始まるのやら??




ってアッコ!!速攻喰われてるんだけど~~~!!!と思いきや、ちいさなネズミに変身していたぞ(絵がガンバの大冒険っぽい)。するとバハロワがブチ切れてステージが崩壊!アッコは今度はぞうさんに。ようやく耳で飛べるようになったがキツそうだ・・・。でもロッテが風船を魔法で出してサポート。スーシィーは巨大きのこを大量発生させたぞ!さらには、魔法でバハロワをアフロに!!完全におちょくられてるよ、バハロワさん。





「やっほ~バハロワ。そんなに悲しんでないで笑ってみようよ!」とアッコ。これには校長先生も周りの生徒も笑い出す。花火も打ちあがってショーっぽくなってきたぞ。ヘタクソな変身魔法を連発して周囲を笑わすアッコ。果たして肝心のバハロワを笑わすことができるか?






でもバハロワの悲しみは癒えないね。その頃アーシュラ先生はようやくバハロワの遺物を発見。しかしこれが何の役に立つんだろう?すると、アーシュラ先生はそこから古の精霊を呼び出す。そういうことか!精霊からいろいろ呪いについて聴くんだな。多くの友を亡くしたバハロワは友の思い出を失わぬために「悲しみの実」を飲んだ。実はそれを飲んだものに根を下ろし、その悲しみを永遠のものとする・・・だと!?で、どうすんのよ?



アッコたちはバハロワのくしゃみでFar away!そこに、アーシュラ先生が使い魔の鳥を使って落したシャイニーロッドを渡す。悲しみの呪いを解くには悲しみの根を引っこをシャリオの魔法を使って抜くことだと教えてくれる。が、落下するアッコたちはバハロワに食べられる。溜息の会場・・・・。でも、体内に諸悪の元凶を見つけるアッコたち。「バハロワ、思い出して!たくさん笑ったこと、みんなの笑顔を!」そしてシャイニーロッドが光を宿る。「アライアリーア!!」。するとシャイニーロッドが形を変えて、悲しみの実を鷲掴みする。それを引っこ抜くアッコたち。抵抗するバハロワだが、アッコたちも負けない。「バハロワ、友達は悲しみの中で生きたいとは思ってない。きっと笑って欲しいんだよ。」「開け心よ!一緒に笑おう!アライアリーア!!」・・・。








そして遂に、アッコたちは根っこを引き抜くことに成功!!輝く光とともに本当に姿に戻ったバハロワは友と笑った思い出と共に浄化されたのであった!なんと、慣例の生贄を回避し、アッコたち3人はバハロワを浄化するという快挙をやってのけた!でも、ルール違反だからダイアナが月光の魔女なのかぁ~。ダイアナもなんか複雑な気持ち。それでもアッコは号泣してロッテとスーシィーを抱きしめるのであった!よかった、よかった!!










そこになぞの四面体が数珠繋ぎになって現れる。これは、あのブルームーンのときのイメージに出てきたやつだ!!その四面体が誰か手のひらに集まって消えたぞ。一体誰?というところで終了。


今回は魔法仕掛けのパレードを彷彿とさせる3人の熱い友情ストーリーでした!いやぁ~感動した!評価は100点じゃ到底足りないな。涙ボロボロ、鼻水ぐしゃぐしゃのいい1クール目の締めでした。「あ~~いいもの見せてもらったよ!」。そして、なぞの人物の登場を暗示させる終わり方。2クール目からはどんな展開が待ち受けているのか?いよいよ、物語は核心に!!
第13話までの評価 100点
- 関連記事
-
-
【2017冬アニメ】 小林さんちのメイドラゴン 評価・感想
-
【2017冬アニメ】小林さんちのメイドラゴン 第12話 評価・感想
-
【2017冬アニメ】リトルウィッチアカデミア 第13話 評価・感想
-
【2017冬アニメ】リトルウィッチアカデミア 第12話 評価・感想
-
【2017冬アニメ】クズの本懐 第11話 評価・感想
-

- テーマ:アニメ
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:クール別覇権アニメ・アニメランキング
- CM:0
- TB:0