【2021春覇権アニメ決定!】2021春アニメランキング~覇権は「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」~
- 2021/12/20
- 16:52
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。随時更新 【2023今期アニメ視聴ランキング・アニメ評価・感想(酷評あり)】~今期覇権アニメは?本当に面白いアニメを探す~随時更新 【今期アニメ・アニソン発売日一覧】アニメOP・ED・主題歌・挿入歌・キャラソン随時更新 【最新アニソンランキング】~リリースした全曲をチェックして厳選~2023夏アニメ2023春アニメ2023冬アニメ2022秋アニメ2022夏アニメ以前
2021春アニメの覇権は「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」でした!「Vivy -Fluorite Eye's Song-」「不滅のあなたへ」の2作品もかなりの傑作で、観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非とも上記3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルの今期における最たるものであることは保証しますよ!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

第12話(最終話)時点評価【完走!】100点 (異世界転生・日常)

↗Amazon Prime Video
(第12話時点コメント)
最後、終わり方完璧!ニヤニヤしまくりの最終回大団円!今まで登場したサブキャラも多く登場し、それぞれのキャラがこの短い尺でしっかり個性を出して、もう可愛過ぎて尊くて最上級の癒しを提供してくれました!本当、一般的にはVivyが覇権で間違いないでしょう!自分もVivyが大好きですし、ヴィヴィとマツモトのあのなんとも言えないコンビも最高です。しかし、当サイトとして自分として嘘はつけない。やっぱりスライム300年が自分にとっては最高でした(Vivyは100年だけどスライム倒しては300年だしな)。なので同じ属性の方でしたら納得の結果だと思います。本当、この手の癒し系ジャンルでスライム300年はかなりの上級作品です!くまクマ熊ベアーもこの手のジャンルで素晴らしいアニメでしたが、見事に超えて来ました!本当、楽しい時間を提供してくれたスライム300年に大感謝です!滅茶苦茶楽しませてもらいました!
(第9話時点コメント)
8話のフラットルテ露出狂回で評価はピークだったが、9話はちょっと落ち着いてきたな。やはりこのアニメはハルカラさんが活躍するかどうかで多少変わってくるね。まあでもまだまだ残りはあるし、この雰囲気のアニメは今後大暴落することはないでしょう!
(第7話時点コメント)
とにかくキャラが可愛い~♪美少女キャラたちのキャッキャウフフが大好きな人は是非!癒し度MAX!まずファルファとシャルシャ即死レベル級。ハルカラさんは裏ヒロイン。ライカとフラットルテのドラゴンたちもいいな。ロザリーもベルゼブブさんも、アズサも何気に可愛いから。ペコラ、ヴァーニャ、ファートラも…ん~~~わっしょい!あと秀逸なのはキャラの衣装!キャラが着てる服が可愛い!
第13話(最終話)時点評価【完走!】99点 (タイムリープ・SF)

↗Amazon Prime Video
(第13話再視聴時点コメント)
最終話を再視聴してみたらどうか?結論から言うとやはりモヤモヤするCパートは個人的にはいらなかった。ヴィヴィもマツモトも最後資力を尽くして朽ち果てた。バッドエンドでスッキリしたと思う。ただこのCパートに関しては視聴者によって色々な解釈を持たせるという意味ではこれはこれで客観的にいい手法であると思う。自分としては単純明快なものを好むのだが、色々視聴者に考察させるアニメというのもそれはそれでそれを楽しむ人達もいるので、その人たちにとっては100点なのだと思う。ただここで再視聴した意味は最後にヴィヴィが歌った曲「Fluorite Eye's Song」が配信リリースされたので、完全耳コピした状態ならどれぐらい引き込まれるだろうという思いからだった。そしてやはりそういう状態で最後の歌のシーンを観たら感動は増幅した。よってその分1ポイント最UPの99点ということで決着。ゾンビランドサガRも最終話を迎えたがVivyを越えるものではなかったので、覇権については畑(ジャンル)違いのスライム300年、長瀞さん、シャドーハウスの最終話までの結果待ちといういことになる。
(第13話時点コメント)
本当素晴らしいアニメでした。毎度Aパート終わる度に「早っ!」、エンディング来るたびに「早っ!」ってなってCパートで「マジか!」と。結末は予想できる範囲のものでこれと言ったサプライズはありませんでしたが、「歌で幸せにする」というテーマが最後までブレなかったことは賞賛に値します。一ファンとしてのコメントは最高でしたの一言に尽きますが、ここは評価ブログなので忖度はしません。やはり終わり方が淡白過ぎたかもしれません。Cパートが終わっても「まだ何かあるんじゃないの?」とチャンネルを替えなかった自分のような人もいたでしょう!もっと余韻が欲しかったので無駄な戦闘シーンなどは省いて涙を流す時間が欲しかったです。やはり最終回は難しいです。途中まで100点近くキープして最終回で0点になったヱヴァンゲリヲンというアニメを思い出しました。まあそこまで酷くないですが、着地はちょっと失敗したと思います。なのでこの時点で今期の覇権とは評価できません。他のアニメの最終回を待ちましょうか。でも最有力です。
(第10話時点コメント)
まず久々に次回がこんなに待ち遠しい作品が現れるとは…。あまりネタバレしたくないのでターニングポイントとしては第4話・第6話がもう心が揺さぶられて大きなショックを受ける内容だった。まあ第7話から少し落ち着いたかに思えたけどとんでもない引きで、第10話の終盤やCパートで大きな展開がある。多分、第11話を心待ちにして、居ても立っても居られないファン達もいるのではなかろうか?さてどんな結末が待ち受けているのか?自分としては頭空っぽで笑えてキャラが魅力があるアニメが好きなのだが、今回のこれはそのポリシーをも覆す作品。まだ観てない人、人生後悔しますよ!
(第1話時点コメント)
開始2・3分で引き込まれたな。圧巻。あまりネタバレしたくないから大雑把に言うけど100年後の人類を救うためAIをこの世から無くすっていう話。まあ遊園地&福山潤でかなり前かがみな感じですよ。キャラデザがストライクではなかったので観てなかったけど、観ないと損する案件っぽいっすね。アニソンブログの当サイト的にはOPのSing My Pleasureは年間TOP10に入る神曲。
第20話(最終話)時点評価【完走!】98点 (ファンタジー)

↗Amazon Prime Video
(第20話時点コメント)
じんわり泣ける最終回だった。ピオランとフシとの関係本当良かった。しかしまさかの展開が多く、これは確実に続編がある終わり方でした。大きな伏線が少なくとも2つはあったしね。しかし、なんとなくフシが救われた終わり方だったので嬉しかったです。残り1話でどう落としてくるか気になっていましたが、完璧な終わり方でした。またフシと会えることを期待しています!
(第19話時点コメント)
本当…死ななくて良かった。本当良かった!色々書きたいけどダメです。無理です。とにかくフシはジャナンダ島を出た。さて、このあとどうなるのか?一応、20話までとなっているが、あと1話でどう収集するか?次回が待ち遠しい!
(第18話時点コメント)
トナリ「ハヤセっていうブスからあんたを救いに来た」笑
それはさておき、来ましたよ。このアニメの得意技、大きな引きからの大津波。こういうの津波アニメって命名しようか。ノッカーが今度は死者を操れるようになり、まるでバイオハザード状態。半ばまで快調にその死者を討伐していったフシたちだけど…。まあ本当、俺にはこんな残酷なシナリオは書けない。今回は自分の想像を上回った。あんまり多くを語れないけど、あと2話だがとんでもないクライマックスを迎えそうだ。自分の命を捧げてまで守る姿…それは美しくもあるが非常に残酷だ。グーグー編からこんどのエピソードはどうかな?と思ってたけど、しっかりと感情移入してるもんなんだな。
(第17話時点コメント)
しかしハヤセは一体何がしたいんだ?フシの子供でも身籠りたいのか?確かにこの得体の知れない生物の子供孕んだらどうなるんだろうな?そしてトナリに死亡フラグ立ったな。まあこのアニメ観てる人は分かる。マーチ(母親)、グーグー(親友)、するとトナリはやはり恋人ということになるのか?しかし次は予告を見る限り凄いことになりそうだ。今回も評価を微上げしたかったが、キャラの作画崩れが著しかったのでイーブン…。ゴールはもうすぐなので頑張ってくれ!
(第16話時点コメント)
いよいよハヤセ登場で物語は佳境に入ってきましたね。やはりパロナはコイツに…。しかしこのハヤセ、以前とは何か違うが能力でも身につけたのか?ノッカーと関係しているのだろうか?またトナリに関してもいい具合に感情移入してきたし、残り4話期待しかない!本当、最終的にはどんなオチが待っているのだろうか?
(第14話時点コメント)
ちょっとテンポが悪くなってきたな。というかフシの心情や葛藤などを描くシーンが多いため、ちょっと鬱モード入っちゃってるよな。あと闘技場の描写が結構グロかったし。次はマーチ編に出てきたキャラが活躍しそうだから楽しみだが、果たして最後にあっと驚く展開は待っているのだろうか?
(第13話時点コメント)
新しい話が始まった!今回は6話みたいな感じだ。あと残り7話でそんな結末を迎えるのか?囚人の島、出会った少年少女、まだ謎だらけだ。
(第12話時点コメント)
グーグー編が終わった…。分かっちゃいたけど心をえぐってきやがるな。グーグーとリーンのキスシーン、そして最後のリーンの涙のシーンはここまで感情移入してきた分大洪水でした。一応連続2クールで全20話かな?ということで夏アニメの評価になりますが、新番組もいいけど、不滅のあなたへも追いかけて頂けると充実の夏アニメライフが送れること間違いなしです。マーチとグーグー。君たちに出会えて本当良かった!
(第9話時点コメント)
マーチというナイスキャラの次はグーグーかよ。いい味出してるな。リーンちゃんも可愛いし。序盤はフシって何なんの?って感じだったけど6話で目的が明確になる。壮大なテーマで繰り広げられる日常のパート。グーグーの辛い境遇などグッとくると事はあるけど、人間味があふれて共感できる。だんだんフシとグーグーとリーンが仲良くなっていくのが微笑ましい。本当このアニメは物語の背景やキャラが繊細に描かれていて引き込まれる。ユーモアも独特。日常系以外のアニメならVivyの次にコレは観るべきだろう。
(第5話時点コメント)
そもそも「それ」と言われる球体は何なのか?まずはその謎が気になるが、第1話の切なくて悲しい結末にまずは引き込まれた。淡々と丁寧に進んでいく物語にすっかり虜になってしまっていた。2話で新たな展開となるがここで登場するマーチという女の子が素晴らしいというかなんというかいい味出している。3話の戦闘シーン、5話の逃避シーン。本当5話はヤバかった。何がヤバいってネタバレになるからヤバいというしかない。最後の弓矢が命中した(しなかった)シーン、ぐっと来ました!殺せなかったのはきっとオニグマを解体しようとしたときのアレですよね。本当心情の描写が細かくて、そこにフシという得体の知れないものが絡んでなんとも秀逸で類い稀な異質な面白い作品だと思う。
第12話(最終話)時点評価【完走!】97点 (ラブコメ・学園)

↗Amazon Prime Video
(第12話時点コメント)
1話の時点でどうなるかと思いましたが、一貫して趣旨が明確で爽やかなラブコメアニメでした。そう、序盤や放送前じゃ爽やかなんてワード微塵もなかったですが、見続けてる人は分かると思いますが淡い青春ラブコメでした。あとはキャスティングの勝利だと思います。長瀞役の上坂すみれさん、センパイ役の山下大輝さん。本当役にハマったと思います。最後のCパートもいい感じで、最終回の着地も大成功!最終回にはヨッシーがピンになるとセンパイ以上にきょどってヘタレぶりを発揮してるし、着ぐるみから顔出した姿は笑っちゃうし可愛いしで大満足です。部長もなかなかいい味出してました。ガモちゃんも桜もキャラが全くブレずに脇を固めてくれました。あの桜の下僕の元ストーカーデブの今後が気になりますが笑。
(第10話時点コメント)
部長は極めてまともなキャラだったが、やはりこのアニメはヨッシーが強いな。ヨッシーがちょくちょくカットインするだけでも面白い笑。戦闘員、派遣します!が長瀞さん意識したか知らないが、11話でロゼがヨッシーのマネしてたからな( ´∀` )。もうこのまま上位で完走しそうだけど、最終的にスライム300や戦闘員と競りそう。不滅のあなたへは2クールなので来期のランキング対象となるし。
(第9話時点コメント)
終盤に来て落ち着いてくるアニメが多いんだけど、長瀞さんは違うわ。これ、本当最初の予想をモロ裏切ってるアニメだよ(いい意味で)。センパイと長瀞の恋の行方が気になるし本当微笑ましいわ。長瀞さん、好きオーラがヤバいっすよ。そして今回はガモちゃんやヨッシーに加え桜ちゃんもガッツリ絡んでくるし、純粋に毎回一番楽しみなのは今はコレ!この作品の良さに気づいてる人いるかなぁ。最初の方で掴みに失敗しなければ、もっと人気になったと思うんだけどね。まあ俺がかなり楽しめてるからいいか。宇崎ちゃんは宇崎ちゃんで、長瀞さんは長瀞さんでいいところがあって比較の対象ではないことは明白になった。
(第7話時点コメント)
基本的にはきょどるセンパイとイジる長瀞の構成で、時折エロイベントをサービスしてくれるチープなアニメ…。と思いきやこのセンパイのきょどる中にも時折男を見せる場面があったり、自分から仕掛けといて第一線越えそうになると逆にきょどる長瀞と、二人の恋愛ヘタレっぷりが微笑ましいピュアなラブコメです。そこにガモちゃんやヨッシーなど面白いキャラが回を追うごとに絡んできて楽しいです。
第10話(最終話)時点評価【完走!】95点 (異世界ファンタジー・美少女ハーレム)

↗Amazon Prime Video
(第10話時点コメント)
異世界魔王やっぱ面白かったよ!1期ほどのシナリオの面白さはなかったけど、キャラの可愛さやパワー、そしてブレないエロ。敵のえげつない汚い描写笑。最終回も本当爽快だった!やってることは中二病全開だけど、清々しいよ!見ててストレスゼロ!特にがっかりしたシーンもないし、逆に1期に活躍したキャラ達を度々登場させてくれたサービス精神。それに見合ったパリピなOP・ED!やっぱり何よりディアヴロさんのキャラが最高っすよ!個人的にはこのキャラ達にまた会いたいので続編を所望するけどね。あと提供のときのカメラワーク、あれ変態がやってるっしょ笑。
(第5話時点コメント)
ルマキーナちゃんが顔可愛いし丁度いい体型でエロいし白パンツ最高だし今期ヒロイン覇権候補なんだけど。シェラも可愛いけど洋ピンだし、レムとホルンの体型は需要ないし(だが腰から尻にかけてのフォルムがいい)、やっぱルマキーナちゃんなんだよなぁ。なんか始まる前に作画がどうこう騒がれてたけど、女の子可愛く描いてくれてるし最高だよ。ディアヴロさんもナイスガイだし、ロゼも登場するしでもうイッチャッテルYO!ファニスさんもなかなかだし!あとやっぱこのアニメのノリだと音楽はパリピなavexだよね。真面目に音楽やってるソニーミュージックとかでは逆に務まらんでしょ笑。あとオカマの敵がゲイなんちゃらって名前でまんまだし笑。ストーリーも地味に面白くてテンポいいしこのアニメ全然悪くないよね。(まあ女子には需要皆無だろうけど)
(第2話時点コメント)
兎に角、色々あったがこのアニメはブレてない。エロがブレてない。いや、前作よりも己のストロングポイントをしっかり把握しパワーアップしている。コミックフェスタに引けを取らないエロさをやってのけている。かといって異世界要素もそそる。そしてなんといってもディアヴロさんの性格が最高だ!いや、ハーレムアニメだけど、ディアヴロさんはモテ男ですよ。これからどこまで評価を上げていくか?兎に角、悪くない。
(第1話時点コメント)
取り敢えず1期がなかなか予想外に良かったので視聴開始!早速新キャラのルマキーナの際ど過ぎる着衣はだけシーンやシェラのおっぱいバインバインとレムの小さな可愛いお尻が堪能できてなにより。まあ、ここらへんはブレてなくて何より。我の大好きなエミールくんが活躍してくれるといいが、今回はちょい役かな?まあこのアニメの魅力はディアヴロさんのナイスガイなところだが。
第12話(最終話)時点評価【完走!】94点 (ご当地アイドル・ゾンビ・コメディ)

↗Amazon Prime Video
(第12話時点コメント)
最終話のライブシーン!尺も長かったし盛りだくさんで最高だった!ライブシーンに関しては何もいう事がない。神ライブシーンだった。しかし、色々と伏線ばら撒いていたのにほぼほぼ回収されないで終わった…。さくらの体調不良でフラフラした現象とか、巽幸太郎の「時間がない」っていう意味深発言や、なによりゾンビとなった経緯とかもろもろ。最後、巽幸太郎が血流してたり、UFOみたいなのが街を光線で破壊するシーン(ここで最終回が終わった)とか。もう分かった。まだ2期なんかでこんなドル箱コンテンツ終わらせたくなかったんでしょ!もう明らかに次あるでしょ。なので今期の覇権より長寿の道を取ったということで今期としての評価は下げておきましょう。あと、下げるポイントとしては挿入歌のFULLバージョンが円盤特典CDになって配信されなかったこと。これは本当に残念だった。まあ1期の様子だとそのうちベスト盤2あたりと称してリリースされるとは思うが、年内中に発売されないとシラけるかもね。ただ、ゾンビランドサガというコンテンツ自体全部をひっくるめればそりゃ色んな意味で覇権なんだろうけど、今期のみで考えると違うかなぁって感じでした。3・4話はストーリー・ライブシーン含めて神でしたね。紺野純子のぶっ壊しシーンは本当最高だった!
(第11話時点コメント)
やはりVivyに対抗できるのはSAGAしかない!Vivyはストーリーが超絶面白いし、ヴィヴィの宿命・使命・キャラクターが愛おしい。しかしやはりSAGAはSAGAで凄い。11話は底力をみせてもらった!激熱なんすよね。なんか不思議と涙が出てるんですよ。本当凄いアニメ。すべてのキャラが愛おしい。フランシュシュに出会えて本当幸せに思う!
(第9話時点コメント)
6話のたえちゃん回が神回で、流石はゾンビランドサガ、ここからぶっちぎって来るかなって思った矢先、マイマイ回で結局なんだったんだ?ってなって、8・9回の佐賀事変で暴落した。佐賀事変めっちゃ真面目に作られたゆうぎり回で、今後のストーリー展開上なくてはならない回だったが、2話分必要か?佐賀についてそこ掘り下げるのか笑。ゆうぎりが可愛いから許せたけど2話分使う必要はなかったろ。まあでもこれでゾンビの秘密とか色々明らかになるかもしれないが、数回引きに使って犠牲にしたので10話からは面白くなることを期待!
(第5話時点コメント)
まずはアイドルアニメとして純粋に楽しめて歌も最高・ライブ演出もローカル感も最高!しかしゾンビランドサガの凄いところはそれだけじゃない。何と言ってもキャラが濃すぎてヤバいし、シナリオや演出も「えええええっ~~~」となるようなサプライズと斬新さ!2期目だからフランシュシュメンバーにかなり感情移入してくるし、それぞれに良さがあるし可愛い。ゾンビ顔すら可愛い!とくに水野愛は個人的にヒロイン度が高くて推しまくり!紺野純子との百合っぽいところも最高。あとはとにかく巽幸太郎ですよ笑。とはいえ自分もなかなか入りは抵抗あったが、1期の3話ぐらい消化してからはもう一挙観ですよ。本当、観るなら「今からじゃ~~~い!」
第12話(最終話)時点評価【完走!】93点 (SFコメディ・美少女セクハラ)

↗Amazon Prime Video
(第12話時点コメント)
一応ストーリーあるからオチつけなくてはいけないのでしょうもない結末になったが、やはりこのすばもそうだけど、比較的最終回は弱いかも。過程やキャラ同士の掛け合いが売りだから仕方ない面もあるか。デストロイヤーとかちゅんちゅん丸とか思いっきりこのすばに乗っかったのはユニークさを欠いてしまったかも。まあ最後はグリムいじってくれたし、アスタロト様という強烈なヒロインも生み出したことから総合的にはいい感じだったと!まあ、アリスファンにはいい最終回だったかもしれない。
(第11話時点コメント)
詳しくは特設ページ(エロ・アイキャッチ画像集め)で見てもらいたいが、ロゼが長瀞さんとこのヨッシーのパロディーをやりやがった笑!リアルに悪行ポイントだろ!まあ、面白かったから評価上げとくけど笑。
(第10話時点コメント)
おお、待望のキサラギ幹部回と思いきや、正直そんなに自分の中では盛り上がらなかったかも。アスタロト様の黒水着はなかなかでしたが!やはりキャラが立ってるレギュラーメンバーたちの絡みが面白い。グリムが出ないと寂しい…。落ち着いてきたってこともあるし、今回の評価は下げで。
(第8話時点コメント)
原作がこの騒がしい素晴らしい世界に祝福を!の暁なつめさんなので、このすばファンなら面白いと思うのは確実!回を追うごとにキャラが立ってきて、痛キャラ同士の掛け合いやエロユーモアが最高!頭空っぽで笑えます♪そんなクズキャラたちへの容赦ないアリスのツッコミも笑。CM前後のアイキャッチのゆる可愛さやキサラギ幹部の次回予告、変なネーミングも秀逸!
第13話(最終話)時点評価【完走!】92点 (ミステリー・現代社会人間?模様)

↗Amazon Prime Video
(第13話時点コメント)
いやああ、やられたー!最終回やられたー!やばいよ!凄いよ、この結末は。全部つながったし圧巻の作品だった。一切ネタバレ出来ないのでコメント少ないですが、ちょっとだけ言わせてもらえば、しばらく唐揚げ食いたくねえな…。オッドタクシー少し落ち着いたかなっておもったけど、いやあ見事でした。観てない人は初めからいっときましょうか!
(第11話時点コメント)
死人が出ましたねってか死んでましたね。やっぱり事件性が大きくなってきて物語が更に面白くなってきましたね。最終回に向けて最終的に線で繋がるであろう点が飛び交う終盤。良質な脚本ですよね。中盤ちょっと落ち着いてきたかなって思ったけど、最後どのような展開になるのかドキドキです。本当色々考察するには楽しいアニメです。度肝を抜くような結末ですと、評価も一気に爆上げになる予感もします。
(第8話時点コメント)
まず小戸川の声花江夏樹がやってんだ!てのにびっくり。評判が良かったので観たがはじめは正直なんてことないかな?作品の雰囲気は独特でいい感じだったぐらい。しかし第4話の「田中革命」で評価は爆上がり!あの回はエグかった。色々話したいが本当実際見てもらいたいので話さないけど、物語が大きく動き出す4話からが視聴が止まらなくなります。世知辛い人間模様などちょっと風刺入ったやさぐれた現代の社会背景もいい感じ。ミステリー好きにはお勧め。ただ今後どういうオチになるかで大きく評価が変わってきそうです。
第13話(最終話)時点評価【完走!】91点 (ミステリー)

↗Amazon Prime Video
(第13話時点コメント)
エドワードざまあ&ジョン様かっけええ!でプラス1ポイント!最終的にはハッピーエンドとなったけど、まだまだ続きはあるよっていう含みをみせながらの最終回。最後の指のリボンは…まあね。2期期待したいところですが、このクオリティーですぐっていうわけにはいかないし、原作のストックも自分は知りま兼ねますのでなんともですね。まだまだ多くの謎がありそうですからそれを想像するのも面白いです。今回はエドワードの件でしっかり区切れたので良かったと思います。
(第12話時点コメント)
エドワードとケイトが最終回(第13話)にどうなるか?最終回前の振りとしては完璧な内容でした。ただこれ1クールでシャドーハウスのすべての謎が解明されるとかいうオチには到底到達できないと思うので、固定ファンもかなりついたことでしょうし、そのうち2期なんて話も出てきてもおかしくないでしょうね。自分はなるべく原作を読まないタイプなので原作がどうなってるか知りませんが(原作を読まないほうが純粋なアニメレビューができる)、まだまだ先の話に展開できる余地はありそうですね。ちょっと話は脱線しましたが、今期の評価として「覇権」についてはもう厳しいと思います。最終話でどこまで伸ばせるか?というとこでしょうか。最終回は個人的にエミリコとケイトの熱い百合百合に期待しています!そしてエドワードざまあとなることを祈ります。
(第11話時点コメント)
シャドーハウス、マジ勘弁してくれよ…。庭園謎解き終わってから糞面白くなってきたじゃねーかよ!生き人形の秘密とか分かっちゃたからもうヤバいでしょ。シャドーハウスの謎が解けてくると面白いな。それにお影様のケイトやジョンの性格が好感持てるし!とくにジョンは本当好き!ジョン最高!とまあ少し鼻息荒くなりましたが、シャドーハウスに壮大なものを期待してしまった人はすでに脱落してると思う。自分もその一人になりかけた。それでもキャラクターのデザインや魅力、作画を含めた雰囲気オンリーでコアなファン層をすでのGETしていたのも確か。だが終盤に来て話が面白くなってるから、雰囲気層以外ものめり込む内容になってきたよね。これ例えるなら5回裏で10-1にして7回裏で10-4にして8回裏で10-8ぐらいにしてる試合展開だぞ!もしこれ最終話完璧なら大逆転覇権もあり得るぞ!てか生き人形は分かったけど、結局お影様って何者なんだ?ちょっと、脱落した人、戻っといで!
(第10話時点コメント)
ようやく話が大きく動いて面白みが出てきた。内容的にこれって1クールでどうやってオチつけるんだ?まあここまで来たら完走はしそう。しかしお披露目で脱落者出るのはいいけど、アニメのお披露目で視聴者の脱落者出しちゃいかんよ。まあ自分はギリだったが…。
(第9話時点コメント)
なかなか百合百合しててよかったぞ!「3ポイント」UPだ!
(第8話時点コメント)
↓と思ったが、10話で何か大きな展開があったみたいなので視聴再開します!
(第8話時点コメント)
うん、残念。これはどこまで我慢しても面白くならないと悟った。そういう謎を仄めかしておいて結局面白くないパターンになる可能性が高い。実際庭園になってから我慢の視聴だったが、もう限界だ。ただ作画や雰囲気、エミリコなどキャラ萌えする場合には需要は高いと思う。ただ度肝を抜くようなストーリー展開を期待した同志はこの辺で脱落した人もいるだろう。実際他のレビュー見ても「面白くなりそうでならない、いつ面白くなるの?」と言ったものが多い。ストーリーが凄かったら覇権取れるポテンシャルはあったのに…。
(第7話時点コメント)
ちょっと期待していた展開と乖離してきた。庭園の謎メイトゲームみたいな話になってきて、自問自答して「これって、面白いのか?」と懐疑的な心境になってきた。キャラクターのデザインは好みなのだけど、これはちょっと怪しくなってきたぞ…。ただの雰囲気アニメで終わるのは勘弁して~。また、ススをコントロールできる能力にもドン引きしてる…。
(第6話時点コメント)
独特のゴシックな世界観でシャドーハウスという分けの分からない謎だらけの世界、お影様は成人になると生き人形を与えられ、その生き人形のエミリコとお影様のケイトを中心に話は展開する。とにかくエミリコが可愛くて今期TOP3には入る可愛さで性格も優しくて、エミリコ観るだけでも価値のあるアニメ。ただこのアニメ最大の魅力がシャドーハウス等の「謎」なので、最終的なオチ次第では評価が大暴落の可能性もあるし、爆上げで一気に覇権という可能性もある。ただまだ「誰か死ぬ」とか過激な展開がないので、今後物語が大きく動くことを期待したい。
第12話(最終話)時点評価【完走!】88点 (ラブコメ)

↗Amazon Prime Video
(第12話時点コメント)
「え?もう終わったの?」ってのが正直な最終回の感想。もうひとふた山あっても良かったんじゃないのかな?って。ちょっとラブストーリーとしては刺激不足だったかなぁ。序盤の勢いは凄かったけど、あっけなくライバルが脱落し、あっけなくハッピーエンドになってしまったことに物足りなさを感じてしまって人も多かったのでは?一番期待していたアリエッティと一花の直接のお互いの状況を知った上での(亮が好きな人が一花というのを知った上での)対峙シーンもなかったし、最後の一花ちゃんは可愛かったけど、やっぱ物足りなかったなぁ。あと面白いラブストーリーというのは話しの中にスピンオフが存在して、理緒と多丸の間も発展させて欲しかったかなあ。やっぱどのアニメもそうだけど最終回苦戦してる作品は多いな。
(第11話時点コメント)
エリート社会人の亮が父との確執で弱い部分をみせたことで、一花の気持ちが一気に高鳴る様子が滅茶苦茶絶妙に描かれていて、お花見のシーンは最高だった。亮の引き状態もなかなかのものだったなぁ。あの髪の桜の花びらを取るときの一花の表情がもうヤバい!やっぱ終盤、盛り上がってきました!今まで見せなかった弱い部分見ちゃうと、ヤバいっすね。
(第10話時点コメント)
ラブコメではなく本当普通のラブストーリーになってきちゃったかも。みんないい人ばかりだから激しい恋の駆け引きとかはなくて…。一花の歯切れのいいツッコミが魅力なんだけど、いかんせんボケ役の亮がシリアス入ってきてるからコメディ要素が不足気味なんだよね。今後どういうオチになるのか気になるが、ちょっと盛り返して欲しいかも。
(第8話時点コメント)
メインが女子高生とエリート会社員の恋愛ですが、学校の同級生×会社の同僚のクロスミックスな恋愛相関図がたまらない王道ラブコメ!ライバルたちを応援したくなるし、基本みんないい人で日常パートもほんわかするし、随所にキュンとする場面もあってヤバい!普通にドラマ化してもおかしくないし、キャラそれぞれの主観があって女子も男子も楽しめる良作です。
第6話時点評価 68点 (日常、青春)

↗Amazon Prime Video
(第6話時点コメント)
モノ・自然・キャラの神作画、そしてゆるやかなピアノのBGM。完全なるヒーリング。カブを見て、普段愛想がない小熊のゆるむ顔は、観てるこっちも至福。雰囲気は独特の静寂感があってたまらないのだけど、5話で結構ぶち壊された。まずあまり礼子というキャラが受け入れられず、富士山カブで登るのは正直引いた。あと小熊のカブが3人殺してるていうフラグがくだらない理由であっさり折られて興覚めしてしまった。挙句の果てには2人乗りの件で違反とネットで炎上騒ぎがあって視聴切りを決めた。孤独な女子高生とカブという無機質な感じと、それに反する素晴らしい自然の情景のアンマッチが良かったのに、青春群像にストーリーが突飛推しもないチープな方向へ(カブで修学旅行先に行くとか…。)動いたのが6話切りという結果になった。もっと小熊の孤独感とその中でのカブへの執着を描いてほしかった。友達なんか作らず、今の世相に反映した人間より愛着のあるモノの方が大事というとことん孤独を突き詰めたディープな深いアニメにしてほしかった。
第3話時点評価 65点 (ラブストーリー)

↗Amazon Prime Video
(第3話時点コメント)
まず一人暮らしの社会人の男が本当に女子高生拾って部屋に住まわす(犯罪行為)という話だが、滅茶苦茶設定にモヤモヤしながら我慢して3話まで観たがやっぱ無理だった。確かに作画やキャラデザなど女の子も可愛く描いてあるし申し分ないんだが、この女子高生の過去のビッチ行為が3話でエグイ感じで描かれてて「あ~これはないわ~」となった。男も男でこの賢者ぶりはおかしい。ちょっと病院行った方がいい。まあちょこちょこエロい感じだからそれが客寄せパンダっぽいが、まあアウトだな。こんなの観てモヤモヤするんだったら、ピンクパイナップルやルネピクチャーズのエロアニメ観た方が楽しい。搾精病棟 THE ANIMATION ~タチバナ編~やイジラレ~復讐催●の方が面白いぞ。
第5話時点評価 62点 (ラブコメ)

↗Amazon Prime Video
(第6話時点コメント)
変なダンスシーンは目をつぶり、3人が文化祭あとにそれぞれ大撃沈したところは面白くて、3話までのごちゃごちゃした設定の迷走ぶりを払拭したかに思えたが、「記憶喪失」や「芸能界」とかで、あ、もう疲れたと思った。せっかく志田黒羽とかその妹ちゃんたち、可知白草や便利屋の浅黄玲菜、子役時代の妹分桃坂真理愛とか可愛いキャラてんこ盛りだったのに肝心の話が糞過ぎた。政宗くんのリベンジは同じような設定でも完走できたのに、なんなんだろうこの差は…。とにかく世間の悪評にアゲインストしてみたがやっぱり俺もダメだったわ。もうこの可愛い女子たちが色んな組合せで毎回銭湯に行ってキャッキャウフフするアニメの方が売れたと思うぞ。なんか無理やり面白くしようとして空回りしてる感じがして辛かったです。
第3話時点評価 60点 (SFアクション)

↗Amazon Prime Video
(第3話時点コメント)
アニメ開始前のPVが大絶賛で期待度が高かったアニメ。話の背景や設定は別にいい感じだったが、キャラクターの魅力のなさで視聴切りしました。国のやり方に抗う女性士官でヒロインの軍人レーナのキャラが滅茶熊茶イライラしてストレスが溜まった。また86側の男もモサい感じで全然好感持てない。また戦場もグロさが足りないし、遠隔で人が死ぬ感じもシドニアのような緊迫感が足りないし、肝心のロボットが地味。金属音とかエフェクトなどは今の技術だから臨場感があっていいのだが、まあなんか色んなロボットアニメの二番煎じをミックスしたユニークさの足りないものになってしまった感じ。今後の展開で面白くなるのかもしれないが、キャラに魅力を感じなくなった時点で終了かな。まあでも需要は一部の人にはあると思うけど、致命的なのは86の連中がそこまでされて戦う理由が分からない。
第2話時点評価 40点 (ファンタジー・日常)

↗Amazon Prime Video
(第2話時点コメント)
主人公のドラゴンの魅力ゼロ。ピーチクパーチクうるさいし、スライム倒して300年のサブキャラでレッドドラゴンのライカちゃんにキャラ力でコールド負け喰らってるじゃねーかよ。挙句の果てにはエルフの不動産屋のキャラデザが、自分が拒絶反応を起こす髪の毛の上に目ん玉書くやつ…。勇者一行に襲われるギャグも寒いし、これ、どこに面白みを感じればいいの?って1話から苦痛。せめてキービジュアルに描かれてる女の子出るまで我慢しようかと2話観たが出てこねーし話はクソつまんないし、躊躇なく切りました。開始前におすすめにピックアップした自分が恥ずかしいです。森本レオのナレーションは完全な無駄遣いですな。
第24話(最終話)時点評価【完走!】 92点 (異世界転生・戦闘アクション)

↗Amazon Prime Video
(第24話時点コメント)
てか全然最終回じゃないだろコレ!そして側近に白い女の正体も分かったし、本当の悪が誰だか分かったし、急に魔王たん最高になっていい感じなんだが。あとこの話の真のMVPって体担当の並列意志かもね笑。本当納得の最終回?だった。明らかに魔王側応援体制に切り替わったぜ!そうすると勇者たちって何やってんの?また原作ストックたまったらアニメ化されるでしょ。いやあ、ネトゲ廃人経験者の心を揺さぶってくれたいい作品だった!
(第23話時点コメント)
蜘蛛子は何処に?エルフの里での戦闘が続いてるけど、なんかエルフどもが現代兵器っぽいものを転移して正直「は?」ってなってる。ちと盛り下がったのでマイナス1ポイント。魔王の側近の白い女が動き出したから次は純粋に楽しみだけど、しかしこれって2クールなんかで収まるのか?ちょっと勇者組の戦闘シーンは面白みに欠けるかも。勇者のあの仮面もちょっとなぁって感じだけど。あれはダサい。
(第18話時点コメント)
1期は迷宮でのサバイバルバトルがメインで戦闘アクションが魅力だった蜘蛛子。2期は世界の謎などシナリオ的にかなり面白く壮大なものとなっていて、蜘蛛子がどう物語の関わってくるのか?回を追うごとにワクワクする展開になっている。物語が展開する時代が違ったりなど時系列をミックスする演出もなかなかにいい。多分MMORPGにハマったことのある人なんかは絶対観た方がいい。自分はラグナロクオンラインのヘビーユーザーなので、スキルの演出にも理解がある(こういうところ嫌煙する人にはお勧めしないが)。しかし本当2期になってからかなり面白くなってきた!あと魔王とソフィアはビジュアル的に大好物!
2021春アニメランキング・評価・感想
2021春アニメの覇権は「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」でした!「Vivy -Fluorite Eye's Song-」「不滅のあなたへ」の2作品もかなりの傑作で、観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非とも上記3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルの今期における最たるものであることは保証しますよ!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

2021春アニメ視聴ランキング・評価・感想 [順位確定]
2021春アニメ第1位 覇権アニメ!
![]() | TOKYO MX 土22:00-22:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第12話評価 100点
⬆第11話評価 97点
━第10話評価 97点
⬆第9話評価 96点
⬇第8話評価 99点
⬆第7話評価 98点
⬆第6話評価 96点
⬆第5話評価 94点
⬆第4話評価 93点
⬆第3話評価 90点
⬆第2話評価 88点
⬆第1話評価 71点
━(第12話時点コメント)
最後、終わり方完璧!ニヤニヤしまくりの最終回大団円!今まで登場したサブキャラも多く登場し、それぞれのキャラがこの短い尺でしっかり個性を出して、もう可愛過ぎて尊くて最上級の癒しを提供してくれました!本当、一般的にはVivyが覇権で間違いないでしょう!自分もVivyが大好きですし、ヴィヴィとマツモトのあのなんとも言えないコンビも最高です。しかし、当サイトとして自分として嘘はつけない。やっぱりスライム300年が自分にとっては最高でした(Vivyは100年だけどスライム倒しては300年だしな)。なので同じ属性の方でしたら納得の結果だと思います。本当、この手の癒し系ジャンルでスライム300年はかなりの上級作品です!くまクマ熊ベアーもこの手のジャンルで素晴らしいアニメでしたが、見事に超えて来ました!本当、楽しい時間を提供してくれたスライム300年に大感謝です!滅茶苦茶楽しませてもらいました!
(第9話時点コメント)
8話のフラットルテ露出狂回で評価はピークだったが、9話はちょっと落ち着いてきたな。やはりこのアニメはハルカラさんが活躍するかどうかで多少変わってくるね。まあでもまだまだ残りはあるし、この雰囲気のアニメは今後大暴落することはないでしょう!
(第7話時点コメント)
とにかくキャラが可愛い~♪美少女キャラたちのキャッキャウフフが大好きな人は是非!癒し度MAX!まずファルファとシャルシャ即死レベル級。ハルカラさんは裏ヒロイン。ライカとフラットルテのドラゴンたちもいいな。ロザリーもベルゼブブさんも、アズサも何気に可愛いから。ペコラ、ヴァーニャ、ファートラも…ん~~~わっしょい!あと秀逸なのはキャラの衣装!キャラが着てる服が可愛い!
2021春アニメ第2位
![]() | TOKYO MX 土23:30-24:00 他 オリジナルアニメ ![]() |
↗Amazon Prime Video
第13話(再視聴)評価 99点
⬆第13話評価 98点
⬇第12話評価 99点
━第11話評価 99点
━第10話評価 99点
⬆第9話評価 98点
━第8話評価 98点
━第7話評価 98点
⬇第6話評価 99点
⬆第5話評価 96点
⬆第4話評価 95点
⬆第3話評価 86点
━第2話評価 86点
⬆第1話評価 83点
━(第13話再視聴時点コメント)
最終話を再視聴してみたらどうか?結論から言うとやはりモヤモヤするCパートは個人的にはいらなかった。ヴィヴィもマツモトも最後資力を尽くして朽ち果てた。バッドエンドでスッキリしたと思う。ただこのCパートに関しては視聴者によって色々な解釈を持たせるという意味ではこれはこれで客観的にいい手法であると思う。自分としては単純明快なものを好むのだが、色々視聴者に考察させるアニメというのもそれはそれでそれを楽しむ人達もいるので、その人たちにとっては100点なのだと思う。ただここで再視聴した意味は最後にヴィヴィが歌った曲「Fluorite Eye's Song」が配信リリースされたので、完全耳コピした状態ならどれぐらい引き込まれるだろうという思いからだった。そしてやはりそういう状態で最後の歌のシーンを観たら感動は増幅した。よってその分1ポイント最UPの99点ということで決着。ゾンビランドサガRも最終話を迎えたがVivyを越えるものではなかったので、覇権については畑(ジャンル)違いのスライム300年、長瀞さん、シャドーハウスの最終話までの結果待ちといういことになる。
(第13話時点コメント)
本当素晴らしいアニメでした。毎度Aパート終わる度に「早っ!」、エンディング来るたびに「早っ!」ってなってCパートで「マジか!」と。結末は予想できる範囲のものでこれと言ったサプライズはありませんでしたが、「歌で幸せにする」というテーマが最後までブレなかったことは賞賛に値します。一ファンとしてのコメントは最高でしたの一言に尽きますが、ここは評価ブログなので忖度はしません。やはり終わり方が淡白過ぎたかもしれません。Cパートが終わっても「まだ何かあるんじゃないの?」とチャンネルを替えなかった自分のような人もいたでしょう!もっと余韻が欲しかったので無駄な戦闘シーンなどは省いて涙を流す時間が欲しかったです。やはり最終回は難しいです。途中まで100点近くキープして最終回で0点になったヱヴァンゲリヲンというアニメを思い出しました。まあそこまで酷くないですが、着地はちょっと失敗したと思います。なのでこの時点で今期の覇権とは評価できません。他のアニメの最終回を待ちましょうか。でも最有力です。
(第10話時点コメント)
まず久々に次回がこんなに待ち遠しい作品が現れるとは…。あまりネタバレしたくないのでターニングポイントとしては第4話・第6話がもう心が揺さぶられて大きなショックを受ける内容だった。まあ第7話から少し落ち着いたかに思えたけどとんでもない引きで、第10話の終盤やCパートで大きな展開がある。多分、第11話を心待ちにして、居ても立っても居られないファン達もいるのではなかろうか?さてどんな結末が待ち受けているのか?自分としては頭空っぽで笑えてキャラが魅力があるアニメが好きなのだが、今回のこれはそのポリシーをも覆す作品。まだ観てない人、人生後悔しますよ!
(第1話時点コメント)
開始2・3分で引き込まれたな。圧巻。あまりネタバレしたくないから大雑把に言うけど100年後の人類を救うためAIをこの世から無くすっていう話。まあ遊園地&福山潤でかなり前かがみな感じですよ。キャラデザがストライクではなかったので観てなかったけど、観ないと損する案件っぽいっすね。アニソンブログの当サイト的にはOPのSing My Pleasureは年間TOP10に入る神曲。
2021春アニメ第3位
![]() | NHK Eテレ 月22:50-23:15 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第20話評価 98点
⬆第19話評価 97点
⬆第18話評価 96点
⬆第17話評価 93点
━第16話評価 93点
⬆第15話評価 91点
━第14話評価 91点
⬇第13話評価 94点
━第12話評価 94点
⬆第11話評価 93点
━第10話評価 93点
━第9話評価 93点
⬆第8話評価 92点
⬆第7話評価 92点
⬆第6話評価 91点
⬆第5話評価 90点
⬆第4話評価 87点
⬆第3話評価 86点
⬆第2話評価 83点
⬆第1話評価 82点
━(第20話時点コメント)
じんわり泣ける最終回だった。ピオランとフシとの関係本当良かった。しかしまさかの展開が多く、これは確実に続編がある終わり方でした。大きな伏線が少なくとも2つはあったしね。しかし、なんとなくフシが救われた終わり方だったので嬉しかったです。残り1話でどう落としてくるか気になっていましたが、完璧な終わり方でした。またフシと会えることを期待しています!
(第19話時点コメント)
本当…死ななくて良かった。本当良かった!色々書きたいけどダメです。無理です。とにかくフシはジャナンダ島を出た。さて、このあとどうなるのか?一応、20話までとなっているが、あと1話でどう収集するか?次回が待ち遠しい!
(第18話時点コメント)
トナリ「ハヤセっていうブスからあんたを救いに来た」笑
それはさておき、来ましたよ。このアニメの得意技、大きな引きからの大津波。こういうの津波アニメって命名しようか。ノッカーが今度は死者を操れるようになり、まるでバイオハザード状態。半ばまで快調にその死者を討伐していったフシたちだけど…。まあ本当、俺にはこんな残酷なシナリオは書けない。今回は自分の想像を上回った。あんまり多くを語れないけど、あと2話だがとんでもないクライマックスを迎えそうだ。自分の命を捧げてまで守る姿…それは美しくもあるが非常に残酷だ。グーグー編からこんどのエピソードはどうかな?と思ってたけど、しっかりと感情移入してるもんなんだな。
(第17話時点コメント)
しかしハヤセは一体何がしたいんだ?フシの子供でも身籠りたいのか?確かにこの得体の知れない生物の子供孕んだらどうなるんだろうな?そしてトナリに死亡フラグ立ったな。まあこのアニメ観てる人は分かる。マーチ(母親)、グーグー(親友)、するとトナリはやはり恋人ということになるのか?しかし次は予告を見る限り凄いことになりそうだ。今回も評価を微上げしたかったが、キャラの作画崩れが著しかったのでイーブン…。ゴールはもうすぐなので頑張ってくれ!
(第16話時点コメント)
いよいよハヤセ登場で物語は佳境に入ってきましたね。やはりパロナはコイツに…。しかしこのハヤセ、以前とは何か違うが能力でも身につけたのか?ノッカーと関係しているのだろうか?またトナリに関してもいい具合に感情移入してきたし、残り4話期待しかない!本当、最終的にはどんなオチが待っているのだろうか?
(第14話時点コメント)
ちょっとテンポが悪くなってきたな。というかフシの心情や葛藤などを描くシーンが多いため、ちょっと鬱モード入っちゃってるよな。あと闘技場の描写が結構グロかったし。次はマーチ編に出てきたキャラが活躍しそうだから楽しみだが、果たして最後にあっと驚く展開は待っているのだろうか?
(第13話時点コメント)
新しい話が始まった!今回は6話みたいな感じだ。あと残り7話でそんな結末を迎えるのか?囚人の島、出会った少年少女、まだ謎だらけだ。
(第12話時点コメント)
グーグー編が終わった…。分かっちゃいたけど心をえぐってきやがるな。グーグーとリーンのキスシーン、そして最後のリーンの涙のシーンはここまで感情移入してきた分大洪水でした。一応連続2クールで全20話かな?ということで夏アニメの評価になりますが、新番組もいいけど、不滅のあなたへも追いかけて頂けると充実の夏アニメライフが送れること間違いなしです。マーチとグーグー。君たちに出会えて本当良かった!
(第9話時点コメント)
マーチというナイスキャラの次はグーグーかよ。いい味出してるな。リーンちゃんも可愛いし。序盤はフシって何なんの?って感じだったけど6話で目的が明確になる。壮大なテーマで繰り広げられる日常のパート。グーグーの辛い境遇などグッとくると事はあるけど、人間味があふれて共感できる。だんだんフシとグーグーとリーンが仲良くなっていくのが微笑ましい。本当このアニメは物語の背景やキャラが繊細に描かれていて引き込まれる。ユーモアも独特。日常系以外のアニメならVivyの次にコレは観るべきだろう。
(第5話時点コメント)
そもそも「それ」と言われる球体は何なのか?まずはその謎が気になるが、第1話の切なくて悲しい結末にまずは引き込まれた。淡々と丁寧に進んでいく物語にすっかり虜になってしまっていた。2話で新たな展開となるがここで登場するマーチという女の子が素晴らしいというかなんというかいい味出している。3話の戦闘シーン、5話の逃避シーン。本当5話はヤバかった。何がヤバいってネタバレになるからヤバいというしかない。最後の弓矢が命中した(しなかった)シーン、ぐっと来ました!殺せなかったのはきっとオニグマを解体しようとしたときのアレですよね。本当心情の描写が細かくて、そこにフシという得体の知れないものが絡んでなんとも秀逸で類い稀な異質な面白い作品だと思う。
2021春アニメ第4位
![]() | TOKYO MX 土25:00-25:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第12話評価 97点
━第11話評価 97点
━第10話評価 97点
━第9話評価 97点
⬆第8話評価 94点
⬆第7話評価 93点
⬆第6話評価 91点
⬇第5話評価 92点
⬆第4話評価 89点
⬆第3話評価 86点
⬆第2話評価 84点
⬆第1話評価 80点
━(第12話時点コメント)
1話の時点でどうなるかと思いましたが、一貫して趣旨が明確で爽やかなラブコメアニメでした。そう、序盤や放送前じゃ爽やかなんてワード微塵もなかったですが、見続けてる人は分かると思いますが淡い青春ラブコメでした。あとはキャスティングの勝利だと思います。長瀞役の上坂すみれさん、センパイ役の山下大輝さん。本当役にハマったと思います。最後のCパートもいい感じで、最終回の着地も大成功!最終回にはヨッシーがピンになるとセンパイ以上にきょどってヘタレぶりを発揮してるし、着ぐるみから顔出した姿は笑っちゃうし可愛いしで大満足です。部長もなかなかいい味出してました。ガモちゃんも桜もキャラが全くブレずに脇を固めてくれました。あの桜の下僕の元ストーカーデブの今後が気になりますが笑。
(第10話時点コメント)
部長は極めてまともなキャラだったが、やはりこのアニメはヨッシーが強いな。ヨッシーがちょくちょくカットインするだけでも面白い笑。戦闘員、派遣します!が長瀞さん意識したか知らないが、11話でロゼがヨッシーのマネしてたからな( ´∀` )。もうこのまま上位で完走しそうだけど、最終的にスライム300や戦闘員と競りそう。不滅のあなたへは2クールなので来期のランキング対象となるし。
(第9話時点コメント)
終盤に来て落ち着いてくるアニメが多いんだけど、長瀞さんは違うわ。これ、本当最初の予想をモロ裏切ってるアニメだよ(いい意味で)。センパイと長瀞の恋の行方が気になるし本当微笑ましいわ。長瀞さん、好きオーラがヤバいっすよ。そして今回はガモちゃんやヨッシーに加え桜ちゃんもガッツリ絡んでくるし、純粋に毎回一番楽しみなのは今はコレ!この作品の良さに気づいてる人いるかなぁ。最初の方で掴みに失敗しなければ、もっと人気になったと思うんだけどね。まあ俺がかなり楽しめてるからいいか。宇崎ちゃんは宇崎ちゃんで、長瀞さんは長瀞さんでいいところがあって比較の対象ではないことは明白になった。
(第7話時点コメント)
基本的にはきょどるセンパイとイジる長瀞の構成で、時折エロイベントをサービスしてくれるチープなアニメ…。と思いきやこのセンパイのきょどる中にも時折男を見せる場面があったり、自分から仕掛けといて第一線越えそうになると逆にきょどる長瀞と、二人の恋愛ヘタレっぷりが微笑ましいピュアなラブコメです。そこにガモちゃんやヨッシーなど面白いキャラが回を追うごとに絡んできて楽しいです。
2021春アニメ第5位
![]() | TBS 木25:28-25:58 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第10話評価 95点
⬆第9話評価 94点
⬆第8話評価 93点
⬆第7話評価 92点
⬆第6話評価 90点
⬆第5話評価 84点
⬆第4話評価 82点
⬆第3話評価 78点
⬆第2話評価 77点
⬆第1話評価 74点
━(第10話時点コメント)
異世界魔王やっぱ面白かったよ!1期ほどのシナリオの面白さはなかったけど、キャラの可愛さやパワー、そしてブレないエロ。敵のえげつない汚い描写笑。最終回も本当爽快だった!やってることは中二病全開だけど、清々しいよ!見ててストレスゼロ!特にがっかりしたシーンもないし、逆に1期に活躍したキャラ達を度々登場させてくれたサービス精神。それに見合ったパリピなOP・ED!やっぱり何よりディアヴロさんのキャラが最高っすよ!個人的にはこのキャラ達にまた会いたいので続編を所望するけどね。あと提供のときのカメラワーク、あれ変態がやってるっしょ笑。
(第5話時点コメント)
ルマキーナちゃんが顔可愛いし丁度いい体型でエロいし白パンツ最高だし今期ヒロイン覇権候補なんだけど。シェラも可愛いけど洋ピンだし、レムとホルンの体型は需要ないし(だが腰から尻にかけてのフォルムがいい)、やっぱルマキーナちゃんなんだよなぁ。なんか始まる前に作画がどうこう騒がれてたけど、女の子可愛く描いてくれてるし最高だよ。ディアヴロさんもナイスガイだし、ロゼも登場するしでもうイッチャッテルYO!ファニスさんもなかなかだし!あとやっぱこのアニメのノリだと音楽はパリピなavexだよね。真面目に音楽やってるソニーミュージックとかでは逆に務まらんでしょ笑。あとオカマの敵がゲイなんちゃらって名前でまんまだし笑。ストーリーも地味に面白くてテンポいいしこのアニメ全然悪くないよね。(まあ女子には需要皆無だろうけど)
(第2話時点コメント)
兎に角、色々あったがこのアニメはブレてない。エロがブレてない。いや、前作よりも己のストロングポイントをしっかり把握しパワーアップしている。コミックフェスタに引けを取らないエロさをやってのけている。かといって異世界要素もそそる。そしてなんといってもディアヴロさんの性格が最高だ!いや、ハーレムアニメだけど、ディアヴロさんはモテ男ですよ。これからどこまで評価を上げていくか?兎に角、悪くない。
(第1話時点コメント)
取り敢えず1期がなかなか予想外に良かったので視聴開始!早速新キャラのルマキーナの際ど過ぎる着衣はだけシーンやシェラのおっぱいバインバインとレムの小さな可愛いお尻が堪能できてなにより。まあ、ここらへんはブレてなくて何より。我の大好きなエミールくんが活躍してくれるといいが、今回はちょい役かな?まあこのアニメの魅力はディアヴロさんのナイスガイなところだが。
2021春アニメ第6位
![]() | TOKYO MX 木24:00-24:30 他 オリジナルアニメ ![]() |
↗Amazon Prime Video
第12話評価 94点
⬇第11話評価 98点
⬆第10話評価 91点
⬆第9話評価 87点
⬆第8話評価 84点
⬇第7話評価 90点
⬇第6話評価 94点
⬆第5話評価 91点
⬆第4話評価 90点
⬆第3話評価 86点
⬆第2話評価 83点
⬆第1話評価 85点
━(第12話時点コメント)
最終話のライブシーン!尺も長かったし盛りだくさんで最高だった!ライブシーンに関しては何もいう事がない。神ライブシーンだった。しかし、色々と伏線ばら撒いていたのにほぼほぼ回収されないで終わった…。さくらの体調不良でフラフラした現象とか、巽幸太郎の「時間がない」っていう意味深発言や、なによりゾンビとなった経緯とかもろもろ。最後、巽幸太郎が血流してたり、UFOみたいなのが街を光線で破壊するシーン(ここで最終回が終わった)とか。もう分かった。まだ2期なんかでこんなドル箱コンテンツ終わらせたくなかったんでしょ!もう明らかに次あるでしょ。なので今期の覇権より長寿の道を取ったということで今期としての評価は下げておきましょう。あと、下げるポイントとしては挿入歌のFULLバージョンが円盤特典CDになって配信されなかったこと。これは本当に残念だった。まあ1期の様子だとそのうちベスト盤2あたりと称してリリースされるとは思うが、年内中に発売されないとシラけるかもね。ただ、ゾンビランドサガというコンテンツ自体全部をひっくるめればそりゃ色んな意味で覇権なんだろうけど、今期のみで考えると違うかなぁって感じでした。3・4話はストーリー・ライブシーン含めて神でしたね。紺野純子のぶっ壊しシーンは本当最高だった!
(第11話時点コメント)
やはりVivyに対抗できるのはSAGAしかない!Vivyはストーリーが超絶面白いし、ヴィヴィの宿命・使命・キャラクターが愛おしい。しかしやはりSAGAはSAGAで凄い。11話は底力をみせてもらった!激熱なんすよね。なんか不思議と涙が出てるんですよ。本当凄いアニメ。すべてのキャラが愛おしい。フランシュシュに出会えて本当幸せに思う!
(第9話時点コメント)
6話のたえちゃん回が神回で、流石はゾンビランドサガ、ここからぶっちぎって来るかなって思った矢先、マイマイ回で結局なんだったんだ?ってなって、8・9回の佐賀事変で暴落した。佐賀事変めっちゃ真面目に作られたゆうぎり回で、今後のストーリー展開上なくてはならない回だったが、2話分必要か?佐賀についてそこ掘り下げるのか笑。ゆうぎりが可愛いから許せたけど2話分使う必要はなかったろ。まあでもこれでゾンビの秘密とか色々明らかになるかもしれないが、数回引きに使って犠牲にしたので10話からは面白くなることを期待!
(第5話時点コメント)
まずはアイドルアニメとして純粋に楽しめて歌も最高・ライブ演出もローカル感も最高!しかしゾンビランドサガの凄いところはそれだけじゃない。何と言ってもキャラが濃すぎてヤバいし、シナリオや演出も「えええええっ~~~」となるようなサプライズと斬新さ!2期目だからフランシュシュメンバーにかなり感情移入してくるし、それぞれに良さがあるし可愛い。ゾンビ顔すら可愛い!とくに水野愛は個人的にヒロイン度が高くて推しまくり!紺野純子との百合っぽいところも最高。あとはとにかく巽幸太郎ですよ笑。とはいえ自分もなかなか入りは抵抗あったが、1期の3話ぐらい消化してからはもう一挙観ですよ。本当、観るなら「今からじゃ~~~い!」
2021春アニメ第7位
![]() | TOKYO MX 日24:30-25:00 他 ![]() |

↗Amazon Prime Video
第12話評価 93点
⬇第11話評価 97点
⬆第10話評価 95点
⬇第9話評価 98点
⬆第8話評価 97点
⬆第7話評価 93点
⬆第6話評価 87点
⬆第5話評価 86点
⬆第4話評価 82点
⬆第3話評価 82点
⬆第2話評価 78点
⬆第1話評価 75点
━(第12話時点コメント)
一応ストーリーあるからオチつけなくてはいけないのでしょうもない結末になったが、やはりこのすばもそうだけど、比較的最終回は弱いかも。過程やキャラ同士の掛け合いが売りだから仕方ない面もあるか。デストロイヤーとかちゅんちゅん丸とか思いっきりこのすばに乗っかったのはユニークさを欠いてしまったかも。まあ最後はグリムいじってくれたし、アスタロト様という強烈なヒロインも生み出したことから総合的にはいい感じだったと!まあ、アリスファンにはいい最終回だったかもしれない。
(第11話時点コメント)
詳しくは特設ページ(エロ・アイキャッチ画像集め)で見てもらいたいが、ロゼが長瀞さんとこのヨッシーのパロディーをやりやがった笑!リアルに悪行ポイントだろ!まあ、面白かったから評価上げとくけど笑。
(第10話時点コメント)
おお、待望のキサラギ幹部回と思いきや、正直そんなに自分の中では盛り上がらなかったかも。アスタロト様の黒水着はなかなかでしたが!やはりキャラが立ってるレギュラーメンバーたちの絡みが面白い。グリムが出ないと寂しい…。落ち着いてきたってこともあるし、今回の評価は下げで。
(第8話時点コメント)
原作がこの
2021春アニメ第8位
![]() | テレビ東京 月26:00-26:30 他 オリジナルアニメ ![]() |
↗Amazon Prime Video
第13話評価 92点
⬆第12話評価 89点
⬆第11話評価 88点
⬆第10話評価 86点
━第9話評価 86点
⬇第8話評価 88点
⬆第7話評価 86点
━第6話評価 86点
⬆第5話評価 84点
━第4話評価 84点
⬆第3話評価 72点
━第2話評価 72点
⬇第1話評価 73点
━(第13話時点コメント)
いやああ、やられたー!最終回やられたー!やばいよ!凄いよ、この結末は。全部つながったし圧巻の作品だった。一切ネタバレ出来ないのでコメント少ないですが、ちょっとだけ言わせてもらえば、しばらく唐揚げ食いたくねえな…。オッドタクシー少し落ち着いたかなっておもったけど、いやあ見事でした。観てない人は初めからいっときましょうか!
(第11話時点コメント)
死人が出ましたねってか死んでましたね。やっぱり事件性が大きくなってきて物語が更に面白くなってきましたね。最終回に向けて最終的に線で繋がるであろう点が飛び交う終盤。良質な脚本ですよね。中盤ちょっと落ち着いてきたかなって思ったけど、最後どのような展開になるのかドキドキです。本当色々考察するには楽しいアニメです。度肝を抜くような結末ですと、評価も一気に爆上げになる予感もします。
(第8話時点コメント)
まず小戸川の声花江夏樹がやってんだ!てのにびっくり。評判が良かったので観たがはじめは正直なんてことないかな?作品の雰囲気は独特でいい感じだったぐらい。しかし第4話の「田中革命」で評価は爆上がり!あの回はエグかった。色々話したいが本当実際見てもらいたいので話さないけど、物語が大きく動き出す4話からが視聴が止まらなくなります。世知辛い人間模様などちょっと風刺入ったやさぐれた現代の社会背景もいい感じ。ミステリー好きにはお勧め。ただ今後どういうオチになるかで大きく評価が変わってきそうです。
2021春アニメ第9位
![]() | TOKYO MX 土24:30-24:57 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第13話評価 91点
⬆第12話評価 90点
⬆第11話評価 88点
⬆第10話評価 78点
⬆第9話評価 73点
⬆第8話評価 70点
⬇第7話評価 80点
⬇第6話評価 84点
⬇第5話評価 85点
⬇第4話評価 86点
⬇第3話評価 90点
⬆第2話評価 88点
━第1話評価 88点
━(第13話時点コメント)
エドワードざまあ&ジョン様かっけええ!でプラス1ポイント!最終的にはハッピーエンドとなったけど、まだまだ続きはあるよっていう含みをみせながらの最終回。最後の指のリボンは…まあね。2期期待したいところですが、このクオリティーですぐっていうわけにはいかないし、原作のストックも自分は知りま兼ねますのでなんともですね。まだまだ多くの謎がありそうですからそれを想像するのも面白いです。今回はエドワードの件でしっかり区切れたので良かったと思います。
(第12話時点コメント)
エドワードとケイトが最終回(第13話)にどうなるか?最終回前の振りとしては完璧な内容でした。ただこれ1クールでシャドーハウスのすべての謎が解明されるとかいうオチには到底到達できないと思うので、固定ファンもかなりついたことでしょうし、そのうち2期なんて話も出てきてもおかしくないでしょうね。自分はなるべく原作を読まないタイプなので原作がどうなってるか知りませんが(原作を読まないほうが純粋なアニメレビューができる)、まだまだ先の話に展開できる余地はありそうですね。ちょっと話は脱線しましたが、今期の評価として「覇権」についてはもう厳しいと思います。最終話でどこまで伸ばせるか?というとこでしょうか。最終回は個人的にエミリコとケイトの熱い百合百合に期待しています!そしてエドワードざまあとなることを祈ります。
(第11話時点コメント)
シャドーハウス、マジ勘弁してくれよ…。庭園謎解き終わってから糞面白くなってきたじゃねーかよ!生き人形の秘密とか分かっちゃたからもうヤバいでしょ。シャドーハウスの謎が解けてくると面白いな。それにお影様のケイトやジョンの性格が好感持てるし!とくにジョンは本当好き!ジョン最高!とまあ少し鼻息荒くなりましたが、シャドーハウスに壮大なものを期待してしまった人はすでに脱落してると思う。自分もその一人になりかけた。それでもキャラクターのデザインや魅力、作画を含めた雰囲気オンリーでコアなファン層をすでのGETしていたのも確か。だが終盤に来て話が面白くなってるから、雰囲気層以外ものめり込む内容になってきたよね。これ例えるなら5回裏で10-1にして7回裏で10-4にして8回裏で10-8ぐらいにしてる試合展開だぞ!もしこれ最終話完璧なら大逆転覇権もあり得るぞ!てか生き人形は分かったけど、結局お影様って何者なんだ?ちょっと、脱落した人、戻っといで!
(第10話時点コメント)
ようやく話が大きく動いて面白みが出てきた。内容的にこれって1クールでどうやってオチつけるんだ?まあここまで来たら完走はしそう。しかしお披露目で脱落者出るのはいいけど、アニメのお披露目で視聴者の脱落者出しちゃいかんよ。まあ自分はギリだったが…。
(第9話時点コメント)
なかなか百合百合しててよかったぞ!「3ポイント」UPだ!
(第8話時点コメント)
↓と思ったが、10話で何か大きな展開があったみたいなので視聴再開します!
(第8話時点コメント)
うん、残念。これはどこまで我慢しても面白くならないと悟った。そういう謎を仄めかしておいて結局面白くないパターンになる可能性が高い。実際庭園になってから我慢の視聴だったが、もう限界だ。ただ作画や雰囲気、エミリコなどキャラ萌えする場合には需要は高いと思う。ただ度肝を抜くようなストーリー展開を期待した同志はこの辺で脱落した人もいるだろう。実際他のレビュー見ても「面白くなりそうでならない、いつ面白くなるの?」と言ったものが多い。ストーリーが凄かったら覇権取れるポテンシャルはあったのに…。
(第7話時点コメント)
ちょっと期待していた展開と乖離してきた。庭園の謎メイトゲームみたいな話になってきて、自問自答して「これって、面白いのか?」と懐疑的な心境になってきた。キャラクターのデザインは好みなのだけど、これはちょっと怪しくなってきたぞ…。ただの雰囲気アニメで終わるのは勘弁して~。また、ススをコントロールできる能力にもドン引きしてる…。
(第6話時点コメント)
独特のゴシックな世界観でシャドーハウスという分けの分からない謎だらけの世界、お影様は成人になると生き人形を与えられ、その生き人形のエミリコとお影様のケイトを中心に話は展開する。とにかくエミリコが可愛くて今期TOP3には入る可愛さで性格も優しくて、エミリコ観るだけでも価値のあるアニメ。ただこのアニメ最大の魅力がシャドーハウス等の「謎」なので、最終的なオチ次第では評価が大暴落の可能性もあるし、爆上げで一気に覇権という可能性もある。ただまだ「誰か死ぬ」とか過激な展開がないので、今後物語が大きく動くことを期待したい。
2021春アニメ第10位
![]() | TOKYO MX 月23:00-23:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第12話評価 88点
⬇第11話評価 94点
⬆第10話評価 90点
⬇第9話評価 93点
⬇第8話評価 95点
⬆第7話評価 93点
━第6話評価 93点
⬇第5話評価 95点
⬆第4話評価 93点
⬆第3話評価 90点
⬆第2話評価 88点
⬆第1話評価 82点
━(第12話時点コメント)
「え?もう終わったの?」ってのが正直な最終回の感想。もうひとふた山あっても良かったんじゃないのかな?って。ちょっとラブストーリーとしては刺激不足だったかなぁ。序盤の勢いは凄かったけど、あっけなくライバルが脱落し、あっけなくハッピーエンドになってしまったことに物足りなさを感じてしまって人も多かったのでは?一番期待していたアリエッティと一花の直接のお互いの状況を知った上での(亮が好きな人が一花というのを知った上での)対峙シーンもなかったし、最後の一花ちゃんは可愛かったけど、やっぱ物足りなかったなぁ。あと面白いラブストーリーというのは話しの中にスピンオフが存在して、理緒と多丸の間も発展させて欲しかったかなあ。やっぱどのアニメもそうだけど最終回苦戦してる作品は多いな。
(第11話時点コメント)
エリート社会人の亮が父との確執で弱い部分をみせたことで、一花の気持ちが一気に高鳴る様子が滅茶苦茶絶妙に描かれていて、お花見のシーンは最高だった。亮の引き状態もなかなかのものだったなぁ。あの髪の桜の花びらを取るときの一花の表情がもうヤバい!やっぱ終盤、盛り上がってきました!今まで見せなかった弱い部分見ちゃうと、ヤバいっすね。
(第10話時点コメント)
ラブコメではなく本当普通のラブストーリーになってきちゃったかも。みんないい人ばかりだから激しい恋の駆け引きとかはなくて…。一花の歯切れのいいツッコミが魅力なんだけど、いかんせんボケ役の亮がシリアス入ってきてるからコメディ要素が不足気味なんだよね。今後どういうオチになるのか気になるが、ちょっと盛り返して欲しいかも。
(第8話時点コメント)
メインが女子高生とエリート会社員の恋愛ですが、学校の同級生×会社の同僚のクロスミックスな恋愛相関図がたまらない王道ラブコメ!ライバルたちを応援したくなるし、基本みんないい人で日常パートもほんわかするし、随所にキュンとする場面もあってヤバい!普通にドラマ化してもおかしくないし、キャラそれぞれの主観があって女子も男子も楽しめる良作です。
△△△△視聴確定!△△△△
▼▼▼▼視聴断念…。▼▼▼▼
![]() | TOKYO MX 水25:35-26:05 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第6話評価 68点
⬇第5話評価 69点
⬇第4話評価 80点
⬆第3話評価 78点
⬆第2話評価 76点
⬆第1話評価 75点
━(第6話時点コメント)
モノ・自然・キャラの神作画、そしてゆるやかなピアノのBGM。完全なるヒーリング。カブを見て、普段愛想がない小熊のゆるむ顔は、観てるこっちも至福。雰囲気は独特の静寂感があってたまらないのだけど、5話で結構ぶち壊された。まずあまり礼子というキャラが受け入れられず、富士山カブで登るのは正直引いた。あと小熊のカブが3人殺してるていうフラグがくだらない理由であっさり折られて興覚めしてしまった。挙句の果てには2人乗りの件で違反とネットで炎上騒ぎがあって視聴切りを決めた。孤独な女子高生とカブという無機質な感じと、それに反する素晴らしい自然の情景のアンマッチが良かったのに、青春群像にストーリーが突飛推しもないチープな方向へ(カブで修学旅行先に行くとか…。)動いたのが6話切りという結果になった。もっと小熊の孤独感とその中でのカブへの執着を描いてほしかった。友達なんか作らず、今の世相に反映した人間より愛着のあるモノの方が大事というとことん孤独を突き詰めたディープな深いアニメにしてほしかった。
![]() | TOKYO MX 月24:00-24:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第3話評価 65点
⬇第2話評価 73点
⬆第1話評価 70点
━(第3話時点コメント)
まず一人暮らしの社会人の男が本当に女子高生拾って部屋に住まわす(犯罪行為)という話だが、滅茶苦茶設定にモヤモヤしながら我慢して3話まで観たがやっぱ無理だった。確かに作画やキャラデザなど女の子も可愛く描いてあるし申し分ないんだが、この女子高生の過去のビッチ行為が3話でエグイ感じで描かれてて「あ~これはないわ~」となった。男も男でこの賢者ぶりはおかしい。ちょっと病院行った方がいい。まあちょこちょこエロい感じだからそれが客寄せパンダっぽいが、まあアウトだな。こんなの観てモヤモヤするんだったら、ピンクパイナップルやルネピクチャーズのエロアニメ観た方が楽しい。搾精病棟 THE ANIMATION ~タチバナ編~やイジラレ~復讐催●の方が面白いぞ。
![]() | TOKYO MX 水25:05-25:35 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第5話評価 62点
⬇第4話評価 69点
⬇第3話評価 78点
⬆第2話評価 76点
⬆第1話評価 75点
━(第6話時点コメント)
変なダンスシーンは目をつぶり、3人が文化祭あとにそれぞれ大撃沈したところは面白くて、3話までのごちゃごちゃした設定の迷走ぶりを払拭したかに思えたが、「記憶喪失」や「芸能界」とかで、あ、もう疲れたと思った。せっかく志田黒羽とかその妹ちゃんたち、可知白草や便利屋の浅黄玲菜、子役時代の妹分桃坂真理愛とか可愛いキャラてんこ盛りだったのに肝心の話が糞過ぎた。政宗くんのリベンジは同じような設定でも完走できたのに、なんなんだろうこの差は…。とにかく世間の悪評にアゲインストしてみたがやっぱり俺もダメだったわ。もうこの可愛い女子たちが色んな組合せで毎回銭湯に行ってキャッキャウフフするアニメの方が売れたと思うぞ。なんか無理やり面白くしようとして空回りしてる感じがして辛かったです。
![]() | TOKYO MX 土24:00-24:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第3話評価 60点
⬇第2話評価 64点
⬇第1話評価 70点
━(第3話時点コメント)
アニメ開始前のPVが大絶賛で期待度が高かったアニメ。話の背景や設定は別にいい感じだったが、キャラクターの魅力のなさで視聴切りしました。国のやり方に抗う女性士官でヒロインの軍人レーナのキャラが滅茶熊茶イライラしてストレスが溜まった。また86側の男もモサい感じで全然好感持てない。また戦場もグロさが足りないし、遠隔で人が死ぬ感じもシドニアのような緊迫感が足りないし、肝心のロボットが地味。金属音とかエフェクトなどは今の技術だから臨場感があっていいのだが、まあなんか色んなロボットアニメの二番煎じをミックスしたユニークさの足りないものになってしまった感じ。今後の展開で面白くなるのかもしれないが、キャラに魅力を感じなくなった時点で終了かな。まあでも需要は一部の人にはあると思うけど、致命的なのは86の連中がそこまでされて戦う理由が分からない。
![]() | TOKYO MX 日22:00-22:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第2話評価 40点
⬇第1話評価 55点
━(第2話時点コメント)
主人公のドラゴンの魅力ゼロ。ピーチクパーチクうるさいし、スライム倒して300年のサブキャラでレッドドラゴンのライカちゃんにキャラ力でコールド負け喰らってるじゃねーかよ。挙句の果てにはエルフの不動産屋のキャラデザが、自分が拒絶反応を起こす髪の毛の上に目ん玉書くやつ…。勇者一行に襲われるギャグも寒いし、これ、どこに面白みを感じればいいの?って1話から苦痛。せめてキービジュアルに描かれてる女の子出るまで我慢しようかと2話観たが出てこねーし話はクソつまんないし、躊躇なく切りました。開始前におすすめにピックアップした自分が恥ずかしいです。森本レオのナレーションは完全な無駄遣いですな。
2021冬アニメ
![]() | TOKYO MX 金22:30-23:00 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第24話評価 92点
⬆第23話評価 91点
⬇第22話評価 92点
━第21話評価 92点
━第20話評価 92点
⬆第19話評価 91点
⬆第18話評価 90点
⬆第17話評価 89点
⬆第16話評価 88点
⬆第15話評価 87点
━第14話評価 87点
⬆第13話評価 85点
━(第24話時点コメント)
てか全然最終回じゃないだろコレ!そして側近に白い女の正体も分かったし、本当の悪が誰だか分かったし、急に魔王たん最高になっていい感じなんだが。あとこの話の真のMVPって体担当の並列意志かもね笑。本当納得の最終回?だった。明らかに魔王側応援体制に切り替わったぜ!そうすると勇者たちって何やってんの?また原作ストックたまったらアニメ化されるでしょ。いやあ、ネトゲ廃人経験者の心を揺さぶってくれたいい作品だった!
(第23話時点コメント)
蜘蛛子は何処に?エルフの里での戦闘が続いてるけど、なんかエルフどもが現代兵器っぽいものを転移して正直「は?」ってなってる。ちと盛り下がったのでマイナス1ポイント。魔王の側近の白い女が動き出したから次は純粋に楽しみだけど、しかしこれって2クールなんかで収まるのか?ちょっと勇者組の戦闘シーンは面白みに欠けるかも。勇者のあの仮面もちょっとなぁって感じだけど。あれはダサい。
(第18話時点コメント)
1期は迷宮でのサバイバルバトルがメインで戦闘アクションが魅力だった蜘蛛子。2期は世界の謎などシナリオ的にかなり面白く壮大なものとなっていて、蜘蛛子がどう物語の関わってくるのか?回を追うごとにワクワクする展開になっている。物語が展開する時代が違ったりなど時系列をミックスする演出もなかなかにいい。多分MMORPGにハマったことのある人なんかは絶対観た方がいい。自分はラグナロクオンラインのヘビーユーザーなので、スキルの演出にも理解がある(こういうところ嫌煙する人にはお勧めしないが)。しかし本当2期になってからかなり面白くなってきた!あと魔王とソフィアはビジュアル的に大好物!
- 関連記事
-
-
【2021夏覇権アニメ決定!】2021夏アニメランキング~覇権は「白い砂のアクアトープ」~
-
【2021秋アニメ 女王(No.1ヒロイン)決定兼MVP声優!】~2021秋アニメで一番可愛い女性キャラは?~
-
【2021春覇権アニメ決定!】2021春アニメランキング~覇権は「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」~
-
戦闘員、派遣します! 感想・評価 【2021春アニメ視聴レビュー】
-
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 感想・評価 【2021春アニメ視聴レビュー】
-

- テーマ:アニメ・感想
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:クール別覇権アニメ・アニメランキング