【2021夏覇権アニメ決定!】2021夏アニメランキング~覇権は「白い砂のアクアトープ」~
- 2021/12/25
- 15:29
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。随時更新 【2023今期アニメ視聴ランキング・アニメ評価・感想(酷評あり)】~今期覇権アニメは?本当に面白いアニメを探す~随時更新 【今期アニメ・アニソン発売日一覧】アニメOP・ED・主題歌・挿入歌・キャラソン随時更新 【最新アニソンランキング】~リリースした全曲をチェックして厳選~2023夏アニメ2023春アニメ2023冬アニメ2022秋アニメ2022夏アニメ以前
2021夏アニメの覇権は「白い砂のアクアトープ」でした!「ジャヒー様はくじけない!」「精霊幻想記」の2作品もかなりの傑作で、観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非とも上記3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルの今期における最たるものであることは保証しますよ!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

第24話(最終話)時点評価【完走!】100点 (青春群像劇・お仕事系)

↗Amazon Prime Video (2021年7月13日 火曜 24:30)
第2クールも最高だったな。がまがま編とはまた違う素晴らしい内容でした。取り敢えず自分の中では2021年No.1アニメです。歴史に残る作品となりました。
「選んだ道を自分の力で正解にしてあげなさい」
特にティンガーラ編はこれから社会人になるという学生さんには滅茶苦茶お勧めです!
第1クール最終話。がまがま閉館。そしてコメントは・・・・風花の「私がくくるのお姉ちゃんになる!」。これだけで十分!大号泣でした。第2クールでの落ち込みが無ければ覇権交代もありますが、さてどうなりますか?そして風花は今後どう絡んでいくのか?気になる事ばかりです。凄いです。このアニメは!
くくるの泣きの演技最高だった。本当沢山泣いたな…。俺も泣いたな…。やっぱ老朽化には逆らえない、生き物たちのためだから…。さて「閉館」だが風花はやはり芸能界に戻るのか?折り返しの12話何かあるかな??
がまがまの未来は風前の灯火で、奇跡は起こらなかった。今回はくくるの苦悩とそれを見守る櫂と風花の葛藤。物凄く心理描写がきめ細かに演出された良回でした。本当、今後のがまがまやくくると風花のベクトルはどの方向に向かっていくのだろう…。
アクアリウムティンガーラという新しくできる水族館から研修でがまがまに来た南風原 知夢。案の定嫌な人だったわ。当然、くくるとのそりは合わず笑。くくるさん態度に出まくってますよ~~扉にも「笑顔」って書いてありますよ笑。今回はこの2人のいがみ合いが面白かったです。しかし、おじいは何を考えているのかさっぱり分からないな。伝説の飼育員と呼ばれてたみたいだけど、本当食えないじいさんだ。風花にはアイドル時代の後輩城居ルカから電話かかってくるし、くくるは建設中のティンガーラをバイクで見に行くしで、次回は話が動きそうだね。今回はその引きのような回でした。
カニ☆Do-Luck!な回でしたね。
「カニカニカニカニ(カニカニカニカニ) ランナウェイ!」
「ガマガマガマガマ(ガマガマガマガマ) やらなきゃわかんない!」
「カニカニカニカニ(カニカニカニカニ) 看護師長?」
くくると夏凛がギクシャク フライアェイ!
頑張るくくるでOK ゴーマイウェイ!!!

がまがま水族館、どうなってしまうのだろうね。このままだとバットエンドまっしぐらですけど。奇跡は起こるのだろうか?今回はおじいの館長としての姿と、空也の過去、それと相関図に関しても線が増えた感じ。インパクトあったのは櫂の妹ちゃん真帆だな。高校生たちの際どい恋愛事情に容赦なくメスを入れる小学生…恐るべし!評価としてはこれ以上の得点は相当なことがないと上がらないけど、高評価キープして欲しいね。でもこうやってじわじわと丁寧に展開していくのはいい。あまり意味のないシーンはなさそうなので、ストーリーの流れが緻密だと思う。かといって随所にしっかり百合・飯テロ・きゃっきゃうふふなどサービス精神もあるから観ていると時間が過ぎるのが速い。今回は夏凛のカット多めなのも良かった!
くくると毎年来るおじいさんのお客さんのシーン、この演出にめっちゃ泣かされた。なんだろう、ちょっとた感動的な下りなんだけど、涙ボロボロだったんだけど。それだけ演出がさ、素晴らし過ぎたんだよ。そしてくくるの家族のネタバレも変な説明とかセリフがなくて、このような演出だけで表現しちゃうところがね、監督天才だろ!また、メインヒロインのほかに、ファンの中ではうどんちゃんの人気が急上昇中!今回もかき氷の件で活躍してくれたよ。そのかき氷がさ…まあもうとにかく観てよ。最高だよ。何気にこのアニメ、飯テロ要素も1級品だからな。本当毎回毎回期待を裏切らない。視聴者層も広いし、変に女の子の描写が男向けじゃなくて一般向けな絵のタッチだし。男キャラも女子受けよさそうだし。今のところ最高としか言いようがない。2クールあるし中だるみせずこのまま高評価をキープするようなことなら本当凄い。
小さな生き物の死への向き合い方、母親の愛、うどんちゃんのカメハメ波、くくると風花の恋つなぎなど、アクアリウム満載、ヒューマンドラマ満載、百合満載で毎度毎度期待以上のものを提供してくれる白い砂の上のアクアトープ!「2クール何すんの?」って声もあるけど、普段の内容でも十分クオリティが高い!声優の演技もいい。風花役の逢田梨香子さんはAqours出身の声優だけど、本当にかなりの実力!現にアトリエシリーズ声優とかにも起用されてるしいいキャスティング。そしてくくるの家の遺影の女の子は???毎回きっちり展開かあって面白いです!ヤバいです!可愛がってる生き物の死は、本当涙腺崩壊。
くくると風花の絆が深まった回だった。この正統百合百合は非常にヤバい。元アイドルの身バレシーンとかは本当ドキッとしたけど、そのあとのシーンがね。「触ってみないと分からない」の下りがね。もう最高。Cパートで次回の展開も気になるし、本当、今後の水族館の行方、風花がこれからどうするのか、くくるの2つの母子手帳(片方名前なし)など、いろいろ気になることが沢山あるし、毎週楽しみだわ。
これ明確な設定や人物背景・話は面白いし登場人物も魅力的だし作画もキレイだしで滅茶苦茶楽しみになって来たぞ!青春群像劇オンリーだとつまらないけどお仕事系に百合(まだツン状態ですが)が混じってるから飽きないし、沖縄の情景や水族館あるあるも楽しいし、完全ノーマークだったけどいいよ、いい感じだよ!意識高い系も癒し系の人もOKで視聴者層のストライクゾーンも広そう。最近、オリジナルアニメが侮れなくなってきた!「水族館を潰さない」っていう大きな軸があるからね、強いよコレ!
色々とクオリティ高くて短編アニメーション映画を観ているような1話だった。海咲野くくると宮沢風花の性格が正反対っぽくて、今後の2人の絡み次第でどうなるかってとこですね。水族館を舞台に話は展開していくのだと思うけど、やっぱこの手の話はキャラ自体の魅力・面白さとストーリーが物語の良し悪しを決めるから、ただの雰囲気アニメにならないことを祈る。ただ水族館とか海の生物とか沖縄とか夏にぴったりでタイムリー!海の生物とかに興味がある人にはたまらないかも(自分も好きな方)。声優もちゃんとしてるし(メインの声優がダメだと作品台無しになるからな)、初回の話の展開の仕方やファンタジーな演出なんかはいいと思う。様子見ですけど、このクオリティなら視聴はしばらく続けていくと思う。(2クールなので連続の場合は秋アニメの評価対象になります)!
第20話(最終話)時点評価【完走!】99点 (ファンタジーコメディ)

↗Amazon Prime Video (2021年8月5日 木曜 26:30)
最後はお祭りネタで締めたけど、日常系の最終回が大団円なのは最高!!!こどもおみこしからリオのカーニバル、花火と盛りだくさん!今までの登場人物余すことなす登場させて最高の最終回でした。とくにサルワが最後に美味しいところ持っていきましたねwしかし店長のあだ名のネーミングセンス昭和過ぎて笑える。サルワをさっちゃんとか笑笑。ということで、夏アニメは偶然にも連続2クール作品がワンツーフィニッシュだね。3位の精霊幻想記は2期が決まってるから次回も期待!一時は浮き沈みあったジャヒー様だけど、気楽に観れる良きアニメでした!しかし凄い声優陣だったな。
ほんとくだらない内容だけど、それでこそジャヒー様笑。今回の加点は魔法少女店長に尽きる!てか、ぜんぜん有り過ぎる。可愛いし、土曜日のたわわ。やべえフィギュア欲しい!マミさん並みの母性を感じるぜ!胸がエロい!
「店長が魔法少女になってしもうた」wwwww。そしていきなりの鬼頭明里参入!超豪華な声優ばかりで声豚御用達アニメと化した!頭空っぽ系アニメとしてのなんとも言えなチープさに、日本を代表する女性声優陣!
友達に嫌われたんじゃないか?とテンパる魔界Mo.2!お化けにビビる魔界Mo.2!いい布団で寝ている魔界Mo.2!ww。そしてあの光の存在、あの頭部のシルエットどこかで見たようなw。きっとオチはしょうもないことだな。確信した笑。いままで絶好調だったサルワさんがコケて分マイナスだったが、魔界Mo.2が通常営業だったので良し!
魔王出てきたけどくそつまらないな。キャラとしてはあまり魅力はないぞ。ただ今後の話の展開に必要なキーキャラなだけなのか??これはジャヒー様の評価もだだ下がりかな?って思ったら、魔法少女とドゥルジの対決が超面白くなってきた笑。やっぱざーさんは可愛いキャラの演技より、ブチ切れ演技の方がいいな。どんどん変なキャラの声をやって欲しいのだが。第2クールはこの魔法少女とドゥルジの絡みが武器になってるな。で次回はサルワに何かが起こったので超気になる!あとは魔王をどう料理するかで最終的な評価が変わってくるな!
「海の家まおう」とドゥルジとの絡みだったが、特別面白い下りがなかった…。今回は箸休めだな。次回は魔法少女との対決らしい。海が舞台なのにエロさなしは、そこら辺は健全アニメということが確定だった。エロ釣りはないちゃんとしたアニメだった。
今回は魔石とジャヒー様のマンホール上での格闘とサルワの犬化&路上で裸体になって戻ったのがグッドだったが、クリティカルヒットはなかったな。ぐう聖こころの使い道難しいな。イマイチだったドゥルジは魔法少女との今後の絡みに期待できるようになったが、こころも他キャラとの化学反応を期待したいな。
ていうか新オープニング何これ?神過ぎるのだけど!曲や映像がヤバい!最高!!そして今回は話も神回。もうね、トマ郎に尽きるwwwwww。あとドゥルジと魔法少女の関係がややこしいことになって笑える。しかし、ジャヒー様、安定感出てきたなぁ~。謎Cパートのときは??になったけど、世相の評価を鑑みて即座に軌道修正したスタッフ陣の柔軟性は英断であった。
魔法少女絶対いい奴だけど、ダクネスさん入ってるな。そしたら一度店長に声やってもらうのもアリかもしれんな笑笑。しかし謎Cパートいつの間にかなくなったな。軌道修正能力は高いようだ。さて、今回は白ポロシャツの巨乳と白ワイシャツの巨乳。結局ジャヒーも魔法少女っぽい変身シーンでこころの心を繋ぎとめたってバヨ!4時30分はバイトの出勤時間(2話連続のシーン笑)。
やっぱこのアニメはジャヒー様が悲惨な目に遭ってなんぼだな笑。ホームセンターの下りとカラスとパン奪い合うシーンはなかんか笑。サルワは思ったよりかなりチキンだけど、チビジャヒーをジャヒー本人と認識できずに尊敬してるところが最高w。
うんぎゃ~ざーさんには悪いけど、やっぱドゥルジ回はつまらないな…。これはドゥルジの絡みが多い回は評価下がるな。まあ、銭湯のパートは良かったけど(シルエットの人は笑)、笑えるシーンが少なかった。やっぱジャヒー様が悲惨な目に遭うことがこのアニメの醍醐味のような気がしてきた。まあ、次回はサルワ登場(今回も秘かに登場してたけど)なので期待大なり。
幼女が幼女(こころ)に癒される!流石のジャヒー様も純真ぐう聖には勝てんらしい。深夜の騒音問題からの~。ダイエット・筋トレからの~で今回も充実の内容。やっぱ新キャラ出るといいね!
声優大空直美の演技が凄すぎる!大家とジャヒーの飲みシーンは激熱笑
魔界No.2/魔法少女 俺(数学教師)/魔法少女(本物)、全員警察のご厄介になりました~~~笑。てか数学教師、汚い胸から免許証出すな笑。しかしジャヒー大人モードのファッション、あれは痴女そのものだからな笑。で、いきなり出てきた魔法少女だけど、どうも魔石に毒された一般人を救済すべく歩き回っていてジャヒー様のことは認知してないみたい。あとなんだかんだ言って店長と大家はジャヒーの保護者なんだな。じゃが、問題のCパートは尺を減らして本編に尺をその分長くしてほしいものだ。面白いのならいいけどそこそこつまらないからどうしたものか…。しかし「風邪引くわけないだろ笑」の極大フラグのマッハ回収笑。見事でした笑
サルワ最高笑笑!おめぇが魔界No.2になれないのは、根っからの善人だからだよ~~~~笑。まず白い野良犬、ジャヒーに化けて家賃支払い、ジャヒーに化けてバイトでの接客。そしてその接客振りが笑。これはナイスキャラ投入だね。今後が楽しみだよ。ドゥルジがキャラとして物足りないがサルワはOKだ!Bパートのジャヒー様の残金306円の下り笑。働かないで金を得るために商店街へ行くけど、商店街って金使うとこだから~~~~笑。ジャヒー様の意志の弱さが尊かった!見事に100円ずつ食い物に消費していく三段落ち!見事でごさいました。じゃが、Cパートはたぶん製作者側のやりたいことやってるだけだから評価対象外で放っておこう。観るに耐えないものではないからな。じゃが、今後ドゥルジをどう面白く絡ませていくかだな、課題は。
まずはあのCパートの宇宙大戦みたいなやつはダメだったな。何が面白いんだ?ってか続くような感じだったから毎回Cパートでやるのか?それはヤダな。コケる臭いがする。今回もジャヒー様とドゥルジの絡みがメインで、そこに居酒屋バレしたときに店長が絡んできた感じ。楽しめたけど、前回までのような面白さはなかったぞ。ジャヒー様の1日の給料がレシートから予測して1日5時間労働で自給862円で計4,310円というのが判明して面白かったけど。まあ、ぶっちゃけ失速した。やっぱこの手のアニメは各々の絡みがワンパターンだとすぐ飽きられるぞ!
ジャヒー様×大空直美、このキャスティングは無敵過ぎる!てかもう大空直美の演技が凄すぎて面白すぎて、今の声優界で確実に5本の指には入るよね!そして今回は元部下というか下僕のドゥルジとの絡み。しかもドゥルジ×花澤香菜とか。設定も人間界では社会的立場が超逆転してるし。もうさ、本当ジャヒー様がいたたまれない&可愛いでとんでもないアニメだな!2話の時点でこのポテンシャル。2クールだし、アクアトープと共に無職転生の対抗馬筆頭のアニメになりそう(連続2クールの場合)。
1ケ月遅れで覇権本命候補降臨(2クールっぽいんで来期の無職転生との戦いになるけど。連続の場合は秋アニメの評価対象になります)!貧乏・幼女・居酒屋バイト・ボロアパートとかもう設定の時点でいい。魔界復興をもくろむ(シャツは明らかにグッツ化で一儲けしようとしてそう)元魔界No.2のジャヒー様のキャラが最高!この声を大空直美が担当しているんだから無敵だよ!店長は茅野愛衣、大家(店長妹)は日笠陽子でその他キャストも超豪華!これから展開されるであろうドタバタ劇にもう期待しかない!2つの肉の塊の下りなど、随所に面白い絡みが散りばめられていて、今後の楽しみが増えて良きかな良きかな!
第12話(最終話)時点評価【完走!】98点 (ファンタジー)

↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 12:00)
「リオ、私をさらって!」キャーもうヤバい!セリアのこの一言で最高でしょ!1クール通して常に良かったし、話の筋道がしっかりしていた。なんといっても女の子が可愛すぎるし、もう堪らないっスよ。変な捻りを入れない王道の異世界モノはいいね。俺TUEEE上等だよ。そして、絶対次があるような終わり方。2期の公式の発表はないけどそのうちありそうな気配ですよね。その間原作が売れそう。まあそれも狙いの一つかもしれない。さて、覇権候補にのし上がりましたが、気になる作品はあと3つ。その動向次第です!
会えない時間は愛を育むな、特にセリアの方は…。でも抗えない政略結婚当日、本意でないセリアを救うことができるのか?リオは。なんだか天上の獅子団も関わってるみたいだし、ベルトラム王国もどうなるのやら?最終回前の引きとしては最高な回でしたね。なによりもやっぱセリアたんが可愛すぎるわ。リオには盛大に結婚式ぶち壊して欲しいね。いや~本当もどかしいと思ってたらCパートで「おらああああっ」ってなったんで、最終回めっちゃ楽しみ!セリアたんの笑顔を取り戻すんじゃい!
リオの精霊アリシアの話がメインでした。精霊の中でもチート的な能力みたい。しかし精霊の民の里への転移装置はなんかフラグだよね。これが何か役に立ちそう。そしてセリアの元にアリシアを伴って戻ったリオだけど、状況がかなり悪い方に変わっていて、セリア登場はいいけど素直に喜べない状況…。シャルル=アルボーってあれか?少年リオを拷問したいけ好かない野郎か!みんなのセリアたんをコノヤロー。リオさん、次回ボコボコにやっちゃってください!しかし1クール終わろうとしてるが、到底すべての話がそこで完結する気配はない。2クール目あるいは2期という流れになりそうな気配がするね。是非やって欲しいけどね。
サヨがリオのこと本気で好きだってことが物凄く伝わったいい回だった。やはり復讐のために旅立つリオについていくために半年間秘かに修行を積んだが、やはりリオは同行を許してくれなかった。告白も受け入れてくれなかった。そしてリオは旅立ってしまうけど、カラスキ王国の最強武士ゴウキに「本当にリオの事が好きか?」「村を出る覚悟はあるか?」的なことを問われた。これもしかして、のちにサヨが強くなってリオを助けるなんて場面があったりする?そんなのあったら神展開だし泣くぜ!今後、このフラグはしっかり覚えておこう。さて、精霊の民の里に戻ったリオだが、ラティーファちゃん歓喜だし、ピンク髪の精霊ちゃんとの添い寝シーン目撃されてきゃきゃわちゃわちゃと、このシリアスモードとハーレムモードの使い分け、作者天才、感無量の回だった。何よりサヨが今後関わってくるかもしてないという希望が出てきただけで嬉しかったよ。俺、サヨちゃん応援するわ!リオの嫁になってほしい。
話が面白くなってきた!今まではどちらかというと可愛い女の子最高って感じだったが、これ話も面白くなってきたからヤバいな。カラスキ王国にてリオの両親のこと、そして母親を殺した相手など色々明確になった!そしてリオは復讐の道を選んだ。ルシウスという男、そして気になるのは天上の獅子団の存在。これからどんな鬼畜リオが観れるか楽しみだ。方向性も決まったわけだし、取り敢えずルシウスを探しを始めるのだろうな。ここらでぐう聖ヒロイン・セリアが再登場してくれると嬉しいな。今回はストーリーメインだったけど、サヨに髪飾りを買ってあげた下りは良かったぞい。店員が勉強させてもらいますって言った返しに「女性への贈り物は値切れませんよ」って。リオの野郎、女殺し過ぎる!けっ!
ヤグモ地方到着!ユバの村でしばらくご厄介。リオの両親がヤグモ地方を追われたってくらいで、詳細は未だ分からない。このエピソードのヒロインちゃんはルリとサヨ。サヨはリオに一目惚れ。モテ男はいいね。しっかし、男の嫉妬と強欲は本当醜いな(しかし物語にヒールは必要)。まあ、今回はヤグモ地方のみなさんの自己紹介みたいな回だったので、次回から動くかな?しかし精霊術が便利機能過ぎるのはあまり頂けないかも。風呂場生成しちゃうのは「はっ?」って感じでちょっと引いたぞ。ラノベ作家の皆さんはこういうのはやめたほうがいいぞ。くまクマ熊ベアーの時もクマハウスとかドン引きしたからな。減点したかったけどルリとサヨが可愛かったのでイーブン。特にルリの声は特徴的があって個人的には好み(CV.小見川千明)。キャラが多いからユニークさを出すのは重要。
ラティーファとのしばしの別れ切ねー。でも1年も精霊の民の里にいたのか。そりゃ精霊術極めて俺TUEEEになるわな。しかしドワーフが寄贈したリオの服、SAOのキリトまんまじゃん!(中の人も笑)。まあOPED映像なんかでネタバレ済だけど、これは原作というか キャラデザの時点でどうなの?。少しはオリジナリティー出して行こうぜ!もしくはドワーフが実は転生者で、日本でSAOに心酔していたガチ勢のキリトファンとかさ。まあ、んなわけないけど、次の場所ではどんな美少女出てくるか?ワクワク。あ、Cパートで大人気ヒロインのセリアが出てきたけど、こうやってちょくちょく出してくれるのはいいね。しかしこうやって1話ずつ地道にジワジワストーリーが進展していく王道パターンはやっぱいいね。訳の分からない時系列シャッフルとかなさそうで安心ですわ。
精霊の民の里でリオの中に人型の精霊が眠っていることが分かったり(初回のピンチに出てきたピンク髪の女の子)、そのほか精霊術についてパワーアップ。空も飛べるのか…。獣人の女の子も可愛いしいい感じ。ただ、天上の獅子団に不穏な動きがあるので、次は楽しみだ。しかしジワジワと面白くなってるし、果たしてどこまで伸びるだろうか!?そういえばブドウ踏みのシーン、まさかチート薬師パロった?
ラティーファ登場でこれヤバいな。ラティーファに関しては沢山コメントしたいけど。ネタバレしないほうがいいと思うので、とにかく神回でした。この異世界転生モノ、やっぱ他と雰囲気違うなぁ。ストーリーは正統派で面白い。特に次回への繋ぎが非常にいい。次回が観たくなる終わり方だ。あと女の子が美少女なのはいうまでもないが、結構戦闘シーンも面白い。あと悪党のクズ具合が憎悪芽生えるぐらいに引き立ててるので、グッと話に入っていける。OPのNew Storyもいいし、これはいいぞ。下手すると覇権になるポテンシャルはある!すご~~く慎重に様子見てたけど、満を持して視聴確定!!
セリアが可愛くて隙のあるぐう聖キャラなので、今のところセリア一人で引っ張ってる感はある。まあそれでも評価は微上がり。古い異世界モノ風でOPでリオがSAOのキリト風になっててあちゃーって感じなのだが、まだポテンシャルは感じるので引き続き様子見で。
おお!女の子可愛く描かれてるな!作画はいい方なんじゃないかな、とくにキャラ作画に関しては。交通事故で異世界転生っていうテンプレはしゃーないとして、他とのユニークなところは「精霊」ってとこか。ピンチのときに現れたピンク髪の女の子の存在、たぶんあれが精霊なんだろうな。またスキルのエフェクトとかも好みだね。女の子それぞれも1話にしてキャラが立っているし、特に第一王女のクリスティーナはいいアクセントになるだろうね。結構バイオレンスな場面もあってメリハリもあるな。話は第二王女誘拐事件で動いて、共犯者から恩人として王の謁見を受けるところで終わったが、なかなか異世界転生ものとしては質が高いかも。特に女の子。これで話が面白ければなかなかどうして。期待度高めで様子見ていきましょう!
第12話(実質最終話)時点評価【完走!】97点 (異世界ファンタジー・癒し)

↗Amazon Prime Video
13話は特別編なので、実質12話が最終話。ノエラとレイジの出会いのシーンもあったり、何より最終話にしっかり今までの登場人物をほぼ登場させて大団円にするところが日常系の極み!スライム300年の最終話もそうだったけど、最後は勢ぞろいでワッチャワッチャやるのが最高なんですよ。ダメなアニメっていうのは、変に言い訳じみたセリフ回しがあったり理屈っぽいところが多い。理屈っぽくなったら「こりゃダメだ」って指標になるし製作者側の意図を感じて不快になるけど、このアニメのように純粋に視聴者を楽しませてくれて変に背伸びしてなくて気軽に観させてくれる作品こそ良作なんですよ。ただ前期覇権のスライム300年よりは総合力で落ちるので100点は無理ですが、誰がなんと言おうとこのアニメは当サイトでは高評価です!
ポーラみたいな女子は本当男子なら大好きだな。そして昼時を白々しく狙ってくる輩のシーンを重ねるAパートのオチはなかなか笑。「妙に食費かかってる」からな。しかしジャヒー様の大空直美も強いけど、薬師の福島潤も強いな!周囲が際立つ好演ぶり!
ゴミムシB・ゴミムシM・ゴミムシNの体操服姿が可愛かった。特にゴミムシBはなかなか!しかし、ゴミムシMとゴミムシNの筋肉増強は笑った。声優の松田利冴さんと熊田茜音さんが筋肉キャラ仕様で低い声で演じてたのが笑。エンディングのキャストで普通だったから本人たちの声ですねあれは( ´∀` )。現場楽しそうだなぁ♪あと今回はノエラが随所に可愛い仕草してたのでいい感じでした。まあ、評価としては平常運転なのでイーブン。次回はポーラ回なのでツボにハマれば評価UPも。
うむ、今回の新キャラの精霊ビビちゃん。ちょっとあまりキャラ的に強くないな…残念。あと、魔王はやっぱいらんな!魔王だけ温度差が違うのでマイナス要素になってる感じだな。Bパートの脱毛クリームでノエラが案の定勝手に使って大変なことになるが、その描写が今回のクリティカルヒットだった笑笑。あと一応水着回でしたが、アニメの性格上エロさはゼロでいたって健全であります。さて今後どこまでキープできるか?次回は赤猫団の話なのでいい感じかな?
癒しアニメとして安定してる。良くも悪くも評価はそれほど変動しない感じですね。エロ釣りもほとんどないし、キャラだけで勝負してるのが本当好感持てる。今回はミナが良かったですね。白いパジャマ姿も新鮮だったし、レイジに甘えて耳真っ赤にしてるのもよかった。お母さんとのことも本当良かった。声優の熊田茜音さん迫真の演技でした。歌手として配信シングル連続リリースが爆死してヤバいかなと思ったけど、アニメタイアップ決まってから徐々に伸びてきましたね。声優としてもいい感じだし芸達者ですね。ただ、PV観てると「売れたい!」という気持ちが前面に出ていて圧が強めですが笑。あと今回はエレインも可愛かったし良かったです。アバンのノエラ左下のカットインも可愛かった。ただ今回はノエラ色薄目だったので評価はイーブンかな。あと男の下心パワーは最強だと思う。しかしこのアニメ、魔王がヤラレキャラとかエグいな笑
本音を言う薬、コレはやばい!ミナの本音モードが最高だった笑。やっぱ普段ニコニコして物腰が柔らかい人ほど怖いわ!こんなの流通したらみんな心療内科行きだな。あと、魔王か…。あまりキャラとしては期待してたほどではなかった。まあレイジとのやりとりは面白かったですけどね。少しレイジがカズマ感出てたのは良かった笑。今回は魔王のキャラの魅力マイナス1ポイント、ミナの豹変プラス1ポイントでイーブンです。次はエレイン出てくるようなので楽しみです。エレインとエルフのリリカとの絡みが見てみたいな~。
いちいちノエラが面白いし可愛いな!どのカットも見逃せないわ!道具屋で鎧を変な風に装備したり、レイジと接着剤でくっついたときの下りなど最高過ぎた!ずーーっとニヤニヤしてたよ。てか、やっぱミナはむっつりスケベということがほかの2人分かってたんだな笑。あとノエラのパワーに耐えられる包丁は、もうロンベルクに頼むしかないな。からかい上手の道具屋ポーラさん、面倒くさいけど男子はこういう女の子好きだな。しかしこのアニメは落ちる要素がないな。シリアス展開があったら評価落ちるけど‥‥ないな!次は薬中魔王がやって来るし(てかどんだけCパートで引っ張ったんだよ笑)、想像しただけで笑えるわ!
エルフのリリカちゃんめっちゃ可愛い!レイジのこと好きになったみたいでその恥じらい方がなんとも言えない可愛さ。レイジモテモテだな。やっぱちゃんとしたカズマは違うわ笑。幽霊のミナも外に行けるようになったし、カルタの町でのミナが早く観たい!それにしてもいちいちノエラのリアクションが可愛い。腹痛くて店に転がってくるシーンとか意表突かれたわ笑。しかしまだ5話なのか!なんだろうこの満足感。癒しアニメとして超安定してますな。やはりレイジ役の福島潤さんの演技が他の女子キャラきっちり引き立ててるのが、このアニメがしっかりしてる要因でしょうね。
今回はエレイン登場でヤバかった。てかレイジのことだんだん好きになっていく過程の恥じらい具合がカワエエエ!美味の味だよ!しかしレイジは福島潤さんなんだけど、このすばのカズマ思い出すと笑っちゃうよね。あと製薬シーンがだんだんツボってきた。最初に足でステップ踏むところとか笑。このチープ感がたまらない。相変わらずノエラもミナも可愛いし、これさかなり前から目はつけていたけど、想像以上の良さだな。メイドラゴンがマジメモード多いから、この調子で行ったらメイドラゴン食うぞ、コレ!本当美味の味だよ!もう最初から最後までニヤけっぱなしだよ!
一般人にはクソアニメ臭がプンプンするこのアニメ。オフィシャルHPの管理もろくにできてないし、これを放送前からおススメにしているサイトは当サイトしかなかっただろう。しかし実際視聴して分かった!今期の日常癒し枠はコレだ!お前らみんな集まれ!とにかく人狼のノエラちゃんが滅茶苦茶かっわいい~~~!セリフや仕草がもうヤバいぞ!俺的にはたんもしのシエスタと五分張ってる!ほかにもキャラの作画はかなりチープな感じだが、ほんわかしていい。1話は基地外染みたメンヘラ女が登場して退屈しなかった。主人公と幽霊のミナがまともな分、他のキャラが引き立つ構図(なかなかのオーバーリアクション笑)ですな。うむ。また、歌が独特でいい。まあ、Amazonプレミアムの基地外低評価レビュアーには格好の餌食になりそうだが(そもそもあいつら妨害要因としてクラウド系で雇われてる可能性があるからな)俺は信じた道を行くぜ!共感している同志がいると嬉しいぞ!あとPVとかでかかってる「ポーションが欲しくなる歌」中毒性あるわ。
第13話(最終話)時点評価【完走!】96点 (異世界ファンタジー)
↗FOD独占配信
アミドニア公国のヴァン制圧で第1部は終了。第1部はってことは…そう、第2部放送決定!しかも2022年1月からと1クール休んですぐ!!もう最高だぜ!人類宣言の盟主グラン・ケイオス帝国との交渉、そしてやっぱり魔族登場だろうな。アミドニアのロロアの動きも気になるし。本当、最終回に第2部の布石を打って終わるあたり、ファンの心を鷲掴みですわ。トモエちゃんもいっぱい出てきたし、最後のリーシアのむくみ顔からのデレは至高だったわ。最初はあちゃー臭がしたけど、毎週楽しかった!ありがとう!まさにルネッサンスだよ…(冷)
やはり空軍はそういうことだったのか!そしてカーマイン公は思ってた展開と違く、本当の愛国者だったな。敵の本丸はどこかということになるが、そうれは当然…でしょ。しかし、色んな立場の人物の様々な思考が透けて見えて、それをソーマが手のひらの上で躍らせているのがなんともたまらん。もう少し欲を言えば、もっとじっくりやって欲しかったかも。何気に戦後の反逆者の処遇がどうなるか気になるな。まだあと2話あるので楽しみは続く!
いよいよ開戦!ていうかあっという間の10話だった。金軍10000VS反逆軍40000。数的不利をどう克服するか。対カーマイン公には土木工事で培ったノウハウを活かし敵領土に迅速に砦を作り、アミドニア公国が攻めようとしている城壁都市アルトムラにはウォルター公の姿が!時間稼ぎも成功して次回は展開があるね。対バルガス公には陸上に戦艦を投入し主力部隊を引き付けることに成功!城のバルガス公の命運は…。しかしカーマイン公領の砦には空軍のワイバーン部隊が?なんか人形っぽくね?なんとなくさカストール・バルガスはソーマ認めてる感あるし娘カルラ・バルガスもリーシア姫の親友で後悔してるから空軍は懐柔したかもしれんな。色々戦術がまだ明らかにならない状況の布石段階だが、面白いね!敵対勢力が度肝を抜く展開が堪らない。次回が待ち遠しい!
戦前!!三公はエクセル・ウォルターの海軍はソーマ側に付いたが、カストール・バルガスの空軍そしてゲオルグ・カーマインの陸軍は反逆者となり暴君ソーマ打倒に動く!しかも隣国アミドニア公国も進軍を始める。しかし、この三公との会議シーン、そこでのリーシアの驚くべき行動、孫のジュナを斥候としてソーマの資質を探らせていたウォルター公とか、もう本当滅茶苦茶面白いんだけど。アミドニア公国も血の気の多いものばかりではなく、ロロア姫が元財務大臣引き連れて雲隠れの準備をするなど敵国での動きも垣間見れて実に面白い!しかしカーマインはどうもきな臭いな…。これ次回確実にヤバいし、今後次第ではかなり上位に浮上する可能性もあるぞ!本当ワクワクする!FOD独占配信とか本当勿体なさ過ぎる。
土木工事に土砂災害か。色々取り上げてくれて楽しい。しかしエルフの森の土砂災害で自分の至らなさに気づいたソーマ。大活躍だったのに自分を責めるソーマ。こんな姿見たリーシアはどんどん好きになること必至でしょ。出来る男が自分にしか見せない弱い分。わいが女だったらイチコロやんけ。しかし今期アニメの中でかげきしょうじょと共に異彩を放ってるな。異世界ものなんだけど、全然他とは違うよ。国の立て直しという壮大なものがテーマだから深みが違う。ただ、要望があるとすればトモエちゃんもう少し出してくれ!まあ今回はキャラ被ってるカエデちゃん出たから許すが。そして次回は何か不穏な回になりそうですね、超楽しみ!
Aパートの変わり身人形での地下水路冒険は、珍しく戦闘シーンがあったりしてそこそこだったけど、この弁慶みたいな人形、あとで何か重要な役割を果たすのか?今回は流通と防災についてだね。その流通の拠点となる都市の立地についての話だが、なかなかに面白かったね。確かにそういう昔から伝わる話の裏には何かがあるんだろうな。それとリーシアのソーマへの秘かな想いで時折女を出すところの演出が実にいいよ。こういうパートナの話をしっかり聞いてくれてしっとりと寄り添ってくれる女性はいいよな。何気に今期TOP5には入るヒロインだと思うんだけど、どうかな?しかしゆっくりとしたペースで淡々と展開してるけど、最終回はどういう感じで着地するのだろうか?あと男同士が仕事でポジティブに熱く語り合ってるの好き。
いよいよ国防の話か。隣国との関係や自軍の状況など、そそる話になってきた。特に自軍の仕組みはなかなかに面白そうで色んなしがらみがありそうだね。そんな中新たに魔導士のカエデ(狐&赤メガネ眼鏡反則)と幼なじみで名家のハルバートを起用!話のテンポが非常にいいので物語に入り込みやすい。そしてリーシアのソーマへの想いは叶うのか?メイドのセリィナの茶化しのあとのリーシアの恥じらいは本当このアニメの極上なシーンだな。今回は2人が膝枕中のアイーシャのツッコミもなかなかに良かった。自国再建の話がメインではあるが、このリーシアの恋の行方とその様子がなかなかに美味の味のアニメなのだ。
今回は前回のグルメアニメを引き継いだAパート、ダークエルフのアイーシャのキャラ立ちのためのBパートって感じだった。5話は淡々とそれほどの話の進展はなかったので評価はイーブンですかね。アイーシャとリーシアの戦闘シーン(稽古)が何気に良かったが。そしてこの世界は一夫多妻・一妻多夫制らしい…。そりゃ食料不足にもなるわ笑。
これだんだん面白くなってきたよね。何気に登場してる女の子が可愛いし、特にケモ耳のトモエちゃん最高だし!話もだんだんと国を豊かな方向に導く感じが楽しいし、ところどころに出てくる寒いギャグ(たぶん、敢えてやってると思う笑)もテンプレ化して逆に「キタコレ!」ってなってるけどね。まだ内政面の話が主だけど、他国との外交や魔物が絡んでくるとますます面白くなりそうだ。リーシアの恥じらいデレは最高。それを見守るメイドも最高!ということで視聴確定!
これはやはりシミュレーションゲーム好きにはたまらない。あれだな俺TUEEEならぬ俺の知識TUEEEみたいな。そういう点では本好きの下剋上なんかと共通点があるかもしれない。政治・経済・外交など興味ある人には本当に刺さるし、そういうのに興味ない人には刺さらないかもしれない。もちろん自分は前者だ。今回は人材登用を開始する話だが、色んな才を持つ様々なキャラが顔を覗かせて今後の新キャラとの絡みが楽しみ!ただ今のところ配信がFODの独占配信なので、観れない人がいるのは非常に残念だ。その点はマイナスかも。あとちょっと寒いギャグはテンプレらしい笑。それにリーシアは過度なリアクションがなく逆に好感が持てる。
OP映像がめちゃくちゃダサかったり(歌は最高)、エンディング前のギャグが寒かったりとあちゃ~ってところはあるが(あと勇者召喚のシーンとかね)、王国再建とそれを取り巻く相関図がなかなかきめ細かくて、ん~なんというかシヴィライゼーションというPCのシミュレーション神ゲーがあるんだけど、そんなゲームをやってる感覚になるアニメかもね。なんか国のために現実をしっかりみて国策を打っていくってのは正直面白い。今までの常識を覆しうまくいったときの爽快感を味わうアニメかな?あまり前評判は良くない感じだけど、自分としては有りかな。そんな評判より大事なのは実際に見てその人がどう感じるか?だからな。ヒロインのお姫様リーシアはいい感じじゃないですか!主人公との並びが甘城ブリリアントパーク的な感じですが笑。まあ、観る人選ぶアニメかも。あと王様いや元王様がいい味だしてるわ笑。
第12話(最終話)時点評価【完走!】94点 (異能バトル)

↗Amazon Prime Video (2021年7月12日 月曜 24:30)
なんか思ったんだけどこの作者ってハンター×ハンター大好きだと思う。直感で分かる。少年ジャンプの売れてるアニメはかなりテンポが悪いけど、これはテンポが良くて最高だった。糞アマゾンでは低評価(あのバカ共最初の方しかみてないか、バイトだよw)だが、俺は十分ありだった。4thプログラムin Tokyo 楽しみだけど2期なかったら原作買うわ!魅音のキャラも最高だけど、優利も大好きだわ!駆け引きの啓と感情に直線的な優利のコンビ最高だったわ!霧崎、熊切、りんごちゃんもな。何気に異能バトルでドストレートなアニメあまりなかったのでかなりハマったわ。鉄の処女も今後色々絡んでくるんだろうね。
このアニメ異能バトルとして気持ち良すぎるほどストレートだし、出てくるキャラが結構ユニークで何気にキャラの力も凄いなって感じ。作画が若干アレだけど、各自の能力もユニークだし、結構グロかったりもするからのめり込むよね。啓の思考を巡らすシーンもかなり面白いし、ストーリーも単純明快でかなりいい!何よりも管理側の魅音のキャラと声が堪らない!今期最強のユニークキャラだな。しかもヤンと魅音の次回予告は魅音が自由過ぎて楽し過ぎる。この魅音の存在だけでプラス5点は上乗せされていると言っても過言ではない。今期、たんもしのシエスタに並ぶ衝撃キャラですわ!緑と赤の戦争も始まりましたよ~♪
第12話(最終話)時点評価【完走!】92点 (学園、ラブコメ)

↗Amazon Prime Video (2021年7月9日 金曜 27:30)
最初は「なんじゃ、こりゃ?」って思ったアニメも星崎理香登場によって右肩上がりになり、結局最後までアホを貫いた!最終回は渚の中学生眼鏡ショートで1ポイントUP!まあ、まともな思考の人は確実に受け入れられないジャンルのアニメだ。ある程度の寛容性があれば楽しめる、そんなアニメだった。しかし最終回は今まで一番地味だった渚が輝くとは…。しかしこの題材で最後まで健全エロに留めたのが逆に凄い笑。他の作品にはないユニークなところも良かったかもしれない。
うんむ、内容は兎も角、女子2人の裸体というパワープレーで必死の追い上げを展開するカノカノ。さあ、問題のオチはいかに??桐生紫乃は貧乳だったが、かなりのエロテロリストだった!
てかお前ら、スーパーお菓子売り場で何やってんねん?買い物かご持った主婦が舌打ちして横通り過ぎるシチュエイションやな。てかお前ら電車内で何やってんねん?恥ずっ!まあ無事3人で旅行に出かけること出来たが、星崎理香が付いてくるのは分かるけど、桐生紫乃は3又されてるのを確かめるってのは分かるけどその動機は何なんだ?誰にベクトルが向いてるんだ?俺が予想するにベクトルは佐木咲に向いてるよな気がするが、ちがうか?とにかく渚の背面裸体満載だったし、星崎理香にビックチャンス到来!しかし温泉旅行まで来てキスが目標とか、そんなのあり得ないでしょ笑。まあもう俺なら星崎理香に寝取られコース選びますが。
星崎理香やるな!起死回生の一手は既成事実を作る事!これはかなりいい戦術でしたね。佐木咲や渚の死んだ魚の目がウケた笑。そして星崎理香の暴力を非難する佐木咲だが「おめ~に言われたかね~よ」的な笑。恋はバイオレンスだよ。可愛い女の子に暴力受けて喜ぶ男は少なくわないだろうて笑。さて来週は温泉回みたいだが、やってることは三又とか凄いけど、流石に直也の童貞争奪みたいなエロアニメ的な展開にはならんだろうね。結構、そこらへん健全なアニメっぽいからね。また、直也たちのことを知った桐生紫乃が今後どう絡んでいくのか?
佐木咲 VS 星崎理香 の対決がマジ面白い。これって主人公佐木咲だよね、完全に笑。しかし佐木咲が星崎理香の胸鷲掴みして攻撃したのは笑えた!エグいほど鷲掴みしてた笑。以前から佐木咲の暴力シーンには定評があるこのアニメだが、もうこれ完全にストロングポイントになってるわ。あと、女の子にはたまにある誰でもいいからやりたくなるという発情期があるというガセ、それを信じる直也笑。寝取られNTRの下りも笑。また、キービジュアルの出てた白髪の女の子がちょくちょくカット多めになってきたので、そろそろ絡んでくるのかな?
まあ今回はバニーガールとそこまでの佐木咲と親の絡みに尽きる!しかし佐木咲のリアクションと返しは一級品だな笑。また貧相な胸にバニーガール。まあこれはこれで一部の方には需要ありでしょ。そして、そのバニーガールコスプレの洗濯物を眺める水瀬渚。着るのか?着るのか?ワクワク・・・って着ねーしーー。しかもメイドかよ…。どうせならメイドラゴンのパロディでもやって話題作ってくれ!まあしかし、星崎理香参入で本当バランスが良くなった。ここ3話は非常に安定してる!序盤はくどくて観るのがつらぽんだったが、このままの感じでいけば上位を狙える。やはりこのアニメはキャラ力が非常に強い佐木咲が引っ張てるな。
星崎理香が出てきたことで物凄く面白くなってきたな笑。しかも星崎パパまで絡んでの家の前での凌ぎあい笑。かなり笑えたし、星崎理香が直也のことをマジ好きモードになってくいきさつを、ツッコミ入れまくる咲も笑えた。しかし彼氏の顔を足の裏で食い止める足癖の悪さや暴力!M男にはたまらない女子だな。本当やること極端なアニメだけど結構慣れてきたし、ここらへんで視聴確定にしときます。まだ出て来てないキャラもいるし今後が楽しみになってきた。苦痛はゼロになった。まあ、太ももサービスも随所にあったしな!ただ星崎理香の出現で若干水瀬渚のキャラ力が落ちたな。
そろそろ3人だけの絡みに限界を感じていたから、この新キャラ星崎理香の投入はグッドタイミングだったな!体育倉庫からの逃走は柏崎星奈(僕は友達が少ない)を彷彿させ、庭のテント生活はギロロ(ケロロ軍曹)を彷彿したでありますっ!しかしテントは以外だったな。かなり痛いキャラだが、これはいい起爆剤でに視聴確定路線に入って来た!今後の絡みに更に期待が高まった。次回、期待を裏切らない内容なら視聴確定でしょ!しかし当初は可愛さを売りにしてたかと思いきや、キャラのアホを売りにするアニメだったとは。ま、今さらながら作者は「アホガール」のヒロユキだからな。でもこの手の作品はアニメより漫画の方が力発揮してそうだけど。
もうなAパートの時点でまたこのノリかよ!もう飽きてきたなって思ったら、Bパートで巨乳YouTuber出て来て、甘ったるいコーラにポテト投入で美味の味、美味の味!金髪巨乳YouTuber美味の味!これ三又で同居すんのか?一人バカが投入されたことで、化学反応起こるか?あとしらふで観ると厳しいアニメだけど、酒飲みながら観ると楽しいかも笑
俺また勘違いしてた。このアニメさ、甘いコーラだ。くどい、くど過ぎる。モヤモヤ童貞アニメではなくアホアニメということが分かったのはいいが「くどい」。これもたんもし同様様子見に降格だ。12・3話分コーラばっかりはキツ過ぎるぞ!
俺勘違いしてた。【朗報】主人公も含めてこいつら全員バカだった!!何だよこれ準エロ美少女アニメだと思っていたらこれ完全なコメディだろ。佐木咲と水瀬渚がこんなに痛い女だったとは笑。ラブコメでもラブ:コメ=1:9ぐらいの比率だろ。まあそうなってくるとあの主人公の極端な性格にも釣り合ってくるし、この3人の掛け合いかなり面白いぞ!佐木咲のツッコミと暴力が個人的にはツボったな。これはかなりの上方修正!視聴確定で。「ビッチなの?渚 IS ビッチなの?」とかセリフ自体が面白い。この調子ならどんどん評価はうなぎ登りかも。
まずはダブルヒロイン佐木咲(さきさき)と水瀬渚はめっちゃ可愛い!それはOK。しかし主人公の向井直也という男のどこがいいというんだ?ていうかただの池沼だろうコイツ!しかもうるせーし!なんか腹立つキャラだわ~。このクソ主人公に免疫が出来てないのでスタートの評価としてはこんなものですかね。あとすぐ3人で高校生が同棲とか都合良すぎるだろ…。まあ、二股という設定は面白いがその設定を活かして面白く仕上げられるか?取り敢えず様子見という感じです。健全エロはちょくちょくありそう。
第12話(最終話)時点評価【完走!】91点 (ファンタジーコメディ・日常)

↗Amazon Prime Video (2021年7月10日 土曜 21:00)
メイドラゴン2期最終回最高でした♪ありがとうございました!なにより京アニがTVに戻って来たくれたことが嬉しかった!ただ、他のアニメと優劣を付けるのであれば、この作品は第1期のファン向け作品でしかなかったです。そう、自分もファンなので最高だった訳ですが、客観的に評価するとキャラの力は物凄いのですがストーリーも日常も中途半端なアニメでした。前期のスライム300年のように、ストーリーは置いておいて日常系のクオリティや心の底から笑えるシチュエーションなどが必要でした。覇権を取るには…。よってファンがかなり多いファン向け作品ということで、過大評価となる傾向にありましたが、ちゃんとアニメの良し悪しを分かる人には「駄作」となるでしょう。結局、京アニ作品では「日常」と「中二病でも恋がしたい!1期」「小林さんちのメイドラゴン1期」が良作と言えると思いますが、正直あとは駄作と思っています。
トールの父親出てきた辺り、やっぱドラゴンの世界の下りはこのアニメの最大の弱点!至極退屈。クール教信者の作品は今期3作品あるけど、原作者が足を引っ張っている。正直この作家の話は面白くない。キャラの生み出しは一級品だが…。京アニとしては、原作ガン無視で日常パートに重きを置きたい気持ちが分かる。このアニメはある意味原作破壊が敢えて必要かもしれない。醤油の描写一つ取っても物凄いクオリティだが、色々日常系を貫いてる薬師に負ける可能性が高くなってきた。あと、余談ではあるが、エロ絵師の間ではイルルが大人気笑。ちょっと調べれば沢山出てくるぞ!
カンナ、小林と喧嘩して家出、ニューヨークへ行く笑!金髪お団子頭、キュゥべえ才川の声やってる人(加藤英美里)だろ笑。とか思ったらすみぺ(上坂すみれ)かよ笑「わけがわからないよ~」。しかも金髪少女の名前黒江クロエとか「わけがわからないよ~」。まあ、可愛かったしファンタジー感あって良かったぞい!あとドリルに麦茶こぼしてしまったシーンも良かったな。喫茶ザナドゥのかき氷とかも。しかしつくづく細かいところの作画まで手が行き届いてるな。さすが京アニ。まあ、今回はカンナちゃん回で評価も爆上がりですね。もしカンナちゃんのスピンオフ作品なんかあったら、それだけでも十分強いし観る価値あるしな。
エルマ三昧の回で大満足♪エルマのホットパンツ姿ヤバいよ!エロ絵師さんたち、あとはツイッターでUPよろしく!トールとエルマのちょいイチャも観れたし最高だった。まあ京アニなので細かいところまで面白い演出があって、ほんの一瞬だったがカンナのほっぺについたカレーの下り面白かった。それと今回は小林さんの会社の専務=翔太の父の露出が多かったので新鮮だった。あと、石原立也監督になって色々1期の良さが無くなってるが、戦闘シーンは1期より優れてる!中二病でも恋がしたい!のあの妄想戦闘シーンなどは定評があったので、今回のトールとエルマの戦いは見応えがあった。
まず、ショタ翔太のアトリエは残念ながらクソつまんなかった…。あと風邪の下りとか人形の下りとか確かにいい話ではあるのだけど、全体的にしんみりし過ぎて自分にはこのような展開は需要ないですね。昔からなんだけど、やたら巨乳を強調するのもどうだろうか?アンチはおっぱい強調し過ぎて気持ち悪いとか言うが、それは確かに一理あるな。ぶっちゃけそんなおっぱいネタなくてもいいんだけど、まあ作者が中学二年生だからしゃーないか。もっとコメディ比率を上げないと失速しますね、これは…。今回良かった点は小林さんの獣人と認識阻害解除時のエフェクトですかね。しかし1期と比べてしまうと本当落ちる。小林さんとトールの絡みもっと多くして、サブキャラはカンナ&才川とエルマだけいい感じだから、あとのキャラエピソードはちょこっとでいいよ。ジョージーさんや倉本さんピックアップしたら神だけど。
てか、ファフニールさんの同人誌即売会ネタは反則でしょ笑。1期のコミケ回は腹抱えて笑った記憶が。今回はルコアも関わってるのでオチの面白さが倍増してるよ。てかエルマの買い物袋の「糖の都」って店。マジ気になる。アニメ本編で後に登場したら神だな笑。小林さんとトールの絡みで「同調圧力」の話があったけど、自分の考えを貫くことも時には必要かもね。とくにこのご時世では…。さて少し話は脱線しましたが、カンナ&才川パート。もう一人の同級生倉本さん可愛い~~!この3人の中ならリアルに倉本さんに行くよね。しかしこのカンナ&才川というかこの小学校を舞台にしたスピンオフアニメがあったらいいなぁと思ったかも。最後にあの妖精…。さすがのカンナちゃんも「キモっ」って笑。
やはりルコア&翔太では弱かったか…。滝谷&ファフニールもマンネリだな。野球で言うと今回は8番・9番の下位打線。トップにかえってカンナ&才川で2アウトからヒット出た感じか。しかし、得点ならず…。まあ、翔太&滝谷の絡みは新鮮だったし、今後翔太が滝谷の影響受けたら面白いけど。やはり京アニ×メイドラゴンという面白いという先入観から面白いとなってしまう人もいるだろう。でも直感で今回はあまり面白くはないかなと。1期はやはり物珍しさがあったから良かったけど、まあ2期に関しては原作自体どうなの?ってとこと「飽き」が発生してるかもね。アニメの評価としては下がるけど、もうファン向けなのかもね、2期は。1期のドッヂボールネタみたいなのがいいよな。
トールとエルマの出会ったときの回顧録。ドラゴン同士の戦いがなかなかの高精度で凄かった!流石京アニだと思った。まあチート薬師やツキミチ観たあとにこの作画だと尚更に笑。いやあ今回はハズレ不人気キャラ?かなと懸念していたイルルがようやく開花しましたな。駄菓子屋バイトアニメとして、なんかピンでも行けそうな感じだし(たぶんスピンオフでやったら「だがしかし」といい勝負しそう笑)。制服とエプロンに収納されている爆乳は、エロさをより一層引き立てていてヤバいな。会田タケトというパートナーも出来て益々面白い要素が増えたではないか!会田タケト鼻血出すぎだから鉄剤飲んだほうがいいぞ。あとはそろそろルコア&翔太組をフューチャーしとかないとな。
待望のエルマ回!!そしてファフニールさんも大活躍!新キャライルルの下りが落ち着いて、ようやくいつもの日常系メイドラゴン来ましたね!今回はかなり楽しめたな。まあ、チート薬師がメイドラゴン喰うかも豪語したが、やっぱそれはないな笑。トールの私服やジョージーさんの女子高生姿など随所に見どころ満載でう~~ん神回かな!
確かに京アニ復活ということで、小林さんちのメイドラゴン2期が安牌的な雰囲気だけど、まあ引いた感じ見ると1期よりつまらないぜ!(今のとこ)1期の何が面白かったかというと、おのおののドラゴンが人間界にハマっていく様が良かったんだよ。今、それ話的に通過してるしさて今後どうなるか?このアニメの弱点はドラゴンの種族の鬱話だから、あまり尺を取らないようにしてほしいな。
京アニのアニメがまたテレビで観れる日が来るなんて、本当感激ですよ!しかもそれがメイドラゴンって。で、初回からメイド喫茶とか性転換笑とかぶっ飛ばしてますよ!OPEDも前期とは少しテイストが違うけどいい感じですよ。エルマは登場して秒でぶん殴られてるし笑、新キャライルルも早速登場してこれからワクワクの木曜深夜です!てかバトルシーンの作り込みも半端ない。不安だったのは大きく仕様が変わってしまうことだったけど、そんなことなく1期通りの雰囲気そのままです。BGMも1期のやつ使ってるし!今期覇権候補No.1の貫禄を見せてくれました!そしてカンナちゃん、しゃべるだけでヤバい笑。
第12話(最終話)時点評価【完走!】89点 (ラブコメ・ミステリー)

↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 22:00以降)
続編制作決定!やはり根本的な問題が解決してませんから、2期で文句なしのハッピーエンドになることを期待してますよ!
うむう~、予測していた最高のシナリオでのフィナーレではなく残念。まあ、キレイには終わった感じだけど。呪いの件は何も解決していないね。これは続編への布石なのか?それで完全ハッピーエンドなら最高だが、「今期」としては消化不良な着地だった…。もし、次があるのなら自分は必ず観るけど、果たしてどれだけファンが付いているのか??原作は未読のポリシーなので、個人的には次作が出ることに期待しよう。ただ、アリスの可愛さやアニメ全体のキレイな雰囲気、そして神OP・ED。まあ、それらの雰囲気が好きな人にはハマっただろう。ただスロースターターなアニメだっただけに、脱落者は多かったかもしれない。カフやヴィオラが活躍するようになってからは非常に安定したけどね。
おっぱいビンタと話は核心に!オチ次第では覇権もあり!!
今回もカフ&ザインが尺多めで良きかな!それにしてもカフ可愛いな。あの危うい感じがいいんだよな。この2人の恋も主人公の2人に負けず劣らずいい感じですわ。ごちそうさまです!カフの初めてのおつかい笑。スリの少年の下りでザインの「(悪い癖)もう一生治んねえよ」って。悪い癖ってのはカフの面倒見が良すぎるってこと。一生治らないはつまり一生寄り添うってことだわ。きゃ(/ω\)。それと今回はアリスの母親の姿が鮮明になった。一見幸せそうに過ごしていたメイドの親子だが、過去に何かあったんだろうか?そしてロブと坊ちゃんのアリスが来る前の生活など、色々過去が鮮明になっていった。そして呪いが解ければ本家に戻ると立場をわきまえたアリスの悩み。最後のふくろうと仔猫は凄く今の2人を投影したロマンティックな歌でした。
今回は呪いについては進展がなかったですね。ただ兄弟で呪いの秘密を暴く競争が始まったので、次男ウォルターがいいヒント見つけてきそうな気がしますね~。また、クリスマスの取り残された母親の今後の動きが怖そうですね。母親か?呪いの犯人?しかし今回はクリスマス回でカフのはしゃぎ方が可愛かった。ある意味今回カフ回ですよね。ザインの「好きだ」っていう言葉に寝てるふりして聴いて嬉しそうにしたり、カフファンにはたまらない回でしたね。さて次回あたり呪いの件で進展あるかな??ここまで来たらしっかり着地して欲しいね。最終回は評価が激変する可能性あるから、プラスの方で激変して欲しいですね。
不覚にも泣いてしまった…。このタイミングになってアリスが別邸に来た時の話はズルい。もう、ここまでで十分坊ちゃんとアリスに感情移入しているのに、坊ちゃんが呪いによって闇に落ちてるシーン持ってきますか?本当、ズルいが秀逸なストーリー演出です。そしてアリスの一途な想い。坊ちゃんを元の優しい坊ちゃんに戻すために尽力したこと。手が傷だらけになっても…。それにここまで見せなかったアリスの苦しむ姿。坊ちゃんの部屋を出た後に、閉めた扉に頭を打ち受けてうなだれてるシーンで涙腺崩壊しました。こんなことがあったんだってね。あと、カフの巨乳がヴィオラのおかげで堪能できた。ありがたや~。また次男も出てきていい感じに周囲もワチャワチャしてきたわ。はじめは「このアニメそのうち切るかも」と内心思っていたけど、もうすっかり坊ちゃんのアリスの虜に。この話はハッピーエンドで終わらないと許さないぞ!
なんかサバトから急にファンタジー要素が増えたな。今回のアバンは「白でも着てみてよ」のオチが坊ちゃんの想像照れか…。うむ、ダメだな。俺ならアリスが「中は白いですよ」って言ってブラちらさせるな。とそんなこと考えてたらAパートでブラちらしやがった!しかもピンクかよ!笑。まあ今回は呪いについての進展はあまりなかったけど、節々にイチャイチャキュンキュンシーンがあって良かったのでは。魔法の窯がオカマってのも、まあ悪くなかった。しかしなんだかんだ言って妹のヴィオラ出てくるな。それを母親が面白くなさそうにしてるシーンがあったけど、まあ何かの伏線かもね。最後のCパートはロマンティックでしたね。夢の中でキスできるといいですね。
今週のアバンのアリス、先週は滑ったけど「もう何も着ません!」はOK笑。花江君「君の胸って亜空間に繋がってるの?」ってツキミチかいっ笑!分かるよアリス、好きな人に衣服の匂いはやばいな!そしてBパートはいよいよ魔女の集会サバト。てか、いきなりファンタジー感出てきたな。世界観も独特でゆるくて凄いな…。そして呪いをかけた魔女の手掛かりは…。ん~進展したようで進展してないような…。でも本当知らないうちにこのアニメ楽しんでるな。ジワジワと評価も上向きで2人が触れ合えるようになったら、これは逆転ホームランあるな!
妹で枯れ専のヴィオラや女好き魔法使いのザインなど、意外と脇を固めるキャラがいいので、ジワジワといい雰囲気になってるし、呪いをかけた魔女についても追跡するみたいだから、話はどんどん良くなってくるかもね。まあ、アバンのアリスの逆セクハラは華麗に滑ったけどな。スケート回だけに笑。っとお後がよろしいようで。
魔女のカフの出現で、少し話が動いてきたので面白みが出てきましたね。坊ちゃんとアリスの関係もなかなかにいい感じでデレデレしてしまいますが。何というか不思議にジワジワと上がってきました。今後魔女のカフのほかに幼馴染の魔女?もいるみたいだし、ちょっと楽しみになってきましたね。呪いをかけた魔女の存在は?だんだんヒントが増えていく感じを期待します!
うん、ちょっと慣れてきたぞ!アリスが色々なコスしてり髪型変えた姿が新鮮で可愛かったな。アリスが少し可愛く思えるようになってきたな。今回は街並みやモブの味のあるキャラデザ、星空のCGなどなかなかロマンティックな情景だった。
怪しくなってきた。取り敢えず自分に気持ちに素直になると「退屈だ」。ギャグも失笑してしまうし。妹がジジ専ってのが2話のピークだったな。この調子で話が動かない場合はアウトかな。
逆セクハラとかおしゃれな洋風の長瀞さんですか?と思いきや5歳のとき触れたものは死んでしまうという呪いをかけられた主人公。化け物扱いされて、幼なじみや母親にまで見放されてる辛い境遇っぽいっすね。そばにいるのはメイドのアリスだけ。まあ3DCGの違和感を感じながら淡々とした初回でした。正直まだどこにも面白みを感じないかも。いいのか?悪いのか?現状ではどっちに転ぶかさっぱり分かりません。なので評価はハーフハーフでOPが良かったのでプラス2ポイントということで。勘ですけど、アリスが魔女なんじゃね?それと次アイナナとかやってるから、意外と女子向けなのか?
第12話(最終話)時点評価【完走!】88点 (異世界ファンタジー)

↗Amazon Prime Video (2021年7月15日 木曜 24:00)
最後は半沢直樹っぽい大逆転劇だったけど、迷宮ブラックカンパニーの皆さん最高でした!社会人には大好評な作品だったのですが、一般作としては振り幅は大きかったのでまあちゃんと働いてないニートには響かなかったかも笑。ピークは魔王軍三羽烏のところかな。あれは神回だった笑。若干終盤は真面目に迷宮探索だったので、バランス重視で突き抜けなかった感じはあるかも。それもこれも「異世界モノ」に現代の世相を無理やり埋め込んで話を作っている点がストロングポイントでもありウィークポイントでもあった。最後はキレイに終わったのでその点は良かった!社会人として「あ~あるある、こういうのある」って同調できたが、想像の斜め上は行かなかった。
二ノ宮キンジ、ライザッハに勝ったな!まあ、最終回で一波乱ありそうだけど…。ニノミヤダンジョンランドのCMにまた鷹の爪団出てるし笑。しかも今回は尺が長め笑。今回はBLモードも。しかし二ノ宮キンジの演説はうま過ぎるな。
リムの母性に萌えた!蟻の女王擬人化、シアのバニーガールランニング(特に尻)!池の水全部抜く笑。なかなかに見どころ満載な回だった。
ブラック製造ライン笑。地下迷宮も世知辛いな。ラインで作業してたらゾンビにもなるわ笑。てかランガさんは胸に布巻かんでもええんやで。てか怨霊魔導士は何だったんだ??クレーマーが言い放つ「誠意をみせろ」笑。魔導士工場生産のポーション、なんかチート薬師になってるんだけど。「DEAD COW」笑。鷹の爪団とコラボしてるし笑。「素直に人助けできない人ですね」ってシア。もうキンジの嫁やろ笑。しかし出てくるサブキャラまで濃いので飽きませんな。毎回毎回、共感者を生む色んなブラック会社の形態を出してくるから疲れたサラリーマンはニヤニヤしちゃうよね。今回はなかなかいい回だった。
6話の神回でガツンと浮上していくと思ったけど、元の世界に戻ってから微妙に失速してるな。シアの服溶けるシーンはグッドだったが、あまり面白い場面がなかった。あの銃は出てきたとき一瞬サイコパスか?とか思ったけど、一種の呪いのアイテムだったか。AIが粘着女なのはウケるが。
300年前の世界の戻ったキンジたち。ここでようやくメインキャラ5人勢ぞろいか。正直3人時代は物足りなかったが、シアとランガ参入でバランス良くなった。シアの家での強制共同生活はなかなかに楽しそう。しかしVIVYとか半沢直樹混じって凄まじいなこのアニメ。飲み会の描写がマジリアル過ぎてヤバかった。いるいるこんな奴とか思いながら観てたよ。本筋の話は次から動きそうだけど、まあこのままブレずに突っ走って欲しいな。
神回来ましたーー!いきなり美少女?のパンツ姿から始まりましたから。もう凄いっすよ。魔王軍三羽烏ロウ=ガイン、パワー=アッシュ、ゼクス=ハラーとかまんまじゃん!原作者きっとすげえ楽しみながら描いたんだろうな笑。特にランガとゼクス=ハラーの下りは笑い過ぎて死にそうになったわ!セクシャルの神が与えしパンドラの箱ってどっから沸いてきたんだよ?そんな言葉笑。ランガ使ったネトカフェの風刺も良かったし、なんか改めて社畜経験した人には共感と教訓を与えてくれるアニメだわ。だいぶ灰汁の濃い雰囲気にも順応してきたのでここで視聴確定ですね!
おお!先週の予想通り日本に戻ったかと思ったけど、夢オチかよ笑!そのまま日本版もやって欲しかったわ笑。リムが日本崩壊しそうだけど。で、300年後に飛ばされた訳だが魔王討伐することになってしまったって話。まあ、今回出てきた新キャラのランガはまだ本領発揮してないが、出世したアリA笑と遭遇してから、話が面白い方向に向かっていく。ワニベとシアはお休みだったが、なかなか今回は良かったし、次回も期待できそう!徐々に楽しみなアニメになって来ました。この300年後の下りが面白ければ視聴確定でしょ!
ま~た結局問題解決は「リム」かよ…。ストーリーに深みがないな。まあ青髪勇者のシアがナイスおっぱいなので1ポイントアップ!魔神に帰還アイテム当てて地上に出したので1ポイントアップって感じか。次回キンジとリムが元の世界(日本)に飛ばされてたら笑うが。
変な社畜勇者現れたぞ!てかこのアニメのストーリー、すべてのトリガーがリムやんけ~~笑。しかし今回は宗教の風刺が入ったりなかなかコアだったな。まあ評価は微上がりだけど、なんかまだ物足りない感じだ。
なるほど!ただの社畜アニメかと思ったら、そのブラック会社を乗っ取るためのカンパニーを作ったのか!絡むキャラも毎度ワイドだしこれはちょっと面白いかも。途中で蟻アニメになってて結構ハチャメチャだったので評価はジャンプアップ↗もうちょい様子見るけど、二ノ宮キンジのキャラにも慣れてきたし期待をもって様子見ということで。
セレブニートがその暮らしとは真逆の社畜生活を異世界で送る設定だが、主人公の二ノ宮キンジのキャラが面白いようで面白くないかも。ワニベもいまいちキャラとしては弱そうだけど、リムの存在でまあまあ許容範囲になったかな。色々ブラック企業あるあるとか現代風刺入った感じのアニメになるとは思うのだけど、その有様を観て何か楽しみを見出せるのかというと疑問だ。ん~今のところ黄色信号だがとりあえず3話までいっときますか。
第8話(最終話)時点評価【完走!】86点 (ダーク・ファンタジー、魔法少女)

↗Amazon Prime Video (2021年8月2日 火曜 24:30)
残念。ぶっちゃけ未完成レベルだな。今期やらないほうが良かった。実質2/3クール全8話ということになるが、やっぱ中途半端だったかも。由比鶴乃の深層心理がよく描かれていたけど、マミさんの下りは急ぎ過ぎたな。尺3分ぐらいで片づけるなんて「わけがわからないよ~」。そして本丸のワルプルギスの夜と人工魔女エンブリオイブはどうなっちゃったの??確実に「次」はありそうだけど、今期の評価としては・・・ダメかな。
うわ~総集編挿むのかよ‥・。これは残念。やっぱリリースは時期尚早だったかも。
黒江無事だったけどなんか闇に憑りつかれた不穏な感じ。梓みふゆに心境の変化。そしていろは・やちよとまどか・ほむほむ・さやかそして杏子の6人が合流!里見灯花と柊ねむがいる塔の前で洗脳されたマミさんと由比鶴乃との壮絶バトルが次回は期待されるな!ワルプルギスの夜はその後か?その前に人工魔女エンブリオイブか?しかしこの6人パーティー胸熱だわ!ひさしぶりにほむほむの「時間操作」も拝めたし、いろはと杏子のコネクト!しかし柊ねむの「私には時間がない」ってのも気になるな。さて、どんどん面白くなってきましたし、役者も揃ったね。はやく壮絶な戦闘シーンが観たい!てかルー大柴女のアリナはこの作戦から撤退か?こいつが一番謎だ。しかし挿入歌「Credens justitiam」を使うシーンは鳥肌立つわ!まどマギって感じで一気にテンション上がるよ!
深月フェリシア・二葉さな・佐倉杏子のトリオ新鮮だなぁ。そしてついに人工魔女エンブリオイブが目を覚ますのか。このエンブリオイブの近くにいるのがこの3人というわけか。しかし魔女プラントの魔女ってこいつの餌で、この餌のために一般人のエネルギー吸い取るとか…。とにかく里見灯花と柊ねむのクソガキどもを殺すのが一番手っ取り早かったかもしれないが、このエンブリオイブと接近中のワルプルギスの夜。この大型魔女2匹が動いてしまったからには、こいつらをどうにかするしか方法はないのかもな。しかし冒頭に出てきた様子がおかしい由比鶴乃と「いつも蚊帳の外」と嘆く梓みふゆ…。このフラグはなんなのか?そして黒江はとうとうドッペルの力を使い始めたが、生きて戻ってこれるだろうか?次回は戦闘シーンが多そうなので期待!
水波レナ登場!最高だぜ。しかし秋野かえでがドッペル使い過ぎてあんな風になるなんて…。いろはは早速精力的に動いてホテルフェントホープの地下に潜入したけど…。あの妹ちゃんたちはドッペル作ったり、うわさ作ったり、なにを企んでるのか「わけがわからないよ~」。やちよはダブル内田と交戦中。まどか・ほむほむ・さやか組はちょい出てきてマギウスが危険視してるフラグが立った。あと天気予報で大型台風、そうワルプルギスの夜だね。あの黒幕妹ちゃんたちの計画はこのワルプルギスの夜と関係しているようだけど。あと調整屋は何者なんでしょうね?もう「わけがわからないよ~」。今回は戦闘シーンでのコネクトと水波レナ登場で1UPしておこう。しかしコネクトいいな!百合が凝縮してるよ!あとマミさんが警告した人型の魔女というのは秋野かえでのように魔法少女の人格を奪い取ったドッペル(調整屋で保管してる)なのでは??と推測
本当、これほどに一見さんを置き去りまくるアニメも凄い!それだけファンが多いってことだが。多分まどマギ絡み初めて観た人はわけっちょ分かりませんよ、絶対笑。さて、いろはが結構早期に救出されたな。もっともたつくかなと思ったけど。やちよといろはの百合がなかなかにいいけど、そんじょそこらの百合じゃなくてまどマギ系の百合は命懸かってますから激しいです。いろはのドッペルは消滅したのかな?あと黒江はマギウスから手を引くのかな?あと、唐突に出てきた「コネクト」ですが、やっぱりゲーム原作なので入れてきましたね。ClariSのコネクトじゃないからね笑。
「コネクト」とは、魔法少女同士の連携技のこと。「コネクト」の種類は魔法少女によって異なり、追加攻撃や回復など多彩な手段で敵との戦いにバリエーションが生まれます。
なので今後戦闘シーンでコネクトを使った演出が続々出てくると予測します。Cパートでまどかがマミさん捜索に向かいそうなので、第4話はファン歓喜の神回になるかもしれないですよ。あとまどマギ系のアニメは「わけがわからないよ~」から色々考察するのが醍醐味なんですよ。
黒江に指示を出したのはいろはの妹ういではなく、本の女の子だったね。まあ、同じようにいろはがお姉ちゃん的な存在だからそう呼んだのか。今回は1st SEASONの続きが正式に再開。やちよがマギウスの翼に喧嘩売る感じの流れ。ホテルフェントホープのウワサに逃げそびれた黒江追跡時にあるウワサの結界に入り込む。そこでいろはに遭遇・・・ってとこで終わった。しかし相変わらず戦闘シーンや演出が圧巻。話の肝はドッペル・ウィッチの可否なのだけど、勘で否だとは思う。前回はまどか・ほむほむ・さやかということで高評価だったけど、ここからはしっかり様子見ですかね。しかしClariSのOPはテンション上がるわ!
ドッペル・ウィッチとは感情の写し。
この神浜市で魔法少女のソウルジェムが穢れに満たされる時、彼女たちは自らの体の一部に呪いの姿を写し取りドッペルを出現させることが出来る。
そして、ため込んだ穢れのすべては主を蝕むことなくすべてドッペルへと変換され、魔法少女が力尽きることはない。
ドッペルとは神浜市でのみ体現できる不可思議なちからである。
ということで今回はドッペルについてしっかり抑えとけばOK!覚醒前夜というサブタイトルからきっと「ドッペルの覚醒」というのが大筋になっているのでしょう。
1st SEASONが超~~~~中途半端に終わったまま1年半。ようやく続きが観られるのか!しかもクール1ケ月遅れで…。正直このアニメはまどマギのオールドファンorマギレコユーザー限定で楽しめるアニメ。一見さんはお断りなのだ。
ということで昔からのまどマギファンにとって、1st SEASONの内容は許容範囲。それ以外の人が1st SEASONを観た場合は評価60点ぐらいになるだろう。しかし前者の場合は80点といったところだ。まあ、確かに1st SEASONは喰いつく程の内容ではなかったが、今回の2nd SEASONでいきなりまどかやほむほむが出て来て「この時間軸なら鹿目さんを救えるかもしれない」とか「ワルプルギスの夜」とかいうワードも出て来て興奮した。いきなり1話観たら訳ワカメなところが多いけど、本当これは1st SEASONをちゃんと観た人へのご褒美だね。超ワクワクする!!
しかしながらシャフ度連発は「敢えてやってるだろ、コノヤロー」って感じで笑った。それとさやかが相変わらずのメンヘラ具合で安心した。しかし、いきなりいろはの妹ちゃん出てきたね。やっぱ黒幕はこの妹ちゃんか?結局最終的にはキュゥべえの手のひらの上で訳が分からないよ~ってなりそうだけど。それにしても今後まどか側といろは側がどう交わっていくのか楽しみで仕方ないです。
第12話(最終話)時点評価【完走!】82点 (異世界ファンタジー)

↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 24:00)
このアニメ、一言で言うと短絡的なアニメだな。スポットで観ると面白いけど「だから何?」的な。もっと水戸黄門に忠実なアニメかなと思って期待してたけど、原作者妄想に付き合うアニメだった。残念。観てると確かに面白いんだけど、くどく言ってるけど「大義がない」んだな。2期やるみたいだけど、視聴は気楽にしようかと思う。当方、結構マジメ路線好きで「趣旨」を重んじるので、「こういうの面白くね?」っていう瞬発力だけのアニメは「・・・」。あ、そそ、適当な言葉を思いついた!「深みがないんだよ!」。ただ需要はある思う。うちの職場のガンオタは夢中だけど、結構そういう系統の人に人気??流石に人におすすめ出来るレベルではない。今期はそういう意味で万人に薦められるのはアクアトープしかないのかな?
観てると面白い感じだけど、やっぱ何やってるかさっぱり分けわからないアニメ。作者の妄想に付き合ってる感じで振り回されるのがストレスだな。例えば「打倒女神!」みたいなしっかりした最終目標があれば、別にその過程で話があっち行ったりこっち行ったりしても構わないんだけど、背骨がないから肉片がボロボロ落ちて結局「無」なんだよな。最後にはキャラしか残ってない。2期やるみたいだから「明確な目標」を早急に提示して欲しいな。変に捻るとピーチなんちゃらみたいになってしまうね。
アクエリアスのエリスはナイスキャラっすね!頻繁に登場して欲しいところですが、このアニメキャラが大乱立、設定が大乱立で結局何やってるか目的が定かじゃないので、まあちょい役でしょうね。あとリッチーが生前イケメンとか32秒の変態とか面白い部分はあるのですが。話はわけ分かんないけどなんとなく面白いって感じです。最終回に「えっ?」とか「で?」にならないように祈りたいです。まさかちゃんと落としてくれるよね。
澪が女の部分出すのが多く可愛かったのでポイントUP。これは見方を変えて「澪を愛でるアニメ」として観るといいかもしれない。しかしまだ、全体的な話の流れが掴めず、やってることがスポットなので、それ自体のパートはそれはそれで面白いのだけど「で、これはどこに繋がってくの?」という感じでモヤモヤはする。残り数話でどういう流れになるのか?最終目標が明確でないので、本当勿体ない。てかそんなにフラグばかり立てても覚えきれねえって…。もっとシンプルなストーリー展開なら上位必至だったのになぁ、惜しい。
スポットスポットでは面白い部分もあるのだけど、結局このアニメの大筋って何?何がしたいの?亜空ランキングとかやってると思ったら、人間のパーティー鍛えるとか。敵も明確ではないし、世直しとか中途半端だし、だんだん観るのが辛くなってきたので再び様子見に格下げ。巴&澪はいいけど、しっちゃかめっちゃかで、目標が良く分からないアニメだな。もしかして出オチアニメなのか?
今回はしっかり水戸黄門っぽくて非常に良かった。こういう痛快な感じが毎回あるといいんだよ。レンブラント商会の存在が益々今後の物語を面白くしそうですね。正直商人的な感じは別に良くて、悪党をスカッと討伐して頂きたいのです。このアニメに求めるものはソレ。水戸黄門のパロディを貫いていけば間違いない。視聴継続確定だけど、余計な要素を詰め込み過ぎなのでもっとシンプルなストーリー展開が望ましい。前述したように、1話完結の個別ストーリーでの悪党成敗、求めるものはコレ。あと巴はこのアニメの重要なアクセントなので、不在にしてはいけない。
なんか趣旨が良く分からないアニメになってきたな。異世界商売系アニメならそれで!異世界世直し系アニメなら、もっと水戸黄門っぽくやってほしい。色々伏線ばら撒いてる最中なのは分かるが、そうなるとテンポとしてはあまり良くない。世直し行脚ならストーリー1話完結で最後、水戸黄門と同じような単純明快な爽快感!それが必要だけど、だらだらストーリーが進んでるのかどうか分からない状況でちょっと忍耐力が必要になってきた。巴(ともえ)と澪(みお)の絡みや、澪が戦隊ものにハマったというような細かな設定はいいけど、逆に水戸黄門丸パクリでも敢えて良かったのではないかなぁと思ったりして。あと世直し系にしては悪党がゆるい。もっと憎悪をたぎらすような悪党じゃないと。異世界魔王あたりはそこらへんがよかった。
今回は箸休め回だったかな。何とか商会の依頼から話が発展するのだろうけど、その導入回でした。巴は修行に行っちゃったし(その修行に行くときの巴のちょろさには笑えた)、あとは前回助けた姉妹トア(長谷川温深似)とリノン(馬車引き)と他の冒険者とツィーゲの街へ(彼らの住んでた街壊しちゃったから笑)。次回に期待したいけど、ここらでストーリー的に大きな展開というか目標が欲しいところです。
いやあなんというか世直し痛快で豪快ですわ!ED「ああ人生に涙あり/巴(CV:佐倉綾音)、澪(CV:鬼頭明里)」がまさか来るとはね!しかし真の仮面とかダサくて笑える。随所にダサくて笑える局面があって楽しい。しかしあの姉妹は今後どうなるんだ。今後も出てくるのかな?まあでもこんな感じに痛快に豪快にやってくれれば評価は右肩上でしょうな。
絵柄に好き嫌いが発生するが、それを突破した人は高評価だと思う。テンポや掛け合い、声優の演技がピカ一!ヒューマンの街に入って話が面白い方向に向かいそうだし、観てて苦痛が全くなくなった3話。水戸黄門モチーフは話が分かりやすく、今後意外と伸びそうな気配だ!ギャグも面白いほうだと思う。
いやあ、異世界モノとしては色々突き抜けてるな笑。設定とかも!テンポが物凄くいい、いや良すぎだな笑。主人公の真(まこと)の声花江夏樹だけど、これハマり役でしょ!でもキャスティングに関してはエマというブタの声が早見沙織とか笑、何してくれてんねん!しかもブタというかオークだけど、そのキャラクターデザインがまた酷い笑。フローラルの香りとかやめて笑。もうこのキャスティングの経緯と決まったときのリアクションが知りたいわ。絶対狙ってやったなコレ笑。アニメは水戸黄門をモチーフとしたもので俺TUEEEの悪者バッサバッサの痛快コメディアクションってな感じだろうけど、キャラデザが昔のアニメっぽくて好みはあるかも。一応様子見だけど、この調子なら視聴継続の可能性は高いな。
第12話(最終話)時点評価【完走!】69点 (ミステリー、ラブコメ、異形バトルアクション)

↗Amazon Prime Video (2021年7月9日 金曜 23:00以降)
もうな一言で言うと、「なんでこんな糞作品にシエスタが降りて来たんだよ??悲しい」って感じ。異形とかご都合主義とかやっぱMF文庫は10代までだな笑。シエスタ×君塚で1話完結の本格ミステリーなアニメだったら、かなり需要あるのにな。例えるならレイトン カトリー的な。もしくはプリンシパル・プリンセス的なガチな奴。結論「シエスタだけ」だった…。やっぱヒロイン覇権的にも、話が圧倒的に面白かった精霊幻想記のセリアに軍配が上がりそうだね。最終話は「あちゃー」と思いながら流しで観てた人も多いだろ。
君塚「そんなのありかよ?」答えは「なし」です。もう設定がなんでもありだな。発想が幼稚過ぎて、こんなのが世の中に通用するものなのか?と物凄い嫌悪感。シエスタというキャラがもっといい作品で生まれて欲しかったわ。高校野球で例えるならば、弱小校にシエスタという全国レベルの選手が入学した感じですね。
てか、9話観たら夏凪渚がヘルってのはバレバレだろ。だからってそれほど話が面白くないし、キャラの思考台詞ばかりでテンポが劇的に悪くなった…。やはりシエスタ退場によってもうこのアニメに希望は感じない。SPESとの厨二バトルが展開されるのだろうけど、もうヤバいかも…。しかし1人のキャラが不在なことで、これほど大きな穴が開いて全く埋められないアニメも珍しい。それだけシエスタは偉大で、他の作品で生まれて欲しかった。
最終決戦にしてはなんかしょぼかったな…。シエスタの心臓も奪われてしまったし、現在の話に戻るのでそれほど評価は上がらないかも。要するに「シエスタだけに価値があるアニメ」のため、シエスタの登場が見込めない今後の展開はもうつまらない中二病アニメを静観するしかなくなるからだ…。ありがとうシエスタ、さようならシエスタ!やはり異形バトルはキツイ。シエスタと君塚で「レイトン ミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル~」みたいな各話完結のちゃんとした探偵アニメで、随時イチャ、時折エロ、質の高いミステリーなら神アニメ確定だったんだけどな。カトリーエイル=シエスタ、ノア・モントール=君塚でパロディー1回やってみ!絶対観るから!
うんむ、シリアスモード突入か。しかし俺も今回のは推理できなかったな。てかそうあって欲しくなかったわ。思考が君塚君彦と一緒だった。しかしシエスタ結構本編に登場するから、それは嬉しい誤算。1話でそれっきりで回想シーンでちょいちょい出てくるパターンかと思ったが。敵のカメレオンって奴がね。やっぱ不気味だわ。てか、この前シエスタが「君、私のこと好き過ぎじゃない?」とか言ってたけど、「シエスタ、君塚のこと好き過ぎじゃない?」って。喧嘩イチャもなかなかに良かった。
シエスタさん酒飲むとあんな感じになってしまうんですね。お持ち帰り余裕だな。今回はシエスタファン大歓喜回でしたね。あんな風に絡まれたら男は即死でしょ。いいなぁ、あんな風にイチャイチャしたいよ~。そういう意味では神回でしたね。かなりシエスタ濃度の高い回でした。アリシアもなかなかいいロリキャラだし、現代の話のマイナスポイントを相殺して逆にプラスになりましたね。まあまた現代の話にそのうち戻るのでしょうけど、話もサファイアの眼という分かりやすいテーマとなってきたので、まあかなり様子見ましたが視聴確定ってことでランクUPです!やっぱシエスタは今期No.1ヒロインだな!
やっぱりシエスタがフル出場だとこのアニメ違うものになるわ。正直、シエスタと君塚君彦の半イチャな絡みだけで最高なんだよね。拠点に記憶喪失のロリっ子連れて来た時の反応とか、「君、私のこと好き過ぎじゃない?」とか最高だわ。話は斎川のサファイアがキーになってきそうだけど、シエスタ死んで欲しくないなぁ~。今週も「ここで死んでしまうの?」ってドキドキしたが、製作者側も釣りがうまいね。まあ、そのうちシエスタいなくなるんだろうなぁ。シエスタやってるうちは評価上がっていくと思いますが、話が現代に戻ったときからがこのアニメの正念場ですかね。
今回は過去編でシエスタ登場!やはりシエスタと君塚との絡みはなんとも言えないな。これがこのアニメの一番の魅力だと思っているのだが。さて、たぶんシエスタが死ぬのではないかとドキドキして観てはいたが、次週に続く的な展開だしまだ何とも言えない。言えるのはもう完全に異形バトルということ。なんかシエスタもロボット乗ってるし、巨大な異形が出てくるして分けわからん。まあ、シエスタがフル登場なので1ポイントUP。もう1人の助手シャーロットに関しての掘り下げはなかった。
斎川のサファイアの下りはまあまあ面白かった。まあ透視能力とか厨二的なものがなければ。Cパートでもシエスタのもう一人の助手が出てきたので、次の回は期待したい。
これは一度視聴確定にしたけど色々怪しくなってきたので視聴確定取り消しで。これさ、妙に話をひねらずにシエスタとの3年間描けばよかったんじゃないの。毎回1話のような絡みと事件があればそれで良かったのになぁ~。夢でシエスタと会話できる夏凪渚の設定はなんなんだろうな。これさ逆に原作破壊して原作のいいところだけ取り出して半オリにすればいいと思うよ。過去、何作かMF文庫J原作アニメを観ている自分にとっては、前途多難な予感がプンプンする。あと劇伴音楽が微妙過ぎる…。
う~ん、心臓移植…。ちょっと都合が良すぎないか?他人の臓器移植しても意志なんて変わらないぞ。脳移植なら分かるけど。ちょっと厨二が過ぎるな。まだキャラクターデザインがいい感じだから外見はいい感じだけど、なんか回を追うごとに厨二が加速していようなら評価は下がるな。
探偵のシエスタという美少女、ちょっと可愛すぎて破壊力ヤバいでしょ。主人公君塚君彦との掛け合いもなかなか良かった。てか原作の情報ない状態で観始めたけど、主人公1話の時点で中学生かよ!?普通に社会人かと思ったぞ。まあそれはさておき、飛行機内での出来事で、犯人が一部異形化した。うわ~そういう系かよ。異形とか出ちゃったか…。これは正直残念。レイトンとかさ、プリンセス・プリンシパルとかさ、そういう本格的なものを期待してただけに、異形の出現はかなり残念…。だがしかしそれを除けば素晴らしいの一言でした。あとシエスタの黒タイツとか腰のはみパンとかは、露出が少ない分逆にかなりエロかったぞ。1時間の初回できっちりプロローグが完了したわけだが、今後もシエスタの物語上の頻繁な登場に期待したい。高校生になった君塚君彦を取り巻く相関図はまた変わっていくのでしょう。まあ、これはもう視聴確定でいいでしょう。ただ異形絡みなのでその分初回としては90点はいかなかったが、しゃーない異形は受け入れていこう。かなり脳内修正するのに演算時間は必要になりそうだが。てか俺「異形」って何回書いた?
第9話時点評価10 (70-60)点 (青春群像劇)

↗Amazon Prime Video (2021年7月6日 火曜 25:00)
やはり宝塚全く興味ないし、人間関係のギスギスを売りにしてる時点で、やっぱ気分悪いな。万人受けはないでしょう。なので覇権など到底ない!
星野薫をフューチャーした回でした。よく作らてた素晴らしい話だった。まさかこのアニメで野球が出てくるとは思わなかった。これ詳しく話したいけど、やめよ。神回であることは間違いない。ただ、やっぱりこのアニメは女性向けだと思う。例の問題のシーンも女子にしてみりゃ許容範囲かもしれない。男ってのは意外と肝っ玉小さいので現実逃避するから自分みたいなのは許容できない部分なんだよな。今回の話もやはり恋愛観が女子寄りだと思う。つまり女子にとっては覇権候補アニメだと感じている。
渡辺さらさの生い立ちがよく描写されていて良かった。宝塚と歌舞伎を組み合わせている話の設定は秀逸で感心するわ。始まった当初の奈良田愛はクソ女でしかなかったけど、最近はほんの少しポジティブ思考になっていい。不器用なコミュ障振りを随所に発揮しているところがいい。またよく周囲を見ていて時折核心を突くところもいい。あのオタのハンカチ以降、愛せるキャラになってきたよ。さてなんだかんだ楽しんで観てますが、それだけに問題描写がなければなぁとつくづく勿体ないと思う。もう少しオブラートに包むことはできなかったのかね。そこはやっぱ万人受けを目指さないと!脱落者は帰ってこないぜ(自分はこのブログ企画があるから戻って来たけど)。
暫定的な異例の演劇実技だけど、天才肌の渡辺さらさがすんなり評価されなかったところがいいね。「えっ、何で?」って終わり方で。奈良田愛はJPX時代の経験がプラスになってたりマイナスになってたりと変化が必要か?しかし奈良田愛に関してはキモオタくんにハンカチ渡したあたりから好感度がぐっと上がった!何気に周囲の人間の様子をよく把握しているしフォローもしたりで。あと渡辺さらさに友達としてアプローチするときの照れはなかなか微笑ましい。「さら…。渡辺さん」とか笑。今回はパワハラ染みた演出もなかったし、個人的に演劇に向き合ったいい回でした。
問題の3話前半のシーンを置いておいて一応5話まで観てみた。だが新たにこれはアウトという内容が出てきた。それは4話から5話にかけての摂食障害の下り。こういうのを話の本筋に必要とはいえ露骨な描写を公共の放送でしてはいけないよな。だけど、悔しいがこのアニメは面白い。昭和なら全然通用する内容。ただ敢えてこんな気分悪くなる描写見て視聴続ける?他にも面白いアニメあるし時間の無駄・・・ってなった人を生んだのも事実。ということで自分なりに納得のいく評価方法で視聴を続けることとした。
3話の性的虐待描写⇒マイナス50点
4~5話の摂食障害描写⇒マイナス10点
として(これからも問題シーンは減点)採点。そのような描写を気にしない人は左側の点数だけを参考にしていただければと。要するにすでに反則負けではあるけど、一部のポイントを除けば観る価値があるので視聴するといったスタンスです。
内容に触れますと、オタクの出現からなかなか面白くなって渡辺さらさと奈良田愛の凸凹コンビが非常に面白いのでいいとこともたくさんある。ということで本サイトでの覇権はないですが、視聴は現状続けようと思います。また他で「宝塚に興味ない自分でも楽しく拝見できる」といったレビュー通り、それは合っていると思う。
まあ流石にアバン切りは申し訳ないと思い再視聴。主人公の奈良田愛の性格がちょっと受け入れがたいなって思ってたら、3話でそういう人格形成となった幼少期の描写があった…。でもこれは駄目!エグすぎる。母親の新しい男と同居するようになって、その男にキスされてしまう描写がアウトです!かげきしょうじょならぬ過激しょうじょですわ。あと女子社会内のごちゃごちゃとかも自分としては需要がないし、やはり最初に感じたインスピレーション通り自分には合わない作品のようです。
確かにある意味面白い作品かもしれませんが、健全な面白さではないです。女子社会でも女子高生の無駄遣いとかああいう日常コメディなら最高なんですが、人間関係がエグいです。楽しめません。「かけぎしょうじょ 覇権」とかちらほら出てきますが、ただの「かげき派(過激派)」が勝手に言ってるたわごとだと再認識しました。需要のある人はそれほど多いとは思えません。
バイオレンスならある程度許容できたのですが、性的虐待は完全アウトです!
第6話時点評価63点 (ダーク・ファンタジー)

↗Amazon Prime Video (2021年7月22日 木曜 24:55)
観るのが苦痛になって来たので視聴切りします。その我慢して観ている最中に「高速説明中」が入ってくるたび、もういいや!ってなった。ポーラちゃんが可愛い以外は価値がなくなってしまった。やはり話がチープで幼稚というか、中学生が授業中、ノートに描いた漫画みたいな内容。登場人物も次から次へと増えていくし、中二病妄想に追いつけない。やっぱこういう少年向けなバトル物はジャンプ系に任せておけばいいんじゃないでしょうか?これでクール教信者原作2つ陥落…。メイドラゴンは京アニがなんとかしてくれるでしょう。
前回予想したことはハズレたんだけど、そんなことよりどうだろう。中々に面白くなくなってきたね。ズバリさ中学生の妄想のような幼稚でイキったバトルアニメって感じなんだよね。うっわ、ガキっぽい発想…てのが随所に散りばめられていてシラケてきた。それにグロとエロ虐待を追加してる感じ。グロは好きなほうなんだけど、エロも虐待っぽいのはな。かげきしょうじょでも減点してるし、今度そのような描写があったら大幅減点しよう。なので視聴継続じゃなくて様子見に戻そう。クール教信者さん原作今期三作品あるけど、ピーチボーイは時系列シャッフルでお話にならないが、内容見てもあまりこの韋駄天と大差ないんだよね。中学生の妄想っぽいガキ臭さがあるんだよ。メイドラゴンは正直京アニの力だと思うし。まあ、ある程度の低年齢層向けかもしれんね。成人過ぎた大人が観て満足できるアニメではないかも。
今回はリン師匠の一番弟子プロンテア登場ですな。やはりかなりの実力の持ち主だ。魔族側はリン師匠には叶わないと踏んで、まずはハヤト、イースリィ、ポーラの3人を潰す作戦に出て、これからそれぞれに対決ってところで終了。なので今回はその導入回だったので評価はイーブン。ピサラとイースリィの決着がどう着くのか?見ものだな。俺の予想だと、ピサラが勝敗はともかくニッケルの生首持ち帰って、ニッケル復活となりそうな気がするけど(原作は一切見てないぜ)。
このアニメってアマプラのほうが1話先行してるのね。全国レベルで言ったらMXとかそういうのが観れない地域もあるからこの仕組みはいいと思うな。ってそれはさておき、いやあ3話良かったわ。本当、痛快だったわ!その糞ムカつく敵のニッケルが、リン師匠にボコボコにされて首チョンパだからな!首チョンパの「繋がってないから」っていう演出もいい感じだった。スカッとしたわ!もうこれは視聴確定でいいでしょ。ピーチなんとかのような時系列シャッフルではないしね(皮肉)。また、弟子のイースリイにも不穏な動きがあるし更なる楽しみ要素が。「クール教信者原作は京アニだから面白く思うんだよ」というのを払拭するのはこの作品次第ですかね。それとニッケルの声、上坂すみれがやってたのか…。中二病から知ってるけどなんか声優としても凄い人になっちゃったな。
魔族が擬人化してるってのが分かったが、こいつら軍隊みたいなのにいるけどしかし登場人物が多いな。きっと韋駄天たちはこいつらと戦うのだろうが、取り敢えずまだ様子見だな。まあ、人殺すとこなど容赦ないし、色々暴力の描写がエグいのでそういうの苦手な人は脱落かも。自分はむしろウェルカム。
いやあちょっとこれは遅れて面白いのが出てきたぞ!絵柄は多少特徴あるけど、魔族との闘いとかそのデザインとかなかなかいい感じだよ。ポーラちゃん可愛いし。ただ最後のはたぶん輪姦シーンだと思われるので、結構エグイところ突いてくる感じかも。ゴブリンスレイヤーとかもそこらへんはあったしな…。でもこれはなかなかにハイセンスで独特な世界観でカッコいいぞ!要チェックですな!
第3話時点評価45点 (ブラックコメディ)

↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 24:00)
うむ、もうこんな調子なんだろうな最後まで。最初は期待していたのだけど、観てて「ワハハハッ!」っていうよりは「・・・・・・」って感じがほとんどになってきたので、ここらへんで見切りをつけます!
色々もう限界かも。逆が一つも面白くなかった。やはり裏道が鬱過ぎて引く。もう心療内科行くしかないな。ん~~。純粋に面白くなくなってきた。暑い夏には寒くなっていいかも。
仮に裏道一人なら2話切りでした。主人公がドSで陰キャ過ぎて救いようがないです。こんなに共感できないというか、こっちからそんなのお断り的なキャラは初めてです笑。しかし、他の4人がかなりポンコツなので(あ、一人はマトモか)なんとか観れます。慣れて来てもっとキャラおのおのの下りがエスカレートしてくると評価は上がっていくと思いますが。まあ池照だけは名前の通りイケてる要注意人物です!
うむ、予想してたものよりは下回った。子供相手に世知辛い鬱話してもしゃーないだろって笑。このテンションで1クール続けるとすると、毎話何かしらの変化がないと飽きられるぞ!面白みは兎の中の人跳吉のうらみちお兄さんへの悪口と下ネタ好きの池照だな。チンダル現象の下りは良かった笑笑。子供との絡みは若干寒いから、大人たちとの絡みを期待して様子を見よう!
第1話時点評価30点 (タイムリープ、青春、ラブコメ、ブシロード信者アニメ)

↗Amazon Prime Video (2021年7月8日 木曜 21:30)
ん~~~~~~。まずこういうサブカル業界に仕事に憧れている・憧れていた人たちには刺さるモノがあるのかな?作画なんかは悪くないほうだけど、自分にとっては刺さるモノが皆無なんだよね。あと主人公がマジメ過ぎてキャラとしての力が激弱…。自己ナレーションの棒読み感もキツい。初回1時間だったけど、楽しいと思ったのはポピパのOPとホロライブとRozelia映画のCM。あとは青髪の女の子のエロハプニングシーンぐらいだった。それにしても寝て起きたらタイムリープかぁ…。はあ、都合良すぎ。最近タイムリープを乱用し過ぎだよな。なんていうか制作側が作りたいもの作って興味がある人だけついてきてね~ってアニメですね。だから需要ある人には刺さりますよ、きっと(観てる人の中にも面白いと感じてるのではなく、他の推し要素絡みから面白いと信じたい&思いたいという願望である場合もあるけど、直視したらやっぱクソつまんねえよ)。でも自分は取り敢えず1時間でほとんど面白みを感じなかったので、2021夏アニメ視聴切り第1号ということで!安っぽいタイムリープの設定と主人公の声のキャスティングミスが無ければまだ救いはあったかも。
第1話時点評価8点 (童貞向けエロ)

↗Amazon Prime Video (2021年7月22日 水曜 24:00)
こんなのに夢中になる青少年。まずはちゃんと彼女作ってリアルの女の子抱いてみようか!エロアニメっていう視点でも抜けねえし、DLsiteで10円ぐらいの価値だろ、コレ。笑笑。
第1話時点評価5点 (SF)

↗Amazon Prime Video (2021年7月16日 金曜 24:00)
再視聴したがやっぱ評価は同じ。何か狙い過ぎな感じ。狙い過ぎて結局不快・苦痛だけが残る。まあヒロインだけ可愛いが、あとはどうでもいい。考察系のオタには今のところ好評なようだが、結局膨大な時間を無駄にして苦痛だけしか残らなそうな予感なので深入りしないほうがいいでしょう。最後まで観た人がいて面白いと証明できる納得のレビューがあれば、再度観てもいいですが。
古い映画の漂流教室?せめて今井美樹に主題歌歌ってもうらおうか。なんなのこの糞みたいな学生たち。何が面白いんだ失笑。まず声優の演技下手。演出も嫌い(なんで暗闇飛び込んで海???)。酷いなこれは。ハチャメチャ…。絵も嫌い。超能力とか寒いわ~~。校則とか罰とかな・に・が・面白いの?タイトル何だよ?ソニーボーイかよ笑。製作者という他人のオナニー見るのは厳しいな。
第5話時点評価0点 (ファンタジー)

↗Amazon Prime Video (2021年7月4日 日曜 24:00)
なんだよこれ???????また時系列いじってるのか?分けわかんなくてAパート全く話入って来なかったわ。これはアカン。下手すると視聴切りになるかも(今後もストレス溜るだろうからスパっと視聴切りにした)。不快な感じになると話も急に何てことないかもとシラケてきてしまった…。てかフラウも天国行って能力覚醒とか分けわからん。ああ、勿体ないなぁ。残念。今後は期待すると裏切られそうなので期待しないで観ていこう…(やっぱ視聴切りしました)。まあ、今回の吸血鬼の下りもそんなには面白くなかった。それにサリーよりも強いヒロイン結構出てきたしな。(てか配信で時系列版あるけど、特定の配信サイトに誘導する手法かよ。これはアコギな商売だな。ますますムカついてきた。)
時系列いじったのは実質効果ゼロ、いやマイナスだったので減点1。先行配信観た人は1週お休みで4話が1話で良かった。そもそも面白い作品のほうなのにわざわざ変化球使う必要が分からない。140キロのストレート持ってるのに外の変化球を逆方法に流されたって感じ。完全失敗!
「姫命令よ!必ず観なさい!」「御意」プレミア先行ありがとうございました。まず、サリーさんは絶対的ヒロインでエロインであります。ムチムチです。最高です!超人気キャラになること間違いなしです!まあ桃太郎をモチーフにしたアニメですが、兎に角テンポが良いいです。キャラもかなりユニーク!ミコトのイケメン演技をしてる奈央ぼう最高ですね。2話の兎はホロライブからクレーム来なそうなのでご安心を。しかし首チョンパなどザクザク切ったり潰したり堪らないですね。コレ予想以上に期待出来ますね!キャラ最高、テンポ最高、エグさ最高。色々刺激が強くて爽快です!メイドラゴンといいクール教信者さん原作大活躍な夏になりそうです。まだ、もう1つぐらいあったよね。
2021夏アニメランキング・評価・感想
2021夏アニメの覇権は「白い砂のアクアトープ」でした!「ジャヒー様はくじけない!」「精霊幻想記」の2作品もかなりの傑作で、観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非とも上記3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルの今期における最たるものであることは保証しますよ!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

2021夏アニメ視聴ランキング・評価・感想 [順位確定]
2021夏アニメ第1位 覇権アニメ!
![]() | TOKYO MX 木24:00-24:30 他 オリジナルアニメ ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月13日 火曜 24:30)
第24話評価 100点
━第23話評価 100点
━第22話評価 100点
━第21話評価 100点
━第20話評価 100点
━第19話評価 100点
━第18話評価 100点
━第17話評価 100点
━第16話評価 100点
━第15話評価 100点
━第14話評価 100点
━第13話評価 100点
⬆第12話評価 99点
⬆第11話評価 98点
⬆第10話評価 97点
━第9話評価 97点
⬇第8話評価 98点
━第7話評価 98点
━第6話評価 98点
⬆第5話評価 97点
⬆第4話評価 94点
⬆第3話評価 93点
⬆第2話評価 87点
⬆第1話評価 81点
━第24話時点コメント
第2クールも最高だったな。がまがま編とはまた違う素晴らしい内容でした。取り敢えず自分の中では2021年No.1アニメです。歴史に残る作品となりました。
「選んだ道を自分の力で正解にしてあげなさい」
特にティンガーラ編はこれから社会人になるという学生さんには滅茶苦茶お勧めです!
第12話時点コメント
第1クール最終話。がまがま閉館。そしてコメントは・・・・風花の「私がくくるのお姉ちゃんになる!」。これだけで十分!大号泣でした。第2クールでの落ち込みが無ければ覇権交代もありますが、さてどうなりますか?そして風花は今後どう絡んでいくのか?気になる事ばかりです。凄いです。このアニメは!
第11話時点コメント
くくるの泣きの演技最高だった。本当沢山泣いたな…。俺も泣いたな…。やっぱ老朽化には逆らえない、生き物たちのためだから…。さて「閉館」だが風花はやはり芸能界に戻るのか?折り返しの12話何かあるかな??
第10話時点コメント
がまがまの未来は風前の灯火で、奇跡は起こらなかった。今回はくくるの苦悩とそれを見守る櫂と風花の葛藤。物凄く心理描写がきめ細かに演出された良回でした。本当、今後のがまがまやくくると風花のベクトルはどの方向に向かっていくのだろう…。
第9話時点コメント
アクアリウムティンガーラという新しくできる水族館から研修でがまがまに来た南風原 知夢。案の定嫌な人だったわ。当然、くくるとのそりは合わず笑。くくるさん態度に出まくってますよ~~扉にも「笑顔」って書いてありますよ笑。今回はこの2人のいがみ合いが面白かったです。しかし、おじいは何を考えているのかさっぱり分からないな。伝説の飼育員と呼ばれてたみたいだけど、本当食えないじいさんだ。風花にはアイドル時代の後輩城居ルカから電話かかってくるし、くくるは建設中のティンガーラをバイクで見に行くしで、次回は話が動きそうだね。今回はその引きのような回でした。
第8話時点コメント
カニ☆Do-Luck!な回でしたね。
「カニカニカニカニ(カニカニカニカニ) ランナウェイ!」
「ガマガマガマガマ(ガマガマガマガマ) やらなきゃわかんない!」
「カニカニカニカニ(カニカニカニカニ) 看護師長?」
くくると夏凛がギクシャク フライアェイ!
頑張るくくるでOK ゴーマイウェイ!!!

第7話時点コメント
がまがま水族館、どうなってしまうのだろうね。このままだとバットエンドまっしぐらですけど。奇跡は起こるのだろうか?今回はおじいの館長としての姿と、空也の過去、それと相関図に関しても線が増えた感じ。インパクトあったのは櫂の妹ちゃん真帆だな。高校生たちの際どい恋愛事情に容赦なくメスを入れる小学生…恐るべし!評価としてはこれ以上の得点は相当なことがないと上がらないけど、高評価キープして欲しいね。でもこうやってじわじわと丁寧に展開していくのはいい。あまり意味のないシーンはなさそうなので、ストーリーの流れが緻密だと思う。かといって随所にしっかり百合・飯テロ・きゃっきゃうふふなどサービス精神もあるから観ていると時間が過ぎるのが速い。今回は夏凛のカット多めなのも良かった!
第6話時点コメント
くくると毎年来るおじいさんのお客さんのシーン、この演出にめっちゃ泣かされた。なんだろう、ちょっとた感動的な下りなんだけど、涙ボロボロだったんだけど。それだけ演出がさ、素晴らし過ぎたんだよ。そしてくくるの家族のネタバレも変な説明とかセリフがなくて、このような演出だけで表現しちゃうところがね、監督天才だろ!また、メインヒロインのほかに、ファンの中ではうどんちゃんの人気が急上昇中!今回もかき氷の件で活躍してくれたよ。そのかき氷がさ…まあもうとにかく観てよ。最高だよ。何気にこのアニメ、飯テロ要素も1級品だからな。本当毎回毎回期待を裏切らない。視聴者層も広いし、変に女の子の描写が男向けじゃなくて一般向けな絵のタッチだし。男キャラも女子受けよさそうだし。今のところ最高としか言いようがない。2クールあるし中だるみせずこのまま高評価をキープするようなことなら本当凄い。
第5話時点コメント
小さな生き物の死への向き合い方、母親の愛、うどんちゃんのカメハメ波、くくると風花の恋つなぎなど、アクアリウム満載、ヒューマンドラマ満載、百合満載で毎度毎度期待以上のものを提供してくれる白い砂の上のアクアトープ!「2クール何すんの?」って声もあるけど、普段の内容でも十分クオリティが高い!声優の演技もいい。風花役の逢田梨香子さんはAqours出身の声優だけど、本当にかなりの実力!現にアトリエシリーズ声優とかにも起用されてるしいいキャスティング。そしてくくるの家の遺影の女の子は???毎回きっちり展開かあって面白いです!ヤバいです!可愛がってる生き物の死は、本当涙腺崩壊。
第4話時点コメント
くくると風花の絆が深まった回だった。この正統百合百合は非常にヤバい。元アイドルの身バレシーンとかは本当ドキッとしたけど、そのあとのシーンがね。「触ってみないと分からない」の下りがね。もう最高。Cパートで次回の展開も気になるし、本当、今後の水族館の行方、風花がこれからどうするのか、くくるの2つの母子手帳(片方名前なし)など、いろいろ気になることが沢山あるし、毎週楽しみだわ。
第2話時点コメント
これ明確な設定や人物背景・話は面白いし登場人物も魅力的だし作画もキレイだしで滅茶苦茶楽しみになって来たぞ!青春群像劇オンリーだとつまらないけどお仕事系に百合(まだツン状態ですが)が混じってるから飽きないし、沖縄の情景や水族館あるあるも楽しいし、完全ノーマークだったけどいいよ、いい感じだよ!意識高い系も癒し系の人もOKで視聴者層のストライクゾーンも広そう。最近、オリジナルアニメが侮れなくなってきた!「水族館を潰さない」っていう大きな軸があるからね、強いよコレ!
第1話時点コメント
色々とクオリティ高くて短編アニメーション映画を観ているような1話だった。海咲野くくると宮沢風花の性格が正反対っぽくて、今後の2人の絡み次第でどうなるかってとこですね。水族館を舞台に話は展開していくのだと思うけど、やっぱこの手の話はキャラ自体の魅力・面白さとストーリーが物語の良し悪しを決めるから、ただの雰囲気アニメにならないことを祈る。ただ水族館とか海の生物とか沖縄とか夏にぴったりでタイムリー!海の生物とかに興味がある人にはたまらないかも(自分も好きな方)。声優もちゃんとしてるし(メインの声優がダメだと作品台無しになるからな)、初回の話の展開の仕方やファンタジーな演出なんかはいいと思う。様子見ですけど、このクオリティなら視聴はしばらく続けていくと思う。(2クールなので連続の場合は秋アニメの評価対象になります)!
2021夏アニメ第2位
![]() | テレビ朝日 土26:00-26:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年8月5日 木曜 26:30)
第20話評価 99点
⬆第19話評価 98点
⬆第18話評価 97点
━第17話評価 97点
⬆第16話評価 96点
━第15話評価 96点
━第14話評価 96点
⬆第13話評価 95点
━第12話評価 95点
━第11話評価 95点
⬆第10話評価 93点
━第9話評価 93点
⬆第8話評価 92点
⬇第7話評価 94点
⬆第6話評価 93点
⬆第5話評価 91点
⬆第4話評価 90点
⬆第3話評価 88点
⬇第2話評価 93点
⬆第1話評価 90点
━第20話時点コメント
最後はお祭りネタで締めたけど、日常系の最終回が大団円なのは最高!!!こどもおみこしからリオのカーニバル、花火と盛りだくさん!今までの登場人物余すことなす登場させて最高の最終回でした。とくにサルワが最後に美味しいところ持っていきましたねwしかし店長のあだ名のネーミングセンス昭和過ぎて笑える。サルワをさっちゃんとか笑笑。ということで、夏アニメは偶然にも連続2クール作品がワンツーフィニッシュだね。3位の精霊幻想記は2期が決まってるから次回も期待!一時は浮き沈みあったジャヒー様だけど、気楽に観れる良きアニメでした!しかし凄い声優陣だったな。
第19話時点コメント
ほんとくだらない内容だけど、それでこそジャヒー様笑。今回の加点は魔法少女店長に尽きる!てか、ぜんぜん有り過ぎる。可愛いし、土曜日のたわわ。やべえフィギュア欲しい!マミさん並みの母性を感じるぜ!胸がエロい!
「店長が魔法少女になってしもうた」wwwww。そしていきなりの鬼頭明里参入!超豪華な声優ばかりで声豚御用達アニメと化した!頭空っぽ系アニメとしてのなんとも言えなチープさに、日本を代表する女性声優陣!
第18話時点コメント
友達に嫌われたんじゃないか?とテンパる魔界Mo.2!お化けにビビる魔界Mo.2!いい布団で寝ている魔界Mo.2!ww。そしてあの光の存在、あの頭部のシルエットどこかで見たようなw。きっとオチはしょうもないことだな。確信した笑。いままで絶好調だったサルワさんがコケて分マイナスだったが、魔界Mo.2が通常営業だったので良し!
第17話時点コメント
魔王出てきたけどくそつまらないな。キャラとしてはあまり魅力はないぞ。ただ今後の話の展開に必要なキーキャラなだけなのか??これはジャヒー様の評価もだだ下がりかな?って思ったら、魔法少女とドゥルジの対決が超面白くなってきた笑。やっぱざーさんは可愛いキャラの演技より、ブチ切れ演技の方がいいな。どんどん変なキャラの声をやって欲しいのだが。第2クールはこの魔法少女とドゥルジの絡みが武器になってるな。で次回はサルワに何かが起こったので超気になる!あとは魔王をどう料理するかで最終的な評価が変わってくるな!
第13話時点コメント
「海の家まおう」とドゥルジとの絡みだったが、特別面白い下りがなかった…。今回は箸休めだな。次回は魔法少女との対決らしい。海が舞台なのにエロさなしは、そこら辺は健全アニメということが確定だった。エロ釣りはないちゃんとしたアニメだった。
第12話時点コメント
今回は魔石とジャヒー様のマンホール上での格闘とサルワの犬化&路上で裸体になって戻ったのがグッドだったが、クリティカルヒットはなかったな。ぐう聖こころの使い道難しいな。イマイチだったドゥルジは魔法少女との今後の絡みに期待できるようになったが、こころも他キャラとの化学反応を期待したいな。
第11話時点コメント
ていうか新オープニング何これ?神過ぎるのだけど!曲や映像がヤバい!最高!!そして今回は話も神回。もうね、トマ郎に尽きるwwwwww。あとドゥルジと魔法少女の関係がややこしいことになって笑える。しかし、ジャヒー様、安定感出てきたなぁ~。謎Cパートのときは??になったけど、世相の評価を鑑みて即座に軌道修正したスタッフ陣の柔軟性は英断であった。
第10話時点コメント
魔法少女絶対いい奴だけど、ダクネスさん入ってるな。そしたら一度店長に声やってもらうのもアリかもしれんな笑笑。しかし謎Cパートいつの間にかなくなったな。軌道修正能力は高いようだ。さて、今回は白ポロシャツの巨乳と白ワイシャツの巨乳。結局ジャヒーも魔法少女っぽい変身シーンでこころの心を繋ぎとめたってバヨ!4時30分はバイトの出勤時間(2話連続のシーン笑)。
第9話時点コメント
やっぱこのアニメはジャヒー様が悲惨な目に遭ってなんぼだな笑。ホームセンターの下りとカラスとパン奪い合うシーンはなかんか笑。サルワは思ったよりかなりチキンだけど、チビジャヒーをジャヒー本人と認識できずに尊敬してるところが最高w。
第8話時点コメント
うんぎゃ~ざーさんには悪いけど、やっぱドゥルジ回はつまらないな…。これはドゥルジの絡みが多い回は評価下がるな。まあ、銭湯のパートは良かったけど(シルエットの人は笑)、笑えるシーンが少なかった。やっぱジャヒー様が悲惨な目に遭うことがこのアニメの醍醐味のような気がしてきた。まあ、次回はサルワ登場(今回も秘かに登場してたけど)なので期待大なり。
第7話時点コメント
幼女が幼女(こころ)に癒される!流石のジャヒー様も純真ぐう聖には勝てんらしい。深夜の騒音問題からの~。ダイエット・筋トレからの~で今回も充実の内容。やっぱ新キャラ出るといいね!
第6話時点コメント
声優大空直美の演技が凄すぎる!大家とジャヒーの飲みシーンは激熱笑
第5話時点コメント
魔界No.2/魔法少女 俺(数学教師)/魔法少女(本物)、全員警察のご厄介になりました~~~笑。てか数学教師、汚い胸から免許証出すな笑。しかしジャヒー大人モードのファッション、あれは痴女そのものだからな笑。で、いきなり出てきた魔法少女だけど、どうも魔石に毒された一般人を救済すべく歩き回っていてジャヒー様のことは認知してないみたい。あとなんだかんだ言って店長と大家はジャヒーの保護者なんだな。じゃが、問題のCパートは尺を減らして本編に尺をその分長くしてほしいものだ。面白いのならいいけどそこそこつまらないからどうしたものか…。しかし「風邪引くわけないだろ笑」の極大フラグのマッハ回収笑。見事でした笑
第4話時点コメント
サルワ最高笑笑!おめぇが魔界No.2になれないのは、根っからの善人だからだよ~~~~笑。まず白い野良犬、ジャヒーに化けて家賃支払い、ジャヒーに化けてバイトでの接客。そしてその接客振りが笑。これはナイスキャラ投入だね。今後が楽しみだよ。ドゥルジがキャラとして物足りないがサルワはOKだ!Bパートのジャヒー様の残金306円の下り笑。働かないで金を得るために商店街へ行くけど、商店街って金使うとこだから~~~~笑。ジャヒー様の意志の弱さが尊かった!見事に100円ずつ食い物に消費していく三段落ち!見事でごさいました。じゃが、Cパートはたぶん製作者側のやりたいことやってるだけだから評価対象外で放っておこう。観るに耐えないものではないからな。じゃが、今後ドゥルジをどう面白く絡ませていくかだな、課題は。
第3話時点コメント
まずはあのCパートの宇宙大戦みたいなやつはダメだったな。何が面白いんだ?ってか続くような感じだったから毎回Cパートでやるのか?それはヤダな。コケる臭いがする。今回もジャヒー様とドゥルジの絡みがメインで、そこに居酒屋バレしたときに店長が絡んできた感じ。楽しめたけど、前回までのような面白さはなかったぞ。ジャヒー様の1日の給料がレシートから予測して1日5時間労働で自給862円で計4,310円というのが判明して面白かったけど。まあ、ぶっちゃけ失速した。やっぱこの手のアニメは各々の絡みがワンパターンだとすぐ飽きられるぞ!
第2話時点コメント
ジャヒー様×大空直美、このキャスティングは無敵過ぎる!てかもう大空直美の演技が凄すぎて面白すぎて、今の声優界で確実に5本の指には入るよね!そして今回は元部下というか下僕のドゥルジとの絡み。しかもドゥルジ×花澤香菜とか。設定も人間界では社会的立場が超逆転してるし。もうさ、本当ジャヒー様がいたたまれない&可愛いでとんでもないアニメだな!2話の時点でこのポテンシャル。2クールだし、アクアトープと共に無職転生の対抗馬筆頭のアニメになりそう(連続2クールの場合)。
第1話時点コメント
1ケ月遅れで覇権本命候補降臨(2クールっぽいんで来期の無職転生との戦いになるけど。連続の場合は秋アニメの評価対象になります)!貧乏・幼女・居酒屋バイト・ボロアパートとかもう設定の時点でいい。魔界復興をもくろむ(シャツは明らかにグッツ化で一儲けしようとしてそう)元魔界No.2のジャヒー様のキャラが最高!この声を大空直美が担当しているんだから無敵だよ!店長は茅野愛衣、大家(店長妹)は日笠陽子でその他キャストも超豪華!これから展開されるであろうドタバタ劇にもう期待しかない!2つの肉の塊の下りなど、随所に面白い絡みが散りばめられていて、今後の楽しみが増えて良きかな良きかな!
2021夏アニメ第3位
![]() | テレビ東京 月26:00-26:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 12:00)
第12話評価 98点
⬆第11話評価 94点
⬆第10話評価 93点
━第9話評価 93点
⬆第8話評価 92点
⬆第7話評価 90点
━第6話評価 90点
⬆第5話評価 89点
⬆第4話評価 88点
⬆第3話評価 83点
━第2話評価 83点
⬆第1話評価 82点
━第12話時点コメント
「リオ、私をさらって!」キャーもうヤバい!セリアのこの一言で最高でしょ!1クール通して常に良かったし、話の筋道がしっかりしていた。なんといっても女の子が可愛すぎるし、もう堪らないっスよ。変な捻りを入れない王道の異世界モノはいいね。俺TUEEE上等だよ。そして、絶対次があるような終わり方。2期の公式の発表はないけどそのうちありそうな気配ですよね。その間原作が売れそう。まあそれも狙いの一つかもしれない。さて、覇権候補にのし上がりましたが、気になる作品はあと3つ。その動向次第です!
第11話時点コメント
会えない時間は愛を育むな、特にセリアの方は…。でも抗えない政略結婚当日、本意でないセリアを救うことができるのか?リオは。なんだか天上の獅子団も関わってるみたいだし、ベルトラム王国もどうなるのやら?最終回前の引きとしては最高な回でしたね。なによりもやっぱセリアたんが可愛すぎるわ。リオには盛大に結婚式ぶち壊して欲しいね。いや~本当もどかしいと思ってたらCパートで「おらああああっ」ってなったんで、最終回めっちゃ楽しみ!セリアたんの笑顔を取り戻すんじゃい!
第10話時点コメント
リオの精霊アリシアの話がメインでした。精霊の中でもチート的な能力みたい。しかし精霊の民の里への転移装置はなんかフラグだよね。これが何か役に立ちそう。そしてセリアの元にアリシアを伴って戻ったリオだけど、状況がかなり悪い方に変わっていて、セリア登場はいいけど素直に喜べない状況…。シャルル=アルボーってあれか?少年リオを拷問したいけ好かない野郎か!みんなのセリアたんをコノヤロー。リオさん、次回ボコボコにやっちゃってください!しかし1クール終わろうとしてるが、到底すべての話がそこで完結する気配はない。2クール目あるいは2期という流れになりそうな気配がするね。是非やって欲しいけどね。
第9話時点コメント
サヨがリオのこと本気で好きだってことが物凄く伝わったいい回だった。やはり復讐のために旅立つリオについていくために半年間秘かに修行を積んだが、やはりリオは同行を許してくれなかった。告白も受け入れてくれなかった。そしてリオは旅立ってしまうけど、カラスキ王国の最強武士ゴウキに「本当にリオの事が好きか?」「村を出る覚悟はあるか?」的なことを問われた。これもしかして、のちにサヨが強くなってリオを助けるなんて場面があったりする?そんなのあったら神展開だし泣くぜ!今後、このフラグはしっかり覚えておこう。さて、精霊の民の里に戻ったリオだが、ラティーファちゃん歓喜だし、ピンク髪の精霊ちゃんとの添い寝シーン目撃されてきゃきゃわちゃわちゃと、このシリアスモードとハーレムモードの使い分け、作者天才、感無量の回だった。何よりサヨが今後関わってくるかもしてないという希望が出てきただけで嬉しかったよ。俺、サヨちゃん応援するわ!リオの嫁になってほしい。
第8話時点コメント
話が面白くなってきた!今まではどちらかというと可愛い女の子最高って感じだったが、これ話も面白くなってきたからヤバいな。カラスキ王国にてリオの両親のこと、そして母親を殺した相手など色々明確になった!そしてリオは復讐の道を選んだ。ルシウスという男、そして気になるのは天上の獅子団の存在。これからどんな鬼畜リオが観れるか楽しみだ。方向性も決まったわけだし、取り敢えずルシウスを探しを始めるのだろうな。ここらでぐう聖ヒロイン・セリアが再登場してくれると嬉しいな。今回はストーリーメインだったけど、サヨに髪飾りを買ってあげた下りは良かったぞい。店員が勉強させてもらいますって言った返しに「女性への贈り物は値切れませんよ」って。リオの野郎、女殺し過ぎる!けっ!
第7話時点コメント
ヤグモ地方到着!ユバの村でしばらくご厄介。リオの両親がヤグモ地方を追われたってくらいで、詳細は未だ分からない。このエピソードのヒロインちゃんはルリとサヨ。サヨはリオに一目惚れ。モテ男はいいね。しっかし、男の嫉妬と強欲は本当醜いな(しかし物語にヒールは必要)。まあ、今回はヤグモ地方のみなさんの自己紹介みたいな回だったので、次回から動くかな?しかし精霊術が便利機能過ぎるのはあまり頂けないかも。風呂場生成しちゃうのは「はっ?」って感じでちょっと引いたぞ。ラノベ作家の皆さんはこういうのはやめたほうがいいぞ。くまクマ熊ベアーの時もクマハウスとかドン引きしたからな。減点したかったけどルリとサヨが可愛かったのでイーブン。特にルリの声は特徴的があって個人的には好み(CV.小見川千明)。キャラが多いからユニークさを出すのは重要。
第6話時点コメント
ラティーファとのしばしの別れ切ねー。でも1年も精霊の民の里にいたのか。そりゃ精霊術極めて俺TUEEEになるわな。しかしドワーフが寄贈したリオの服、SAOのキリトまんまじゃん!(中の人も笑)。まあOPED映像なんかでネタバレ済だけど、これは原作というか キャラデザの時点でどうなの?。少しはオリジナリティー出して行こうぜ!もしくはドワーフが実は転生者で、日本でSAOに心酔していたガチ勢のキリトファンとかさ。まあ、んなわけないけど、次の場所ではどんな美少女出てくるか?ワクワク。あ、Cパートで大人気ヒロインのセリアが出てきたけど、こうやってちょくちょく出してくれるのはいいね。しかしこうやって1話ずつ地道にジワジワストーリーが進展していく王道パターンはやっぱいいね。訳の分からない時系列シャッフルとかなさそうで安心ですわ。
第5話時点コメント
精霊の民の里でリオの中に人型の精霊が眠っていることが分かったり(初回のピンチに出てきたピンク髪の女の子)、そのほか精霊術についてパワーアップ。空も飛べるのか…。獣人の女の子も可愛いしいい感じ。ただ、天上の獅子団に不穏な動きがあるので、次は楽しみだ。しかしジワジワと面白くなってるし、果たしてどこまで伸びるだろうか!?そういえばブドウ踏みのシーン、まさかチート薬師パロった?
第4話時点コメント
ラティーファ登場でこれヤバいな。ラティーファに関しては沢山コメントしたいけど。ネタバレしないほうがいいと思うので、とにかく神回でした。この異世界転生モノ、やっぱ他と雰囲気違うなぁ。ストーリーは正統派で面白い。特に次回への繋ぎが非常にいい。次回が観たくなる終わり方だ。あと女の子が美少女なのはいうまでもないが、結構戦闘シーンも面白い。あと悪党のクズ具合が憎悪芽生えるぐらいに引き立ててるので、グッと話に入っていける。OPのNew Storyもいいし、これはいいぞ。下手すると覇権になるポテンシャルはある!すご~~く慎重に様子見てたけど、満を持して視聴確定!!
第3話時点コメント
セリアが可愛くて隙のあるぐう聖キャラなので、今のところセリア一人で引っ張ってる感はある。まあそれでも評価は微上がり。古い異世界モノ風でOPでリオがSAOのキリト風になっててあちゃーって感じなのだが、まだポテンシャルは感じるので引き続き様子見で。
第1話時点コメント
おお!女の子可愛く描かれてるな!作画はいい方なんじゃないかな、とくにキャラ作画に関しては。交通事故で異世界転生っていうテンプレはしゃーないとして、他とのユニークなところは「精霊」ってとこか。ピンチのときに現れたピンク髪の女の子の存在、たぶんあれが精霊なんだろうな。またスキルのエフェクトとかも好みだね。女の子それぞれも1話にしてキャラが立っているし、特に第一王女のクリスティーナはいいアクセントになるだろうね。結構バイオレンスな場面もあってメリハリもあるな。話は第二王女誘拐事件で動いて、共犯者から恩人として王の謁見を受けるところで終わったが、なかなか異世界転生ものとしては質が高いかも。特に女の子。これで話が面白ければなかなかどうして。期待度高めで様子見ていきましょう!
2021夏アニメ第4位
![]() | TOKYO MX 水22:00-22:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video
第12話評価 97点
⬆第11話評価 95点
⬆第10話評価 94点
━第9話評価 94点
⬇第8話評価 95点
━第7話評価 95点
━第6話評価 95点
⬆第5話評価 93点
⬆第4話評価 92点
━第3話評価 92点
⬆第2話評価 90点
⬆第1話評価 86点
━第12話時点コメント
13話は特別編なので、実質12話が最終話。ノエラとレイジの出会いのシーンもあったり、何より最終話にしっかり今までの登場人物をほぼ登場させて大団円にするところが日常系の極み!スライム300年の最終話もそうだったけど、最後は勢ぞろいでワッチャワッチャやるのが最高なんですよ。ダメなアニメっていうのは、変に言い訳じみたセリフ回しがあったり理屈っぽいところが多い。理屈っぽくなったら「こりゃダメだ」って指標になるし製作者側の意図を感じて不快になるけど、このアニメのように純粋に視聴者を楽しませてくれて変に背伸びしてなくて気軽に観させてくれる作品こそ良作なんですよ。ただ前期覇権のスライム300年よりは総合力で落ちるので100点は無理ですが、誰がなんと言おうとこのアニメは当サイトでは高評価です!
第11話時点コメント
ポーラみたいな女子は本当男子なら大好きだな。そして昼時を白々しく狙ってくる輩のシーンを重ねるAパートのオチはなかなか笑。「妙に食費かかってる」からな。しかしジャヒー様の大空直美も強いけど、薬師の福島潤も強いな!周囲が際立つ好演ぶり!
第10話時点コメント
ゴミムシB・ゴミムシM・ゴミムシNの体操服姿が可愛かった。特にゴミムシBはなかなか!しかし、ゴミムシMとゴミムシNの筋肉増強は笑った。声優の松田利冴さんと熊田茜音さんが筋肉キャラ仕様で低い声で演じてたのが笑。エンディングのキャストで普通だったから本人たちの声ですねあれは( ´∀` )。現場楽しそうだなぁ♪あと今回はノエラが随所に可愛い仕草してたのでいい感じでした。まあ、評価としては平常運転なのでイーブン。次回はポーラ回なのでツボにハマれば評価UPも。
第9話時点コメント
うむ、今回の新キャラの精霊ビビちゃん。ちょっとあまりキャラ的に強くないな…残念。あと、魔王はやっぱいらんな!魔王だけ温度差が違うのでマイナス要素になってる感じだな。Bパートの脱毛クリームでノエラが案の定勝手に使って大変なことになるが、その描写が今回のクリティカルヒットだった笑笑。あと一応水着回でしたが、アニメの性格上エロさはゼロでいたって健全であります。さて今後どこまでキープできるか?次回は赤猫団の話なのでいい感じかな?
第8話時点コメント
癒しアニメとして安定してる。良くも悪くも評価はそれほど変動しない感じですね。エロ釣りもほとんどないし、キャラだけで勝負してるのが本当好感持てる。今回はミナが良かったですね。白いパジャマ姿も新鮮だったし、レイジに甘えて耳真っ赤にしてるのもよかった。お母さんとのことも本当良かった。声優の熊田茜音さん迫真の演技でした。歌手として配信シングル連続リリースが爆死してヤバいかなと思ったけど、アニメタイアップ決まってから徐々に伸びてきましたね。声優としてもいい感じだし芸達者ですね。ただ、PV観てると「売れたい!」という気持ちが前面に出ていて圧が強めですが笑。あと今回はエレインも可愛かったし良かったです。アバンのノエラ左下のカットインも可愛かった。ただ今回はノエラ色薄目だったので評価はイーブンかな。あと男の下心パワーは最強だと思う。しかしこのアニメ、魔王がヤラレキャラとかエグいな笑
第7話時点コメント
本音を言う薬、コレはやばい!ミナの本音モードが最高だった笑。やっぱ普段ニコニコして物腰が柔らかい人ほど怖いわ!こんなの流通したらみんな心療内科行きだな。あと、魔王か…。あまりキャラとしては期待してたほどではなかった。まあレイジとのやりとりは面白かったですけどね。少しレイジがカズマ感出てたのは良かった笑。今回は魔王のキャラの魅力マイナス1ポイント、ミナの豹変プラス1ポイントでイーブンです。次はエレイン出てくるようなので楽しみです。エレインとエルフのリリカとの絡みが見てみたいな~。
第6話時点コメント
いちいちノエラが面白いし可愛いな!どのカットも見逃せないわ!道具屋で鎧を変な風に装備したり、レイジと接着剤でくっついたときの下りなど最高過ぎた!ずーーっとニヤニヤしてたよ。てか、やっぱミナはむっつりスケベということがほかの2人分かってたんだな笑。あとノエラのパワーに耐えられる包丁は、もうロンベルクに頼むしかないな。からかい上手の道具屋ポーラさん、面倒くさいけど男子はこういう女の子好きだな。しかしこのアニメは落ちる要素がないな。シリアス展開があったら評価落ちるけど‥‥ないな!次は薬中魔王がやって来るし(てかどんだけCパートで引っ張ったんだよ笑)、想像しただけで笑えるわ!
第5話時点コメント
エルフのリリカちゃんめっちゃ可愛い!レイジのこと好きになったみたいでその恥じらい方がなんとも言えない可愛さ。レイジモテモテだな。やっぱちゃんとしたカズマは違うわ笑。幽霊のミナも外に行けるようになったし、カルタの町でのミナが早く観たい!それにしてもいちいちノエラのリアクションが可愛い。腹痛くて店に転がってくるシーンとか意表突かれたわ笑。しかしまだ5話なのか!なんだろうこの満足感。癒しアニメとして超安定してますな。やはりレイジ役の福島潤さんの演技が他の女子キャラきっちり引き立ててるのが、このアニメがしっかりしてる要因でしょうね。
第3話時点コメント
今回はエレイン登場でヤバかった。てかレイジのことだんだん好きになっていく過程の恥じらい具合がカワエエエ!美味の味だよ!しかしレイジは福島潤さんなんだけど、このすばのカズマ思い出すと笑っちゃうよね。あと製薬シーンがだんだんツボってきた。最初に足でステップ踏むところとか笑。このチープ感がたまらない。相変わらずノエラもミナも可愛いし、これさかなり前から目はつけていたけど、想像以上の良さだな。メイドラゴンがマジメモード多いから、この調子で行ったらメイドラゴン食うぞ、コレ!本当美味の味だよ!もう最初から最後までニヤけっぱなしだよ!
第1話時点コメント
一般人にはクソアニメ臭がプンプンするこのアニメ。オフィシャルHPの管理もろくにできてないし、これを放送前からおススメにしているサイトは当サイトしかなかっただろう。しかし実際視聴して分かった!今期の日常癒し枠はコレだ!お前らみんな集まれ!とにかく人狼のノエラちゃんが滅茶苦茶かっわいい~~~!セリフや仕草がもうヤバいぞ!俺的にはたんもしのシエスタと五分張ってる!ほかにもキャラの作画はかなりチープな感じだが、ほんわかしていい。1話は基地外染みたメンヘラ女が登場して退屈しなかった。主人公と幽霊のミナがまともな分、他のキャラが引き立つ構図(なかなかのオーバーリアクション笑)ですな。うむ。また、歌が独特でいい。まあ、Amazonプレミアムの基地外低評価レビュアーには格好の餌食になりそうだが(そもそもあいつら妨害要因としてクラウド系で雇われてる可能性があるからな)俺は信じた道を行くぜ!共感している同志がいると嬉しいぞ!あとPVとかでかかってる「ポーションが欲しくなる歌」中毒性あるわ。
2021夏アニメ第5位
![]() | TOKYO MX 土25:30-26:00 他 ![]() |
↗FOD独占配信
第13話評価 96点
⬆第12話評価 95点
━第11話評価 95点
⬆第10話評価 94点
⬆第9話評価 93点
⬆第8話評価 91点
⬆第7話評価 89点
⬆第6話評価 87点
⬆第5話評価 85点
━第4話評価 85点
⬆第3話評価 82点
━第2話評価 80点
⬆第1話評価 74点
━第13話時点コメント
アミドニア公国のヴァン制圧で第1部は終了。第1部はってことは…そう、第2部放送決定!しかも2022年1月からと1クール休んですぐ!!もう最高だぜ!人類宣言の盟主グラン・ケイオス帝国との交渉、そしてやっぱり魔族登場だろうな。アミドニアのロロアの動きも気になるし。本当、最終回に第2部の布石を打って終わるあたり、ファンの心を鷲掴みですわ。トモエちゃんもいっぱい出てきたし、最後のリーシアのむくみ顔からのデレは至高だったわ。最初はあちゃー臭がしたけど、毎週楽しかった!ありがとう!まさにルネッサンスだよ…(冷)
第11話時点コメント
やはり空軍はそういうことだったのか!そしてカーマイン公は思ってた展開と違く、本当の愛国者だったな。敵の本丸はどこかということになるが、そうれは当然…でしょ。しかし、色んな立場の人物の様々な思考が透けて見えて、それをソーマが手のひらの上で躍らせているのがなんともたまらん。もう少し欲を言えば、もっとじっくりやって欲しかったかも。何気に戦後の反逆者の処遇がどうなるか気になるな。まだあと2話あるので楽しみは続く!
第10話時点コメント
いよいよ開戦!ていうかあっという間の10話だった。金軍10000VS反逆軍40000。数的不利をどう克服するか。対カーマイン公には土木工事で培ったノウハウを活かし敵領土に迅速に砦を作り、アミドニア公国が攻めようとしている城壁都市アルトムラにはウォルター公の姿が!時間稼ぎも成功して次回は展開があるね。対バルガス公には陸上に戦艦を投入し主力部隊を引き付けることに成功!城のバルガス公の命運は…。しかしカーマイン公領の砦には空軍のワイバーン部隊が?なんか人形っぽくね?なんとなくさカストール・バルガスはソーマ認めてる感あるし娘カルラ・バルガスもリーシア姫の親友で後悔してるから空軍は懐柔したかもしれんな。色々戦術がまだ明らかにならない状況の布石段階だが、面白いね!敵対勢力が度肝を抜く展開が堪らない。次回が待ち遠しい!
第9話時点コメント
戦前!!三公はエクセル・ウォルターの海軍はソーマ側に付いたが、カストール・バルガスの空軍そしてゲオルグ・カーマインの陸軍は反逆者となり暴君ソーマ打倒に動く!しかも隣国アミドニア公国も進軍を始める。しかし、この三公との会議シーン、そこでのリーシアの驚くべき行動、孫のジュナを斥候としてソーマの資質を探らせていたウォルター公とか、もう本当滅茶苦茶面白いんだけど。アミドニア公国も血の気の多いものばかりではなく、ロロア姫が元財務大臣引き連れて雲隠れの準備をするなど敵国での動きも垣間見れて実に面白い!しかしカーマインはどうもきな臭いな…。これ次回確実にヤバいし、今後次第ではかなり上位に浮上する可能性もあるぞ!本当ワクワクする!FOD独占配信とか本当勿体なさ過ぎる。
第8話時点コメント
土木工事に土砂災害か。色々取り上げてくれて楽しい。しかしエルフの森の土砂災害で自分の至らなさに気づいたソーマ。大活躍だったのに自分を責めるソーマ。こんな姿見たリーシアはどんどん好きになること必至でしょ。出来る男が自分にしか見せない弱い分。わいが女だったらイチコロやんけ。しかし今期アニメの中でかげきしょうじょと共に異彩を放ってるな。異世界ものなんだけど、全然他とは違うよ。国の立て直しという壮大なものがテーマだから深みが違う。ただ、要望があるとすればトモエちゃんもう少し出してくれ!まあ今回はキャラ被ってるカエデちゃん出たから許すが。そして次回は何か不穏な回になりそうですね、超楽しみ!
第7話時点コメント
Aパートの変わり身人形での地下水路冒険は、珍しく戦闘シーンがあったりしてそこそこだったけど、この弁慶みたいな人形、あとで何か重要な役割を果たすのか?今回は流通と防災についてだね。その流通の拠点となる都市の立地についての話だが、なかなかに面白かったね。確かにそういう昔から伝わる話の裏には何かがあるんだろうな。それとリーシアのソーマへの秘かな想いで時折女を出すところの演出が実にいいよ。こういうパートナの話をしっかり聞いてくれてしっとりと寄り添ってくれる女性はいいよな。何気に今期TOP5には入るヒロインだと思うんだけど、どうかな?しかしゆっくりとしたペースで淡々と展開してるけど、最終回はどういう感じで着地するのだろうか?あと男同士が仕事でポジティブに熱く語り合ってるの好き。
第6話時点コメント
いよいよ国防の話か。隣国との関係や自軍の状況など、そそる話になってきた。特に自軍の仕組みはなかなかに面白そうで色んなしがらみがありそうだね。そんな中新たに魔導士のカエデ(狐&赤メガネ眼鏡反則)と幼なじみで名家のハルバートを起用!話のテンポが非常にいいので物語に入り込みやすい。そしてリーシアのソーマへの想いは叶うのか?メイドのセリィナの茶化しのあとのリーシアの恥じらいは本当このアニメの極上なシーンだな。今回は2人が膝枕中のアイーシャのツッコミもなかなかに良かった。自国再建の話がメインではあるが、このリーシアの恋の行方とその様子がなかなかに美味の味のアニメなのだ。
第5話時点コメント
今回は前回のグルメアニメを引き継いだAパート、ダークエルフのアイーシャのキャラ立ちのためのBパートって感じだった。5話は淡々とそれほどの話の進展はなかったので評価はイーブンですかね。アイーシャとリーシアの戦闘シーン(稽古)が何気に良かったが。そしてこの世界は一夫多妻・一妻多夫制らしい…。そりゃ食料不足にもなるわ笑。
第4話時点コメント
これだんだん面白くなってきたよね。何気に登場してる女の子が可愛いし、特にケモ耳のトモエちゃん最高だし!話もだんだんと国を豊かな方向に導く感じが楽しいし、ところどころに出てくる寒いギャグ(たぶん、敢えてやってると思う笑)もテンプレ化して逆に「キタコレ!」ってなってるけどね。まだ内政面の話が主だけど、他国との外交や魔物が絡んでくるとますます面白くなりそうだ。リーシアの恥じらいデレは最高。それを見守るメイドも最高!ということで視聴確定!
第2話時点コメント
これはやはりシミュレーションゲーム好きにはたまらない。あれだな俺TUEEEならぬ俺の知識TUEEEみたいな。そういう点では本好きの下剋上なんかと共通点があるかもしれない。政治・経済・外交など興味ある人には本当に刺さるし、そういうのに興味ない人には刺さらないかもしれない。もちろん自分は前者だ。今回は人材登用を開始する話だが、色んな才を持つ様々なキャラが顔を覗かせて今後の新キャラとの絡みが楽しみ!ただ今のところ配信がFODの独占配信なので、観れない人がいるのは非常に残念だ。その点はマイナスかも。あとちょっと寒いギャグはテンプレらしい笑。それにリーシアは過度なリアクションがなく逆に好感が持てる。
第1話時点コメント
OP映像がめちゃくちゃダサかったり(歌は最高)、エンディング前のギャグが寒かったりとあちゃ~ってところはあるが(あと勇者召喚のシーンとかね)、王国再建とそれを取り巻く相関図がなかなかきめ細かくて、ん~なんというかシヴィライゼーションというPCのシミュレーション神ゲーがあるんだけど、そんなゲームをやってる感覚になるアニメかもね。なんか国のために現実をしっかりみて国策を打っていくってのは正直面白い。今までの常識を覆しうまくいったときの爽快感を味わうアニメかな?あまり前評判は良くない感じだけど、自分としては有りかな。そんな評判より大事なのは実際に見てその人がどう感じるか?だからな。ヒロインのお姫様リーシアはいい感じじゃないですか!主人公との並びが甘城ブリリアントパーク的な感じですが笑。まあ、観る人選ぶアニメかも。あと王様いや元王様がいい味だしてるわ笑。
2021夏アニメ第6位
![]() | TOKYO MX 月24:00-24:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月12日 月曜 24:30)
第12話評価 94点
━第11話評価 94点
⬆第10話評価 93点
⬆第9話評価 92点
━第8話評価 92点
⬆第7話評価 89点
⬆第6話評価 86点
━第5話評価 86点
━第4話評価 86点
⬆第3話評価 85点
⬆第2話評価 84点
⬆第1話評価 82点
━第12話時点コメント
なんか思ったんだけどこの作者ってハンター×ハンター大好きだと思う。直感で分かる。少年ジャンプの売れてるアニメはかなりテンポが悪いけど、これはテンポが良くて最高だった。糞アマゾンでは低評価(あのバカ共最初の方しかみてないか、バイトだよw)だが、俺は十分ありだった。4thプログラムin Tokyo 楽しみだけど2期なかったら原作買うわ!魅音のキャラも最高だけど、優利も大好きだわ!駆け引きの啓と感情に直線的な優利のコンビ最高だったわ!霧崎、熊切、りんごちゃんもな。何気に異能バトルでドストレートなアニメあまりなかったのでかなりハマったわ。鉄の処女も今後色々絡んでくるんだろうね。
第8話時点コメント
このアニメ異能バトルとして気持ち良すぎるほどストレートだし、出てくるキャラが結構ユニークで何気にキャラの力も凄いなって感じ。作画が若干アレだけど、各自の能力もユニークだし、結構グロかったりもするからのめり込むよね。啓の思考を巡らすシーンもかなり面白いし、ストーリーも単純明快でかなりいい!何よりも管理側の魅音のキャラと声が堪らない!今期最強のユニークキャラだな。しかもヤンと魅音の次回予告は魅音が自由過ぎて楽し過ぎる。この魅音の存在だけでプラス5点は上乗せされていると言っても過言ではない。今期、たんもしのシエスタに並ぶ衝撃キャラですわ!緑と赤の戦争も始まりましたよ~♪
2021夏アニメ第7位
![]() | TBS 金26:25-26:55 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月9日 金曜 27:30)
第12話評価 92点
⬆第11話評価 91点
⬆第10話評価 90点
━第9話評価 90点
⬆第8話評価 89点
⬆第7話評価 87点
⬆第6話評価 86点
⬆第5話評価 84点
⬆第4話評価 83点
⬆第3話評価 82点
⬇第2話評価 84点
⬆第1話評価 72点
━第12話時点コメント
最初は「なんじゃ、こりゃ?」って思ったアニメも星崎理香登場によって右肩上がりになり、結局最後までアホを貫いた!最終回は渚の中学生眼鏡ショートで1ポイントUP!まあ、まともな思考の人は確実に受け入れられないジャンルのアニメだ。ある程度の寛容性があれば楽しめる、そんなアニメだった。しかし最終回は今まで一番地味だった渚が輝くとは…。しかしこの題材で最後まで健全エロに留めたのが逆に凄い笑。他の作品にはないユニークなところも良かったかもしれない。
第11話時点コメント
うんむ、内容は兎も角、女子2人の裸体というパワープレーで必死の追い上げを展開するカノカノ。さあ、問題のオチはいかに??桐生紫乃は貧乳だったが、かなりのエロテロリストだった!
第10話時点コメント
てかお前ら、スーパーお菓子売り場で何やってんねん?買い物かご持った主婦が舌打ちして横通り過ぎるシチュエイションやな。てかお前ら電車内で何やってんねん?恥ずっ!まあ無事3人で旅行に出かけること出来たが、星崎理香が付いてくるのは分かるけど、桐生紫乃は3又されてるのを確かめるってのは分かるけどその動機は何なんだ?誰にベクトルが向いてるんだ?俺が予想するにベクトルは佐木咲に向いてるよな気がするが、ちがうか?とにかく渚の背面裸体満載だったし、星崎理香にビックチャンス到来!しかし温泉旅行まで来てキスが目標とか、そんなのあり得ないでしょ笑。まあもう俺なら星崎理香に寝取られコース選びますが。
第9話時点コメント
星崎理香やるな!起死回生の一手は既成事実を作る事!これはかなりいい戦術でしたね。佐木咲や渚の死んだ魚の目がウケた笑。そして星崎理香の暴力を非難する佐木咲だが「おめ~に言われたかね~よ」的な笑。恋はバイオレンスだよ。可愛い女の子に暴力受けて喜ぶ男は少なくわないだろうて笑。さて来週は温泉回みたいだが、やってることは三又とか凄いけど、流石に直也の童貞争奪みたいなエロアニメ的な展開にはならんだろうね。結構、そこらへん健全なアニメっぽいからね。また、直也たちのことを知った桐生紫乃が今後どう絡んでいくのか?
第8話時点コメント
佐木咲 VS 星崎理香 の対決がマジ面白い。これって主人公佐木咲だよね、完全に笑。しかし佐木咲が星崎理香の胸鷲掴みして攻撃したのは笑えた!エグいほど鷲掴みしてた笑。以前から佐木咲の暴力シーンには定評があるこのアニメだが、もうこれ完全にストロングポイントになってるわ。あと、女の子にはたまにある誰でもいいからやりたくなるという発情期があるというガセ、それを信じる直也笑。寝取られNTRの下りも笑。また、キービジュアルの出てた白髪の女の子がちょくちょくカット多めになってきたので、そろそろ絡んでくるのかな?
第7話時点コメント
まあ今回はバニーガールとそこまでの佐木咲と親の絡みに尽きる!しかし佐木咲のリアクションと返しは一級品だな笑。また貧相な胸にバニーガール。まあこれはこれで一部の方には需要ありでしょ。そして、そのバニーガールコスプレの洗濯物を眺める水瀬渚。着るのか?着るのか?ワクワク・・・って着ねーしーー。しかもメイドかよ…。どうせならメイドラゴンのパロディでもやって話題作ってくれ!まあしかし、星崎理香参入で本当バランスが良くなった。ここ3話は非常に安定してる!序盤はくどくて観るのがつらぽんだったが、このままの感じでいけば上位を狙える。やはりこのアニメはキャラ力が非常に強い佐木咲が引っ張てるな。
第6話時点コメント
星崎理香が出てきたことで物凄く面白くなってきたな笑。しかも星崎パパまで絡んでの家の前での凌ぎあい笑。かなり笑えたし、星崎理香が直也のことをマジ好きモードになってくいきさつを、ツッコミ入れまくる咲も笑えた。しかし彼氏の顔を足の裏で食い止める足癖の悪さや暴力!M男にはたまらない女子だな。本当やること極端なアニメだけど結構慣れてきたし、ここらへんで視聴確定にしときます。まだ出て来てないキャラもいるし今後が楽しみになってきた。苦痛はゼロになった。まあ、太ももサービスも随所にあったしな!ただ星崎理香の出現で若干水瀬渚のキャラ力が落ちたな。
第5話時点コメント
そろそろ3人だけの絡みに限界を感じていたから、この新キャラ星崎理香の投入はグッドタイミングだったな!体育倉庫からの逃走は柏崎星奈(僕は友達が少ない)を彷彿させ、庭のテント生活はギロロ(ケロロ軍曹)を彷彿したでありますっ!しかしテントは以外だったな。かなり痛いキャラだが、これはいい起爆剤でに視聴確定路線に入って来た!今後の絡みに更に期待が高まった。次回、期待を裏切らない内容なら視聴確定でしょ!しかし当初は可愛さを売りにしてたかと思いきや、キャラのアホを売りにするアニメだったとは。ま、今さらながら作者は「アホガール」のヒロユキだからな。でもこの手の作品はアニメより漫画の方が力発揮してそうだけど。
第4話時点コメント
もうなAパートの時点でまたこのノリかよ!もう飽きてきたなって思ったら、Bパートで巨乳YouTuber出て来て、甘ったるいコーラにポテト投入で美味の味、美味の味!金髪巨乳YouTuber美味の味!これ三又で同居すんのか?一人バカが投入されたことで、化学反応起こるか?あとしらふで観ると厳しいアニメだけど、酒飲みながら観ると楽しいかも笑
第3話時点コメント
俺また勘違いしてた。このアニメさ、甘いコーラだ。くどい、くど過ぎる。モヤモヤ童貞アニメではなくアホアニメということが分かったのはいいが「くどい」。これもたんもし同様様子見に降格だ。12・3話分コーラばっかりはキツ過ぎるぞ!
第2話時点コメント
俺勘違いしてた。【朗報】主人公も含めてこいつら全員バカだった!!何だよこれ準エロ美少女アニメだと思っていたらこれ完全なコメディだろ。佐木咲と水瀬渚がこんなに痛い女だったとは笑。ラブコメでもラブ:コメ=1:9ぐらいの比率だろ。まあそうなってくるとあの主人公の極端な性格にも釣り合ってくるし、この3人の掛け合いかなり面白いぞ!佐木咲のツッコミと暴力が個人的にはツボったな。これはかなりの上方修正!視聴確定で。「ビッチなの?渚 IS ビッチなの?」とかセリフ自体が面白い。この調子ならどんどん評価はうなぎ登りかも。
第1話時点コメント
まずはダブルヒロイン佐木咲(さきさき)と水瀬渚はめっちゃ可愛い!それはOK。しかし主人公の向井直也という男のどこがいいというんだ?ていうかただの池沼だろうコイツ!しかもうるせーし!なんか腹立つキャラだわ~。このクソ主人公に免疫が出来てないのでスタートの評価としてはこんなものですかね。あとすぐ3人で高校生が同棲とか都合良すぎるだろ…。まあ、二股という設定は面白いがその設定を活かして面白く仕上げられるか?取り敢えず様子見という感じです。健全エロはちょくちょくありそう。
2021夏アニメ第8位
![]() | TOKYO MX 水24:00-24:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月10日 土曜 21:00)
第12話評価 91点
⬇第11話評価 94点
⬇第10話評価 95点
⬆第9話評価 92点
⬆第8話評価 91点
⬇第7話評価 96点
⬆第6話評価 94点
⬇第5話評価 97点
⬆第4話評価 96点
⬆第3話評価 94点
⬇第2話評価 96点
━第1話評価 96点
━第12話時点コメント
メイドラゴン2期最終回最高でした♪ありがとうございました!なにより京アニがTVに戻って来たくれたことが嬉しかった!ただ、他のアニメと優劣を付けるのであれば、この作品は第1期のファン向け作品でしかなかったです。そう、自分もファンなので最高だった訳ですが、客観的に評価するとキャラの力は物凄いのですがストーリーも日常も中途半端なアニメでした。前期のスライム300年のように、ストーリーは置いておいて日常系のクオリティや心の底から笑えるシチュエーションなどが必要でした。覇権を取るには…。よってファンがかなり多いファン向け作品ということで、過大評価となる傾向にありましたが、ちゃんとアニメの良し悪しを分かる人には「駄作」となるでしょう。結局、京アニ作品では「日常」と「中二病でも恋がしたい!1期」「小林さんちのメイドラゴン1期」が良作と言えると思いますが、正直あとは駄作と思っています。
第11話時点コメント
トールの父親出てきた辺り、やっぱドラゴンの世界の下りはこのアニメの最大の弱点!至極退屈。クール教信者の作品は今期3作品あるけど、原作者が足を引っ張っている。正直この作家の話は面白くない。キャラの生み出しは一級品だが…。京アニとしては、原作ガン無視で日常パートに重きを置きたい気持ちが分かる。このアニメはある意味原作破壊が敢えて必要かもしれない。醤油の描写一つ取っても物凄いクオリティだが、色々日常系を貫いてる薬師に負ける可能性が高くなってきた。あと、余談ではあるが、エロ絵師の間ではイルルが大人気笑。ちょっと調べれば沢山出てくるぞ!
第10話時点コメント
カンナ、小林と喧嘩して家出、ニューヨークへ行く笑!金髪お団子頭、
第9話時点コメント
エルマ三昧の回で大満足♪エルマのホットパンツ姿ヤバいよ!エロ絵師さんたち、あとはツイッターでUPよろしく!トールとエルマのちょいイチャも観れたし最高だった。まあ京アニなので細かいところまで面白い演出があって、ほんの一瞬だったがカンナのほっぺについたカレーの下り面白かった。それと今回は小林さんの会社の専務=翔太の父の露出が多かったので新鮮だった。あと、石原立也監督になって色々1期の良さが無くなってるが、戦闘シーンは1期より優れてる!中二病でも恋がしたい!のあの妄想戦闘シーンなどは定評があったので、今回のトールとエルマの戦いは見応えがあった。
第8話時点コメント
まず、
第7話時点コメント
てか、ファフニールさんの同人誌即売会ネタは反則でしょ笑。1期のコミケ回は腹抱えて笑った記憶が。今回はルコアも関わってるのでオチの面白さが倍増してるよ。てかエルマの買い物袋の「糖の都」って店。マジ気になる。アニメ本編で後に登場したら神だな笑。小林さんとトールの絡みで「同調圧力」の話があったけど、自分の考えを貫くことも時には必要かもね。とくにこのご時世では…。さて少し話は脱線しましたが、カンナ&才川パート。もう一人の同級生倉本さん可愛い~~!この3人の中ならリアルに倉本さんに行くよね。しかしこのカンナ&才川というかこの小学校を舞台にしたスピンオフアニメがあったらいいなぁと思ったかも。最後にあの妖精…。さすがのカンナちゃんも「キモっ」って笑。
第6話時点コメント
やはりルコア&翔太では弱かったか…。滝谷&ファフニールもマンネリだな。野球で言うと今回は8番・9番の下位打線。トップにかえってカンナ&才川で2アウトからヒット出た感じか。しかし、得点ならず…。まあ、翔太&滝谷の絡みは新鮮だったし、今後翔太が滝谷の影響受けたら面白いけど。やはり京アニ×メイドラゴンという面白いという先入観から面白いとなってしまう人もいるだろう。でも直感で今回はあまり面白くはないかなと。1期はやはり物珍しさがあったから良かったけど、まあ2期に関しては原作自体どうなの?ってとこと「飽き」が発生してるかもね。アニメの評価としては下がるけど、もうファン向けなのかもね、2期は。1期のドッヂボールネタみたいなのがいいよな。
第5話時点コメント
トールとエルマの出会ったときの回顧録。ドラゴン同士の戦いがなかなかの高精度で凄かった!流石京アニだと思った。まあチート薬師やツキミチ観たあとにこの作画だと尚更に笑。いやあ今回はハズレ不人気キャラ?かなと懸念していたイルルがようやく開花しましたな。駄菓子屋バイトアニメとして、なんかピンでも行けそうな感じだし(たぶんスピンオフでやったら「だがしかし」といい勝負しそう笑)。制服とエプロンに収納されている爆乳は、エロさをより一層引き立てていてヤバいな。会田タケトというパートナーも出来て益々面白い要素が増えたではないか!会田タケト鼻血出すぎだから鉄剤飲んだほうがいいぞ。あとはそろそろルコア&翔太組をフューチャーしとかないとな。
第4話時点コメント
待望のエルマ回!!そしてファフニールさんも大活躍!新キャライルルの下りが落ち着いて、ようやくいつもの日常系メイドラゴン来ましたね!今回はかなり楽しめたな。まあ、チート薬師がメイドラゴン喰うかも豪語したが、やっぱそれはないな笑。トールの私服やジョージーさんの女子高生姿など随所に見どころ満載でう~~ん神回かな!
第3話時点コメント
確かに京アニ復活ということで、小林さんちのメイドラゴン2期が安牌的な雰囲気だけど、まあ引いた感じ見ると1期よりつまらないぜ!(今のとこ)1期の何が面白かったかというと、おのおののドラゴンが人間界にハマっていく様が良かったんだよ。今、それ話的に通過してるしさて今後どうなるか?このアニメの弱点はドラゴンの種族の鬱話だから、あまり尺を取らないようにしてほしいな。
第1話時点コメント
京アニのアニメがまたテレビで観れる日が来るなんて、本当感激ですよ!しかもそれがメイドラゴンって。で、初回からメイド喫茶とか性転換笑とかぶっ飛ばしてますよ!OPEDも前期とは少しテイストが違うけどいい感じですよ。エルマは登場して秒でぶん殴られてるし笑、新キャライルルも早速登場してこれからワクワクの木曜深夜です!てかバトルシーンの作り込みも半端ない。不安だったのは大きく仕様が変わってしまうことだったけど、そんなことなく1期通りの雰囲気そのままです。BGMも1期のやつ使ってるし!今期覇権候補No.1の貫禄を見せてくれました!そしてカンナちゃん、しゃべるだけでヤバい笑。
2021夏アニメ第9位
![]() | TOKYO MX 日22:00-22:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 22:00以降)
第12話評価 89点
⬇第11話評価 91点
⬆第10話評価 88点
⬆第9話評価 86点
⬆第8話評価 85点
⬆第7話評価 80点
⬆第6話評価 75点
⬆第5話評価 67点
⬆第4話評価 60点
⬆第3話評価 54点
⬆第2話評価 47点
⬇第1話評価 52点
━追加コメント
続編制作決定!やはり根本的な問題が解決してませんから、2期で文句なしのハッピーエンドになることを期待してますよ!
第12話時点コメント
うむう~、予測していた最高のシナリオでのフィナーレではなく残念。まあ、キレイには終わった感じだけど。呪いの件は何も解決していないね。これは続編への布石なのか?それで完全ハッピーエンドなら最高だが、「今期」としては消化不良な着地だった…。もし、次があるのなら自分は必ず観るけど、果たしてどれだけファンが付いているのか??原作は未読のポリシーなので、個人的には次作が出ることに期待しよう。ただ、アリスの可愛さやアニメ全体のキレイな雰囲気、そして神OP・ED。まあ、それらの雰囲気が好きな人にはハマっただろう。ただスロースターターなアニメだっただけに、脱落者は多かったかもしれない。カフやヴィオラが活躍するようになってからは非常に安定したけどね。
第11話時点コメント
おっぱいビンタと話は核心に!オチ次第では覇権もあり!!
第10話時点コメント
今回もカフ&ザインが尺多めで良きかな!それにしてもカフ可愛いな。あの危うい感じがいいんだよな。この2人の恋も主人公の2人に負けず劣らずいい感じですわ。ごちそうさまです!カフの初めてのおつかい笑。スリの少年の下りでザインの「(悪い癖)もう一生治んねえよ」って。悪い癖ってのはカフの面倒見が良すぎるってこと。一生治らないはつまり一生寄り添うってことだわ。きゃ(/ω\)。それと今回はアリスの母親の姿が鮮明になった。一見幸せそうに過ごしていたメイドの親子だが、過去に何かあったんだろうか?そしてロブと坊ちゃんのアリスが来る前の生活など、色々過去が鮮明になっていった。そして呪いが解ければ本家に戻ると立場をわきまえたアリスの悩み。最後のふくろうと仔猫は凄く今の2人を投影したロマンティックな歌でした。
第9話時点コメント
今回は呪いについては進展がなかったですね。ただ兄弟で呪いの秘密を暴く競争が始まったので、次男ウォルターがいいヒント見つけてきそうな気がしますね~。また、クリスマスの取り残された母親の今後の動きが怖そうですね。母親か?呪いの犯人?しかし今回はクリスマス回でカフのはしゃぎ方が可愛かった。ある意味今回カフ回ですよね。ザインの「好きだ」っていう言葉に寝てるふりして聴いて嬉しそうにしたり、カフファンにはたまらない回でしたね。さて次回あたり呪いの件で進展あるかな??ここまで来たらしっかり着地して欲しいね。最終回は評価が激変する可能性あるから、プラスの方で激変して欲しいですね。
第8話時点コメント
不覚にも泣いてしまった…。このタイミングになってアリスが別邸に来た時の話はズルい。もう、ここまでで十分坊ちゃんとアリスに感情移入しているのに、坊ちゃんが呪いによって闇に落ちてるシーン持ってきますか?本当、ズルいが秀逸なストーリー演出です。そしてアリスの一途な想い。坊ちゃんを元の優しい坊ちゃんに戻すために尽力したこと。手が傷だらけになっても…。それにここまで見せなかったアリスの苦しむ姿。坊ちゃんの部屋を出た後に、閉めた扉に頭を打ち受けてうなだれてるシーンで涙腺崩壊しました。こんなことがあったんだってね。あと、カフの巨乳がヴィオラのおかげで堪能できた。ありがたや~。また次男も出てきていい感じに周囲もワチャワチャしてきたわ。はじめは「このアニメそのうち切るかも」と内心思っていたけど、もうすっかり坊ちゃんのアリスの虜に。この話はハッピーエンドで終わらないと許さないぞ!
第7話時点コメント
なんかサバトから急にファンタジー要素が増えたな。今回のアバンは「白でも着てみてよ」のオチが坊ちゃんの想像照れか…。うむ、ダメだな。俺ならアリスが「中は白いですよ」って言ってブラちらさせるな。とそんなこと考えてたらAパートでブラちらしやがった!しかもピンクかよ!笑。まあ今回は呪いについての進展はあまりなかったけど、節々にイチャイチャキュンキュンシーンがあって良かったのでは。魔法の窯がオカマってのも、まあ悪くなかった。しかしなんだかんだ言って妹のヴィオラ出てくるな。それを母親が面白くなさそうにしてるシーンがあったけど、まあ何かの伏線かもね。最後のCパートはロマンティックでしたね。夢の中でキスできるといいですね。
第6話時点コメント
今週のアバンのアリス、先週は滑ったけど「もう何も着ません!」はOK笑。花江君「君の胸って亜空間に繋がってるの?」ってツキミチかいっ笑!分かるよアリス、好きな人に衣服の匂いはやばいな!そしてBパートはいよいよ魔女の集会サバト。てか、いきなりファンタジー感出てきたな。世界観も独特でゆるくて凄いな…。そして呪いをかけた魔女の手掛かりは…。ん~進展したようで進展してないような…。でも本当知らないうちにこのアニメ楽しんでるな。ジワジワと評価も上向きで2人が触れ合えるようになったら、これは逆転ホームランあるな!
第5話時点コメント
妹で枯れ専のヴィオラや女好き魔法使いのザインなど、意外と脇を固めるキャラがいいので、ジワジワといい雰囲気になってるし、呪いをかけた魔女についても追跡するみたいだから、話はどんどん良くなってくるかもね。まあ、アバンのアリスの逆セクハラは華麗に滑ったけどな。スケート回だけに笑。っとお後がよろしいようで。
第4話時点コメント
魔女のカフの出現で、少し話が動いてきたので面白みが出てきましたね。坊ちゃんとアリスの関係もなかなかにいい感じでデレデレしてしまいますが。何というか不思議にジワジワと上がってきました。今後魔女のカフのほかに幼馴染の魔女?もいるみたいだし、ちょっと楽しみになってきましたね。呪いをかけた魔女の存在は?だんだんヒントが増えていく感じを期待します!
第3話時点コメント
うん、ちょっと慣れてきたぞ!アリスが色々なコスしてり髪型変えた姿が新鮮で可愛かったな。アリスが少し可愛く思えるようになってきたな。今回は街並みやモブの味のあるキャラデザ、星空のCGなどなかなかロマンティックな情景だった。
第2話時点コメント
怪しくなってきた。取り敢えず自分に気持ちに素直になると「退屈だ」。ギャグも失笑してしまうし。妹がジジ専ってのが2話のピークだったな。この調子で話が動かない場合はアウトかな。
第1話時点コメント
逆セクハラとかおしゃれな洋風の長瀞さんですか?と思いきや5歳のとき触れたものは死んでしまうという呪いをかけられた主人公。化け物扱いされて、幼なじみや母親にまで見放されてる辛い境遇っぽいっすね。そばにいるのはメイドのアリスだけ。まあ3DCGの違和感を感じながら淡々とした初回でした。正直まだどこにも面白みを感じないかも。いいのか?悪いのか?現状ではどっちに転ぶかさっぱり分かりません。なので評価はハーフハーフでOPが良かったのでプラス2ポイントということで。勘ですけど、アリスが魔女なんじゃね?それと次アイナナとかやってるから、意外と女子向けなのか?
2021夏アニメ第10位
![]() | TOKYO MX 金22:30-23:00 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月15日 木曜 24:00)
第12話評価 88点
⬆第11話評価 86点
⬆第10話評価 85点
⬆第9話評価 84点
⬆第8話評価 81点
⬇第7話評価 83点
⬆第6話評価 82点
⬆第5話評価 77点
⬆第4話評価 74点
⬆第3話評価 72点
⬆第2話評価 70点
⬆第1話評価 60点
━第12話時点コメント
最後は半沢直樹っぽい大逆転劇だったけど、迷宮ブラックカンパニーの皆さん最高でした!社会人には大好評な作品だったのですが、一般作としては振り幅は大きかったのでまあちゃんと働いてないニートには響かなかったかも笑。ピークは魔王軍三羽烏のところかな。あれは神回だった笑。若干終盤は真面目に迷宮探索だったので、バランス重視で突き抜けなかった感じはあるかも。それもこれも「異世界モノ」に現代の世相を無理やり埋め込んで話を作っている点がストロングポイントでもありウィークポイントでもあった。最後はキレイに終わったのでその点は良かった!社会人として「あ~あるある、こういうのある」って同調できたが、想像の斜め上は行かなかった。
第11話時点コメント
二ノ宮キンジ、ライザッハに勝ったな!まあ、最終回で一波乱ありそうだけど…。ニノミヤダンジョンランドのCMにまた鷹の爪団出てるし笑。しかも今回は尺が長め笑。今回はBLモードも。しかし二ノ宮キンジの演説はうま過ぎるな。
第10話時点コメント
リムの母性に萌えた!蟻の女王擬人化、シアのバニーガールランニング(特に尻)!池の水全部抜く笑。なかなかに見どころ満載な回だった。
第9話時点コメント
ブラック製造ライン笑。地下迷宮も世知辛いな。ラインで作業してたらゾンビにもなるわ笑。てかランガさんは胸に布巻かんでもええんやで。てか怨霊魔導士は何だったんだ??クレーマーが言い放つ「誠意をみせろ」笑。魔導士工場生産のポーション、なんかチート薬師になってるんだけど。「DEAD COW」笑。鷹の爪団とコラボしてるし笑。「素直に人助けできない人ですね」ってシア。もうキンジの嫁やろ笑。しかし出てくるサブキャラまで濃いので飽きませんな。毎回毎回、共感者を生む色んなブラック会社の形態を出してくるから疲れたサラリーマンはニヤニヤしちゃうよね。今回はなかなかいい回だった。
第8話時点コメント
6話の神回でガツンと浮上していくと思ったけど、元の世界に戻ってから微妙に失速してるな。シアの服溶けるシーンはグッドだったが、あまり面白い場面がなかった。あの銃は出てきたとき一瞬サイコパスか?とか思ったけど、一種の呪いのアイテムだったか。AIが粘着女なのはウケるが。
第7話時点コメント
300年前の世界の戻ったキンジたち。ここでようやくメインキャラ5人勢ぞろいか。正直3人時代は物足りなかったが、シアとランガ参入でバランス良くなった。シアの家での強制共同生活はなかなかに楽しそう。しかしVIVYとか半沢直樹混じって凄まじいなこのアニメ。飲み会の描写がマジリアル過ぎてヤバかった。いるいるこんな奴とか思いながら観てたよ。本筋の話は次から動きそうだけど、まあこのままブレずに突っ走って欲しいな。
第6話時点コメント
神回来ましたーー!いきなり美少女?のパンツ姿から始まりましたから。もう凄いっすよ。魔王軍三羽烏ロウ=ガイン、パワー=アッシュ、ゼクス=ハラーとかまんまじゃん!原作者きっとすげえ楽しみながら描いたんだろうな笑。特にランガとゼクス=ハラーの下りは笑い過ぎて死にそうになったわ!セクシャルの神が与えしパンドラの箱ってどっから沸いてきたんだよ?そんな言葉笑。ランガ使ったネトカフェの風刺も良かったし、なんか改めて社畜経験した人には共感と教訓を与えてくれるアニメだわ。だいぶ灰汁の濃い雰囲気にも順応してきたのでここで視聴確定ですね!
第5話時点コメント
おお!先週の予想通り日本に戻ったかと思ったけど、夢オチかよ笑!そのまま日本版もやって欲しかったわ笑。リムが日本崩壊しそうだけど。で、300年後に飛ばされた訳だが魔王討伐することになってしまったって話。まあ、今回出てきた新キャラのランガはまだ本領発揮してないが、出世したアリA笑と遭遇してから、話が面白い方向に向かっていく。ワニベとシアはお休みだったが、なかなか今回は良かったし、次回も期待できそう!徐々に楽しみなアニメになって来ました。この300年後の下りが面白ければ視聴確定でしょ!
第4話時点コメント
ま~た結局問題解決は「リム」かよ…。ストーリーに深みがないな。まあ青髪勇者のシアがナイスおっぱいなので1ポイントアップ!魔神に帰還アイテム当てて地上に出したので1ポイントアップって感じか。次回キンジとリムが元の世界(日本)に飛ばされてたら笑うが。
第3話時点コメント
変な社畜勇者現れたぞ!てかこのアニメのストーリー、すべてのトリガーがリムやんけ~~笑。しかし今回は宗教の風刺が入ったりなかなかコアだったな。まあ評価は微上がりだけど、なんかまだ物足りない感じだ。
第2話時点コメント
なるほど!ただの社畜アニメかと思ったら、そのブラック会社を乗っ取るためのカンパニーを作ったのか!絡むキャラも毎度ワイドだしこれはちょっと面白いかも。途中で蟻アニメになってて結構ハチャメチャだったので評価はジャンプアップ↗もうちょい様子見るけど、二ノ宮キンジのキャラにも慣れてきたし期待をもって様子見ということで。
第1話時点コメント
セレブニートがその暮らしとは真逆の社畜生活を異世界で送る設定だが、主人公の二ノ宮キンジのキャラが面白いようで面白くないかも。ワニベもいまいちキャラとしては弱そうだけど、リムの存在でまあまあ許容範囲になったかな。色々ブラック企業あるあるとか現代風刺入った感じのアニメになるとは思うのだけど、その有様を観て何か楽しみを見出せるのかというと疑問だ。ん~今のところ黄色信号だがとりあえず3話までいっときますか。
2021夏アニメ第11位
![]() | TOKYO MX 土24:00-24:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年8月2日 火曜 24:30)
第8話評価 86点
⬆特別編評価 85点
⬇第7話評価 88点
⬇第6話評価 90点
⬆第5話評価 88点
⬆第4話評価 87点
⬆第3話評価 86点
━第2話評価 86点
━第1話評価 86点
━第8話時点コメント
残念。ぶっちゃけ未完成レベルだな。今期やらないほうが良かった。実質2/3クール全8話ということになるが、やっぱ中途半端だったかも。由比鶴乃の深層心理がよく描かれていたけど、マミさんの下りは急ぎ過ぎたな。尺3分ぐらいで片づけるなんて「わけがわからないよ~」。そして本丸のワルプルギスの夜と人工魔女エンブリオイブはどうなっちゃったの??確実に「次」はありそうだけど、今期の評価としては・・・ダメかな。
特別編時点コメント
うわ~総集編挿むのかよ‥・。これは残念。やっぱリリースは時期尚早だったかも。
第6話時点コメント
黒江無事だったけどなんか闇に憑りつかれた不穏な感じ。梓みふゆに心境の変化。そしていろは・やちよとまどか・ほむほむ・さやかそして杏子の6人が合流!里見灯花と柊ねむがいる塔の前で洗脳されたマミさんと由比鶴乃との壮絶バトルが次回は期待されるな!ワルプルギスの夜はその後か?その前に人工魔女エンブリオイブか?しかしこの6人パーティー胸熱だわ!ひさしぶりにほむほむの「時間操作」も拝めたし、いろはと杏子のコネクト!しかし柊ねむの「私には時間がない」ってのも気になるな。さて、どんどん面白くなってきましたし、役者も揃ったね。はやく壮絶な戦闘シーンが観たい!てかルー大柴女のアリナはこの作戦から撤退か?こいつが一番謎だ。しかし挿入歌「Credens justitiam」を使うシーンは鳥肌立つわ!まどマギって感じで一気にテンション上がるよ!
第5話時点コメント
深月フェリシア・二葉さな・佐倉杏子のトリオ新鮮だなぁ。そしてついに人工魔女エンブリオイブが目を覚ますのか。このエンブリオイブの近くにいるのがこの3人というわけか。しかし魔女プラントの魔女ってこいつの餌で、この餌のために一般人のエネルギー吸い取るとか…。とにかく里見灯花と柊ねむのクソガキどもを殺すのが一番手っ取り早かったかもしれないが、このエンブリオイブと接近中のワルプルギスの夜。この大型魔女2匹が動いてしまったからには、こいつらをどうにかするしか方法はないのかもな。しかし冒頭に出てきた様子がおかしい由比鶴乃と「いつも蚊帳の外」と嘆く梓みふゆ…。このフラグはなんなのか?そして黒江はとうとうドッペルの力を使い始めたが、生きて戻ってこれるだろうか?次回は戦闘シーンが多そうなので期待!
第4話時点コメント
水波レナ登場!最高だぜ。しかし秋野かえでがドッペル使い過ぎてあんな風になるなんて…。いろはは早速精力的に動いてホテルフェントホープの地下に潜入したけど…。あの妹ちゃんたちはドッペル作ったり、うわさ作ったり、なにを企んでるのか「わけがわからないよ~」。やちよはダブル内田と交戦中。まどか・ほむほむ・さやか組はちょい出てきてマギウスが危険視してるフラグが立った。あと天気予報で大型台風、そうワルプルギスの夜だね。あの黒幕妹ちゃんたちの計画はこのワルプルギスの夜と関係しているようだけど。あと調整屋は何者なんでしょうね?もう「わけがわからないよ~」。今回は戦闘シーンでのコネクトと水波レナ登場で1UPしておこう。しかしコネクトいいな!百合が凝縮してるよ!あとマミさんが警告した人型の魔女というのは秋野かえでのように魔法少女の人格を奪い取ったドッペル(調整屋で保管してる)なのでは??と推測
第3話時点コメント
本当、これほどに一見さんを置き去りまくるアニメも凄い!それだけファンが多いってことだが。多分まどマギ絡み初めて観た人はわけっちょ分かりませんよ、絶対笑。さて、いろはが結構早期に救出されたな。もっともたつくかなと思ったけど。やちよといろはの百合がなかなかにいいけど、そんじょそこらの百合じゃなくてまどマギ系の百合は命懸かってますから激しいです。いろはのドッペルは消滅したのかな?あと黒江はマギウスから手を引くのかな?あと、唐突に出てきた「コネクト」ですが、やっぱりゲーム原作なので入れてきましたね。ClariSのコネクトじゃないからね笑。
「コネクト」とは、魔法少女同士の連携技のこと。「コネクト」の種類は魔法少女によって異なり、追加攻撃や回復など多彩な手段で敵との戦いにバリエーションが生まれます。
なので今後戦闘シーンでコネクトを使った演出が続々出てくると予測します。Cパートでまどかがマミさん捜索に向かいそうなので、第4話はファン歓喜の神回になるかもしれないですよ。あとまどマギ系のアニメは「わけがわからないよ~」から色々考察するのが醍醐味なんですよ。
第2話時点コメント
黒江に指示を出したのはいろはの妹ういではなく、本の女の子だったね。まあ、同じようにいろはがお姉ちゃん的な存在だからそう呼んだのか。今回は1st SEASONの続きが正式に再開。やちよがマギウスの翼に喧嘩売る感じの流れ。ホテルフェントホープのウワサに逃げそびれた黒江追跡時にあるウワサの結界に入り込む。そこでいろはに遭遇・・・ってとこで終わった。しかし相変わらず戦闘シーンや演出が圧巻。話の肝はドッペル・ウィッチの可否なのだけど、勘で否だとは思う。前回はまどか・ほむほむ・さやかということで高評価だったけど、ここからはしっかり様子見ですかね。しかしClariSのOPはテンション上がるわ!
ドッペル・ウィッチとは感情の写し。
この神浜市で魔法少女のソウルジェムが穢れに満たされる時、彼女たちは自らの体の一部に呪いの姿を写し取りドッペルを出現させることが出来る。
そして、ため込んだ穢れのすべては主を蝕むことなくすべてドッペルへと変換され、魔法少女が力尽きることはない。
ドッペルとは神浜市でのみ体現できる不可思議なちからである。
ということで今回はドッペルについてしっかり抑えとけばOK!覚醒前夜というサブタイトルからきっと「ドッペルの覚醒」というのが大筋になっているのでしょう。
第1話時点コメント
1st SEASONが超~~~~中途半端に終わったまま1年半。ようやく続きが観られるのか!しかもクール1ケ月遅れで…。正直このアニメはまどマギのオールドファンorマギレコユーザー限定で楽しめるアニメ。一見さんはお断りなのだ。
ということで昔からのまどマギファンにとって、1st SEASONの内容は許容範囲。それ以外の人が1st SEASONを観た場合は評価60点ぐらいになるだろう。しかし前者の場合は80点といったところだ。まあ、確かに1st SEASONは喰いつく程の内容ではなかったが、今回の2nd SEASONでいきなりまどかやほむほむが出て来て「この時間軸なら鹿目さんを救えるかもしれない」とか「ワルプルギスの夜」とかいうワードも出て来て興奮した。いきなり1話観たら訳ワカメなところが多いけど、本当これは1st SEASONをちゃんと観た人へのご褒美だね。超ワクワクする!!
しかしながらシャフ度連発は「敢えてやってるだろ、コノヤロー」って感じで笑った。それとさやかが相変わらずのメンヘラ具合で安心した。しかし、いきなりいろはの妹ちゃん出てきたね。やっぱ黒幕はこの妹ちゃんか?結局最終的にはキュゥべえの手のひらの上で訳が分からないよ~ってなりそうだけど。それにしても今後まどか側といろは側がどう交わっていくのか楽しみで仕方ないです。
2021夏アニメ第12位
![]() | TOKYO MX 水23:00-23:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 24:00)
第12話評価 82点
⬆第11話評価 81点
━第10話評価 81点
⬆第9話評価 80点
⬆第8話評価 78点
⬇第7話評価 84点
⬆第6話評価 80点
⬇第5話評価 83点
⬇第4話評価 84点
⬆第3話評価 80点
⬆第2話評価 78点
━第1話評価 78点
━第12話時点コメント
このアニメ、一言で言うと短絡的なアニメだな。スポットで観ると面白いけど「だから何?」的な。もっと水戸黄門に忠実なアニメかなと思って期待してたけど、原作者妄想に付き合うアニメだった。残念。観てると確かに面白いんだけど、くどく言ってるけど「大義がない」んだな。2期やるみたいだけど、視聴は気楽にしようかと思う。当方、結構マジメ路線好きで「趣旨」を重んじるので、「こういうの面白くね?」っていう瞬発力だけのアニメは「・・・」。あ、そそ、適当な言葉を思いついた!「深みがないんだよ!」。ただ需要はある思う。うちの職場のガンオタは夢中だけど、結構そういう系統の人に人気??流石に人におすすめ出来るレベルではない。今期はそういう意味で万人に薦められるのはアクアトープしかないのかな?
第11話時点コメント
観てると面白い感じだけど、やっぱ何やってるかさっぱり分けわからないアニメ。作者の妄想に付き合ってる感じで振り回されるのがストレスだな。例えば「打倒女神!」みたいなしっかりした最終目標があれば、別にその過程で話があっち行ったりこっち行ったりしても構わないんだけど、背骨がないから肉片がボロボロ落ちて結局「無」なんだよな。最後にはキャラしか残ってない。2期やるみたいだから「明確な目標」を早急に提示して欲しいな。変に捻るとピーチなんちゃらみたいになってしまうね。
第10話時点コメント
アクエリアスのエリスはナイスキャラっすね!頻繁に登場して欲しいところですが、このアニメキャラが大乱立、設定が大乱立で結局何やってるか目的が定かじゃないので、まあちょい役でしょうね。あとリッチーが生前イケメンとか32秒の変態とか面白い部分はあるのですが。話はわけ分かんないけどなんとなく面白いって感じです。最終回に「えっ?」とか「で?」にならないように祈りたいです。まさかちゃんと落としてくれるよね。
第9話時点コメント
澪が女の部分出すのが多く可愛かったのでポイントUP。これは見方を変えて「澪を愛でるアニメ」として観るといいかもしれない。しかしまだ、全体的な話の流れが掴めず、やってることがスポットなので、それ自体のパートはそれはそれで面白いのだけど「で、これはどこに繋がってくの?」という感じでモヤモヤはする。残り数話でどういう流れになるのか?最終目標が明確でないので、本当勿体ない。てかそんなにフラグばかり立てても覚えきれねえって…。もっとシンプルなストーリー展開なら上位必至だったのになぁ、惜しい。
第8話時点コメント
スポットスポットでは面白い部分もあるのだけど、結局このアニメの大筋って何?何がしたいの?亜空ランキングとかやってると思ったら、人間のパーティー鍛えるとか。敵も明確ではないし、世直しとか中途半端だし、だんだん観るのが辛くなってきたので再び様子見に格下げ。巴&澪はいいけど、しっちゃかめっちゃかで、目標が良く分からないアニメだな。もしかして出オチアニメなのか?
第7話時点コメント
今回はしっかり水戸黄門っぽくて非常に良かった。こういう痛快な感じが毎回あるといいんだよ。レンブラント商会の存在が益々今後の物語を面白くしそうですね。正直商人的な感じは別に良くて、悪党をスカッと討伐して頂きたいのです。このアニメに求めるものはソレ。水戸黄門のパロディを貫いていけば間違いない。視聴継続確定だけど、余計な要素を詰め込み過ぎなのでもっとシンプルなストーリー展開が望ましい。前述したように、1話完結の個別ストーリーでの悪党成敗、求めるものはコレ。あと巴はこのアニメの重要なアクセントなので、不在にしてはいけない。
第6話時点コメント
なんか趣旨が良く分からないアニメになってきたな。異世界商売系アニメならそれで!異世界世直し系アニメなら、もっと水戸黄門っぽくやってほしい。色々伏線ばら撒いてる最中なのは分かるが、そうなるとテンポとしてはあまり良くない。世直し行脚ならストーリー1話完結で最後、水戸黄門と同じような単純明快な爽快感!それが必要だけど、だらだらストーリーが進んでるのかどうか分からない状況でちょっと忍耐力が必要になってきた。巴(ともえ)と澪(みお)の絡みや、澪が戦隊ものにハマったというような細かな設定はいいけど、逆に水戸黄門丸パクリでも敢えて良かったのではないかなぁと思ったりして。あと世直し系にしては悪党がゆるい。もっと憎悪をたぎらすような悪党じゃないと。異世界魔王あたりはそこらへんがよかった。
第5話時点コメント
今回は箸休め回だったかな。何とか商会の依頼から話が発展するのだろうけど、その導入回でした。巴は修行に行っちゃったし(その修行に行くときの巴のちょろさには笑えた)、あとは前回助けた姉妹トア(長谷川温深似)とリノン(馬車引き)と他の冒険者とツィーゲの街へ(彼らの住んでた街壊しちゃったから笑)。次回に期待したいけど、ここらでストーリー的に大きな展開というか目標が欲しいところです。
第4話時点コメント
いやあなんというか世直し痛快で豪快ですわ!ED「ああ人生に涙あり/巴(CV:佐倉綾音)、澪(CV:鬼頭明里)」がまさか来るとはね!しかし真の仮面とかダサくて笑える。随所にダサくて笑える局面があって楽しい。しかしあの姉妹は今後どうなるんだ。今後も出てくるのかな?まあでもこんな感じに痛快に豪快にやってくれれば評価は右肩上でしょうな。
第3話時点コメント
絵柄に好き嫌いが発生するが、それを突破した人は高評価だと思う。テンポや掛け合い、声優の演技がピカ一!ヒューマンの街に入って話が面白い方向に向かいそうだし、観てて苦痛が全くなくなった3話。水戸黄門モチーフは話が分かりやすく、今後意外と伸びそうな気配だ!ギャグも面白いほうだと思う。
第1話時点コメント
いやあ、異世界モノとしては色々突き抜けてるな笑。設定とかも!テンポが物凄くいい、いや良すぎだな笑。主人公の真(まこと)の声花江夏樹だけど、これハマり役でしょ!でもキャスティングに関してはエマというブタの声が早見沙織とか笑、何してくれてんねん!しかもブタというかオークだけど、そのキャラクターデザインがまた酷い笑。フローラルの香りとかやめて笑。もうこのキャスティングの経緯と決まったときのリアクションが知りたいわ。絶対狙ってやったなコレ笑。アニメは水戸黄門をモチーフとしたもので俺TUEEEの悪者バッサバッサの痛快コメディアクションってな感じだろうけど、キャラデザが昔のアニメっぽくて好みはあるかも。一応様子見だけど、この調子なら視聴継続の可能性は高いな。
2021夏アニメ第13位
![]() | TOKYO MX 日24:30-25:00 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月9日 金曜 23:00以降)
第12話評価 69点
⬇第11話評価 70点
⬇第10話評価 78点
⬇第9話評価 84点
⬇第8話評価 88点
━第7話評価 88点
⬆第6話評価 85点
⬆第5話評価 83点
⬆第4話評価 82点
⬆第3話評価 81点
⬇第2話評価 84点
⬇第1話評価 85点
━第12話時点コメント
もうな一言で言うと、「なんでこんな糞作品にシエスタが降りて来たんだよ??悲しい」って感じ。異形とかご都合主義とかやっぱMF文庫は10代までだな笑。シエスタ×君塚で1話完結の本格ミステリーなアニメだったら、かなり需要あるのにな。例えるならレイトン カトリー的な。もしくはプリンシパル・プリンセス的なガチな奴。結論「シエスタだけ」だった…。やっぱヒロイン覇権的にも、話が圧倒的に面白かった精霊幻想記のセリアに軍配が上がりそうだね。最終話は「あちゃー」と思いながら流しで観てた人も多いだろ。
第11話時点コメント
君塚「そんなのありかよ?」答えは「なし」です。もう設定がなんでもありだな。発想が幼稚過ぎて、こんなのが世の中に通用するものなのか?と物凄い嫌悪感。シエスタというキャラがもっといい作品で生まれて欲しかったわ。高校野球で例えるならば、弱小校にシエスタという全国レベルの選手が入学した感じですね。
第10話時点コメント
てか、9話観たら夏凪渚がヘルってのはバレバレだろ。だからってそれほど話が面白くないし、キャラの思考台詞ばかりでテンポが劇的に悪くなった…。やはりシエスタ退場によってもうこのアニメに希望は感じない。SPESとの厨二バトルが展開されるのだろうけど、もうヤバいかも…。しかし1人のキャラが不在なことで、これほど大きな穴が開いて全く埋められないアニメも珍しい。それだけシエスタは偉大で、他の作品で生まれて欲しかった。
第9話時点コメント
最終決戦にしてはなんかしょぼかったな…。シエスタの心臓も奪われてしまったし、現在の話に戻るのでそれほど評価は上がらないかも。要するに「シエスタだけに価値があるアニメ」のため、シエスタの登場が見込めない今後の展開はもうつまらない中二病アニメを静観するしかなくなるからだ…。ありがとうシエスタ、さようならシエスタ!やはり異形バトルはキツイ。シエスタと君塚で「レイトン ミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル~」みたいな各話完結のちゃんとした探偵アニメで、随時イチャ、時折エロ、質の高いミステリーなら神アニメ確定だったんだけどな。カトリーエイル=シエスタ、ノア・モントール=君塚でパロディー1回やってみ!絶対観るから!
第8話時点コメント
うんむ、シリアスモード突入か。しかし俺も今回のは推理できなかったな。てかそうあって欲しくなかったわ。思考が君塚君彦と一緒だった。しかしシエスタ結構本編に登場するから、それは嬉しい誤算。1話でそれっきりで回想シーンでちょいちょい出てくるパターンかと思ったが。敵のカメレオンって奴がね。やっぱ不気味だわ。てか、この前シエスタが「君、私のこと好き過ぎじゃない?」とか言ってたけど、「シエスタ、君塚のこと好き過ぎじゃない?」って。喧嘩イチャもなかなかに良かった。
第7話時点コメント
シエスタさん酒飲むとあんな感じになってしまうんですね。お持ち帰り余裕だな。今回はシエスタファン大歓喜回でしたね。あんな風に絡まれたら男は即死でしょ。いいなぁ、あんな風にイチャイチャしたいよ~。そういう意味では神回でしたね。かなりシエスタ濃度の高い回でした。アリシアもなかなかいいロリキャラだし、現代の話のマイナスポイントを相殺して逆にプラスになりましたね。まあまた現代の話にそのうち戻るのでしょうけど、話もサファイアの眼という分かりやすいテーマとなってきたので、まあかなり様子見ましたが視聴確定ってことでランクUPです!やっぱシエスタは今期No.1ヒロインだな!
第6話時点コメント
やっぱりシエスタがフル出場だとこのアニメ違うものになるわ。正直、シエスタと君塚君彦の半イチャな絡みだけで最高なんだよね。拠点に記憶喪失のロリっ子連れて来た時の反応とか、「君、私のこと好き過ぎじゃない?」とか最高だわ。話は斎川のサファイアがキーになってきそうだけど、シエスタ死んで欲しくないなぁ~。今週も「ここで死んでしまうの?」ってドキドキしたが、製作者側も釣りがうまいね。まあ、そのうちシエスタいなくなるんだろうなぁ。シエスタやってるうちは評価上がっていくと思いますが、話が現代に戻ったときからがこのアニメの正念場ですかね。
第5話時点コメント
今回は過去編でシエスタ登場!やはりシエスタと君塚との絡みはなんとも言えないな。これがこのアニメの一番の魅力だと思っているのだが。さて、たぶんシエスタが死ぬのではないかとドキドキして観てはいたが、次週に続く的な展開だしまだ何とも言えない。言えるのはもう完全に異形バトルということ。なんかシエスタもロボット乗ってるし、巨大な異形が出てくるして分けわからん。まあ、シエスタがフル登場なので1ポイントUP。もう1人の助手シャーロットに関しての掘り下げはなかった。
第4話時点コメント
斎川のサファイアの下りはまあまあ面白かった。まあ透視能力とか厨二的なものがなければ。Cパートでもシエスタのもう一人の助手が出てきたので、次の回は期待したい。
第3話時点コメント
これは一度視聴確定にしたけど色々怪しくなってきたので視聴確定取り消しで。これさ、妙に話をひねらずにシエスタとの3年間描けばよかったんじゃないの。毎回1話のような絡みと事件があればそれで良かったのになぁ~。夢でシエスタと会話できる夏凪渚の設定はなんなんだろうな。これさ逆に原作破壊して原作のいいところだけ取り出して半オリにすればいいと思うよ。過去、何作かMF文庫J原作アニメを観ている自分にとっては、前途多難な予感がプンプンする。あと劇伴音楽が微妙過ぎる…。
第2話時点コメント
う~ん、心臓移植…。ちょっと都合が良すぎないか?他人の臓器移植しても意志なんて変わらないぞ。脳移植なら分かるけど。ちょっと厨二が過ぎるな。まだキャラクターデザインがいい感じだから外見はいい感じだけど、なんか回を追うごとに厨二が加速していようなら評価は下がるな。
第1話時点コメント
探偵のシエスタという美少女、ちょっと可愛すぎて破壊力ヤバいでしょ。主人公君塚君彦との掛け合いもなかなか良かった。てか原作の情報ない状態で観始めたけど、主人公1話の時点で中学生かよ!?普通に社会人かと思ったぞ。まあそれはさておき、飛行機内での出来事で、犯人が一部異形化した。うわ~そういう系かよ。異形とか出ちゃったか…。これは正直残念。レイトンとかさ、プリンセス・プリンシパルとかさ、そういう本格的なものを期待してただけに、異形の出現はかなり残念…。だがしかしそれを除けば素晴らしいの一言でした。あとシエスタの黒タイツとか腰のはみパンとかは、露出が少ない分逆にかなりエロかったぞ。1時間の初回できっちりプロローグが完了したわけだが、今後もシエスタの物語上の頻繁な登場に期待したい。高校生になった君塚君彦を取り巻く相関図はまた変わっていくのでしょう。まあ、これはもう視聴確定でいいでしょう。ただ異形絡みなのでその分初回としては90点はいかなかったが、しゃーない異形は受け入れていこう。かなり脳内修正するのに演算時間は必要になりそうだが。てか俺「異形」って何回書いた?
△△△△視聴確定!△△△△
▼▼▼▼視聴断念…。▼▼▼▼
![]() | TOKYO MX 土25:00-25:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月6日 火曜 25:00)
第9話評価 10 (70-60)点
⬇第8話評価 28 (88-60)点
⬆第7話評価 24 (84-60)点
⬆第6話評価 22 (82-60)点
⬆第5話評価 15 (75-60)点
⬇第4話評価 20 (70-50)点
⬆第3話再評価 0 (50-50)点
⬆第3話評価 0点
⬇第2話評価 42点
⬇第1話(再視聴)評価 50点
⬆第1話評価 5点
━第9話時点コメント
やはり宝塚全く興味ないし、人間関係のギスギスを売りにしてる時点で、やっぱ気分悪いな。万人受けはないでしょう。なので覇権など到底ない!
第8話時点コメント
星野薫をフューチャーした回でした。よく作らてた素晴らしい話だった。まさかこのアニメで野球が出てくるとは思わなかった。これ詳しく話したいけど、やめよ。神回であることは間違いない。ただ、やっぱりこのアニメは女性向けだと思う。例の問題のシーンも女子にしてみりゃ許容範囲かもしれない。男ってのは意外と肝っ玉小さいので現実逃避するから自分みたいなのは許容できない部分なんだよな。今回の話もやはり恋愛観が女子寄りだと思う。つまり女子にとっては覇権候補アニメだと感じている。
第7話時点コメント
渡辺さらさの生い立ちがよく描写されていて良かった。宝塚と歌舞伎を組み合わせている話の設定は秀逸で感心するわ。始まった当初の奈良田愛はクソ女でしかなかったけど、最近はほんの少しポジティブ思考になっていい。不器用なコミュ障振りを随所に発揮しているところがいい。またよく周囲を見ていて時折核心を突くところもいい。あのオタのハンカチ以降、愛せるキャラになってきたよ。さてなんだかんだ楽しんで観てますが、それだけに問題描写がなければなぁとつくづく勿体ないと思う。もう少しオブラートに包むことはできなかったのかね。そこはやっぱ万人受けを目指さないと!脱落者は帰ってこないぜ(自分はこのブログ企画があるから戻って来たけど)。
第6話時点コメント
暫定的な異例の演劇実技だけど、天才肌の渡辺さらさがすんなり評価されなかったところがいいね。「えっ、何で?」って終わり方で。奈良田愛はJPX時代の経験がプラスになってたりマイナスになってたりと変化が必要か?しかし奈良田愛に関してはキモオタくんにハンカチ渡したあたりから好感度がぐっと上がった!何気に周囲の人間の様子をよく把握しているしフォローもしたりで。あと渡辺さらさに友達としてアプローチするときの照れはなかなか微笑ましい。「さら…。渡辺さん」とか笑。今回はパワハラ染みた演出もなかったし、個人的に演劇に向き合ったいい回でした。
第5話時点コメント
問題の3話前半のシーンを置いておいて一応5話まで観てみた。だが新たにこれはアウトという内容が出てきた。それは4話から5話にかけての摂食障害の下り。こういうのを話の本筋に必要とはいえ露骨な描写を公共の放送でしてはいけないよな。だけど、悔しいがこのアニメは面白い。昭和なら全然通用する内容。ただ敢えてこんな気分悪くなる描写見て視聴続ける?他にも面白いアニメあるし時間の無駄・・・ってなった人を生んだのも事実。ということで自分なりに納得のいく評価方法で視聴を続けることとした。
3話の性的虐待描写⇒マイナス50点
4~5話の摂食障害描写⇒マイナス10点
として(これからも問題シーンは減点)採点。そのような描写を気にしない人は左側の点数だけを参考にしていただければと。要するにすでに反則負けではあるけど、一部のポイントを除けば観る価値があるので視聴するといったスタンスです。
内容に触れますと、オタクの出現からなかなか面白くなって渡辺さらさと奈良田愛の凸凹コンビが非常に面白いのでいいとこともたくさんある。ということで本サイトでの覇権はないですが、視聴は現状続けようと思います。また他で「宝塚に興味ない自分でも楽しく拝見できる」といったレビュー通り、それは合っていると思う。
第3話時点コメント
まあ流石にアバン切りは申し訳ないと思い再視聴。主人公の奈良田愛の性格がちょっと受け入れがたいなって思ってたら、3話でそういう人格形成となった幼少期の描写があった…。でもこれは駄目!エグすぎる。母親の新しい男と同居するようになって、その男にキスされてしまう描写がアウトです!かげきしょうじょならぬ過激しょうじょですわ。あと女子社会内のごちゃごちゃとかも自分としては需要がないし、やはり最初に感じたインスピレーション通り自分には合わない作品のようです。
確かにある意味面白い作品かもしれませんが、健全な面白さではないです。女子社会でも女子高生の無駄遣いとかああいう日常コメディなら最高なんですが、人間関係がエグいです。楽しめません。「かけぎしょうじょ 覇権」とかちらほら出てきますが、ただの「かげき派(過激派)」が勝手に言ってるたわごとだと再認識しました。需要のある人はそれほど多いとは思えません。
バイオレンスならある程度許容できたのですが、性的虐待は完全アウトです!
![]() | フジテレビ 木24:55-25:25 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月22日 木曜 24:55)
第6話評価 63点
⬇第5話評価 78点
⬇第4話評価 86点
━第3話評価 86点
⬆第2話評価 84点
━第1話評価 84点
━第6話時点コメント
観るのが苦痛になって来たので視聴切りします。その我慢して観ている最中に「高速説明中」が入ってくるたび、もういいや!ってなった。ポーラちゃんが可愛い以外は価値がなくなってしまった。やはり話がチープで幼稚というか、中学生が授業中、ノートに描いた漫画みたいな内容。登場人物も次から次へと増えていくし、中二病妄想に追いつけない。やっぱこういう少年向けなバトル物はジャンプ系に任せておけばいいんじゃないでしょうか?これでクール教信者原作2つ陥落…。メイドラゴンは京アニがなんとかしてくれるでしょう。
第5話時点コメント
前回予想したことはハズレたんだけど、そんなことよりどうだろう。中々に面白くなくなってきたね。ズバリさ中学生の妄想のような幼稚でイキったバトルアニメって感じなんだよね。うっわ、ガキっぽい発想…てのが随所に散りばめられていてシラケてきた。それにグロとエロ虐待を追加してる感じ。グロは好きなほうなんだけど、エロも虐待っぽいのはな。かげきしょうじょでも減点してるし、今度そのような描写があったら大幅減点しよう。なので視聴継続じゃなくて様子見に戻そう。クール教信者さん原作今期三作品あるけど、ピーチボーイは時系列シャッフルでお話にならないが、内容見てもあまりこの韋駄天と大差ないんだよね。中学生の妄想っぽいガキ臭さがあるんだよ。メイドラゴンは正直京アニの力だと思うし。まあ、ある程度の低年齢層向けかもしれんね。成人過ぎた大人が観て満足できるアニメではないかも。
第4話時点コメント
今回はリン師匠の一番弟子プロンテア登場ですな。やはりかなりの実力の持ち主だ。魔族側はリン師匠には叶わないと踏んで、まずはハヤト、イースリィ、ポーラの3人を潰す作戦に出て、これからそれぞれに対決ってところで終了。なので今回はその導入回だったので評価はイーブン。ピサラとイースリィの決着がどう着くのか?見ものだな。俺の予想だと、ピサラが勝敗はともかくニッケルの生首持ち帰って、ニッケル復活となりそうな気がするけど(原作は一切見てないぜ)。
第3話時点コメント
このアニメってアマプラのほうが1話先行してるのね。全国レベルで言ったらMXとかそういうのが観れない地域もあるからこの仕組みはいいと思うな。ってそれはさておき、いやあ3話良かったわ。本当、痛快だったわ!その糞ムカつく敵のニッケルが、リン師匠にボコボコにされて首チョンパだからな!首チョンパの「繋がってないから」っていう演出もいい感じだった。スカッとしたわ!もうこれは視聴確定でいいでしょ。ピーチなんとかのような時系列シャッフルではないしね(皮肉)。また、弟子のイースリイにも不穏な動きがあるし更なる楽しみ要素が。「クール教信者原作は京アニだから面白く思うんだよ」というのを払拭するのはこの作品次第ですかね。それとニッケルの声、上坂すみれがやってたのか…。中二病から知ってるけどなんか声優としても凄い人になっちゃったな。
第2話時点コメント
魔族が擬人化してるってのが分かったが、こいつら軍隊みたいなのにいるけどしかし登場人物が多いな。きっと韋駄天たちはこいつらと戦うのだろうが、取り敢えずまだ様子見だな。まあ、人殺すとこなど容赦ないし、色々暴力の描写がエグいのでそういうの苦手な人は脱落かも。自分はむしろウェルカム。
第1話時点コメント
いやあちょっとこれは遅れて面白いのが出てきたぞ!絵柄は多少特徴あるけど、魔族との闘いとかそのデザインとかなかなかいい感じだよ。ポーラちゃん可愛いし。ただ最後のはたぶん輪姦シーンだと思われるので、結構エグイところ突いてくる感じかも。ゴブリンスレイヤーとかもそこらへんはあったしな…。でもこれはなかなかにハイセンスで独特な世界観でカッコいいぞ!要チェックですな!
![]() | テレビ東京 月25:30-26:00 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月11日 日曜 24:00)
第4話評価 45点
⬇第3話評価 53点
⬇第2話評価 67点
⬆第1話評価 65点
━第4話時点コメント
うむ、もうこんな調子なんだろうな最後まで。最初は期待していたのだけど、観てて「ワハハハッ!」っていうよりは「・・・・・・」って感じがほとんどになってきたので、ここらへんで見切りをつけます!
第3話時点コメント
色々もう限界かも。逆が一つも面白くなかった。やはり裏道が鬱過ぎて引く。もう心療内科行くしかないな。ん~~。純粋に面白くなくなってきた。暑い夏には寒くなっていいかも。
第2話時点コメント
仮に裏道一人なら2話切りでした。主人公がドSで陰キャ過ぎて救いようがないです。こんなに共感できないというか、こっちからそんなのお断り的なキャラは初めてです笑。しかし、他の4人がかなりポンコツなので(あ、一人はマトモか)なんとか観れます。慣れて来てもっとキャラおのおのの下りがエスカレートしてくると評価は上がっていくと思いますが。まあ池照だけは名前の通りイケてる要注意人物です!
第1話時点コメント
うむ、予想してたものよりは下回った。子供相手に世知辛い鬱話してもしゃーないだろって笑。このテンションで1クール続けるとすると、毎話何かしらの変化がないと飽きられるぞ!面白みは兎の中の人跳吉のうらみちお兄さんへの悪口と下ネタ好きの池照だな。チンダル現象の下りは良かった笑笑。子供との絡みは若干寒いから、大人たちとの絡みを期待して様子を見よう!
![]() | TOKYO MX 土22:00-22:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月8日 木曜 21:30)
第1話評価 30点
━第1話時点コメント
ん~~~~~~。まずこういうサブカル業界に仕事に憧れている・憧れていた人たちには刺さるモノがあるのかな?作画なんかは悪くないほうだけど、自分にとっては刺さるモノが皆無なんだよね。あと主人公がマジメ過ぎてキャラとしての力が激弱…。自己ナレーションの棒読み感もキツい。初回1時間だったけど、楽しいと思ったのはポピパのOPとホロライブとRozelia映画のCM。あとは青髪の女の子のエロハプニングシーンぐらいだった。それにしても寝て起きたらタイムリープかぁ…。はあ、都合良すぎ。最近タイムリープを乱用し過ぎだよな。なんていうか制作側が作りたいもの作って興味がある人だけついてきてね~ってアニメですね。だから需要ある人には刺さりますよ、きっと(観てる人の中にも面白いと感じてるのではなく、他の推し要素絡みから面白いと信じたい&思いたいという願望である場合もあるけど、直視したらやっぱクソつまんねえよ)。でも自分は取り敢えず1時間でほとんど面白みを感じなかったので、2021夏アニメ視聴切り第1号ということで!安っぽいタイムリープの設定と主人公の声のキャスティングミスが無ければまだ救いはあったかも。
![]() | TOKYO MX 水25:05-25:35 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月22日 水曜 24:00)
第1話評価 8点
━第1話時点コメント
こんなのに夢中になる青少年。まずはちゃんと彼女作ってリアルの女の子抱いてみようか!エロアニメっていう視点でも抜けねえし、DLsiteで10円ぐらいの価値だろ、コレ。笑笑。
![]() | TOKYO MX 木24:30-25:00 他 オリジナルアニメ ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月16日 金曜 24:00)
第1話評価 5点
━再視聴第1話時点コメント
再視聴したがやっぱ評価は同じ。何か狙い過ぎな感じ。狙い過ぎて結局不快・苦痛だけが残る。まあヒロインだけ可愛いが、あとはどうでもいい。考察系のオタには今のところ好評なようだが、結局膨大な時間を無駄にして苦痛だけしか残らなそうな予感なので深入りしないほうがいいでしょう。最後まで観た人がいて面白いと証明できる納得のレビューがあれば、再度観てもいいですが。
第1話時点コメント
古い映画の漂流教室?せめて今井美樹に主題歌歌ってもうらおうか。なんなのこの糞みたいな学生たち。何が面白いんだ失笑。まず声優の演技下手。演出も嫌い(なんで暗闇飛び込んで海???)。酷いなこれは。ハチャメチャ…。絵も嫌い。超能力とか寒いわ~~。校則とか罰とかな・に・が・面白いの?タイトル何だよ?ソニーボーイかよ笑。製作者という他人のオナニー見るのは厳しいな。
![]() | TOKYO MX 木22:00-22:30 他 ![]() |
↗Amazon Prime Video (2021年7月4日 日曜 24:00)
第5話評価 0点
⬇第4話評価 91点
⬇第3話評価 92点
━第2話評価 92点
⬆第1話評価 89点
━第5話時点コメント
なんだよこれ???????また時系列いじってるのか?分けわかんなくてAパート全く話入って来なかったわ。これはアカン。
第4話時点コメント
時系列いじったのは実質効果ゼロ、いやマイナスだったので減点1。先行配信観た人は1週お休みで4話が1話で良かった。そもそも面白い作品のほうなのにわざわざ変化球使う必要が分からない。140キロのストレート持ってるのに外の変化球を逆方法に流されたって感じ。完全失敗!
第2話時点コメント
「姫命令よ!必ず観なさい!」「御意」プレミア先行ありがとうございました。まず、サリーさんは絶対的ヒロインでエロインであります。ムチムチです。最高です!超人気キャラになること間違いなしです!まあ桃太郎をモチーフにしたアニメですが、兎に角テンポが良いいです。キャラもかなりユニーク!ミコトのイケメン演技をしてる奈央ぼう最高ですね。2話の兎はホロライブからクレーム来なそうなのでご安心を。しかし首チョンパなどザクザク切ったり潰したり堪らないですね。コレ予想以上に期待出来ますね!キャラ最高、テンポ最高、エグさ最高。色々刺激が強くて爽快です!メイドラゴンといいクール教信者さん原作大活躍な夏になりそうです。まだ、もう1つぐらいあったよね。
- 関連記事

- テーマ:アニメ・感想
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:クール別覇権アニメ・アニメランキング