【2021秋覇権アニメ決定!】2021秋アニメランキング~覇権は「takt op.Destiny」~
- 2022/03/26
- 12:16
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。随時更新 【2023今期アニメ視聴ランキング・アニメ評価・感想(酷評あり)】~今期覇権アニメは?本当に面白いアニメを探す~随時更新 【今期アニメ・アニソン発売日一覧】アニメOP・ED・主題歌・挿入歌・キャラソン随時更新 【最新アニソンランキング】~リリースした全曲をチェックして厳選~2023夏アニメ2023春アニメ2023冬アニメ2022秋アニメ2022夏アニメ以前
2021秋アニメの覇権は「takt op.Destiny(タクトオーパス デスティニー)」でした!「大正オトメ御伽話」は最後の最後まで覇権争いを繰り広げて2位。「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」が色々カッコ良すぎて3位でした。観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非ともこれら3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルの今期における最たるものであることは保証します!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

第12話(最終話)時点評価【完走!】100点 (音楽、アクション)
当サイトでの覇権が決定しました!大正オトメを振り切った要因はやはり最終回の「サプライズ」があったという点でした。ゲームの内容が非常に気になりますね。本当、すべてが美しかった!音楽、絵、ストーリー。音楽と戦闘という斬新さもありました。自分としては運命ちゃんとタクトの憎まれ口たたくところや、運命ちゃんのコミカルな仕草や言動がツボでした。食いながらしゃべるシーンとかは最高でしたね。クラシック音楽やジャズなんかもちょっと興味が沸いてきましたよ。
覇権となる勢いをつけたのは、やっぱり10話ですね。あれは本当にヤバかったです。自分の周囲でも10話は話題になります。あとは最後のキスシーンか。最後まで憎まれ口たたいてからのアレですからね。切なさが半端なかったです。ソシャゲできる人はベルリンでオキニのムジカートと共に戦ってください!最高の作品でした!
タクトの手をつないで最後まで痴話げんか。タクトの腕はないけれど手をつないでいるように見えた。そして涙のキスシーン。美し過ぎた。こんな美しいキスシーンは見たことがない…。戦いには勝ったが、やはり完全なハッピーエンドとはならなかった。運命(コゼット)がいては、瀕死の状態のタクトは…。もう、あとは兎に角観てください!そしてゲームをやって下さい!!ベルリンへ行って下さい!ヒントはアニメの運命ちゃんとゲームの運命ちゃんのキャラクターボイスを見て下さい!それで全て分かるはずです!
本当素晴らしい作品でした!運命ちゃん、愛おしいよ~~~。
文句なく100点満点です!ただ覇権に関してはぶっちゃけて言いますと、大正オトメの最終回次第です。大正オトメも100点の場合は再比較します!また、大正オトメの最終回が終わり次第追記します!
しかしこれ、ゲーム凄いことになりそうだな!12月22日事前登録開始ですって!
今回はアンナ(CV.本渡楓)の熱演が光りましたね!あの行為はびっくりでしたが、やっぱりそうだったんですね。そしてワルキューレさんがいいところで登場!でも恩人なのに邪険にされてて笑えた。まあいよいよ佳境というところですが、運命と地獄がやはりそうなりましたか。僭越ながら今の視聴者の心境を言語化しますと、お願いだから死なないでくれというところでしょうか?ぼろ雑巾のフラグがありますから、ボロ雑巾に賭けましょう!またゲームがリリースということで、他のムジカートをちょい出しするあたりはあざといですね(誉め言葉)。あとCMでやってた円盤のパッケージ何あれ?神作画でしょ!ということで来週はよ来い!
10話は神回中の神回!戦闘・ストーリー。まさか終盤に来てここまで盛り上がるとは思わなかった!天国・地獄vs運命・巨人!久しぶりにアニメを観て鳥肌が立ったし、最後のシーンは涙がが止まらなかった。音楽と戦闘という設定が、当初はどうかな?と不安だったが、何もかも美しいな。さあ、無職転生、海賊王女の覇権争いに待ったをかけてきましたよ!タクトオーパス!
あの指揮官のオチはある程度読めていたけど、この回の見どころは、アンナがコゼットではなく運命と呼んで向き合う決心をしたことでしょう。自分も心情的にコメントで運命ちゃんと呼ぶのは違和感があってそうしてこなかったけど、アンナに合わせて自分も今後運命ちゃんと呼ばせてもらいましょう。しかし、タクトを失いそうになった運命の様子が心に染みたね。そしてタクトの口元に水を運ぶシーン…。更には突如現れた天国の存在感!物語がどういう落としどころになるか注目ですが、運命・タクト・アンナの3人が本当好きだ!指揮棒持って戦うちょっと間抜けな戦闘シーンも許そう。本当いい作品だよ。
あの粘着指揮官マジか…。こいつがまさかね…。これはちょっと怒りが沸いてきましたね。ボコボコにしてもらいたいね。そして姉のアンナがコゼットと呼ばなくなったって下り、本当に改めて切ない…。前回の癒し枠とは一転、今回は悲しみと憎悪が凄い。本人から「コゼットとはどんな人物だったのでしょうか?」って面と向かって言われたタクトの心情…。そしてほどなく知った真実。これは次回熱いぞ!
今回は戦闘が無かったけど、やっぱコゼット(運命)のすっとぼけた発言と挙動観てるだけで最高だわ。面白可愛くてたまらん。レモンケーキの食レポとか、食ったまま喋るシーンとか、猫の下りとかもう最高!お茶目過ぎる…。たまにいい事言うし。キャラだけだったら覇権確定だよ!そして後部座席の2人はもうコントだよね、あれ笑。更に何ですが!あのオシャレな地下のジャズバー!あの雰囲気、たまらないね。またアメリカのさ、見知らぬ人同士が気さくに接してくる感じ好きだなぁ。そして新たな黒髪で紫のアイシャドウのムジカート天国(CV.水瀬いのり)も出て来ていい感じですね。まあ、ちょっと高得点に振り過ぎて今回は調整でイーブンにしましたが、コゼットちゃんの存在自体だけでもかなり強いので今後にますます期待です。
時系列を戻してコゼットちゃんがムジカートになる前の話。ただタクトに恋する可愛らしい少女のコゼットちゃん。これはこれでいいね。タクトとコゼットの夫婦喧嘩観てるだけでも最高なんだけど、音楽も作画も雰囲気も心理描写も滅茶苦茶キレイだし、アメリカのパークでのお祭りと雰囲気も最高!まあ案の定D2が現れるのだけど、あのペンダントは一体??てっきりムジカート化は組織の手が入るのかと思ったけど、これは意外な展開だったね。また中島美嘉のEDも最高だな。まあ時系列ってこういう風に操作するというお手本ですね。ね、ピーチボーイさん。
これもこれもで凄いな!海賊王女もいいけどこれもヤバいぞ!ヒロインでムジカートのコゼットちゃんヤバい!可愛いしカッコいいし何と言っても結構天然で大食い笑。赤いアイシャドウいいわ、最高!このキャラを生み出したLAMさんに感謝!これさ、たんもしのシエスタ越えそうなんだけど。敵のデザインも秀逸だし、クラシック音楽と戦闘の融合というのも斬新。戦闘シーンは食ってたラーメンを箸で掴んだままポーズ状態になるほど圧巻だったよ笑。今期は完全に無職転生覇権は出来レースかと思っていた今期だが、対抗馬が既に2作品出てきたので、覇権争いが物凄く面白いことになりそうですわ。他のキャラの力も強そうだし、絡みもいいよね。アメリカを舞台にした作画もいい!大注目!!!
第12話(最終話)時点評価【完走!】99点 (大正時代・純愛)
死の淵を彷徨って目を開いたとき、球彦の顔を見て号泣する夕月ちゃんのシーン。ワイも号泣でしたわ!でもそのあとの展開はいつもの夕月ちゃんらしくて笑っちゃいました。球子が球彦突き飛ばすシーンや、綾との夕月の取り合い笑。途中親父も登場して不穏になったけど、本当夕月ちゃんが無事で良かったです。Bパートは大団円、Cパートは・・・うふふ。本当に全体を通して心が温かくなる最高のアニメでした。知人から「白鳥珠子」というキラーワード囁かれたので、原作買いたい衝動がやばいです。タクトオーパスはゲームで、大正オトメは原作で引き続き楽しめそうです。
さて覇権としての評価ですが、ジャンルが違うので比較が難しかったですが、タクトオーパスには「最終回にサプライズ」があったので、本当僅差ですが準優勝ということで決着です!
ただ今後このアニメは、自分の心が疲れた時など、お酒をゆっくり飲みながらじんわり涙の洗濯をするためにこのあとも視聴することでしょう。こんないい作品はなかなかないです。最高でした!自分の周りは布教が実ってみんなハマってました笑
ちょっとこの関東大震災ネタは滅茶苦茶反則でしょ!球彦、やっぱ変わったな。「いつから僕はひとりでなくなったのだろう」。今まで出てきた主要キャラも余すところなく登場するし、ただただ夕月ちゃんが無事でいて欲しい。終始涙腺やばいことになったよ。西郷隆盛像に人探しのビラが大量に貼ってある描写など当時の惨状の生々しさが伝わった。本当、今回は噂話に絶望して弱さを見せるところもあったが、球彦の男らしさとこんな状況でも他人を思いやる優しさが本当良かった。おにぎりを小さな子供に盗まれても許してあげる寛大さ。球彦が最高にイケメンな回でした!あとは元気な夕月ちゃんにまた会いたい!
やたらここ最近平坦な内容だと思ったら、こういうことか!!前述の「頭打ち」は撤回しよう!残酷だけど物語としては物凄いアクセント!球彦の希望的観測は果たして…。東京に友人に会いに行った夕月の安否は??超気になり過ぎなところで終わりましたが、東京はどうなっているのか?まさか、バッドエンドなんてことはないよね????
音楽最高!!
昨今の音楽というのはビジュアル的なものや音の変化などが主で「歌詞」というものが飾りになってる楽曲も多い。ただギター一本で言の葉に音入れた音楽というのは、歌詞が響く。歌というのは本来言の葉だからな。と超、話は脱線してますが、球彦が復活するまでがピークだったかな。終盤もこの調子だと「頭打ち」になるか…。まあ、でもよく善戦したと思うぞ。
本当このアニメは心にいい。心が修復される。浄化される。これは万人が観るべきアニメ。ただの恋愛アニメじゃないよ。心抉られる良作だよ。球彦が誠実で、ここ2話は球彦の主観で心情が良く分かって感情移入どころ話じゃないよ、全く。綾に続いてまたナイスキャラが参戦だし最高。球彦と策(はかる)の絵も最高wwww(色紙で商品化して欲しい)。本当ホロっと泣ける。今、一番次が待ち遠しいアニメ!夕月ちゃんのぐう聖、球彦の誠実さ。大正時代が令和に問いかけるヒューマンドラマです!
綾は家庭の事情とはいえ意地悪いな…。女子の嫌がらせをする心理とかがうまく表現されてて引き込まれた。しかし雨降って地固まるではないですけど、5-6話でひとくくりの話で決着ついて良かった。しおりの修復の下りは泣けた。だが球彦はあのときすぐに夕月ちゃんに言っておけば良かったんだよ。でも「お互いに心配かけたくない」という思いからお互い勘違いしてモヤモヤこともあるよな。その描写も秀逸に描かれていて良かったよ。しかし大正オトメ、当初はそれほど期待していなかったけど、これは覇権を狙えるアニメでしたね。
夕月ちゃん具合悪くなって寝込むけど、あの血はビビるわ!なかなかに引き付ける演出がうまいな。球彦も珠子もすっかり夕月ちゃん大好きだし、今回は想いの深さを感じた~~。しかしまさか夕月ちゃんが巨乳だったとわ!さらしをハサミで切るシーンがあったんだけど、まさに金曜日深夜のたわわでしたわ笑。あのぼよよんシーンは超必見!今のところ精鋭エロ絵師たちにはノーマークだが、あれはやばいね。こっそりリクエストしておくか。予告観たらかなり深刻な回かとおもったけど、まさかのスーパーエロハプニングが強烈な回だったとわね笑。
妹の珠子、ただの嫌な人だと思ったらなかなかいい感じのキャラじゃないですか!ツンデレ&ブラコンも入ってるだろうな。まあ、ぐう聖夕月ちゃんにかかって一晩でメルトダウンだったけど笑。球彦との健全イチャも至高だった。手のひらの水の下りとか、キャラメルの下りとか。しかしこんなにテンポ良く展開するアニメだとは思わなかった。次回予告は不穏な感じだったので気になって仕方ないわ。一話分でしっかり珠子への感情移入させたのは凄いよね!
夕月ちゃん癒されるわ~~。しかし、タイトルのインパクトが凄かったから何事か?と思ったけど、なるほど納得!そういうことね。大正時代の東京駅とかデパートとかいい雰囲気で描かれていて良かった!エスカレーターにビビる夕月ちゃん、クロコダイル・ダンディーかよ笑。しかし、終盤に妹の珠子が愛の巣に押しかけて来てどうなるのか?多分友好的ではないよなぁ~。まあ話に展開があるのはいいことだ。
とにかく夕月が可愛すぎて、こんな可愛い嫁いたら動かなくなった腕も治るんじゃないかな!?。死神坊ちゃんの日本版という設定ですかね。ただ、こっちはこっちでかなりいい雰囲気。まずキャラクターデザインが大好きな部類。球彦の卑屈だけど根っからの善人っぽい感じも好き。人生に絶望した男に夕月は眩し過ぎるでしょ。俺なら秒で恋に落ちるな。この球彦と夕月の二人にラブストーリーを見届けるしかないでしょ!「一緒に寝るってことは一緒に寝るってことなのか?」の下りは、男ならその嘆きは納得笑。でも良く眠れてやっぱ女子の力は凄い!
第12話(最終話)時点評価【完走!】97点 (異世界ファンタジー)
ルーグめ!最後の最後までカッコいいな!やはりディアはそういうことになったか。ていうかOP映像や1話でネタバレしてるから既定路線というか。まだ1話より時系列は前で終わったということだ。勇者もどきは見事なブラフをかましたな。なかなか見応えがあったよ。まさかあの兵器を使うとは、軍オタ嬉ション案件だったな笑。今までのディアの考察は考え過ぎで、普通に両想いだったわ。
さて覇権に関しては上位に及ばなかったけど、明らかに「続編」ありきなので公式の動きを注視しましょうか?精霊幻想記は原作買わせるのとアナザーテイル絡みで2期発表を少し遅めにしたけど、十中八九、続編はあると思われます。
そして最後にほんのちょっと勇者が姿を現しましたね。はっきり言ってはやく続きが観たいですが、今作でも途中作画崩れがあったのでじっくり制作してもらいたい気持ちもありますね。しかし、会話の節々まで主人公がかっこいいアニメでした。
なるほど、ふむ、考えすぎであったか。案の定、暗殺偽装は成功。世間的に死んだディアはルーグのチームに参入ってところか。ここで取り敢えず今クールのオチだろうな。ただ不穏な動きでルーグに危機が迫る展開だろうな。しかし、今回の最大の見どころはタルトちゃんの献身と失恋による号泣シーンだろう。生きる意味になったとは言ってるが、その涙が意味する本懐は一人の女としてのものだろうな。この演出は良かった。ただ、物語の本質として個人的には道具として徹底的に生きて、人間を醜く描写して欲しかった。まあそれは一般受けしないからないと思うが、救いようのないカオスを求めていただけにちょっとがっかりした面がある。そしてマーハが懸念する存在。それが「勇者」なのか?まあ各話ごとに考察させてくれるこのアニメ。やはり一味違う異世界モノだな。父親の冒頭のカミングアウトが重要なシーンであるので、うる覚えな人はちゃんと見返した方がいい。
終盤のあのディアの様子。やはり含みがあったか。やたら笑顔とかが不気味だったからな。ただ次のターゲットの件でルーグが動揺していることから、本当にディアに色ボケしていたようだ!?展開としてはかなり面白くなってきたが、今回は童貞向きの内容だったので評価はイーブンにしよう。タルトとマーハがディアをぶっ殺してくれるとスカッとするんだけど笑。あのナイフちらちらカットに入れてくるけど、あのナイフでルーグがディアに刺されると予想する!ただ、ディアの今の行動が本意かどうかが?今後のこの物語を左右しそうだな。「プラン通りに行かないルーグ」。制作陣はこれを見せたいのだろうな。あと今回の女神は…おっと、いつもと様子が違う。
女神のほかにいたわ、変な女。母のエスリ笑。息子の寝起きに息子の息子を見に行くなよ笑笑笑。確かにタイミングとしては朝で間違いないが。こんな母親持ったら変な性癖つきそうだわ笑。と、ギャグ要素はギャグ要素として、暗殺のシーンはやはりカッコいいな。ターゲットの悪人の描写がないまま仕留めたこと、奥さんが凄くいい感じの人だったこと、これがかつて殺人の道具であったルーグの心の動揺を引き出した見事な演出だった。しかしルーグが殺人に動揺したときそっと寄り添うタルトちゃん。やっぱ可愛いわ。母との会話でルーグとの子作り提案されたときの赤面も良かった。マーハもいいけど、やはりタルトちゃん推しだな、自分は。あとこのアニメの魅力はルーグの会話がクールで大人の落ち着きがあって知的なんだよな。会話のやりとりが面白いアニメなんだよ。
ディアに惚れているといのうは本懐なのか?まあ、それは暗殺貴族を継ぐために親父を納得させるための虚言だろう。と自分は思う。本当の依頼は勇者暗殺だからな。魔物が増えてきたから勇者が現れるのも近い的なこと言ってたけど、それって俗に言う「魔王」じゃないの?ますます勇者がどんな奴か気になるが、これ1クールでは到底勇者討伐なんて無理だよね。多分続編ありきだな。そして次回からようやく世直し暗殺の独り立ち。どんな頭脳戦が展開されるかは純粋に楽しみだ。しかしAパートは作画崩れが顕著だったな。マーハの顔ちゃんと描こうよ。そしてタルトの二つ名「雷速の戦乙女」かっけぇ。何気にタルトが一番ヒロインの中で安定してるわ。
今回良かったのはマーハの友人で酷い目にあった女の子たちが、主人公で店で活き活きと働くシーンだったな。こうやって救いのシーンがあるといいよ。ただマーハとタルトの拷問シーン、残虐なシーンだったけどこれM男くんにはたまらないシチュエーションだな。そして主人公の精通に2人が積極的にお世話を申し出たところはマジうらやま。そしてディアとは魔法の件で月1回会ってるのか。なんか親密だけど、このディアはなんか不穏だな。あと、女神は笑。本当に女神か?
女の子がいっぱいだ、わーい!って思ったらかなりダークな展開でしたね。あそこまで極限に追い込めば、絶対に裏切らない魔法持ちのゲットということか。しかし、人身売買の描写がエグかったね。しかも随分丁寧に尺も長かったので、このアニメをはじめからどうかな?って思ってた人はここで切ったかも。自分としては初めからダークなので許容範囲というか必要な部分でした。顔を傷つけた女の子が治ったのは良かった!さてマーハ加入でどうなるか?放置のディアもそろそろ出てくるか?
暗殺者としての親父カッコいいな。そしてこの親子の会話が知的でそれもカッコいいわ。ようやく最後の試練ということで話が動いたな。それにしても女神のコーナーはギャグ枠ってことでいいんだよね?笑。35年前の362号。今度は何号だろう?笑
あらあらタルトちゃん、体の一部が著しく成長しましたねぇ。「肉体的には全く問題ない、むしろ理想的なくらいだ」別の意味で。あのボディチェックの女子バージョンが観れるとは思わなったので良かったぞ!そしてちらっと女神のシーンがあったけど、283号って笑。まあこうやって序盤は仲間キャラの掘り下げかな。中盤以降具体的に動き出すのだろうな。しかしオオカミに襲われたあと飯を提供するシーンは精霊幻想記のラティーファを思い出したぜ。
ディアは可愛かったけど、帰りにナイフを握りしめるシーン。あれは嫉妬だな。今後ディアがプラスに向くのかマイナスに向くのか?気になりますね。今回は魔法の設定についてじっくりやったけど、最後の刑務所のシーンでやっぱこのアニメ一味違うわって安心した。主人公が理解できなかった人間性を残したまま暗殺するというのがキーになるのかな。一番面白かったシーンは、パール石爆発させたあと、親父が「これは戦争向きだな、暗殺向きにしてくれ」ってサラっと言ったところ笑。詠唱シーンはどういうエフェクトを使ってるか知らないが、ユニークでいいね。
田村ゆかりが「たまたま」連呼したり「お母さんのおっぱい」の下りなどは置いといて、明かされていないDランクのスキルが気になるね。結構秀逸な戦闘シーンを味わえそうな予感。転生先の話はどこか流れが「無職転生」と被っているけど(魔眼とか魔法の先生とか)、ここらは異世界モノが乱立する今のアニメ界では目を瞑ろう。しかし暗殺対象の勇者ってどんな感じなのだろうね?もの凄いチートであることは確定みたいだけど。今後の戦闘での頭脳戦に期待したい!魔法の先生ディアや母のエスリのキャラはなかなかいいです!
冒頭の剣と魔法の異世界のシーンは圧巻!女の子2人の戦闘・魔法シーンは本当凄かった。プリンセス・プリンシパルを彷彿とさせる感じだった。魔法の詠唱のエフェクトが特殊だったね。パンチラもあるよ笑。そしてそこから主人公の転生前のシーンへ。この作品のユニークなところは主人公が少年・青年とかではなく、引退寸前のハードボイルドな組織の暗殺者。これは秀逸だし、カッコいい老いぼれだった。そこで軍事用の無人偵察ドローンや戦車、戦闘機など見どころ盛りだくさんでヤバ過ぎ!まあ、最後は組織に裏切られてしまうのだけど…。尚、田村ゆかり女神がぶっ飛んでるけどそこは愛嬌で笑。掴みの1話としては秀逸な構成だった!
第12話(最終話)時点評価【完走!】94点 (ファンタジー)
まず自分が女性なら100点で覇権だった!雪丸とフェナとの抱擁シーン。フェナが遠くへ行ってしまうかもしれない場面の雪丸のくしゃくしゃな弱弱しい表情。「何があっても俺が守る」といった類のパワーワードの連発。そして「愛してる!」からの最後のフェードアウトシーン。自分が女性なら今頃卒倒してるな、きっと。
さて評価を下げた理由としては、そもそもこのアニメに求めているものとの乖離であった。素晴らしいキャラクターと海の冒険。ふしぎの海のナディア的なものを期待していたわけですわ。だけど、「巫女」という神に使える女性を趣旨に持ってきたことで冒険活劇というよりは神秘的要素になってしまった。訳の分からない話でがっかり感はあるものの、大暴落とならなかったのは、フェナの○○が○○したものの以前のような仲間との関係が復活したからだ。更にエデンが消失した際、雪丸以外のゴブリンの連中が宝をごっそり船に積んでにんまりしながら迎えに来たシーン。これは冒険活劇っぽくて、天空の城ラピュタのあのシーンを彷彿させたからだ。
しかしオリジナルアニメで、1クールという縛りという中で纏め上げたのは凄い!作ろうと思えば続編も可能な状態にしたのもいい感じだ。その際は魅力的なキャラをじっくり掘り下げながらの痛快な長編冒険活劇にしていただきたいと思う。FOD独占配信というのがなければもっと良かったので、地方の人が視聴できる環境にしてくれると助かる。長文乱文失礼しました。
え?何?どういうこと????辿り着いたエデン、箱舟、私たちの世界…。ある人の件は決着がついた。はっきり言ってこのあとどうなるか?全くもって予測困難。ただ、炎に包まれる前のシーンは口ぽか~~ん状態で音楽と映像に見惚れるばかり。そして戦闘も片腕飛ばして刺違える描写や、銃と剣の舞、そして腕を掴んで反転して仕留めたりする体術など目を見張るモノばかり。次どうなるの「あなたの物語」って。あっと言う間に終わった。次どうなるんだろう??。やっぱオリジナルアニメって先が分からないところがいい!それに自分男だけど、これさ女子受けはかなりいいと思うぞ。男の強い部分、弱い部分、そして結局男は女には勝てないってのが生々しくて、美しい描写。雰囲気が最高なんですよ。
さて、エデンへの階段まで到達したが。ここからが評価がどうなるか?だね。エデンがどんなものなのか?10話は引きのような回で評価下げざるを得ない感じだったが、本当結末次第!きっちり1クールで終わらせようという感じの海賊王女と壮大な長編ものの無職転生。女子受けは海賊王女、男子受けは無職転生。Vivyの例もあるし終盤失速しないか?注目です!予想を裏切って続編になったら笑うけど。まあそれはそれで掘り下げたいキャラ沢山いるし(敵の海賊連中とか)いいかも。
これはね、FOD独占配信ガーとかグダグダ言ってる場合ではなく、アニメファンなら必ず観なくてはいけない。これほど面白いとは…。すべての要素で面白い。現国も観れるしさっさと行っときましょう。
テンポがいいし、キャラがそれぞれに愛らしい。ゴブリンの剣士たちはもっと固いキャラかな?っておもったけど、そんなことない!キャラユニークだし濃いし、どっか抜けてて面白い。あの雪丸でさえも(耳だけ真っ赤シーンは笑った)。それにしてもヒロインキャラの自由度が高くていい。フェナを演じる瀬戸麻沙美さん。アトリエシリーズのウィルベル・フォル=エルスリートを彷彿させるテンションの高いキャラでいい感じだし、花梨(CV.悠木碧)もアドリブなんじゃないか?ってほど活き活きしてる。しっかり街中の戦闘シーンで魅せるところは魅せるし、FOD/TVer/GYAO!と配信環境は限定されているが、これは見る価値あるよ。ナディアに忍者・侍・イケメン要素追加された感じの冒険劇で、本当NHKでやりそうな健全良作だな。しかしMXとか観れない環境の人たちには辞めてほしい独占配信だよね。しかしちょっと抜けてるイケメンと(「犬、あみだの確率論って知ってるか?w」)、女癖悪そうなイケメンコンビ!女子にも需要がありそうだね!
いやあああ、これは期待大だ!最近のオリジナルアニメは侮れないな。音楽もJUNNA×梶浦由記、鈴木みのりだし、作画も滅茶苦茶いいし、ヒロインのフェナもウザ面白くて明るくて可愛いし最高だな!あとは今後のストーリーが面白かったらヤバいぞ。あと、侍みたいな集団とかカッコ良すぎだろ。これは今期の大注目作品だぜ!!雪丸のフェナに対する扱いが雑なのがまたいいね笑。感動の再会!だったはずなのに笑笑。
第11話(最終話)時点評価【完走!】93点 (スポ根・ご当地・友情・美少女)
最終回に評価を1つ上げましたが、スポーツアニメとしては申し分ない最終回だったのですが、やはりこのアニメは女子同士のトークやきゃっきゃうふふの方がポイント高かったので、そういう回をもう1話用意して最終回にすべきだったと改めて思いました。アイスホッケーの魅力は伝わりましたがなんか引っかかるなと思うのは、推しキャラエキスがもう少し欲しかった!というところでした。なので評価は1UPではなくイーブンに下方修正しました。
王道な展開!スポ根アニメを貫いたね!アイスホッケーの試合の描写が凄くて、飛ばされて壁にぶち当たるシーンとか、あと音が臨場感あって良かった!サプライズはなかったけどあっという間の最終回でした。そしてビクトリーダンスも曲も、某アイドルアニメが束になってかかっても勝てないクオリティでした。途中でエンドロール流して映画仕立てにしたのもいい感じ。最終回はキレイに着地できるかどうかなのでOKでしょう!ゲームが成功すれば、またアニメで会える時が来るかもね。
いよいよ決勝戦だが、その視点が優と山中さんというのが実にいいね。他のヒロインを出汁に使ってそこを描くのは秀逸だと思うし、決勝戦の「意義」が浮き彫りになっていいね。また、静止画ではあったが実業団の試合っぽい会場の雰囲気を演出していて良かった。普通にスポ根アニメとして確立しているのが凄い。ベタではあるのだけどそれがいい。またしっかりご当地アピールしているし、日光に足を運びたくなるよね。あとやっぱりOPでテンションがオートで上がってしまうのはズルい!まあ、多少ダジャレおじさんが足引っ張てるけど、ご愛嬌で笑。監督同士の電話のシーンも胸熱でしたね!
美少女アニメとして高水準で、しかししっかりスポ根やってる!これがプラオレの魅力!!ある意味凄いよこのアニメ。しかもOPは神だし!今回は真美の帰省とライバルチーム釧路スノーホワイトの山中さん(CV.三森すずこ)が以前の優みたいになってる下り!観てて全くストレスないし、このまま高得点のまま完走しそう!友人に高木尚実を布教したらまんまとハマったし(私事w)。前述してると思うけど、美少女アニメとして今期No.1は確定です!あとは運営側の問題ですが、ゲームとライブが賑わうかですかね!?あと声として愛佳と尚実の声は癖になりますね。添い寝バージョンのASMRコンテンツ希望します!(願望)。寝る前に尚美ちゃんに怒られたいです。
梨子と尚美の百合が至高の回でした!尚美みたいなキャラは男子大好きだよな。あの喋り方とかビジュアルは。しっかし、ガチでスポ根アニメだったな。あれだよ、部活とかで怪我とかあるけど、結構怪我した本人は怪我させた相手のことって何も気にしてないものなんだよね。逆に怪我させたほうが落ちちゃうんだよな。そういう描写もしっかり描かれてるからいいよね!ただ控室のシーンは無音ではなく、試合中の音とか掛け声がほんのり聞こえる演出が欲しかったかも。試合の緊張感や臨場感が少し物足りないかな。
モチのろんろんだよ!7話の沖縄・ビーチバレー・ホテル従業員ルック!美少女を魅せるための至高の演出!そして8話の友情。芯はしっかりスポ根で美少女演出は超一流!水着の尻はエロかった(温泉シーンはそうでもなかったのに)。そして8話めっちゃ気になるところで終わったし。羊子さんも健在だし最高だわ。話の骨組みがしっかりしてるので、ただの美少女アニメじゃなくて普通に面白いし安定感抜群だよな。OP口ずさんでウキウキになるし!まあ欠点を強いてあげるなら、先輩たちどこに行ったの?って感じだけど(もっとフューチャーしたって)、スマホゲーム宣伝アニメにしてはかなりの出来。さて、そっち(スマホゲーム)は成功するか分からないが、アニメは成功しそうだね!あと個人的に主人公の声がツボ。
孤高だった天才の優と愛佳(まなか)の関係がちょっと百合ってて最高かも!始まった当初は「アイスホッケーかよ」なんて思ってたけど、今期ナンバーワンの美少女キャラとガチのアイスホッケーが調和してるし、監督の羊子さんや女子トークも至高そのもの。本当みくびっていたけどこれは純粋に面白い!キャラがしっかり立っているからストレスなく視聴できるし。そして「アイドル要素」について皆無かな?と思った6話ED。それはビクトリーダンスで補填された!!いやあ、最高だったなわ!もうこれは視聴確定で、心の絆でパックを繋ぐしかないでしょうが!!
2話は期待していなかった分良かったな。結構話も動くし女の子それぞれキャラが立ってきて可愛いし、何と言っても羊子さんのキャラが独特なのでいいアクセントになってるね。まだまだ様子見ですけど今後は好意的に視聴できそうですね。ただスマホゲーム事前登録のCMが凄い頻度なので「なるほどそういうことね」っていうアニメだけどね。主題歌は神曲確定なので、どこまでストーリー頑張れるか?今期最高の美少女モノになるポテンシャルはあるかも。
キャラデザだけで「バンドリ!」の新しいアニメ始まっちゃのかな?って思ったけど、違うわ!てかこれはスポーツなのアイドルなの?どっちなんだい?と筋肉ルーレット的な…。畜生、スポーツだけなら即切りだったけど、アイドル入ってるのかよ。取り敢えず様子見ないとな。アイドルだけならセレプロ越えるポテンシャルはある(OP・EDは最高)けど、アイスホッケーアニメとしてどうっすか?プーチン大統領。あとこんな美少女満載なのに、エロ度が皆無…。温泉シーンも全然エロくない…。ここら辺は「見える子ちゃん」のあの方に監修して頂きたいよ。今後はポテンシャル高そうなアイドル要素に期待だが、アイスホッケーが邪魔くさいな。いっそのこと刺しゅう部兼アイドルものにして、フェチエロ満載にすれば売れると思うがな。あのキャラデザだし。まあ、なんとなくアイスホッケー真面目にやりそう…。誰得なんだろうな。一応冬季オリンピック近いって需要か??あはははは、昭和か?
第23話(最終話)時点評価【完走!】92点 (異世界ファンタジー)
これはダメだ!前世のいじめシーンまで持ち出した超絶な鬱回で、最終回での浮上どころか急落だな・・・。爽快感ゼロで、盲目なファンだけだよ、こじつけて高評価にしそうなのは笑。客観的に普通に観て全然?楽しめない最終回だったわ。そして今まで出てきたキャラの近況報告カットを散りばめたBパートな。ん~残念。非常に残念。ロキシーとキシリカのおかげで90点台は辛うじて守ったかなっと。さて、今後も続く感じですし、第1クールは2021冬アニメの覇権だったわけですから、今回は他の作品に覇権を譲りましょうか。
※追記:エロ描写の規制で海外サイト(大市場)での配信停止などあるようなので、続編はどうなりますかね?
ちょっと急展開過ぎたな…。そしてやたら話が暗い…。次へと繋げるための重要なシーンではあるのだけど、これはどう今クールとして落としていくのか?また残念なことにやたら回想・妄想シーンが多かった。原作のストーリーに合わせるための尺調整という感じだろうか?今期の覇権という意味では、なんというか8回裏に逆転喰らったって感じかもしれない。原作長編モノはその辺が辛いな。まあ、9回表の攻撃に期待しましょう!しっかり作られた1クール完結モノに勝つには、しっかりクールごとに山場を作らないとな。ただ単に原作の物語を進行するというの結果ならば覇権を他に譲ることになるかな。
いやあ、今回はやられた!本当予測できないこの作品!アニメ派は絶対原作読まないほうがいいな。鬼滅とかいうポークビッツキッズアニメが時間帯被らせるとう姑息な手段を取ってきたが、あんなメディアが勝手に祭り上げたキッズアニメとは比じゃない面白さだよ。無職転生は。ネタバレは一切できない内容ですが、色々分かってふむふむってなった回ですな。あと、なんだかんだルーデウスを幸せにしてくれるのはエリスだと思うな。極限状態の心情・心理をえぐった神回でした!
至高!まさに至高!脇の下のホクロ!!そんなバカな…。第二の乳首・・・。偽名、シャドー・ムーンライト。通名、飼い主。別名、変態wwwww。話より今回はギャグがツボり過ぎて腹痛かったwww。まさかロキシーフィギュアの詳細な掘り下げがあるとはww。今回は2話分ですっきり終わったのでまだ山がありそうですね。あまりネタバレしたくないので多くは触れられませんが、なかなかある意味秀逸な2話でしたよ。しかし、ロードス島戦記、風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタに匹敵する壮大なファンタジーになりましたね。長期存続を望みます。ただ下世話ですがw。
待望のロキシー回!こちらも親子がテーマでした。じんわり涙が出てくる良回でした。ロキシーはルーデウスの安否が確認できたので他の人を探すことをメインに旅を続けるらしいですが、話も区切りがいいし今クールはこれでお役御免なのかな?チラホラ出て欲しいけどどうかな??内容も過去回と線で結ばれたのでスッキリしました!さて今後、今クール終盤に向けてデッドエンドがどういうオチの話を展開するのか?佳境に入っていく予感です。しかし、ルイジェルドフィギュア出てくるだび笑うんだけど。
パウロとルーデウスのきめ細かな心理描写だけで魅せられた回でした。改めて人の心情が丁寧に描かれた一級品アニメだということが痛感された回でした。今後それぞれがどのような道を進むのかは皆目見当がつきませんが、本当壮大な冒険譚となってきました。原作でいうとまだまだ最初のほうらしいので、このようなクオリティで年1回半年に1回ペースで続いてくれたら、アニメ界の歴史に刻まれるもの凄い作品になる可能性を感じます。「世界観」に手抜きがないんですよね。音楽から背景まで。ユーモアも秀逸ですし、話の展開も想像が追いつかない楽しさ。まだ観てない人は今ならば追いかけるのも容易いので入った方がいいでしょう。まあ、1話観れば一気観確定ですが。
いや~遂に第2クール始まりましたね。2クールというと「連続」というのが当たり前でしたが、このご時世「分割」は当然ですね。作画や作品のクオリティー下げるぐらいなら「連続」にこだわる必要は今はないですね。さて、ネタバレスレスレでコメントしたいですが、取り敢えず港町が舞台で、魔眼を持つキシリカ(CV.井口裕香)登場!ルーデウスとキシリカの出会いで起こった出来事は、色々今後にどう作用していくのかな?そしてみんなが大好きロキシーさんも登場が多そうですよ笑。さて、このアニメの魅力といえば前世の男(CV.杉田智和)の天の声が秀逸でもう最高です。相変わらず第2クールでもキレキレですよ!そして現世のバター犬ルーデウスの活躍にも期待です!そして主題歌は大原ゆい子さんで継続!リトルウィッチアカデミアから注目してましたが、本当作品の雰囲気に合った曲を作るシンガーソングライターです。更にどんどん売れて欲しいですね。
第12話(最終話)時点評価【完走!】91点 (ラブコメ)
最終回だから仕方ないか。メインカップル中心なのは…。しかしながらこのアニメはメインのカップルの下りが一番つまらないという非常に稀なパターンの作品笑。減点は必至でした…。しかし、最後の最後のなってお仕事系ネタ来ちゃってあちゃー状態。8話で爆上がりした分爆下がりかな。桜井さんと風間くんいなかったら、まあこんなもんでしょうな。挙句の果てにCパートも何もドキドキせんかった・・・。最後は凡アニメになって残念ですが、サブキャラのおかげでそこそこ楽しめました♪もし五十嵐双葉(CV.大空直美)だったら、ちょっとは良くなってたかもね。楠木ともりって色んなこと出来るけど器用貧乏な感じなんだよね。
部長が忘年会で「おつかレンコン!」って言ったら100点だったのにwてか、年越し桜井さんと風間くんが桜井さんちで2人きりとか、もうさ明らかに主演でしょ!この2人wしかし双葉ちゃんはせっかくのミニマムキャラなのに、なんであまり上目遣いの描写(カメラワーク)をやらないかな??色気もなんにもねーよ、メインカップルは。健全過ぎて幼稚園児でもガン見できる内容だわ。ほれ、最後の写真の下りのように、マセた小さい子供でもドキドキするようなものじゃないとラブコメではないんだぞ!しかし桜井さん、〇ち〇る泥棒はだめだぞ(ダメじゃないけど)!最後にドカンと来たわ!さすがに観てるこっちも赤くなったわ!メインカップルがあれだから評価下げたくて仕方ないのに、これじゃ下げるどころか上げざるを得ないだろが!
アバンから桜井さんと風間くんをたっぷりやるあたり、制作陣も桜井さんがメインヒロインということを自覚したようだな笑笑。今回はウォッカ女の月城モナがちょっと活躍したな!てかやたら察しがいいな、この人。後半は桜井さんの弟絡みでバスケをやる回だったけど、どう見てもバスケに向いてない緑髪の日ノ隈らんがいるだろうが笑。まあ、双葉ちゃんに関しては銭湯後の牛乳の下りがいい感じだった。ていうか双葉ちゃんイジリキャラとしては活路を見出してるな。ところで、バスケで女の人のおっぱいが当たった場合なんていう反則になるの??笑。さて、10話のクリティカルは桜井さんの「まだ私風間くんと遊んでない!」というワガママ言うところだった。なんとなく恋愛優越の立場逆転してない?桜井さんのほうがベタ惚れっぽいよね。
水着回だけどそんなにそそらなかったな。桜井さんの「こっちにもあるんですけど」と間接キスを誘うからかい上手の桜井さんのアイスの下りはいいエキスだった。それより今回は夏美と桜井さんの弟優人くんとの関係がいいよな。この前の部活の件も良かったし、また一つストロングポイントが確立されましたね。メインのカップルは相変わらずですが、脇役が引き立ってる不思議な構成でいい感じになってますな笑。双葉ちゃんは騒ぐだけのリアクションでキャラ単品として退屈なんだよな。
ええ、このアニメは脳内で2021年秋アニメ「桜井さんと風間くん」というアニメタイトルに変換されました!いやあ、水族館ヤバかった。これぞ恋愛アニメでしょう。体から色んな汁出てくるような展開だった。1つ1つのピンポイントでのセリフがキラー過ぎてニヤニヤが止まらなかったよ。本当お似合いのカップル。あのイルカの下りも最高だったし。もしこの2人がメインカップルでガチの恋愛モノだったらマジ覇権だったよ。この付き合う前の微妙な感じがうまく演出されていてキュンキュンものでした。元々原作にあった下りだとは思うが、自分みたいな視聴者の需要を把握したようなタイムリーな桜井さんと風間くんでした。
やっぱ過大評価だなこれ。楠木ともり補正でも入っているのか?標準以上には面白いと思うし切る要素はないのだけど、ただこのアニメ色んな要素で中途半端なんだよな。メインカップルの恋愛中途半端、お仕事系アニメとして中途半端、日常系としてはまあまあ、ギャグは面白くない(おじいさんと武田の絡みなど)と。うまるちゃんなんかは明確に妹とオタクっていうのがあったし、女子層にも需要があったので良かったが、今回のミニマムヒロインはちょっと性癖の問題が絡むよな。まあ、五十嵐双葉ちゃんがどれほど好きになるかどうかで全然評価が変わってくるな。逆にメインカップル以外の会社の連中のほうが面白んだけどな。4-7話一気に観たが、板チョコとバスケ部の話がかなり良かったな。やっぱ桜井さんと風間くんが最強というのは再認識できた。致命的なのは武田が魅力なさ過ぎなんだよね。緑髪も世界一美人Vtuber日ノ隈らんで十分だわ。
作画がいいので面白そうに思うのだけど、内容は中学生レベルの社内恋愛を展開して双葉ちゃんがやたらきょどるってっていう残念な内容。それに他のアニメのヒロインが強いから双葉ちゃんレベルでは並みのヒロインなんだよな。タクトオーパスの運命ちゃん・無職転生のロキシー・海賊王女のフェナ・大正オトメの夕月ちゃん・暗殺貴族の3人(女神は除くw)・プラオレのメンバー全員・見える子ちゃんの四谷みこなどには完全敗北だよな。ただ主人公カップルを桜井さんと風間くんにチェンジすれば救いはあるかも?って。恋愛モノとしてオワコン、ヒロインはそここそなのであとは日常シーンやギャグで加点してくしかないな。今後は桜井さんと風間くんにに注目していこう!メインヒロインがサブヒロインに負けてるようじゃだめだよな。
これ思ったよりガチでラブストーリーだな。日常系:恋愛=3:7ぐらいだな。恋キモぐらいのスタンスで構えていた方がイメージと乖離しなさそう。しかし双葉ちゃんのミニマム感を強調してるところは素晴らしいね。胸パッドならぬ熊パッドにはエリス様も啞然だよ笑。あと桜井くんと風間さんの恋の行方も気になるし、このアニメの売りだな。また、さりげなく自然と新キャラ登場させる手法も悪くないね。そして相変わらず飯テロ感も出しているし、作画も遊び心があって流石動画工房!この調子だと評価は伸びていく一方ですね。部長の髪型はなかなか特殊笑。サザンアイズなのか?笑。
このアニメ、放送前に懸念していたことは先輩が頭なでなでとかしてるから、殺意が生まれるんじゃないか?というところだった。しかし蓋を開ければ結構いい先輩じゃないか!しかし五十嵐双葉(楠木ともり、いい感じだわ)、最強に可愛いな!こんなちっちゃい子ヤバいでしょ。 OLチビロリだとエロアニメ「えろげー!Hもゲームも開発三昧」のチビ女社長を思い出したぜ笑。まあ、実際は「頭なでなで」と「SNS許可なくUP」他諸々はコンプライアンス上NGなので、そういう原作の下りは削除したほうが無難だぞ。糞アマゾンエセ評論家の餌食になるからな。まあ、動画工房×一迅社アニメということもあり過去の実績から視聴は確定!そして主題歌はやはりユニークなの作ってくれるね!最高!放送前のPRが遅かったためスロースターター気味ですが、まあこれからですね。
第12話(最終話)時点評価【完走!】88点 (ロボット・アキバ系)
自分の中の少年に問いかけた結果、オタクとしてこのアニメをリスペクトするし、純粋に楽しかった!最終回も見事に着地成功し、宗方さんの「借りたものは返さないとな」っていう締め、萌える挿入歌、電池少女たちの「かしこまりぃ」、ときめきの共鳴、LOVEの気配、水瀬いのりの無駄遣い、ミッキーロークの猫アッパーなどなどすべてが愛おしい!
空っぽ人間上等!ロボットバトルも凝っていたし最高の最終回だったわ。秋葉原UDXの前にビックサイトが来たし、コミケに向けてアクセス良好!正直オタクしか楽しめないアニメでしたが、私、オタクもとい夢想主義者なので問題ないでしょ!酒引っかけながらもう1周したい感じです!
開始前は糞アニメだと思いましたが、こんなユニークなアニメ他にないっすよ。
再度の「女子をとっかえひっかえ」の下りは最高だったな。無職転生並みのゲスさだったわ。リボルバー電池とはよく考えたものだ。しかし宗方さんは最悪な人だけど、今回はいいところ見せたな!細道の「かしこまりぃ」もワンテンション高かったぜ!でも、最後不穏になったけど、どうなっちまうの?浅草の二の舞になっちまうのか??
ビックサイトの逆ピラミッドを秋葉原に投下するっていう敵の度肝を抜く作戦wwそして口から札束を出す田中ナスターシャの背中のチャックが~~~。水瀬いのりの無駄遣いがこれから展開されるwwあと杉田が「女の子とっかえひっかえ」とかいうワード出すだけで笑えるんだが。しかし、アラハバキの一員は統率取れてないな。宗方さんは粛清しないとダメでしょwあ~秋葉原のUDX5階に上って鈴木愛奈の曲聴きたい♪
やっぱこのアニメの全体的な雰囲気が好きだわ。作画も結構いいし、登場人物のキャラも個性があっていいわ。特に今回は赤城りんちゃんと敵情視察に来た真神ハヤテちゃんのアキバデート!赤城りんちゃんは最初の鬱ヒロインのときは魅力感じなかったけど、中盤以降めちゃくちゃ可愛く思えるのだけどなんでだろ?なかなかに最近は萌えるわ。アカツキ大佐と細道くんの屋台ラーメンの下りも良かったな。次回はバトルっぽいけど、モブや世界観などオタク心をくすぐるシーンばかりでぶっちゃけ好きだな。初期の段階で切った人が多いと思うけど、自分としては純粋に楽しめてるよ。
6話はサービス回だったな。2人の電池少女の入浴シーンに「3次元には興味ないので」って言ってボコボコにされたバルザック山田。そして着替えシーンのシャツからボーダー縞パンを半分覗かせる上級背面エロス!ここまでエロのエの字もなかった健全作品だけに以外だった。興味のある方はそこだけでも笑。さて、3人目の電池少女は引きこもりのロリっ子だが、細道くんはロリっ子にはやさしいなぁ。対応が違うぞ、対応が!ロボの戦闘シーンもその道の方には多少需要があったのでは?3人の電池少女による細道くんの奪い合いが展開されれば更なる加点だな。ちょっと「LDを冷蔵庫に保管」とか3人のダンジョン探索で「あと3人足りないな」ってウィザードリィかよ。あと「サトー無線」のCM曲で共鳴とか、なかなかにオタク心をくすぐるネタが満載だった。これはツボにハマったので視聴確定でいいでしょう。やっと主題歌のレベルに内容が追いついてきたな!このツボった状態でもう一回最初から観るのもありだな!
第2のヒロインも鬱か…。と思ったけど、電池って概念からテンション低い状態が物語上発生するのは必然なんだよな。5話にしてようやく何やってるかがはっきりして、サブキャラもキャラが立ってきて、気づいたらすげえユニークなイケてるじゃあーりまんか!モブも含めて登場する人物がクセがあって、結構笑えるシーンが増えてきた。オタク文化を守るために戦うっていう趣旨が明確になってきたから観やすくなった。そこにロボやヒーロー・アイドルと詰め込んでバランスが良くなってきた。もう少し様子見ていい感じなら視聴継続かも。やっぱ1話感じた面白そうなオーラは確かだったかも。危うく進化の実と同じ末路になるところだったぜ。更に今後ヒロインが増えてジェラるシーンが増えれば尚良し!名前の通り評価「逆転」しそうだね!
今回は俺得な展開ではなかった。意外と真面目にロボットアニメなのかも。もっとギャグに寄って欲しいな。ロボットを除けばキャラが濃くていい感じなんだけど、まあここら辺が切るか切らないかの分かれ目か。次回は新キャラ登場らしいので自分はもう少し踏みとどまってみるけど。
うむ、1話が良すぎたか…。今のところマジメなのかふざけてるのか?良く分からないが。随所に壁ドンならぬ「ロボドン!」のような小ネタは面白いからまだいいかも。あとヒロインがなかなかに煮え切らない鬱ヒロインなのでスカッとしない面はある。今後どんなキャラが出てくるかにもよるけれど、良くなることを期待したいな。OP・EDはなかなかにいいし、キャストも意外と豪華なんだけどな。
序盤のズヴィズダー感に終盤のロボット感。ホストが偶然ロボに乗って戦うとかいろいろハチャメチャで面白いし、デンパ感が半端ない笑。ギャグもパロディーも面白いし、これは大穴な予感だわ。頭空っぽ系で爽快感あり笑いあり歌も良しと、なかなかに面白いかも。糞アニメ臭しててバカにしてたけど、これは有りですね~~。楽しい!いい「頭空っぽ枠」見つけたわ!!
第12話(最終話)時点評価【完走!】87点 (恋愛・SFファンタジー)
正直、レフ・イリナ・アーニャが粛清されるバッド・エンドを予想していた。しかし「革命家」というフラグ回収は平和的路線へ回避してくれた!演説会場で飛び出したイリナは銃殺されると思った。社会主義・軍国主義的な要素より、宇宙への切望や夢といったものが結局は最終的な論点だったようだ。個人的は2人のラブストーリーを劇的にしてくれる最終回を望んでいたので少し物足りない終わり方ではあったが、バッドエンドにならなかったということでOKとしよう。ただ、色んな要素のパラメータを均等に割り振った感じで傑作とは言えないので、90点台手前に評価は落ち着いた。イリナ=林原めぐみのキャスティングは素晴らしかった!
ぐ~~~。なんのトラブルもなく成功…。これは予想外。ただ、吸血鬼イリナが昼間の明るい屋外に飛び出したときの描写は秀逸だった!新世界を導く革命家…。軍国主義的な話が色濃くなってきてちょっとがっかりだぞ。で、イリナは何に利用されるのか?アーニャさん、なんとかしてくれるのか??ロケットは打ち上がったが、評価は降下したかも。
イリナはどうなってしまうのだろうか?最高指導者の側近の女リュドミラ・ハルロヴァがイリナの運命を握ってそうだし、「革命」ってしきりに口走ってるから何か企んでいるのは間違いないな。8話のアーニャとの百合もOKな吸血鬼w。9話の分かりやすいツンデレ吸血鬼w。10話の映画館で感動してスタンディングオベーションする吸血鬼w。なかなかにイリナがめちゃめちゃ可愛いくてしんどい回が続いた。レフとは完璧両想いだよ。ただ11話からなんか不穏な流れになるのかな?ハンバーガー野郎共との冷戦、国家機密、内部監査粛清など外堀がハードなだけに、2人の恋が際立つな。オーロラデートのシーンはドキドキでした。それだけにレフとイリナにこの先どんな運命が待ち構えているのか?終盤に来て気になって仕方がない状況になってきました!なんか花言葉的な要素がちらほら出てきますが「松ぼっくり」って何かを意味しているのかな???
ボルシチか?チーズ-バーガーか?もうこれほどチーズバーガーを拒否したのは生まれて初めてだ笑。料理のレシピをこんな不思議な気持ちで聴いたのも生まれて初めてだ。7話間違いなく神回でしょう!しかし、今後どう展開していくのだろう?まだクール半ばだけどな。それにしても6話の吸血シーンとか、パラシュートの中のイチャイチャはヤバかったな。他のアニメでは決して味わえない特殊なものだわ。6-7話はレフが独房入ったりとか色々動きがあって面白かった。そしてやはりレフの心の中には何かが芽生えてしまったね。まあ、放送当初は設定に無理があるのでは?と思ったが、クール半ばである程度の評価は勝ち得た感じですね。
今回は本筋の打ち上げの話がメイン。レフとイリナの仲は日々深まっていくし、ほんのちょっとのデレも話の背景が重いので強烈だな。イリナ死なないよね、ずっとレフと一緒に居させたいという感情移入をさせてずっぽりハメてくれましたよ。打ち上げの前途は多難で、打ち上げ予定日が迫る中テンションも訓練も最高潮を迎えたのに…。って5話だった。しばらくはこの打ち上げや冷戦を描くのだと思うけど、注目すべきはそこではなくイリナとレフがハッピーエンドで終わるかどうか?なんだよね。終末のイゼッタは死にはしなかったが可愛そうな結末だったけど(あれは百合だけど)、この2人はハッピーエンドで終わって欲しいなぁ。
神回きたよ!!!こいつらのイチャはヤバい。破壊力抜群!「本当に変な人ね。…でもあなたが監視役で良かった。」「あなたは私のことどう思ってるの?」どういうシチュエーションで出た言葉なのかは観てのお楽しみ。薄着の汗の半ギレ演技、雪解けのレフの下り、ジャズバー。そして幻想的な湖でのスケートシーンと音楽!もう、こうやって2人の仲が深まって迎えるエンディングはどういうものになるのか?ハッピーエンドなのか?悲劇なのか?結末次第では凄い評価になるかも。ローザやナタリアなどほかの女子キャラも絡んできて最高だった。やはり見込んだ通りだった。今後の軍オタ案件には萎えるかもしれないが、この2人の心情を中心に作品を観てくのが一番楽しめそうだ。
また訓練の話で萎えたけど、じわじわ外堀の話は進み始めたな。「彼女に情が沸けば後がつらくなる」という友人の助言こそ、今後の話の展開そのものだと思う。今のところ林原めぐみの好演と軍オタ歓喜の演出のみが目立つが、評価としては上げ下げできない状態だな。イリナの訓練に耐えるモチベーションがどこから来ているのかも気になるが…。人間への復讐とかあるのか??内山昂輝もヒロインを引き立てる、いい塩梅の癖のない演技が逆にいい。今期は別アニメでも好演しているし。評価の基準としては、前述した通り2人がどれだけイチャつくかがこのアニメのポイント。軍オタ案件は自分には需要がないので、そういうのが好きな人にとってはもっと評価は↑だと思う。
今回は淡々と訓練をこなす話だが、しかしヒロインが林原めぐみってだけでこんなに良くなるものかね。逆にこれ林原めぐみじゃなかったら切る人もっと増えたと思うぞ。それだけ凄いってことだけど。宇宙食食べるときの唇とかちょいちょいフェチエロ入れてくるのと、炭酸レモン水の下りのイチャは良かったね。ただ、ところどころなんじゃこりゃ?っていう手抜き作画があるから、今回の評価としては話も進展していないしイーブンですね。前述の通り本当にラブストーリーでイチャイチャしてくれれば視聴確定だが。
大戦後の冷戦に宇宙開発という時代背景と吸血鬼。この斬新な設定のアニメをまずはチェックせざるを得ないでしょ。このヒロインの吸血鬼が林原めぐみってキャスティングが秀逸で、それに主人公の男が優しいのがいい感じなんですよ。たぶんストロングポイントはこの2人の情愛だな。こういう斬新な設定かましといて、ガチ恋愛なら化けるな。一気に上位にイケる。ただ宇宙開発メインなら駄作になるが、それを踏台にし異種族恋愛ものなら最高だ。あと吸血鬼がイクラを喰らうシーンのフェチ度は高い!このような描写は今後期待。吸血鬼艶やかだな。うん、しばらく様子見だけど多分原作者が描きたい本丸は2人の関係だと思うんだよね。まあ、「となりの吸血鬼さんソフィーが宇宙に行く!」なら覇権確定だが笑。
第13話(最終話)時点評価【完走!】86点 (異世界ファンタジー)
冒頭のウィルの鬱病の続きと、喧嘩からのホモイチャ…。まあキマイラ討伐は良かったけど、デーモンの件はあっさりだった。続編が決まってるから最終回はこんなものか?って感じだけど、物足りない…。総評としては3-5話が神回過ぎたせいで期待値高くなってワイバーン討伐と仲間集めまでは良かったが、最後大失速って感じでした。続編モノであっても最終回ってのは大事なので、暴落は避けられなかったです。やはりゴブリンスレイヤーのような緊迫感が欲しいところです。
あ~~また主人公の女の腐ったのみたいな鬱展開始まったよ…。キマイラ登場とか戦闘シーンやその絶望感の描写はなかなか良かったのに台無しだよ…。正直この調子では次回も期待できないかも。主人公はまずは心療内科で治療しよう。
いっちー&なる回は残念だったけど、面白いね、やっぱり!仲間が増えてまたいい感じになってきたよ。特に吟遊詩人のビィがじめじめした雰囲気に光を射してくれたよ。はじめ、この声ああ井口裕香だろって思ったけど、刀使ノ巫女でエレンやってた鈴木絵理さんか。ブラッドたちの詩にのせた回想シーンは激ヤバだったな。また涙腺崩壊したわ。他にもワイバーン退治など戦闘シーンも凄かった!信仰などコアな側面もあるが、なかなかに雰囲気がいい。ただ、万人受けはどうだろう。失礼ながらそこそこ偏差値高い人間じゃないと楽しめないかもな。出てくる用語も難しいので学がないと理解できないかもね。無職転生のような下世話で分かりやすい方がいいという人もいるだろう。。さて、いよいよデーモン討伐に出向くのか?ゴブリンスレイヤーのような惨劇の描写があれば最高なのだけど。
ハーフエルフのメネルとの出会いを描いた6-7話はなかなか良かった。5話までがあまりにもキレイに完結したので、再スタートがいい感じで良かった。特に7話でデーモンに襲われた村での子供のアンデッドの下りはなかなかに意表を突かれたしぐっと来たね。モンスターの感じもリアリティがあって、ゴブリンスレイヤーのクオリティと遜色ないね。ただ、やっちまったよ!8話での総集編…。ええ、ってなったよ。まあスケジュールが間に合わなかったのでしょう。ミュークルドリーミーみっくすのいっちー&なる回ぐらいガッカリしたよ笑。オシタリおくれたりは、イカんでしょ!イカんでしょ!…まあ、作画のクオリティ下げるぐらいなら休んだ方がいいけど、とりあえずこれは評価を下げないとね。
このアニメは「2話まで我慢して観れば3話からヤバい」です。2話までのすべてのネガティブな発言は撤回しましょう!余計な説明はしないほうがいいでしょう。ただ5話のCパートは反則過ぎるでしょう。涙が止まらなかったぞ…。3話から5話まで一気観で、評価はうなぎ登り!視聴確定です!ダークホース来たな、コレ!しかし1・2話とかさ、ある程度掴んで視聴継続に持っていく昨今のアニメ事情で、その1・2話を種まきに使うとか凄いな。1話だけ60分で面白くして最終的にくそつまらない前期アニメを2作品知ってるから、余計に凄いと思うわ。
物語背景や設定の説明が長すぎて頭に全然入って来ない…。主人公も陰キャでやたらヒステリックで暗い話が多い…。ただ、アンデッドやゴーレムのデザインはかなり秀逸で、ウィザードリィなど洋ゲーRPGのようなハイセンス。戦闘シーンもかなりいい。出てくる武器や小物もなかなかにハイセンス。それは今後大いに期待できるけど、肝心のこれから先の話の展望が全く見えて来ないので、面白くなるまでどこまで耐えればいいのか分からない・・・。そして前世の下りはやっぱりいらないな。作中10秒ぐらいしか触れてないし、異世界転生設定いらないっしょ笑。
3人のアンデッドと人間の子供。これはそそるしファンタジー感満載で雰囲気もあるけど、なんでこういう本格的なものに「異世界転生」なんていうチープでガキっぽい設定入れるかなぁ。異世界転生いらねえよ、邪魔。そろそろアニメ界も異世界転生の乱立を止めないとね。ロードス島戦記みたいなのでいいじゃん!元サラリーマンで謝ってる姿とかカットインしたときは冷めたわ。ただ、この3人のアンデッドとの共同生活は謎だし、今後の展開は未知なので気になる要素しかないのだけど。ストーリーが異世界転生というものが必要要素な面白いものならいいけど、別に異世界転生じゃなくても良くね?ってなれば駄作ですね。
第12話(最終話)時点評価【完走!】85点 (ホラーコメディ)
うわ~~超絶訳の分からない終わり方だったな。結局九尾狐と2体の白い狐は何だったのか?というところで終了した。あとは、普段の日常。期待してたんだけど、オチがない終わり方でがっかり…。ちょっと作画も崩れていたかな…。番組提供の演出は良かったけど。まあ3人のヒロインがいい感じだったので観て損はなかったけどね。
うおおおお~~!これは予想を良い方に裏切られた!色々全部繋がった!そして最終局面へというところで終了!これは神回ですわ。アバンの授業中メロンパンむさぼってるハナの段階では皆目見当もつかない内容だった。過去の回想シーンの入れ方うまいよな。あとみこがかばって顔面からこけるシーン。四谷みこはやっぱ優しくて良い子だよ。さて、終盤へ向けて盛り上がって来たよ!しかしここまで盛り上がるアニメだったとは思わなかった。演出がうまい!スタッフ凄い!前半のフェチ画像スタッフも凄い!(←終盤少なくなったのは何か規制が入ったのかな?笑)
狐のおばけの加護はやはり回数だったか。あと1回だから、まあ察しの通りになりそうだけどどんな壮絶なバトルが待ち受けているのやら。しかし狐のおばけ現れると、裏世界ピクニックみたいな緊張感出て来ていいわ。公園のは意表突かれたわ!ハナが腹減る理由も明確になってきたし(おっぱいには多少なりとも行ってると思うが)、遠野善の下りが佳境ということでしょう。予想を裏切る1捻り2捻りあると最終評価も90点台に到達かも。しかし遠野善はマジでヤバいな。あの見た目ヤクザのおっちゃんみたいな人も絡んでくるのかな?それとやはりユリアちゃん可愛いな。今期のヒロイン中でもトップ10は無理かもしれんが、20には入ってもおかしくないな。あとキノコにこだわるのは何かあるのかな?
チョコチップメロン練乳ヤキソバパンBIG300円。って3つかよ笑。これ絶対コラボカフェとかで出るよね笑。あと遠野善については少し触れただけだけど、幽霊とかの前にサイコパスっぽくて怖い。今回はBパートのミ〇ドお化け屋敷の下りが面白くなかったので下げようかなと思ったけど、ユリアちゃんのぼっち飯の下りでかなり爆笑したのでイーブン。話も終盤に来てどういうオチになるのか?気になりますね。
序盤で出て来てアイツがまさかの展開で再登場か!なんかラスボス感オーラが凄いのだけど…。そして電車内での斧で頭割られる順番待ちのシーン笑。てかお化けって何考えてるんだろうな?笑。弟くんもいい味出してるな。まあ今回の評価は別段動きもなかったしイーブンにしようかなって思ったけど、Cパートだけでやられたので1UP!ずるいよ、あのCパートは!
ユリアちゃんは痛い子ちゃんで勘違い凄いけど3人で撮った写真をひっそり待ち受けにしたりして可愛いな。水玉のパーカーも似合ってたしな。そしてまた2匹の狐のおばけが登場して助けてくれたけど、あんとき「3回」って言ってたとすれば、あと1回は助けてくれるってことなのかな??今回は山中のトンネルが舞台だったけど、ユリアちゃんちゃんが本格参入してますます絡みが楽しみになってきた。3人の中は安定感抜群だしね。てか本渡楓ってやっぱ凄いな。
お尻大福の次はもっこりモンブランかよ笑。フェチシーンといい、どんだけ卑猥なんだよ、ここのスタッフ笑。それはさておき、今回はお化けアニメとしての神髄を見せてくれたわ。神社での狐のおばけ2匹とでかいお化けの戦いが超絶凄まじくカッコ良かった。あと、ハナの生命のオーラで小さなおじさん焼いて食べるのやめて笑。ショーケース内の「出して」もやめて笑。みこが大変なときの自由気ままハナをグーで殴りたくなるが、今回はお化け同士の戦いが最高過ぎて、違う視点て評価UP!
4631
3話の占い師と4話のお父さんの下りはなかなか良かった。特にお父さんの下りの演出は秀逸で、ちょっと潤っときてしまったよ。友達の百合川ハナはかぐや様の藤原書記みたいな感じだけど、まああれだよ。お尻大福よりあんたのおっぱい大福のほうがヤバいな。ぷりぷりプリンもやけくそメロンパンの栄養も全部胸に行くのうらやまって笑。あと弟の「TV離れの」のこだわりはなんなの笑?しかし4話のお風呂シーンは激エロだったな。見えそうで見えない子ちゃんが余計にエロかったわ。まあ終末のハーレムの避難所はココだわ笑。幽霊との絡みシーンはちょっとくどいけど、他の要素が随所に面白いので、爆発的に伸びないとは思うけどそれなりにいけそうだわ。次回はちらちら出てきた新キャラとの絡みもありそうだし。
Aパートまでは「これただのエロアニメだろ!容赦なくエロフェチ画像使ってくるな笑。終末のハーレムは悪くてコレはいいのかよ?」的なある意味ガッカリある意味弾道UPだったが、B・Cの猫の里親の下り!これでこのアニメの光明が差した!エロ&いい話の構成ならいいんじゃないのかな!エロのみだと完全に視聴切りコースだったが、まあレーカンまでとはいかなくても幽霊絡みの涙腺刺激するいい話を挿し込んでくれれば、これはこれでいい感じ。しかし更衣室・保健室、容赦ないエロフェチだったわ笑。童貞10代は抜ける内容だっただろうな。
取り敢えずAパートまでに軽くひと掴みあって、Bパートでわちゃわちゃ見えてくる感じ。これ設定は分かったけど話がどういう風に展開していくのだろうね??まあ本当に様子見という感じだね。ただ、このアニメのマル得なのはなかなかにフェチ度が高いカットを強烈に挟んでくるぞ!むっつりスケベの諸君どもはもう視聴確定で良いだろう(ワイも含む)。ミニスカ太ももフォワード&バック(まあ、パンツは見えない子ちゃんだが…)!テンション高い友達の巨乳で微妙な透けブラ(しかも斜め上から)!パジャマごしのぷっくり尻!布団の中のへそ出し!これはフェチアニメとしてはかなり期待していいぞ!本編は様子見。レーカンは越えてくれ!
第12話(最終話)時点評価【完走!】83点 (SF異形バトルアクション)
最終回は激熱な展開だった!ただ色々考察するところが出てくるけど、ゲームにつなげているって意味ではタクトオーパスと一緒だな。放送開始当初は壮大なSFアクション的なものを期待して離脱した人も多いけど、蓋を開けてみれば「仲間との絆」「タイムリープ」モノでした。最後の時雨はカッコ良かったです。タイムリープ系は色々考察がモヤモヤしますが、自分はキャラと仲間との絆が心地よくて観ていたので、それだけで十分です。第11小隊(ヴェーラ小隊)最高でした!!
予想はばっちり当たりましたか!時間を繰り返すごとに男前になっていく時雨がいい感じでしたね。このバッドエンドを抜け出す術はあるのか?終盤への盛り上げ方としては最高ですね。遠い存在だった隊長も、身近に感じてきました。しかしエルシーを殺すと隊長も消えるとはどういうことか?もし謎が解けて隊長が笑顔になったら、これはヤバいですよ!そうなったら評価爆上がりです。色々想像しちゃうけど、言えるのはこの小隊最高だぜ!
全滅…。という夢…。いや、これ違うぞ。推察するに時雨が時間を繰り返す能力を引き継いだということだと思う。▲のアルカがその能力を発動するものと見た。間違っていたらごめんちょ。しかし、地味に面白くなってきた。あまり評価は高くなくあまり観てる人も少ないかもしれないけど、私、ドハマりしております笑。今回の怒ってるラリーさんも可愛かったし(バーの店員さんも可愛かったし)、隊長も前より距離が近くなった感じがしていい感じ。佳境っていう感じになってきましたが、純粋に楽しみです!
隊長が時間を繰り返してることは分かったが、目的がまだはっきり分からない…。あの少女は敵の手に渡っていて「信託の日?」「融合?」とか訳の分からないワードが出てきた。時雨は副隊長の想いを引き継ごうと奔走するけど、隊長との距離感は縮まらないか…。このアニメは隊長の目的とあの少女の謎にかかってますね。小隊の雰囲気は最高なんですけど、ストーリー的にいいもので終わるかどうか?終盤勝負ですね。しかしあの堅物のクールビューティーの表情が変化するところを観たいぜ!隊長のキャラデザも好きだな。
はっきり言ってこのアニメそんなに悪くない、と思うのです…!壮大なSFものとか敷居を高くして入ってしまった人は切るかもしれないけど。まあ何気にキャラがいいんですよね。小鳩なんかキャラデザとかドストライクに可愛いし、ラリーくんは可愛いし、餅木スミレもなかなかいいし。副隊長はあんな感じだし笑。更には敵のうさぎ使いのロリっ子もいい感じだ、と思うのです…。内容は例の少女をめぐって3勢力が攻防を展開している感じですが、隊長の秘密がちょっとずつ明かされてきた感じですかね。ほむほむ。銃撃戦の描写とか戦闘もなかなかのものだと思いますよ。というわけで4-8話と一気観したのですがいいアニメだ、と思うのです…。何気に次が気になる展開になってますし、敵さんや先住民もなかなかユニークだ、と思うのです…。中二病の凸守早苗みたいな神父も出てくるデース!BARの店員さんも可愛いデース!
ゲーム原作なので本当期待してなかったけど、これ結構いいかも。なにがいいかって、話よりキャラの魅力だね。キャラデザもいいし。3話にしてしっかりキャラが立ってきたんだよね。ラリーさん男だけどめっちゃ可愛いしナイスガイ。ただ頭おかしいのでツッコミが「頭固いな~。頭開けて前頭葉柔らかくしてあげようか?」とか笑。観てて苦痛じゃないのは、キャラ同士の絡みがいいんだよ。話は先住民の幼女暗殺に向かってるけど、ストーリーが良ければ完走できるかもね。主題歌もいいしね。あまり周りの評判は良くないみたいだけど(まあロクに観ないで先入観だけで悪評してるっぽいけど(バカアマゾンw))、あいつらは7割工作員だから他のアニメの評価含めて気にしちゃいけないぜ。
なんかもっとじゃんじゃん怪物が出て人が沢山死んでいくアニメかなと思ったけど、キャラクターを掘り下げた人間模様を展開してて意外。元地下アイドルだった餅木スミレと時雨・ダニエル・魁の絡みは良かったよ。3話切りぐらいかなって思ってたけど、それほど観てて苦痛ではないしまだ観ていこうかなとは思うっス。
もろゲーム宣伝アニメだけど、アニメとしては可もなく不可もなくといったスタート。結構グロそうな雰囲気はあるし、生死の緊迫感も多少は感じる。色々謎が多いので興味をそそるものはあるかも。オカマの副隊長がいい味出しているので、観る価値はあるかもしれない(主人公が薄いのはゲーム原作は仕方ないかな、ユーザーが主人公だから)。音楽も未開の世界の雰囲気もいいし。ただ視聴キャパの問題で切る可能性はあるけど、ただどこまでアニメに本腰入れて作ってるかによるかな。まあゲーム宣伝アニメで神アニメはなかなか生まれないので、期待しないで観ていこう。
第11話時点評価80点 (ファンタジー・デスゲーム)
標準以上に面白い作品ではあると思う。観て損はない。だけど連続2クールということで、そこまで追いかけるほどでもないかなって思ったので、ここで視聴切りとします。他の視聴切りとは意味合いが違う感じです。個人的にはキャラクターデザインが濃くてあまり好きではないこと。あとはあの戦隊スーツ…。自分には全く需要のないジャンル…。総じてキャラクターに魅力を感じないことが致命的だった。話は面白いのだけど、話だけではどうにも。ということでポリマン先輩、さようなら!
ルベルが一級天使になって咲に翼を与えるってのは、普通に勘がいい人なら予測の範疇なので、ネタバレってほどでもないから書いちゃいます。ただ、一級天使のなり方と現存の○○が姿を現したのがサプライズでしたね。あと一(はじめ)はギャグだよ、やっぱり。あのつぶらな瞳をなんとかしてくれ笑。今回、ポリマン先輩は後手後手な感じで失敗しそうですね。咲は正気に戻ってから頭が冴えてるし、打倒奏(かなで)のいい参謀になりそうな感じです。あとは六階堂がどこで果てるか?だな。まあまだ登場していない神候補もいるし1クールで全部終わることないだろうから、六階堂が何かの犠牲になって死ぬあたりが予測できる範囲か?一(はじめ)くんと勘の天使バルタの動きがカギを握りそうですね。
このタイミングで新たな神候補の登場。マジ底谷一(はじめ)の掘り下げはギャグ回かよ笑って思ったぐらいエグかったけど、生流奏を崇拝するっていう流れはなかなかに面白いぞ!いるんだよ、こういう変な奴な。まあ確かに主人公軍団よりは生流奏のほうが魅力あるけど。しかし次回は流石にあの人死んじゃうかな??死亡フラグ立ちまくってるけど、あの天使が頑張って昇格して咲が翼を持って助けるってオチかな。逆に死ぬのは一(はじめ)か??
今回は戦いがなかった分余計に陰鬱な人間ドラマが展開されて息苦しかったわ。やっぱ主人公とヒロインに感情移入できないわ。また天使の階級を上げればいいじゃんというご都合主義も発生してマイナス要素ばかりの回だった。今後の展開が容易に分かるフラグもばら撒くし(メトロポリマンの正体はあれからバレるんだな)、ちょっと好意的にこのアニメを観れなくなったので、視聴確定から様子見に戻そうかと思う。サバイバル系でこのテンポが悪さはないよ。
狡猾で憎たらし生流奏が物語を盛り上げているけど、やっぱ主人公の架橋がヘタレなのと天使ナッセがお花畑のせいでかなりテンポが悪いしイライラする。なんか逆に悪役の生流奏に感情移入するわ。イケメンだし。ただ6話の殺人鬼女子高生の生々しいレズエロ描写がいい感じだった。まあ楽しみはお花畑主人公軍団にどのような罠を生流奏が仕掛けてくるのかだけど。いっそのことヘタレ主人公を「お前キモいんだよ」ってぶっ殺してくれたほうが面白いのだけど笑。
初回はインパクトがあって良かったのだけど、異能バトルモノとして前期の出会って5秒でバトルには全てにおいて劣るな…。出会5はキャラの魅力◎、テンポ◎、主題歌神レベルだったのだけど、こちらはそれらに欠けているな…。ちょっと話は脱線するけど最近ジャンプ系って、鬼滅とかでおもてはやされているけれど、あれって世論形成された面白いなので、実際それほど面白くないだよ笑。どっかの二番煎じなんだよな。ライトな視聴者向けというか。今、ダイの大冒険やってるけど、黄金世代だとあの面白さで最下位だったんだよな。あの頃のジャンプは本当凄かったよ。しかし最近は世論形成のごり押しで…過去の栄光を捨てられない集英社。
男子高校生の飛び降り自殺寸前で天使に救われるのだけど、これ色々背景がエグくてヤバいな。そそる内容だ。しかしこの天使は本当に天使なのか?13人の神候補。新しい神を決める。うわぁ、なんか凄そう。これ軽くマークしてたけど面白そうだぞ。高速の翼、誰でも惚れさせる赤い矢(ギアスみたいな使い方できるな)。ただ、単純な異能バトルになっては面白くないから、そこら辺は注視していきたいね。まあ初回としてはなかなかでしたね。あと、天使のキャラクター配色が好きだね~。一気に視聴確定でも良かったが、もう2・3話様子を見ようかな。主人公の思考回路はリアリティがあっていいと思う。
第5話時点評価65点 (異世界ファンタジー)
これも別に継続視聴しようと思えばできると思いますが、ヒロインリットに飽きてきたし、ないやら麻薬とか勇者パートも増えてきたてスローライフじゃなくなってきそうな気配もあるのでここら辺で切っておきます。スライム300年、チート薬師とスローライフを謡った作品が良かったので視聴開始しましたが、これはちょっと違いますね。タイトルにスローライフ入れなくていいな。
おお、今回はスローライフものとして良かったな。サウナの下りはなかなかに面白かったわ。しかし初めから色ボケしているヒロインもなかなかにいいな。分かりやすいサインいっぱい送ってるのにレッドは本当ヘタレだな。早くやっちまえよ笑。やっぱりダブルベッドにしたほうがよかったんじゃないか?って皮肉言われたのは最高だった笑。まあ、夜はスローライフじゃなくてもいいんだぜ笑。しかしこれ勇者側の話逆に邪魔かもな。このまま町のみんなとあれやこれやと日常やったほうが面白いように思えてきたぞ。あと贅沢を言わせてもらうと、おっぱいの描き方が疑パイっぽいのでエロさが半減しているな。もっと同人作家のツイートなど観て勉強したほうがいいぞ。
リットがヒロインとしていい感じなんだけど、まだちょっと弱いな。1話で出てきたギルドの姉ちゃんのほうがいいぞ。そして滋養強壮のクッキー食ったあとはさ、夜お互い欲情しちゃうとかそういうシーンを入れろよ!サクッとお店の販売シーンにするな。分かっちゃいないなぁ~~~。アバンおっぱいやっといてそういう発想は浮かばなかったのかよ…。見える子ちゃんのエロスタッフ陣を少し見習ったほうがいい。なんで素人の俺の方が面白い展開描けるんだよ笑。あと「加護」という設定。めんどくせ~~~。そして、勇者サイドの話と温度差あり過ぎだし、リットのヒロイン力が上がらなければ切りだな。
押しかけ女房リットがいい味出してるから継続して視聴する気力は沸いてきた。しかし、リットの好きアピールうざ可愛いな笑。そのリットと正反対でクールな勇者ルーティはビジュアル的にいいので前途は明るくなってきた。レッド&リットの日常パートと勇者組の魔王軍との戦いパートで構成していくのかな?徐々にその日常組と勇者組がクロスミックスしていく展開なら尚いい感じかも。リットという濃いキャラがいるから主人公のレッドは薄くていいのか。そういうことか。ちょこちょこ変な小ネタと飯テロも入れてくるからチェックだな。
まずは可もなく不可もなくといった感じかな。色んなアニメの二番・三番煎じといった感じ。主人公の過去回想と現在のちょっとしたトラブル解決と終盤にヒロイン登場といった1話は、それなりに掴みはOKだったかな?と。ギルドの巨乳黒髪ショートちゃんはいいのだが、まつ毛の描き方が慣れない…。中央を尖がらせてるまつ毛がどうも違和感で…。あと主題歌もスローライフ意識したゆっくりでカントリー風なテイストなので、これは好みの問題だけど自分は好きではない。主人公はちょっと暗い感じなので、ヒロインのキャラが正反対なのを期待。キャラの力は薄そうなのでストーリー勝負ですかね。また、アウルベアーはちょっとセンスないな・・・。
第5話時点評価60点 (異世界ファンタジー)
黒龍神を倒していい最終回だった。よし、もういいだろ笑。惰性で見続けることはできるけど、もうご都合主義のチート異世界モノはお腹いっぱいだよ。今後、こんな調子でずっと続くと思う。アルトリアはまあまあよかったけど、内容がないようなのでごちそうさまでした。げっぷが止まらない。最終的にポピパのエンディングだけだったな。
まあ観れないことはないけど過大評価だったか。始まった当初やたら騒いでたから足突っ込んでみたけど‥‥。このままのペースなら完走できないかな??作画も話も全体的にチープで、主題歌と声優は1級品。電池少女とそこらへん似てるな。
やっぱ女の子のキャラもっと可愛く描いて欲しかったな。サリアが作画ブス過ぎて花澤香菜の声が浮いているのだけど…。それならゴリラのままで旅した方が面白かったんじゃないのか?あとギャグはもう寒すぎてヤバい…。これ観る側のコンディションが相当良くないと笑えないぞ。なんかふつうに「あたおかアニメ」だろ。ただアルトリアのデレキャラは良かった。それにやっぱ井上麻里奈うまいよな。しかしこれは完走できる自信がなくなってきたぞ。てか声優そんなに豪華にしなくてもいいアニメだったな( ´艸`)
端的に言うと、2話は話が急展開過ぎてついて行けないな。素人っぽいシナリオ構成というか、何がしたいのこのアニメ?というツキミチ臭がしてきたわ。勢いは凄くあるのだけど、エピソードがライトなんだよな。基本的なものが何か欠落してるような、楽観派アニメのような気がしてきた。作画やキャラデザの部分で今期の下の方なので、それなりに内容でカバーすることが必須なんだけど、ん~~~怪しくなってきたな。
絵柄のダサさからかなり1話入るのためらったけど、これはアリだな笑。意外とイケる!スキルのところが蜘蛛子で戦闘の派手さや絵柄のダサさはツキミチといった感じかな。なによりも主人公がデブ体臭ってのがいいね。体臭で高レベルの猿撃退するところは腹抱えて笑った。あと敵倒したあとにちゃんとアイテムがキレイに並べられて出るところ好きだわ。戦利品感ハンパない!これは1話入るのためらってる人は観た方がいいと思うぞ。期待して次を観よう。あと主題歌がいいね。特にポピパのED。ポピパの楽曲は「イニシャル」以来パッとした楽曲出てないから、この「Moonlight Walk」は本当の神曲だな。
第3話時点評価53点 (ファンタジー、冒険)
多分このアニメは面白くなるとは思うのだけど…。一言で言うと主人公が聴覚障害者の設定は生理的に無理。ただそれだけ。実に惜しい。世の中自分と同じ感覚を持ってる人もいると思うので、ここは嫌々観ないで切っておきましょう。気にならない人は普通に楽しめる作品だと思います。
カゲの過去の下りは感動したな。滅茶苦茶世知辛いし引き込まれたわ。このアニメの何が第一印象悪かったかっていうと、主人公ボッジの「アーウー」とかいう声が生理的に受けつけなかった点で、それを除けば普通に面白く観れるな。「アーウー」とかじゃなくて「無言」にして欲しかったな。まあカゲが相当いい味出しそうだし、前半の下りでかなり感情移入出来たから普通に次観たいね。カゲを助けた女の子がなかなかいい味出してたわ。悪党がゲスいのが非常にいいと思う。
まず「王様ランキング」という仕組みと「主人公ボッジが耳が聞こえない&言葉が話せない」という超斬新な設定のアニメ。ボッジの言葉を唯一理解できるカゲという生き物。まあこのコンビが物語の中心になっていくのだろう。アニメの雰囲気も良くて大作感があるけど、主人公のキャラを受け入れられるか?感情移入できるかで変わってくると思う。自分は今のところ主人公のキャラにあまり魅力を感じないのでそれほど面白くは感じなかった。慣れるまで数話かかりそうな感じだけど、結局ゴールとしては王様ランキング1位になることなのかな?そんなの凄くつまらないね。ストーリーが秀逸でなければただの雰囲気アニメに成り下がる可能性はある。
第2話時点評価48点 (SF、冒険)
これは製作者側の趣味押し付けアニメだな。こういうの作りたかったってだけのオナニーアニメだわ。例えるならばガンオタが周囲の反応お構いなしにガンプラの話を延々とするのと全く同じだ。明らかに視聴者を置き去りにしてる感じ笑。趣味が完全一致してる人は例外だが、特にロボットアニメなんかに興味はない健全な一般の方には時間の無駄になるでしょう。作画やアニメーションの動きなんかは良かったのだけどね。
なかなか作画も良くて動きもあって環境はいい感じだが、肝心のロボットと敵があまり良くないな。しかも敵はまんま「怪獣」って呼び方なので、オリジナルアニメなんだからキャラのヘンテコな名前(紅魔族かよ笑)より、そこにオリジナリティ求めようよって。正直1話の終盤の展開は驚いたが、ちょっとやり過ぎな感じがする。世界観はとてもいいのだけど、今後のストーリー次第かな。ただ、あんまり人がバタバタ捨て駒のように死んでくのはどうかな?と思う。またちょっと動きが大きいので空回り感がある。あとウロロップって人がラビリンス踏破したんだから、MAPはもう埋まってるのでは?という矛盾が…。そこらへん説明不足か…。
第1話時点評価33点 (学園、シチュエーション・コメディ)
色々無駄にオーバーな演出(いちいちアニメで漫画活字出すな)・パートを繋ぎ合わせてるぶつ切り感・主人公の男が生理的に受け付けない。そもそもキャラデザが好みじゃないし、あの男の花みたいなアホ毛はなんなんだ?古見さんの体のラインとピアノのBGMぐらいか?良かったのは。極論、主人公の男いらなくね?もうね、ひとりぼっちの○○生活の100倍つまらないわ。ぼっちなんか初回から大爆笑だったけどな。といことでこれは実写化もされてて自分の嫌いなキラキラ感も漂ってるので視聴切り!
第1話時点評価20点 (コメディ)
来ましたね!今期第1号の視聴切り…。タイトルのインパクトで視聴させたことだけは評価しよう。しかし、肝心のギャグが寒いし、つまらない男性声優同士のラジオとか聴いてる気分で萎えた。てか、吸血鬼死んでねーじゃん。しかも「スナァ~」とか魔王城・スヤリス姫の「スヤァ~」とイントネーション被っててパクるんじゃねーよ笑。出てきた糞ガキもムカつくし、途中から眉間にシワ寄せて腕組みして観てたよ…。これは躊躇せず1話切りでOK。たぶんこれ女子向けでしょ。うらみちとかそっちの系統だな。まあキャスト見たらそんな感じだな。
第3話時点評価0点 (アイドル)
交通事故で死んだ伝説のアイドルの妹・・・・。完全アウト!パクリofパクリですわ。アイプラの。それを除いても、歌が平凡なのはアイドルアニメにとって致命的と言える。あと内容も安っぽいし退屈。ただの動画工房作画の美少女動物園かな。全然キャラが立ってないし魅力がない…。色んなアイドルアニメの100番煎じぐらいの酷さだった。久しぶりにアニメ視聴して憎悪した。
作画は駅の背景とかかなり気合入ってる感じで完璧なんだけど、アイドルもので肝心の歌がね…。2話ぐらい行ったら神曲出しとかないと…。曲を含めてインパクトに欠けるな~~。主人公も容易にセレクション復帰してるし、合宿の展開もなんとなく読めるし・・・。次が切るか切らないかの判断になるかも。
アイドルアニメは多く観てるが、まずはごく普通な感じですね。キャラクターデザインは好みの方ですが、アイドルものとして肝心の歌がインパクトに欠ける…。しかも伝説のアイドルが、3年前に交通事故死とか、この設定はIDOLY PLIDEのパクリでしょ。ここで大きく減点というか萎えた。ていうか、今後出てくるアイドルアニメは「交通事故禁止」な。まあ、メインヒロインがいきなりオーディション落ちしたので、ちょっと気になるから次回も観るけど。
2021秋アニメランキング・評価・感想
2021秋アニメの覇権は「takt op.Destiny(タクトオーパス デスティニー)」でした!「大正オトメ御伽話」は最後の最後まで覇権争いを繰り広げて2位。「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」が色々カッコ良すぎて3位でした。観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非ともこれら3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルの今期における最たるものであることは保証します!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

2021秋アニメ視聴ランキング・評価・感想 [順位確定]
2021秋アニメ第1位 覇権アニメ!
![]() | テレビ東京 火24:00-24:30 他 ![]() |
第12話評価 100点
⬆第11話評価 99点
━第10話評価 99点
⬆第9話評価 97点
━第8話評価 97点
⬆第7話評価 96点
⬆第6話評価 95点
━第5話評価 95点
⬆第4話評価 93点
⬆第3話評価 92点
⬆第2話評価 91点
⬆第1話評価 90点
━追記
当サイトでの覇権が決定しました!大正オトメを振り切った要因はやはり最終回の「サプライズ」があったという点でした。ゲームの内容が非常に気になりますね。本当、すべてが美しかった!音楽、絵、ストーリー。音楽と戦闘という斬新さもありました。自分としては運命ちゃんとタクトの憎まれ口たたくところや、運命ちゃんのコミカルな仕草や言動がツボでした。食いながらしゃべるシーンとかは最高でしたね。クラシック音楽やジャズなんかもちょっと興味が沸いてきましたよ。
覇権となる勢いをつけたのは、やっぱり10話ですね。あれは本当にヤバかったです。自分の周囲でも10話は話題になります。あとは最後のキスシーンか。最後まで憎まれ口たたいてからのアレですからね。切なさが半端なかったです。ソシャゲできる人はベルリンでオキニのムジカートと共に戦ってください!最高の作品でした!
第12話時点コメント
タクトの手をつないで最後まで痴話げんか。タクトの腕はないけれど手をつないでいるように見えた。そして涙のキスシーン。美し過ぎた。こんな美しいキスシーンは見たことがない…。戦いには勝ったが、やはり完全なハッピーエンドとはならなかった。運命(コゼット)がいては、瀕死の状態のタクトは…。もう、あとは兎に角観てください!そしてゲームをやって下さい!!ベルリンへ行って下さい!ヒントはアニメの運命ちゃんとゲームの運命ちゃんのキャラクターボイスを見て下さい!それで全て分かるはずです!
本当素晴らしい作品でした!運命ちゃん、愛おしいよ~~~。
文句なく100点満点です!ただ覇権に関してはぶっちゃけて言いますと、大正オトメの最終回次第です。大正オトメも100点の場合は再比較します!また、大正オトメの最終回が終わり次第追記します!
しかしこれ、ゲーム凄いことになりそうだな!12月22日事前登録開始ですって!
第11話時点コメント
今回はアンナ(CV.本渡楓)の熱演が光りましたね!あの行為はびっくりでしたが、やっぱりそうだったんですね。そしてワルキューレさんがいいところで登場!でも恩人なのに邪険にされてて笑えた。まあいよいよ佳境というところですが、運命と地獄がやはりそうなりましたか。僭越ながら今の視聴者の心境を言語化しますと、お願いだから死なないでくれというところでしょうか?ぼろ雑巾のフラグがありますから、ボロ雑巾に賭けましょう!またゲームがリリースということで、他のムジカートをちょい出しするあたりはあざといですね(誉め言葉)。あとCMでやってた円盤のパッケージ何あれ?神作画でしょ!ということで来週はよ来い!
第10話時点コメント
10話は神回中の神回!戦闘・ストーリー。まさか終盤に来てここまで盛り上がるとは思わなかった!天国・地獄vs運命・巨人!久しぶりにアニメを観て鳥肌が立ったし、最後のシーンは涙がが止まらなかった。音楽と戦闘という設定が、当初はどうかな?と不安だったが、何もかも美しいな。さあ、無職転生、海賊王女の覇権争いに待ったをかけてきましたよ!タクトオーパス!
第8話時点コメント
あの指揮官のオチはある程度読めていたけど、この回の見どころは、アンナがコゼットではなく運命と呼んで向き合う決心をしたことでしょう。自分も心情的にコメントで運命ちゃんと呼ぶのは違和感があってそうしてこなかったけど、アンナに合わせて自分も今後運命ちゃんと呼ばせてもらいましょう。しかし、タクトを失いそうになった運命の様子が心に染みたね。そしてタクトの口元に水を運ぶシーン…。更には突如現れた天国の存在感!物語がどういう落としどころになるか注目ですが、運命・タクト・アンナの3人が本当好きだ!指揮棒持って戦うちょっと間抜けな戦闘シーンも許そう。本当いい作品だよ。
第7話時点コメント
あの粘着指揮官マジか…。こいつがまさかね…。これはちょっと怒りが沸いてきましたね。ボコボコにしてもらいたいね。そして姉のアンナがコゼットと呼ばなくなったって下り、本当に改めて切ない…。前回の癒し枠とは一転、今回は悲しみと憎悪が凄い。本人から「コゼットとはどんな人物だったのでしょうか?」って面と向かって言われたタクトの心情…。そしてほどなく知った真実。これは次回熱いぞ!
第6話時点コメント
今回は戦闘が無かったけど、やっぱコゼット(運命)のすっとぼけた発言と挙動観てるだけで最高だわ。面白可愛くてたまらん。レモンケーキの食レポとか、食ったまま喋るシーンとか、猫の下りとかもう最高!お茶目過ぎる…。たまにいい事言うし。キャラだけだったら覇権確定だよ!そして後部座席の2人はもうコントだよね、あれ笑。更に何ですが!あのオシャレな地下のジャズバー!あの雰囲気、たまらないね。またアメリカのさ、見知らぬ人同士が気さくに接してくる感じ好きだなぁ。そして新たな黒髪で紫のアイシャドウのムジカート天国(CV.水瀬いのり)も出て来ていい感じですね。まあ、ちょっと高得点に振り過ぎて今回は調整でイーブンにしましたが、コゼットちゃんの存在自体だけでもかなり強いので今後にますます期待です。
第2話時点コメント
時系列を戻してコゼットちゃんがムジカートになる前の話。ただタクトに恋する可愛らしい少女のコゼットちゃん。これはこれでいいね。タクトとコゼットの夫婦喧嘩観てるだけでも最高なんだけど、音楽も作画も雰囲気も心理描写も滅茶苦茶キレイだし、アメリカのパークでのお祭りと雰囲気も最高!まあ案の定D2が現れるのだけど、あのペンダントは一体??てっきりムジカート化は組織の手が入るのかと思ったけど、これは意外な展開だったね。また中島美嘉のEDも最高だな。まあ時系列ってこういう風に操作するというお手本ですね。ね、ピーチボーイさん。
第1話時点コメント
これもこれもで凄いな!海賊王女もいいけどこれもヤバいぞ!ヒロインでムジカートのコゼットちゃんヤバい!可愛いしカッコいいし何と言っても結構天然で大食い笑。赤いアイシャドウいいわ、最高!このキャラを生み出したLAMさんに感謝!これさ、たんもしのシエスタ越えそうなんだけど。敵のデザインも秀逸だし、クラシック音楽と戦闘の融合というのも斬新。戦闘シーンは食ってたラーメンを箸で掴んだままポーズ状態になるほど圧巻だったよ笑。今期は完全に無職転生覇権は出来レースかと思っていた今期だが、対抗馬が既に2作品出てきたので、覇権争いが物凄く面白いことになりそうですわ。他のキャラの力も強そうだし、絡みもいいよね。アメリカを舞台にした作画もいい!大注目!!!
2021秋アニメ第2位
![]() | テレビ東京 金25:53-26:23 他 ![]() |
第12話評価 99点
⬆第11話評価 98点
⬆第10話評価 95点
⬆第9話評価 94点
━第8話評価 94点
⬆第7話評価 92点
⬆第6話評価 91点
⬆第5話評価 88点
⬆第4話評価 87点
⬆第3話評価 86点
⬆第2話評価 85点
━第1話評価 85点
━第12話時点コメント
死の淵を彷徨って目を開いたとき、球彦の顔を見て号泣する夕月ちゃんのシーン。ワイも号泣でしたわ!でもそのあとの展開はいつもの夕月ちゃんらしくて笑っちゃいました。球子が球彦突き飛ばすシーンや、綾との夕月の取り合い笑。途中親父も登場して不穏になったけど、本当夕月ちゃんが無事で良かったです。Bパートは大団円、Cパートは・・・うふふ。本当に全体を通して心が温かくなる最高のアニメでした。知人から「白鳥珠子」というキラーワード囁かれたので、原作買いたい衝動がやばいです。タクトオーパスはゲームで、大正オトメは原作で引き続き楽しめそうです。
さて覇権としての評価ですが、ジャンルが違うので比較が難しかったですが、タクトオーパスには「最終回にサプライズ」があったので、本当僅差ですが準優勝ということで決着です!
ただ今後このアニメは、自分の心が疲れた時など、お酒をゆっくり飲みながらじんわり涙の洗濯をするためにこのあとも視聴することでしょう。こんないい作品はなかなかないです。最高でした!自分の周りは布教が実ってみんなハマってました笑
第11話時点コメント
ちょっとこの関東大震災ネタは滅茶苦茶反則でしょ!球彦、やっぱ変わったな。「いつから僕はひとりでなくなったのだろう」。今まで出てきた主要キャラも余すところなく登場するし、ただただ夕月ちゃんが無事でいて欲しい。終始涙腺やばいことになったよ。西郷隆盛像に人探しのビラが大量に貼ってある描写など当時の惨状の生々しさが伝わった。本当、今回は噂話に絶望して弱さを見せるところもあったが、球彦の男らしさとこんな状況でも他人を思いやる優しさが本当良かった。おにぎりを小さな子供に盗まれても許してあげる寛大さ。球彦が最高にイケメンな回でした!あとは元気な夕月ちゃんにまた会いたい!
第10話時点コメント
やたらここ最近平坦な内容だと思ったら、こういうことか!!前述の「頭打ち」は撤回しよう!残酷だけど物語としては物凄いアクセント!球彦の希望的観測は果たして…。東京に友人に会いに行った夕月の安否は??超気になり過ぎなところで終わりましたが、東京はどうなっているのか?まさか、バッドエンドなんてことはないよね????
第9話時点コメント
音楽最高!!
昨今の音楽というのはビジュアル的なものや音の変化などが主で「歌詞」というものが飾りになってる楽曲も多い。ただギター一本で言の葉に音入れた音楽というのは、歌詞が響く。歌というのは本来言の葉だからな。と超、話は脱線してますが、球彦が復活するまでがピークだったかな。終盤もこの調子だと「頭打ち」になるか…。まあ、でもよく善戦したと思うぞ。
第8話時点コメント
本当このアニメは心にいい。心が修復される。浄化される。これは万人が観るべきアニメ。ただの恋愛アニメじゃないよ。心抉られる良作だよ。球彦が誠実で、ここ2話は球彦の主観で心情が良く分かって感情移入どころ話じゃないよ、全く。綾に続いてまたナイスキャラが参戦だし最高。球彦と策(はかる)の絵も最高wwww(色紙で商品化して欲しい)。本当ホロっと泣ける。今、一番次が待ち遠しいアニメ!夕月ちゃんのぐう聖、球彦の誠実さ。大正時代が令和に問いかけるヒューマンドラマです!
第6話時点コメント
綾は家庭の事情とはいえ意地悪いな…。女子の嫌がらせをする心理とかがうまく表現されてて引き込まれた。しかし雨降って地固まるではないですけど、5-6話でひとくくりの話で決着ついて良かった。しおりの修復の下りは泣けた。だが球彦はあのときすぐに夕月ちゃんに言っておけば良かったんだよ。でも「お互いに心配かけたくない」という思いからお互い勘違いしてモヤモヤこともあるよな。その描写も秀逸に描かれていて良かったよ。しかし大正オトメ、当初はそれほど期待していなかったけど、これは覇権を狙えるアニメでしたね。
第4話時点コメント
夕月ちゃん具合悪くなって寝込むけど、あの血はビビるわ!なかなかに引き付ける演出がうまいな。球彦も珠子もすっかり夕月ちゃん大好きだし、今回は想いの深さを感じた~~。しかしまさか夕月ちゃんが巨乳だったとわ!さらしをハサミで切るシーンがあったんだけど、まさに金曜日深夜のたわわでしたわ笑。あのぼよよんシーンは超必見!今のところ精鋭エロ絵師たちにはノーマークだが、あれはやばいね。こっそりリクエストしておくか。予告観たらかなり深刻な回かとおもったけど、まさかのスーパーエロハプニングが強烈な回だったとわね笑。
第3話時点コメント
妹の珠子、ただの嫌な人だと思ったらなかなかいい感じのキャラじゃないですか!ツンデレ&ブラコンも入ってるだろうな。まあ、ぐう聖夕月ちゃんにかかって一晩でメルトダウンだったけど笑。球彦との健全イチャも至高だった。手のひらの水の下りとか、キャラメルの下りとか。しかしこんなにテンポ良く展開するアニメだとは思わなかった。次回予告は不穏な感じだったので気になって仕方ないわ。一話分でしっかり珠子への感情移入させたのは凄いよね!
第2話時点コメント
夕月ちゃん癒されるわ~~。しかし、タイトルのインパクトが凄かったから何事か?と思ったけど、なるほど納得!そういうことね。大正時代の東京駅とかデパートとかいい雰囲気で描かれていて良かった!エスカレーターにビビる夕月ちゃん、クロコダイル・ダンディーかよ笑。しかし、終盤に妹の珠子が愛の巣に押しかけて来てどうなるのか?多分友好的ではないよなぁ~。まあ話に展開があるのはいいことだ。
第1話時点コメント
とにかく夕月が可愛すぎて、こんな可愛い嫁いたら動かなくなった腕も治るんじゃないかな!?。死神坊ちゃんの日本版という設定ですかね。ただ、こっちはこっちでかなりいい雰囲気。まずキャラクターデザインが大好きな部類。球彦の卑屈だけど根っからの善人っぽい感じも好き。人生に絶望した男に夕月は眩し過ぎるでしょ。俺なら秒で恋に落ちるな。この球彦と夕月の二人にラブストーリーを見届けるしかないでしょ!「一緒に寝るってことは一緒に寝るってことなのか?」の下りは、男ならその嘆きは納得笑。でも良く眠れてやっぱ女子の力は凄い!
2021秋アニメ第3位
![]() | TOKYO MX 水25:05-25:35 他 ![]() |
第12話評価 97点
⬆第11話評価 95点
⬆第10話評価 94点
━第9話評価 94点
⬆第8話評価 93点
⬆第7話評価 92点
⬆第6話評価 91点
⬆第5話評価 90点
━第4話評価 90点
⬆第3話評価 89点
⬆第2話評価 88点
⬆第1話評価 87点
━第12話時点コメント
ルーグめ!最後の最後までカッコいいな!やはりディアはそういうことになったか。ていうかOP映像や1話でネタバレしてるから既定路線というか。まだ1話より時系列は前で終わったということだ。勇者もどきは見事なブラフをかましたな。なかなか見応えがあったよ。まさかあの兵器を使うとは、軍オタ嬉ション案件だったな笑。今までのディアの考察は考え過ぎで、普通に両想いだったわ。
さて覇権に関しては上位に及ばなかったけど、明らかに「続編」ありきなので公式の動きを注視しましょうか?精霊幻想記は原作買わせるのとアナザーテイル絡みで2期発表を少し遅めにしたけど、十中八九、続編はあると思われます。
そして最後にほんのちょっと勇者が姿を現しましたね。はっきり言ってはやく続きが観たいですが、今作でも途中作画崩れがあったのでじっくり制作してもらいたい気持ちもありますね。しかし、会話の節々まで主人公がかっこいいアニメでした。
第11話時点コメント
なるほど、ふむ、考えすぎであったか。案の定、暗殺偽装は成功。世間的に死んだディアはルーグのチームに参入ってところか。ここで取り敢えず今クールのオチだろうな。ただ不穏な動きでルーグに危機が迫る展開だろうな。しかし、今回の最大の見どころはタルトちゃんの献身と失恋による号泣シーンだろう。生きる意味になったとは言ってるが、その涙が意味する本懐は一人の女としてのものだろうな。この演出は良かった。ただ、物語の本質として個人的には道具として徹底的に生きて、人間を醜く描写して欲しかった。まあそれは一般受けしないからないと思うが、救いようのないカオスを求めていただけにちょっとがっかりした面がある。そしてマーハが懸念する存在。それが「勇者」なのか?まあ各話ごとに考察させてくれるこのアニメ。やはり一味違う異世界モノだな。父親の冒頭のカミングアウトが重要なシーンであるので、うる覚えな人はちゃんと見返した方がいい。
第10話時点コメント
終盤のあのディアの様子。やはり含みがあったか。やたら笑顔とかが不気味だったからな。ただ次のターゲットの件でルーグが動揺していることから、本当にディアに色ボケしていたようだ!?展開としてはかなり面白くなってきたが、今回は童貞向きの内容だったので評価はイーブンにしよう。タルトとマーハがディアをぶっ殺してくれるとスカッとするんだけど笑。あのナイフちらちらカットに入れてくるけど、あのナイフでルーグがディアに刺されると予想する!ただ、ディアの今の行動が本意かどうかが?今後のこの物語を左右しそうだな。「プラン通りに行かないルーグ」。制作陣はこれを見せたいのだろうな。あと今回の女神は…おっと、いつもと様子が違う。
第9話時点コメント
女神のほかにいたわ、変な女。母のエスリ笑。息子の寝起きに息子の息子を見に行くなよ笑笑笑。確かにタイミングとしては朝で間違いないが。こんな母親持ったら変な性癖つきそうだわ笑。と、ギャグ要素はギャグ要素として、暗殺のシーンはやはりカッコいいな。ターゲットの悪人の描写がないまま仕留めたこと、奥さんが凄くいい感じの人だったこと、これがかつて殺人の道具であったルーグの心の動揺を引き出した見事な演出だった。しかしルーグが殺人に動揺したときそっと寄り添うタルトちゃん。やっぱ可愛いわ。母との会話でルーグとの子作り提案されたときの赤面も良かった。マーハもいいけど、やはりタルトちゃん推しだな、自分は。あとこのアニメの魅力はルーグの会話がクールで大人の落ち着きがあって知的なんだよな。会話のやりとりが面白いアニメなんだよ。
第8話時点コメント
ディアに惚れているといのうは本懐なのか?まあ、それは暗殺貴族を継ぐために親父を納得させるための虚言だろう。と自分は思う。本当の依頼は勇者暗殺だからな。魔物が増えてきたから勇者が現れるのも近い的なこと言ってたけど、それって俗に言う「魔王」じゃないの?ますます勇者がどんな奴か気になるが、これ1クールでは到底勇者討伐なんて無理だよね。多分続編ありきだな。そして次回からようやく世直し暗殺の独り立ち。どんな頭脳戦が展開されるかは純粋に楽しみだ。しかしAパートは作画崩れが顕著だったな。マーハの顔ちゃんと描こうよ。そしてタルトの二つ名「雷速の戦乙女」かっけぇ。何気にタルトが一番ヒロインの中で安定してるわ。
第7話時点コメント
今回良かったのはマーハの友人で酷い目にあった女の子たちが、主人公で店で活き活きと働くシーンだったな。こうやって救いのシーンがあるといいよ。ただマーハとタルトの拷問シーン、残虐なシーンだったけどこれM男くんにはたまらないシチュエーションだな。そして主人公の精通に2人が積極的にお世話を申し出たところはマジうらやま。そしてディアとは魔法の件で月1回会ってるのか。なんか親密だけど、このディアはなんか不穏だな。あと、女神は笑。本当に女神か?
第6話時点コメント
女の子がいっぱいだ、わーい!って思ったらかなりダークな展開でしたね。あそこまで極限に追い込めば、絶対に裏切らない魔法持ちのゲットということか。しかし、人身売買の描写がエグかったね。しかも随分丁寧に尺も長かったので、このアニメをはじめからどうかな?って思ってた人はここで切ったかも。自分としては初めからダークなので許容範囲というか必要な部分でした。顔を傷つけた女の子が治ったのは良かった!さてマーハ加入でどうなるか?放置のディアもそろそろ出てくるか?
第5話時点コメント
暗殺者としての親父カッコいいな。そしてこの親子の会話が知的でそれもカッコいいわ。ようやく最後の試練ということで話が動いたな。それにしても女神のコーナーはギャグ枠ってことでいいんだよね?笑。35年前の362号。今度は何号だろう?笑
第4話時点コメント
あらあらタルトちゃん、体の一部が著しく成長しましたねぇ。「肉体的には全く問題ない、むしろ理想的なくらいだ」別の意味で。あのボディチェックの女子バージョンが観れるとは思わなったので良かったぞ!そしてちらっと女神のシーンがあったけど、283号って笑。まあこうやって序盤は仲間キャラの掘り下げかな。中盤以降具体的に動き出すのだろうな。しかしオオカミに襲われたあと飯を提供するシーンは精霊幻想記のラティーファを思い出したぜ。
第3話時点コメント
ディアは可愛かったけど、帰りにナイフを握りしめるシーン。あれは嫉妬だな。今後ディアがプラスに向くのかマイナスに向くのか?気になりますね。今回は魔法の設定についてじっくりやったけど、最後の刑務所のシーンでやっぱこのアニメ一味違うわって安心した。主人公が理解できなかった人間性を残したまま暗殺するというのがキーになるのかな。一番面白かったシーンは、パール石爆発させたあと、親父が「これは戦争向きだな、暗殺向きにしてくれ」ってサラっと言ったところ笑。詠唱シーンはどういうエフェクトを使ってるか知らないが、ユニークでいいね。
第2話時点コメント
田村ゆかりが「たまたま」連呼したり「お母さんのおっぱい」の下りなどは置いといて、明かされていないDランクのスキルが気になるね。結構秀逸な戦闘シーンを味わえそうな予感。転生先の話はどこか流れが「無職転生」と被っているけど(魔眼とか魔法の先生とか)、ここらは異世界モノが乱立する今のアニメ界では目を瞑ろう。しかし暗殺対象の勇者ってどんな感じなのだろうね?もの凄いチートであることは確定みたいだけど。今後の戦闘での頭脳戦に期待したい!魔法の先生ディアや母のエスリのキャラはなかなかいいです!
第1話時点コメント
冒頭の剣と魔法の異世界のシーンは圧巻!女の子2人の戦闘・魔法シーンは本当凄かった。プリンセス・プリンシパルを彷彿とさせる感じだった。魔法の詠唱のエフェクトが特殊だったね。パンチラもあるよ笑。そしてそこから主人公の転生前のシーンへ。この作品のユニークなところは主人公が少年・青年とかではなく、引退寸前のハードボイルドな組織の暗殺者。これは秀逸だし、カッコいい老いぼれだった。そこで軍事用の無人偵察ドローンや戦車、戦闘機など見どころ盛りだくさんでヤバ過ぎ!まあ、最後は組織に裏切られてしまうのだけど…。尚、田村ゆかり女神がぶっ飛んでるけどそこは愛嬌で笑。掴みの1話としては秀逸な構成だった!
2021秋アニメ第4位
![]() | TOKYO MX 月24:30-25:00 他 オリジナルアニメ ![]() |
第12話評価 94点
⬇第11話評価 99点
⬆第10話評価 98点
⬇第9話評価 99点
━第8話評価 99点
⬆第7話評価 98点
⬆第6話評価 97点
⬆第5話評価 96点
⬆第4話評価 94点
⬆第3話評価 93点
⬆第2話評価 91点
⬆第1話評価 90点
━第12話時点コメント
まず自分が女性なら100点で覇権だった!雪丸とフェナとの抱擁シーン。フェナが遠くへ行ってしまうかもしれない場面の雪丸のくしゃくしゃな弱弱しい表情。「何があっても俺が守る」といった類のパワーワードの連発。そして「愛してる!」からの最後のフェードアウトシーン。自分が女性なら今頃卒倒してるな、きっと。
さて評価を下げた理由としては、そもそもこのアニメに求めているものとの乖離であった。素晴らしいキャラクターと海の冒険。ふしぎの海のナディア的なものを期待していたわけですわ。だけど、「巫女」という神に使える女性を趣旨に持ってきたことで冒険活劇というよりは神秘的要素になってしまった。訳の分からない話でがっかり感はあるものの、大暴落とならなかったのは、フェナの○○が○○したものの以前のような仲間との関係が復活したからだ。更にエデンが消失した際、雪丸以外のゴブリンの連中が宝をごっそり船に積んでにんまりしながら迎えに来たシーン。これは冒険活劇っぽくて、天空の城ラピュタのあのシーンを彷彿させたからだ。
しかしオリジナルアニメで、1クールという縛りという中で纏め上げたのは凄い!作ろうと思えば続編も可能な状態にしたのもいい感じだ。その際は魅力的なキャラをじっくり掘り下げながらの痛快な長編冒険活劇にしていただきたいと思う。FOD独占配信というのがなければもっと良かったので、地方の人が視聴できる環境にしてくれると助かる。長文乱文失礼しました。
第11話時点コメント
え?何?どういうこと????辿り着いたエデン、箱舟、私たちの世界…。ある人の件は決着がついた。はっきり言ってこのあとどうなるか?全くもって予測困難。ただ、炎に包まれる前のシーンは口ぽか~~ん状態で音楽と映像に見惚れるばかり。そして戦闘も片腕飛ばして刺違える描写や、銃と剣の舞、そして腕を掴んで反転して仕留めたりする体術など目を見張るモノばかり。次どうなるの「あなたの物語」って。あっと言う間に終わった。次どうなるんだろう??。やっぱオリジナルアニメって先が分からないところがいい!それに自分男だけど、これさ女子受けはかなりいいと思うぞ。男の強い部分、弱い部分、そして結局男は女には勝てないってのが生々しくて、美しい描写。雰囲気が最高なんですよ。
第10話時点コメント
さて、エデンへの階段まで到達したが。ここからが評価がどうなるか?だね。エデンがどんなものなのか?10話は引きのような回で評価下げざるを得ない感じだったが、本当結末次第!きっちり1クールで終わらせようという感じの海賊王女と壮大な長編ものの無職転生。女子受けは海賊王女、男子受けは無職転生。Vivyの例もあるし終盤失速しないか?注目です!予想を裏切って続編になったら笑うけど。まあそれはそれで掘り下げたいキャラ沢山いるし(敵の海賊連中とか)いいかも。
第8話時点コメント
これはね、FOD独占配信ガーとかグダグダ言ってる場合ではなく、アニメファンなら必ず観なくてはいけない。これほど面白いとは…。すべての要素で面白い。現国も観れるしさっさと行っときましょう。
第3話時点コメント
テンポがいいし、キャラがそれぞれに愛らしい。ゴブリンの剣士たちはもっと固いキャラかな?っておもったけど、そんなことない!キャラユニークだし濃いし、どっか抜けてて面白い。あの雪丸でさえも(耳だけ真っ赤シーンは笑った)。それにしてもヒロインキャラの自由度が高くていい。フェナを演じる瀬戸麻沙美さん。アトリエシリーズのウィルベル・フォル=エルスリートを彷彿させるテンションの高いキャラでいい感じだし、花梨(CV.悠木碧)もアドリブなんじゃないか?ってほど活き活きしてる。しっかり街中の戦闘シーンで魅せるところは魅せるし、FOD/TVer/GYAO!と配信環境は限定されているが、これは見る価値あるよ。ナディアに忍者・侍・イケメン要素追加された感じの冒険劇で、本当NHKでやりそうな健全良作だな。しかしMXとか観れない環境の人たちには辞めてほしい独占配信だよね。しかしちょっと抜けてるイケメンと(「犬、あみだの確率論って知ってるか?w」)、女癖悪そうなイケメンコンビ!女子にも需要がありそうだね!
第1話時点コメント
いやあああ、これは期待大だ!最近のオリジナルアニメは侮れないな。音楽もJUNNA×梶浦由記、鈴木みのりだし、作画も滅茶苦茶いいし、ヒロインのフェナもウザ面白くて明るくて可愛いし最高だな!あとは今後のストーリーが面白かったらヤバいぞ。あと、侍みたいな集団とかカッコ良すぎだろ。これは今期の大注目作品だぜ!!雪丸のフェナに対する扱いが雑なのがまたいいね笑。感動の再会!だったはずなのに笑笑。
2021秋アニメ第5位
![]() | TOKYO MX 水23:00-23:30 他 オリジナルアニメ ![]() |
第12話評価 93点
━第11話評価 93点
⬆第10話評価 92点
⬆第9話評価 91点
━第8話評価 91点
⬆第7話評価 89点
⬆第6話評価 86点
⬆第5話評価 80点
⬆第4話評価 71点
⬆第3話評価 63点
⬆第2話評価 50点
⬆第1話評価 35点
━追記
最終回に評価を1つ上げましたが、スポーツアニメとしては申し分ない最終回だったのですが、やはりこのアニメは女子同士のトークやきゃっきゃうふふの方がポイント高かったので、そういう回をもう1話用意して最終回にすべきだったと改めて思いました。アイスホッケーの魅力は伝わりましたがなんか引っかかるなと思うのは、推しキャラエキスがもう少し欲しかった!というところでした。なので評価は1UPではなくイーブンに下方修正しました。
第12話時点コメント
王道な展開!スポ根アニメを貫いたね!アイスホッケーの試合の描写が凄くて、飛ばされて壁にぶち当たるシーンとか、あと音が臨場感あって良かった!サプライズはなかったけどあっという間の最終回でした。そしてビクトリーダンスも曲も、某アイドルアニメが束になってかかっても勝てないクオリティでした。途中でエンドロール流して映画仕立てにしたのもいい感じ。最終回はキレイに着地できるかどうかなのでOKでしょう!ゲームが成功すれば、またアニメで会える時が来るかもね。
第11話時点コメント
いよいよ決勝戦だが、その視点が優と山中さんというのが実にいいね。他のヒロインを出汁に使ってそこを描くのは秀逸だと思うし、決勝戦の「意義」が浮き彫りになっていいね。また、静止画ではあったが実業団の試合っぽい会場の雰囲気を演出していて良かった。普通にスポ根アニメとして確立しているのが凄い。ベタではあるのだけどそれがいい。またしっかりご当地アピールしているし、日光に足を運びたくなるよね。あとやっぱりOPでテンションがオートで上がってしまうのはズルい!まあ、多少ダジャレおじさんが足引っ張てるけど、ご愛嬌で笑。監督同士の電話のシーンも胸熱でしたね!
第10話時点コメント
美少女アニメとして高水準で、しかししっかりスポ根やってる!これがプラオレの魅力!!ある意味凄いよこのアニメ。しかもOPは神だし!今回は真美の帰省とライバルチーム釧路スノーホワイトの山中さん(CV.三森すずこ)が以前の優みたいになってる下り!観てて全くストレスないし、このまま高得点のまま完走しそう!友人に高木尚実を布教したらまんまとハマったし(私事w)。前述してると思うけど、美少女アニメとして今期No.1は確定です!あとは運営側の問題ですが、ゲームとライブが賑わうかですかね!?あと声として愛佳と尚実の声は癖になりますね。添い寝バージョンのASMRコンテンツ希望します!(願望)。寝る前に尚美ちゃんに怒られたいです。
第9話時点コメント
梨子と尚美の百合が至高の回でした!尚美みたいなキャラは男子大好きだよな。あの喋り方とかビジュアルは。しっかし、ガチでスポ根アニメだったな。あれだよ、部活とかで怪我とかあるけど、結構怪我した本人は怪我させた相手のことって何も気にしてないものなんだよね。逆に怪我させたほうが落ちちゃうんだよな。そういう描写もしっかり描かれてるからいいよね!ただ控室のシーンは無音ではなく、試合中の音とか掛け声がほんのり聞こえる演出が欲しかったかも。試合の緊張感や臨場感が少し物足りないかな。
第8話時点コメント
モチのろんろんだよ!7話の沖縄・ビーチバレー・ホテル従業員ルック!美少女を魅せるための至高の演出!そして8話の友情。芯はしっかりスポ根で美少女演出は超一流!水着の尻はエロかった(温泉シーンはそうでもなかったのに)。そして8話めっちゃ気になるところで終わったし。羊子さんも健在だし最高だわ。話の骨組みがしっかりしてるので、ただの美少女アニメじゃなくて普通に面白いし安定感抜群だよな。OP口ずさんでウキウキになるし!まあ欠点を強いてあげるなら、先輩たちどこに行ったの?って感じだけど(もっとフューチャーしたって)、スマホゲーム宣伝アニメにしてはかなりの出来。さて、そっち(スマホゲーム)は成功するか分からないが、アニメは成功しそうだね!あと個人的に主人公の声がツボ。
第6話時点コメント
孤高だった天才の優と愛佳(まなか)の関係がちょっと百合ってて最高かも!始まった当初は「アイスホッケーかよ」なんて思ってたけど、今期ナンバーワンの美少女キャラとガチのアイスホッケーが調和してるし、監督の羊子さんや女子トークも至高そのもの。本当みくびっていたけどこれは純粋に面白い!キャラがしっかり立っているからストレスなく視聴できるし。そして「アイドル要素」について皆無かな?と思った6話ED。それはビクトリーダンスで補填された!!いやあ、最高だったなわ!もうこれは視聴確定で、心の絆でパックを繋ぐしかないでしょうが!!
第2話時点コメント
2話は期待していなかった分良かったな。結構話も動くし女の子それぞれキャラが立ってきて可愛いし、何と言っても羊子さんのキャラが独特なのでいいアクセントになってるね。まだまだ様子見ですけど今後は好意的に視聴できそうですね。ただスマホゲーム事前登録のCMが凄い頻度なので「なるほどそういうことね」っていうアニメだけどね。主題歌は神曲確定なので、どこまでストーリー頑張れるか?今期最高の美少女モノになるポテンシャルはあるかも。
第1話時点コメント
キャラデザだけで「バンドリ!」の新しいアニメ始まっちゃのかな?って思ったけど、違うわ!てかこれはスポーツなのアイドルなの?どっちなんだい?と筋肉ルーレット的な…。畜生、スポーツだけなら即切りだったけど、アイドル入ってるのかよ。取り敢えず様子見ないとな。アイドルだけならセレプロ越えるポテンシャルはある(OP・EDは最高)けど、アイスホッケーアニメとしてどうっすか?プーチン大統領。あとこんな美少女満載なのに、エロ度が皆無…。温泉シーンも全然エロくない…。ここら辺は「見える子ちゃん」のあの方に監修して頂きたいよ。今後はポテンシャル高そうなアイドル要素に期待だが、アイスホッケーが邪魔くさいな。いっそのこと刺しゅう部兼アイドルものにして、フェチエロ満載にすれば売れると思うがな。あのキャラデザだし。まあ、なんとなくアイスホッケー真面目にやりそう…。誰得なんだろうな。一応冬季オリンピック近いって需要か??あはははは、昭和か?
2021秋アニメ第6位
![]() | TOKYO MX 日24:00-24:30 他 ![]() |
第23話評価 92点
⬇第22話評価 97点
⬇第21話評価 99点
⬆第20話評価 98点
⬆第19話評価 97点
━第18話評価 97点
⬆第17話評価 96点
━第16話評価 96点
⬆第15話評価 95点
━第14話評価 95点
⬆第13話評価 94点
⬆第12話評価 92点
━第23話時点コメント
これはダメだ!前世のいじめシーンまで持ち出した超絶な鬱回で、最終回での浮上どころか急落だな・・・。爽快感ゼロで、盲目なファンだけだよ、こじつけて高評価にしそうなのは笑。客観的に普通に観て全然?楽しめない最終回だったわ。そして今まで出てきたキャラの近況報告カットを散りばめたBパートな。ん~残念。非常に残念。ロキシーとキシリカのおかげで90点台は辛うじて守ったかなっと。さて、今後も続く感じですし、第1クールは2021冬アニメの覇権だったわけですから、今回は他の作品に覇権を譲りましょうか。
※追記:エロ描写の規制で海外サイト(大市場)での配信停止などあるようなので、続編はどうなりますかね?
第22話時点コメント
ちょっと急展開過ぎたな…。そしてやたら話が暗い…。次へと繋げるための重要なシーンではあるのだけど、これはどう今クールとして落としていくのか?また残念なことにやたら回想・妄想シーンが多かった。原作のストーリーに合わせるための尺調整という感じだろうか?今期の覇権という意味では、なんというか8回裏に逆転喰らったって感じかもしれない。原作長編モノはその辺が辛いな。まあ、9回表の攻撃に期待しましょう!しっかり作られた1クール完結モノに勝つには、しっかりクールごとに山場を作らないとな。ただ単に原作の物語を進行するというの結果ならば覇権を他に譲ることになるかな。
第21話時点コメント
いやあ、今回はやられた!本当予測できないこの作品!アニメ派は絶対原作読まないほうがいいな。鬼滅とかいう
第20話時点コメント
至高!まさに至高!脇の下のホクロ!!そんなバカな…。第二の乳首・・・。偽名、シャドー・ムーンライト。通名、飼い主。別名、変態wwwww。話より今回はギャグがツボり過ぎて腹痛かったwww。まさかロキシーフィギュアの詳細な掘り下げがあるとはww。今回は2話分ですっきり終わったのでまだ山がありそうですね。あまりネタバレしたくないので多くは触れられませんが、なかなかある意味秀逸な2話でしたよ。しかし、ロードス島戦記、風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタに匹敵する壮大なファンタジーになりましたね。長期存続を望みます。ただ下世話ですがw。
第18話時点コメント
待望のロキシー回!こちらも親子がテーマでした。じんわり涙が出てくる良回でした。ロキシーはルーデウスの安否が確認できたので他の人を探すことをメインに旅を続けるらしいですが、話も区切りがいいし今クールはこれでお役御免なのかな?チラホラ出て欲しいけどどうかな??内容も過去回と線で結ばれたのでスッキリしました!さて今後、今クール終盤に向けてデッドエンドがどういうオチの話を展開するのか?佳境に入っていく予感です。しかし、ルイジェルドフィギュア出てくるだび笑うんだけど。
第17話時点コメント
パウロとルーデウスのきめ細かな心理描写だけで魅せられた回でした。改めて人の心情が丁寧に描かれた一級品アニメだということが痛感された回でした。今後それぞれがどのような道を進むのかは皆目見当がつきませんが、本当壮大な冒険譚となってきました。原作でいうとまだまだ最初のほうらしいので、このようなクオリティで年1回半年に1回ペースで続いてくれたら、アニメ界の歴史に刻まれるもの凄い作品になる可能性を感じます。「世界観」に手抜きがないんですよね。音楽から背景まで。ユーモアも秀逸ですし、話の展開も想像が追いつかない楽しさ。まだ観てない人は今ならば追いかけるのも容易いので入った方がいいでしょう。まあ、1話観れば一気観確定ですが。
第12話時点コメント
いや~遂に第2クール始まりましたね。2クールというと「連続」というのが当たり前でしたが、このご時世「分割」は当然ですね。作画や作品のクオリティー下げるぐらいなら「連続」にこだわる必要は今はないですね。さて、ネタバレスレスレでコメントしたいですが、取り敢えず港町が舞台で、魔眼を持つキシリカ(CV.井口裕香)登場!ルーデウスとキシリカの出会いで起こった出来事は、色々今後にどう作用していくのかな?そしてみんなが大好きロキシーさんも登場が多そうですよ笑。さて、このアニメの魅力といえば前世の男(CV.杉田智和)の天の声が秀逸でもう最高です。相変わらず第2クールでもキレキレですよ!そして現世のバター犬ルーデウスの活躍にも期待です!そして主題歌は大原ゆい子さんで継続!リトルウィッチアカデミアから注目してましたが、本当作品の雰囲気に合った曲を作るシンガーソングライターです。更にどんどん売れて欲しいですね。
2021秋アニメ第7位
![]() | TOKYO MX 土25:00-25:30 他 ![]() |
第12話評価 91点
⬇第11話評価 96点
⬆第10話評価 95点
⬆第9話評価 94点
⬆第8話評価 93点
⬆第7話評価 86点
⬆第6話評価 85点
⬇第5話評価 86点
⬆第4話評価 84点
⬆第3話評価 83点
⬇第2話評価 84点
⬆第1話評価 82点
━第12話時点コメント
最終回だから仕方ないか。メインカップル中心なのは…。しかしながらこのアニメはメインのカップルの下りが一番つまらないという非常に稀なパターンの作品笑。減点は必至でした…。しかし、最後の最後のなってお仕事系ネタ来ちゃってあちゃー状態。8話で爆上がりした分爆下がりかな。桜井さんと風間くんいなかったら、まあこんなもんでしょうな。挙句の果てにCパートも何もドキドキせんかった・・・。最後は凡アニメになって残念ですが、サブキャラのおかげでそこそこ楽しめました♪もし五十嵐双葉(CV.大空直美)だったら、ちょっとは良くなってたかもね。楠木ともりって色んなこと出来るけど器用貧乏な感じなんだよね。
第11話時点コメント
部長が忘年会で「おつかレンコン!」って言ったら100点だったのにwてか、年越し桜井さんと風間くんが桜井さんちで2人きりとか、もうさ明らかに主演でしょ!この2人wしかし双葉ちゃんはせっかくのミニマムキャラなのに、なんであまり上目遣いの描写(カメラワーク)をやらないかな??色気もなんにもねーよ、メインカップルは。健全過ぎて幼稚園児でもガン見できる内容だわ。ほれ、最後の写真の下りのように、マセた小さい子供でもドキドキするようなものじゃないとラブコメではないんだぞ!しかし桜井さん、〇ち〇る泥棒はだめだぞ(ダメじゃないけど)!最後にドカンと来たわ!さすがに観てるこっちも赤くなったわ!メインカップルがあれだから評価下げたくて仕方ないのに、これじゃ下げるどころか上げざるを得ないだろが!
第10話時点コメント
アバンから桜井さんと風間くんをたっぷりやるあたり、制作陣も桜井さんがメインヒロインということを自覚したようだな笑笑。今回はウォッカ女の月城モナがちょっと活躍したな!てかやたら察しがいいな、この人。後半は桜井さんの弟絡みでバスケをやる回だったけど、どう見てもバスケに向いてない緑髪の日ノ隈らんがいるだろうが笑。まあ、双葉ちゃんに関しては銭湯後の牛乳の下りがいい感じだった。ていうか双葉ちゃんイジリキャラとしては活路を見出してるな。ところで、バスケで女の人のおっぱいが当たった場合なんていう反則になるの??笑。さて、10話のクリティカルは桜井さんの「まだ私風間くんと遊んでない!」というワガママ言うところだった。なんとなく恋愛優越の立場逆転してない?桜井さんのほうがベタ惚れっぽいよね。
第9話時点コメント
水着回だけどそんなにそそらなかったな。桜井さんの「こっちにもあるんですけど」と間接キスを誘うからかい上手の桜井さんのアイスの下りはいいエキスだった。それより今回は夏美と桜井さんの弟優人くんとの関係がいいよな。この前の部活の件も良かったし、また一つストロングポイントが確立されましたね。メインのカップルは相変わらずですが、脇役が引き立ってる不思議な構成でいい感じになってますな笑。双葉ちゃんは騒ぐだけのリアクションでキャラ単品として退屈なんだよな。
第8話時点コメント
ええ、このアニメは脳内で2021年秋アニメ「桜井さんと風間くん」というアニメタイトルに変換されました!いやあ、水族館ヤバかった。これぞ恋愛アニメでしょう。体から色んな汁出てくるような展開だった。1つ1つのピンポイントでのセリフがキラー過ぎてニヤニヤが止まらなかったよ。本当お似合いのカップル。あのイルカの下りも最高だったし。もしこの2人がメインカップルでガチの恋愛モノだったらマジ覇権だったよ。この付き合う前の微妙な感じがうまく演出されていてキュンキュンものでした。元々原作にあった下りだとは思うが、自分みたいな視聴者の需要を把握したようなタイムリーな桜井さんと風間くんでした。
第7話時点コメント
やっぱ過大評価だなこれ。楠木ともり補正でも入っているのか?標準以上には面白いと思うし切る要素はないのだけど、ただこのアニメ色んな要素で中途半端なんだよな。メインカップルの恋愛中途半端、お仕事系アニメとして中途半端、日常系としてはまあまあ、ギャグは面白くない(おじいさんと武田の絡みなど)と。うまるちゃんなんかは明確に妹とオタクっていうのがあったし、女子層にも需要があったので良かったが、今回のミニマムヒロインはちょっと性癖の問題が絡むよな。まあ、五十嵐双葉ちゃんがどれほど好きになるかどうかで全然評価が変わってくるな。逆にメインカップル以外の会社の連中のほうが面白んだけどな。4-7話一気に観たが、板チョコとバスケ部の話がかなり良かったな。やっぱ桜井さんと風間くんが最強というのは再認識できた。致命的なのは武田が魅力なさ過ぎなんだよね。緑髪も世界一美人Vtuber日ノ隈らんで十分だわ。
第3話時点コメント
作画がいいので面白そうに思うのだけど、内容は中学生レベルの社内恋愛を展開して双葉ちゃんがやたらきょどるってっていう残念な内容。それに他のアニメのヒロインが強いから双葉ちゃんレベルでは並みのヒロインなんだよな。タクトオーパスの運命ちゃん・無職転生のロキシー・海賊王女のフェナ・大正オトメの夕月ちゃん・暗殺貴族の3人(女神は除くw)・プラオレのメンバー全員・見える子ちゃんの四谷みこなどには完全敗北だよな。ただ主人公カップルを桜井さんと風間くんにチェンジすれば救いはあるかも?って。恋愛モノとしてオワコン、ヒロインはそここそなのであとは日常シーンやギャグで加点してくしかないな。今後は桜井さんと風間くんにに注目していこう!メインヒロインがサブヒロインに負けてるようじゃだめだよな。
第2話時点コメント
これ思ったよりガチでラブストーリーだな。日常系:恋愛=3:7ぐらいだな。恋キモぐらいのスタンスで構えていた方がイメージと乖離しなさそう。しかし双葉ちゃんのミニマム感を強調してるところは素晴らしいね。胸パッドならぬ熊パッドにはエリス様も啞然だよ笑。あと桜井くんと風間さんの恋の行方も気になるし、このアニメの売りだな。また、さりげなく自然と新キャラ登場させる手法も悪くないね。そして相変わらず飯テロ感も出しているし、作画も遊び心があって流石動画工房!この調子だと評価は伸びていく一方ですね。部長の髪型はなかなか特殊笑。サザンアイズなのか?笑。
第1話時点コメント
このアニメ、放送前に懸念していたことは先輩が頭なでなでとかしてるから、殺意が生まれるんじゃないか?というところだった。しかし蓋を開ければ結構いい先輩じゃないか!しかし五十嵐双葉(楠木ともり、いい感じだわ)、最強に可愛いな!こんなちっちゃい子ヤバいでしょ。 OLチビロリだとエロアニメ「えろげー!Hもゲームも開発三昧」のチビ女社長を思い出したぜ笑。まあ、実際は「頭なでなで」と「SNS許可なくUP」他諸々はコンプライアンス上NGなので、そういう原作の下りは削除したほうが無難だぞ。糞アマゾンエセ評論家の餌食になるからな。まあ、動画工房×一迅社アニメということもあり過去の実績から視聴は確定!そして主題歌はやはりユニークなの作ってくれるね!最高!放送前のPRが遅かったためスロースターター気味ですが、まあこれからですね。
2021秋アニメ第8位
![]() | TOKYO MX 月24:00-24:30 他 オリジナルアニメ ![]() |
第12話評価 88点
⬆第11話評価 84点
⬆第10話評価 83点
⬆第9話評価 82点
⬆第8話評価 80点
⬆第7話評価 77点
⬆第6話評価 75点
⬆第5話評価 68点
⬆第4話評価 62点
⬇第3話評価 65点
⬇第2話評価 74点
⬇第1話評価 77点
━第12話時点コメント
自分の中の少年に問いかけた結果、オタクとしてこのアニメをリスペクトするし、純粋に楽しかった!最終回も見事に着地成功し、宗方さんの「借りたものは返さないとな」っていう締め、萌える挿入歌、電池少女たちの「かしこまりぃ」、ときめきの共鳴、LOVEの気配、水瀬いのりの無駄遣い、ミッキーロークの猫アッパーなどなどすべてが愛おしい!
空っぽ人間上等!ロボットバトルも凝っていたし最高の最終回だったわ。秋葉原UDXの前にビックサイトが来たし、コミケに向けてアクセス良好!正直オタクしか楽しめないアニメでしたが、私、オタクもとい夢想主義者なので問題ないでしょ!酒引っかけながらもう1周したい感じです!
開始前は糞アニメだと思いましたが、こんなユニークなアニメ他にないっすよ。
第11話時点コメント
再度の「女子をとっかえひっかえ」の下りは最高だったな。無職転生並みのゲスさだったわ。リボルバー電池とはよく考えたものだ。しかし宗方さんは最悪な人だけど、今回はいいところ見せたな!細道の「かしこまりぃ」もワンテンション高かったぜ!でも、最後不穏になったけど、どうなっちまうの?浅草の二の舞になっちまうのか??
第10話時点コメント
ビックサイトの逆ピラミッドを秋葉原に投下するっていう敵の度肝を抜く作戦wwそして口から札束を出す田中ナスターシャの背中のチャックが~~~。水瀬いのりの無駄遣いがこれから展開されるwwあと杉田が「女の子とっかえひっかえ」とかいうワード出すだけで笑えるんだが。しかし、アラハバキの一員は統率取れてないな。宗方さんは粛清しないとダメでしょwあ~秋葉原のUDX5階に上って鈴木愛奈の曲聴きたい♪
第9話時点コメント
やっぱこのアニメの全体的な雰囲気が好きだわ。作画も結構いいし、登場人物のキャラも個性があっていいわ。特に今回は赤城りんちゃんと敵情視察に来た真神ハヤテちゃんのアキバデート!赤城りんちゃんは最初の鬱ヒロインのときは魅力感じなかったけど、中盤以降めちゃくちゃ可愛く思えるのだけどなんでだろ?なかなかに最近は萌えるわ。アカツキ大佐と細道くんの屋台ラーメンの下りも良かったな。次回はバトルっぽいけど、モブや世界観などオタク心をくすぐるシーンばかりでぶっちゃけ好きだな。初期の段階で切った人が多いと思うけど、自分としては純粋に楽しめてるよ。
第8話時点コメント
6話はサービス回だったな。2人の電池少女の入浴シーンに「3次元には興味ないので」って言ってボコボコにされたバルザック山田。そして着替えシーンのシャツからボーダー縞パンを半分覗かせる上級背面エロス!ここまでエロのエの字もなかった健全作品だけに以外だった。興味のある方はそこだけでも笑。さて、3人目の電池少女は引きこもりのロリっ子だが、細道くんはロリっ子にはやさしいなぁ。対応が違うぞ、対応が!ロボの戦闘シーンもその道の方には多少需要があったのでは?3人の電池少女による細道くんの奪い合いが展開されれば更なる加点だな。ちょっと「LDを冷蔵庫に保管」とか3人のダンジョン探索で「あと3人足りないな」ってウィザードリィかよ。あと「サトー無線」のCM曲で共鳴とか、なかなかにオタク心をくすぐるネタが満載だった。これはツボにハマったので視聴確定でいいでしょう。やっと主題歌のレベルに内容が追いついてきたな!このツボった状態でもう一回最初から観るのもありだな!
第5話時点コメント
第2のヒロインも鬱か…。と思ったけど、電池って概念からテンション低い状態が物語上発生するのは必然なんだよな。5話にしてようやく何やってるかがはっきりして、サブキャラもキャラが立ってきて、気づいたらすげえユニークなイケてるじゃあーりまんか!モブも含めて登場する人物がクセがあって、結構笑えるシーンが増えてきた。オタク文化を守るために戦うっていう趣旨が明確になってきたから観やすくなった。そこにロボやヒーロー・アイドルと詰め込んでバランスが良くなってきた。もう少し様子見ていい感じなら視聴継続かも。やっぱ1話感じた面白そうなオーラは確かだったかも。危うく進化の実と同じ末路になるところだったぜ。更に今後ヒロインが増えてジェラるシーンが増えれば尚良し!名前の通り評価「逆転」しそうだね!
第3話時点コメント
今回は俺得な展開ではなかった。意外と真面目にロボットアニメなのかも。もっとギャグに寄って欲しいな。ロボットを除けばキャラが濃くていい感じなんだけど、まあここら辺が切るか切らないかの分かれ目か。次回は新キャラ登場らしいので自分はもう少し踏みとどまってみるけど。
第2話時点コメント
うむ、1話が良すぎたか…。今のところマジメなのかふざけてるのか?良く分からないが。随所に壁ドンならぬ「ロボドン!」のような小ネタは面白いからまだいいかも。あとヒロインがなかなかに煮え切らない鬱ヒロインなのでスカッとしない面はある。今後どんなキャラが出てくるかにもよるけれど、良くなることを期待したいな。OP・EDはなかなかにいいし、キャストも意外と豪華なんだけどな。
第1話時点コメント
序盤のズヴィズダー感に終盤のロボット感。ホストが偶然ロボに乗って戦うとかいろいろハチャメチャで面白いし、デンパ感が半端ない笑。ギャグもパロディーも面白いし、これは大穴な予感だわ。頭空っぽ系で爽快感あり笑いあり歌も良しと、なかなかに面白いかも。糞アニメ臭しててバカにしてたけど、これは有りですね~~。楽しい!いい「頭空っぽ枠」見つけたわ!!
2021秋アニメ第9位
![]() | テレビ東京 日25:35-26:05 他 ![]() |
第12話評価 87点
⬆第11話評価 85点
⬇第10話評価 88点
⬆第9話評価 87点
⬆第8話評価 85点
⬆第7話評価 84点
⬆第6話評価 82点
⬆第5話評価 81点
⬆第4話評価 80点
⬆第3話評価 70点
━第2話評価 70点
━第1話評価 70点
━第12話時点コメント
正直、レフ・イリナ・アーニャが粛清されるバッド・エンドを予想していた。しかし「革命家」というフラグ回収は平和的路線へ回避してくれた!演説会場で飛び出したイリナは銃殺されると思った。社会主義・軍国主義的な要素より、宇宙への切望や夢といったものが結局は最終的な論点だったようだ。個人的は2人のラブストーリーを劇的にしてくれる最終回を望んでいたので少し物足りない終わり方ではあったが、バッドエンドにならなかったということでOKとしよう。ただ、色んな要素のパラメータを均等に割り振った感じで傑作とは言えないので、90点台手前に評価は落ち着いた。イリナ=林原めぐみのキャスティングは素晴らしかった!
第11話時点コメント
ぐ~~~。なんのトラブルもなく成功…。これは予想外。ただ、吸血鬼イリナが昼間の明るい屋外に飛び出したときの描写は秀逸だった!新世界を導く革命家…。軍国主義的な話が色濃くなってきてちょっとがっかりだぞ。で、イリナは何に利用されるのか?アーニャさん、なんとかしてくれるのか??ロケットは打ち上がったが、評価は降下したかも。
第10話時点コメント
イリナはどうなってしまうのだろうか?最高指導者の側近の女リュドミラ・ハルロヴァがイリナの運命を握ってそうだし、「革命」ってしきりに口走ってるから何か企んでいるのは間違いないな。8話のアーニャとの百合もOKな吸血鬼w。9話の分かりやすいツンデレ吸血鬼w。10話の映画館で感動してスタンディングオベーションする吸血鬼w。なかなかにイリナがめちゃめちゃ可愛いくてしんどい回が続いた。レフとは完璧両想いだよ。ただ11話からなんか不穏な流れになるのかな?ハンバーガー野郎共との冷戦、国家機密、内部監査粛清など外堀がハードなだけに、2人の恋が際立つな。オーロラデートのシーンはドキドキでした。それだけにレフとイリナにこの先どんな運命が待ち構えているのか?終盤に来て気になって仕方がない状況になってきました!なんか花言葉的な要素がちらほら出てきますが「松ぼっくり」って何かを意味しているのかな???
第7話時点コメント
ボルシチか?チーズ-バーガーか?もうこれほどチーズバーガーを拒否したのは生まれて初めてだ笑。料理のレシピをこんな不思議な気持ちで聴いたのも生まれて初めてだ。7話間違いなく神回でしょう!しかし、今後どう展開していくのだろう?まだクール半ばだけどな。それにしても6話の吸血シーンとか、パラシュートの中のイチャイチャはヤバかったな。他のアニメでは決して味わえない特殊なものだわ。6-7話はレフが独房入ったりとか色々動きがあって面白かった。そしてやはりレフの心の中には何かが芽生えてしまったね。まあ、放送当初は設定に無理があるのでは?と思ったが、クール半ばである程度の評価は勝ち得た感じですね。
第5話時点コメント
今回は本筋の打ち上げの話がメイン。レフとイリナの仲は日々深まっていくし、ほんのちょっとのデレも話の背景が重いので強烈だな。イリナ死なないよね、ずっとレフと一緒に居させたいという感情移入をさせてずっぽりハメてくれましたよ。打ち上げの前途は多難で、打ち上げ予定日が迫る中テンションも訓練も最高潮を迎えたのに…。って5話だった。しばらくはこの打ち上げや冷戦を描くのだと思うけど、注目すべきはそこではなくイリナとレフがハッピーエンドで終わるかどうか?なんだよね。終末のイゼッタは死にはしなかったが可愛そうな結末だったけど(あれは百合だけど)、この2人はハッピーエンドで終わって欲しいなぁ。
第4話時点コメント
神回きたよ!!!こいつらのイチャはヤバい。破壊力抜群!「本当に変な人ね。…でもあなたが監視役で良かった。」「あなたは私のことどう思ってるの?」どういうシチュエーションで出た言葉なのかは観てのお楽しみ。薄着の汗の半ギレ演技、雪解けのレフの下り、ジャズバー。そして幻想的な湖でのスケートシーンと音楽!もう、こうやって2人の仲が深まって迎えるエンディングはどういうものになるのか?ハッピーエンドなのか?悲劇なのか?結末次第では凄い評価になるかも。ローザやナタリアなどほかの女子キャラも絡んできて最高だった。やはり見込んだ通りだった。今後の軍オタ案件には萎えるかもしれないが、この2人の心情を中心に作品を観てくのが一番楽しめそうだ。
第3話時点コメント
また訓練の話で萎えたけど、じわじわ外堀の話は進み始めたな。「彼女に情が沸けば後がつらくなる」という友人の助言こそ、今後の話の展開そのものだと思う。今のところ林原めぐみの好演と軍オタ歓喜の演出のみが目立つが、評価としては上げ下げできない状態だな。イリナの訓練に耐えるモチベーションがどこから来ているのかも気になるが…。人間への復讐とかあるのか??内山昂輝もヒロインを引き立てる、いい塩梅の癖のない演技が逆にいい。今期は別アニメでも好演しているし。評価の基準としては、前述した通り2人がどれだけイチャつくかがこのアニメのポイント。軍オタ案件は自分には需要がないので、そういうのが好きな人にとってはもっと評価は↑だと思う。
第2話時点コメント
今回は淡々と訓練をこなす話だが、しかしヒロインが林原めぐみってだけでこんなに良くなるものかね。逆にこれ林原めぐみじゃなかったら切る人もっと増えたと思うぞ。それだけ凄いってことだけど。宇宙食食べるときの唇とかちょいちょいフェチエロ入れてくるのと、炭酸レモン水の下りのイチャは良かったね。ただ、ところどころなんじゃこりゃ?っていう手抜き作画があるから、今回の評価としては話も進展していないしイーブンですね。前述の通り本当にラブストーリーでイチャイチャしてくれれば視聴確定だが。
第1話時点コメント
大戦後の冷戦に宇宙開発という時代背景と吸血鬼。この斬新な設定のアニメをまずはチェックせざるを得ないでしょ。このヒロインの吸血鬼が林原めぐみってキャスティングが秀逸で、それに主人公の男が優しいのがいい感じなんですよ。たぶんストロングポイントはこの2人の情愛だな。こういう斬新な設定かましといて、ガチ恋愛なら化けるな。一気に上位にイケる。ただ宇宙開発メインなら駄作になるが、それを踏台にし異種族恋愛ものなら最高だ。あと吸血鬼がイクラを喰らうシーンのフェチ度は高い!このような描写は今後期待。吸血鬼艶やかだな。うん、しばらく様子見だけど多分原作者が描きたい本丸は2人の関係だと思うんだよね。まあ、「となりの吸血鬼さんソフィーが宇宙に行く!」なら覇権確定だが笑。
2021秋アニメ第10位
![]() | TOKYO MX 土22:00-22:30 他 ![]() |
第13話評価 86点
⬇第12話評価 90点
⬇第11話評価 93点
━第10話評価 93点
⬆第9話評価 91点
⬆第8話評価 89点
⬇第7話評価 92点
⬆第6話評価 90点
━第5話評価 90点
⬆第4話評価 84点
⬆第3話評価 80点
⬆第2話評価 66点
⬇第1話評価 68点
━第13話時点コメント
冒頭のウィルの鬱病の続きと、喧嘩からのホモイチャ…。まあキマイラ討伐は良かったけど、デーモンの件はあっさりだった。続編が決まってるから最終回はこんなものか?って感じだけど、物足りない…。総評としては3-5話が神回過ぎたせいで期待値高くなってワイバーン討伐と仲間集めまでは良かったが、最後大失速って感じでした。続編モノであっても最終回ってのは大事なので、暴落は避けられなかったです。やはりゴブリンスレイヤーのような緊迫感が欲しいところです。
第12話時点コメント
あ~~また主人公の女の腐ったのみたいな鬱展開始まったよ…。キマイラ登場とか戦闘シーンやその絶望感の描写はなかなか良かったのに台無しだよ…。正直この調子では次回も期待できないかも。主人公はまずは心療内科で治療しよう。
第11話時点コメント
いっちー&なる回は残念だったけど、面白いね、やっぱり!仲間が増えてまたいい感じになってきたよ。特に吟遊詩人のビィがじめじめした雰囲気に光を射してくれたよ。はじめ、この声ああ井口裕香だろって思ったけど、刀使ノ巫女でエレンやってた鈴木絵理さんか。ブラッドたちの詩にのせた回想シーンは激ヤバだったな。また涙腺崩壊したわ。他にもワイバーン退治など戦闘シーンも凄かった!信仰などコアな側面もあるが、なかなかに雰囲気がいい。ただ、万人受けはどうだろう。失礼ながらそこそこ偏差値高い人間じゃないと楽しめないかもな。出てくる用語も難しいので学がないと理解できないかもね。無職転生のような下世話で分かりやすい方がいいという人もいるだろう。。さて、いよいよデーモン討伐に出向くのか?ゴブリンスレイヤーのような惨劇の描写があれば最高なのだけど。
第8話時点コメント
ハーフエルフのメネルとの出会いを描いた6-7話はなかなか良かった。5話までがあまりにもキレイに完結したので、再スタートがいい感じで良かった。特に7話でデーモンに襲われた村での子供のアンデッドの下りはなかなかに意表を突かれたしぐっと来たね。モンスターの感じもリアリティがあって、ゴブリンスレイヤーのクオリティと遜色ないね。ただ、やっちまったよ!8話での総集編…。ええ、ってなったよ。まあスケジュールが間に合わなかったのでしょう。ミュークルドリーミーみっくすのいっちー&なる回ぐらいガッカリしたよ笑。オシタリおくれたりは、イカんでしょ!イカんでしょ!…まあ、作画のクオリティ下げるぐらいなら休んだ方がいいけど、とりあえずこれは評価を下げないとね。
第5話時点コメント
このアニメは「2話まで我慢して観れば3話からヤバい」です。2話までのすべてのネガティブな発言は撤回しましょう!余計な説明はしないほうがいいでしょう。ただ5話のCパートは反則過ぎるでしょう。涙が止まらなかったぞ…。3話から5話まで一気観で、評価はうなぎ登り!視聴確定です!ダークホース来たな、コレ!しかし1・2話とかさ、ある程度掴んで視聴継続に持っていく昨今のアニメ事情で、その1・2話を種まきに使うとか凄いな。1話だけ60分で面白くして最終的にくそつまらない前期アニメを2作品知ってるから、余計に凄いと思うわ。
第2話時点コメント
物語背景や設定の説明が長すぎて頭に全然入って来ない…。主人公も陰キャでやたらヒステリックで暗い話が多い…。ただ、アンデッドやゴーレムのデザインはかなり秀逸で、ウィザードリィなど洋ゲーRPGのようなハイセンス。戦闘シーンもかなりいい。出てくる武器や小物もなかなかにハイセンス。それは今後大いに期待できるけど、肝心のこれから先の話の展望が全く見えて来ないので、面白くなるまでどこまで耐えればいいのか分からない・・・。そして前世の下りはやっぱりいらないな。作中10秒ぐらいしか触れてないし、異世界転生設定いらないっしょ笑。
第1話時点コメント
3人のアンデッドと人間の子供。これはそそるしファンタジー感満載で雰囲気もあるけど、なんでこういう本格的なものに「異世界転生」なんていうチープでガキっぽい設定入れるかなぁ。異世界転生いらねえよ、邪魔。そろそろアニメ界も異世界転生の乱立を止めないとね。ロードス島戦記みたいなのでいいじゃん!元サラリーマンで謝ってる姿とかカットインしたときは冷めたわ。ただ、この3人のアンデッドとの共同生活は謎だし、今後の展開は未知なので気になる要素しかないのだけど。ストーリーが異世界転生というものが必要要素な面白いものならいいけど、別に異世界転生じゃなくても良くね?ってなれば駄作ですね。
2021秋アニメ第11位
![]() | TOKYO MX 日24:30-25:00 他 ![]() |
第12話評価 85点
⬇第11話評価 92点
⬆第10話評価 87点
⬆第9話評価 86点
━第8話評価 86点
⬆第7話評価 85点
⬆第6話評価 84点
⬆第5話評価 82点
⬆第4話評価 80点
⬆第3話評価 78点
⬆第2話評価 77点
⬆第1話評価 73点
━第12話時点コメント
うわ~~超絶訳の分からない終わり方だったな。結局九尾狐と2体の白い狐は何だったのか?というところで終了した。あとは、普段の日常。期待してたんだけど、オチがない終わり方でがっかり…。ちょっと作画も崩れていたかな…。番組提供の演出は良かったけど。まあ3人のヒロインがいい感じだったので観て損はなかったけどね。
第11話時点コメント
うおおおお~~!これは予想を良い方に裏切られた!色々全部繋がった!そして最終局面へというところで終了!これは神回ですわ。アバンの授業中メロンパンむさぼってるハナの段階では皆目見当もつかない内容だった。過去の回想シーンの入れ方うまいよな。あとみこがかばって顔面からこけるシーン。四谷みこはやっぱ優しくて良い子だよ。さて、終盤へ向けて盛り上がって来たよ!しかしここまで盛り上がるアニメだったとは思わなかった。演出がうまい!スタッフ凄い!前半のフェチ画像スタッフも凄い!(←終盤少なくなったのは何か規制が入ったのかな?笑)
第10話時点コメント
狐のおばけの加護はやはり回数だったか。あと1回だから、まあ察しの通りになりそうだけどどんな壮絶なバトルが待ち受けているのやら。しかし狐のおばけ現れると、裏世界ピクニックみたいな緊張感出て来ていいわ。公園のは意表突かれたわ!ハナが腹減る理由も明確になってきたし(おっぱいには多少なりとも行ってると思うが)、遠野善の下りが佳境ということでしょう。予想を裏切る1捻り2捻りあると最終評価も90点台に到達かも。しかし遠野善はマジでヤバいな。あの見た目ヤクザのおっちゃんみたいな人も絡んでくるのかな?それとやはりユリアちゃん可愛いな。今期のヒロイン中でもトップ10は無理かもしれんが、20には入ってもおかしくないな。あとキノコにこだわるのは何かあるのかな?
第9話時点コメント
チョコチップメロン練乳ヤキソバパンBIG300円。って3つかよ笑。これ絶対コラボカフェとかで出るよね笑。あと遠野善については少し触れただけだけど、幽霊とかの前にサイコパスっぽくて怖い。今回はBパートのミ〇ドお化け屋敷の下りが面白くなかったので下げようかなと思ったけど、ユリアちゃんのぼっち飯の下りでかなり爆笑したのでイーブン。話も終盤に来てどういうオチになるのか?気になりますね。
第8話時点コメント
序盤で出て来てアイツがまさかの展開で再登場か!なんかラスボス感オーラが凄いのだけど…。そして電車内での斧で頭割られる順番待ちのシーン笑。てかお化けって何考えてるんだろうな?笑。弟くんもいい味出してるな。まあ今回の評価は別段動きもなかったしイーブンにしようかなって思ったけど、Cパートだけでやられたので1UP!ずるいよ、あのCパートは!
第7話時点コメント
ユリアちゃんは痛い子ちゃんで勘違い凄いけど3人で撮った写真をひっそり待ち受けにしたりして可愛いな。水玉のパーカーも似合ってたしな。そしてまた2匹の狐のおばけが登場して助けてくれたけど、あんとき「3回」って言ってたとすれば、あと1回は助けてくれるってことなのかな??今回は山中のトンネルが舞台だったけど、ユリアちゃんちゃんが本格参入してますます絡みが楽しみになってきた。3人の中は安定感抜群だしね。てか本渡楓ってやっぱ凄いな。
第6話時点コメント
お尻大福の次はもっこりモンブランかよ笑。フェチシーンといい、どんだけ卑猥なんだよ、ここのスタッフ笑。それはさておき、今回はお化けアニメとしての神髄を見せてくれたわ。神社での狐のおばけ2匹とでかいお化けの戦いが超絶凄まじくカッコ良かった。あと、ハナの生命のオーラで小さなおじさん焼いて食べるのやめて笑。ショーケース内の「出して」もやめて笑。みこが大変なときの自由気ままハナをグーで殴りたくなるが、今回はお化け同士の戦いが最高過ぎて、違う視点て評価UP!
第5話時点コメント
4631
第4話時点コメント
3話の占い師と4話のお父さんの下りはなかなか良かった。特にお父さんの下りの演出は秀逸で、ちょっと潤っときてしまったよ。友達の百合川ハナはかぐや様の藤原書記みたいな感じだけど、まああれだよ。お尻大福よりあんたのおっぱい大福のほうがヤバいな。ぷりぷりプリンもやけくそメロンパンの栄養も全部胸に行くのうらやまって笑。あと弟の「TV離れの」のこだわりはなんなの笑?しかし4話のお風呂シーンは激エロだったな。見えそうで見えない子ちゃんが余計にエロかったわ。まあ終末のハーレムの避難所はココだわ笑。幽霊との絡みシーンはちょっとくどいけど、他の要素が随所に面白いので、爆発的に伸びないとは思うけどそれなりにいけそうだわ。次回はちらちら出てきた新キャラとの絡みもありそうだし。
第2話時点コメント
Aパートまでは「これただのエロアニメだろ!容赦なくエロフェチ画像使ってくるな笑。終末のハーレムは悪くてコレはいいのかよ?」的なある意味ガッカリある意味弾道UPだったが、B・Cの猫の里親の下り!これでこのアニメの光明が差した!エロ&いい話の構成ならいいんじゃないのかな!エロのみだと完全に視聴切りコースだったが、まあレーカンまでとはいかなくても幽霊絡みの涙腺刺激するいい話を挿し込んでくれれば、これはこれでいい感じ。しかし更衣室・保健室、容赦ないエロフェチだったわ笑。童貞10代は抜ける内容だっただろうな。
第1話時点コメント
取り敢えずAパートまでに軽くひと掴みあって、Bパートでわちゃわちゃ見えてくる感じ。これ設定は分かったけど話がどういう風に展開していくのだろうね??まあ本当に様子見という感じだね。ただ、このアニメのマル得なのはなかなかにフェチ度が高いカットを強烈に挟んでくるぞ!むっつりスケベの諸君どもはもう視聴確定で良いだろう(ワイも含む)。ミニスカ太ももフォワード&バック(まあ、パンツは見えない子ちゃんだが…)!テンション高い友達の巨乳で微妙な透けブラ(しかも斜め上から)!パジャマごしのぷっくり尻!布団の中のへそ出し!これはフェチアニメとしてはかなり期待していいぞ!本編は様子見。レーカンは越えてくれ!
2021秋アニメ第12位
![]() | TOKYO MX 火24:30-25:00 他 ![]() |
第12話評価 83点
⬆第11話評価 82点
⬆第10話評価 80点
⬆第9話評価 78点
⬆第8話評価 77点
⬆第7話評価 75点
⬆第6話評価 74点
⬆第5話評価 72点
⬆第4話評価 69点
⬆第3話評価 66点
⬆第2話評価 60点
⬆第1話評価 58点
━第12話時点コメント
最終回は激熱な展開だった!ただ色々考察するところが出てくるけど、ゲームにつなげているって意味ではタクトオーパスと一緒だな。放送開始当初は壮大なSFアクション的なものを期待して離脱した人も多いけど、蓋を開けてみれば「仲間との絆」「タイムリープ」モノでした。最後の時雨はカッコ良かったです。タイムリープ系は色々考察がモヤモヤしますが、自分はキャラと仲間との絆が心地よくて観ていたので、それだけで十分です。第11小隊(ヴェーラ小隊)最高でした!!
第11話時点コメント
予想はばっちり当たりましたか!時間を繰り返すごとに男前になっていく時雨がいい感じでしたね。このバッドエンドを抜け出す術はあるのか?終盤への盛り上げ方としては最高ですね。遠い存在だった隊長も、身近に感じてきました。しかしエルシーを殺すと隊長も消えるとはどういうことか?もし謎が解けて隊長が笑顔になったら、これはヤバいですよ!そうなったら評価爆上がりです。色々想像しちゃうけど、言えるのはこの小隊最高だぜ!
第10話時点コメント
全滅…。という夢…。いや、これ違うぞ。推察するに時雨が時間を繰り返す能力を引き継いだということだと思う。▲のアルカがその能力を発動するものと見た。間違っていたらごめんちょ。しかし、地味に面白くなってきた。あまり評価は高くなくあまり観てる人も少ないかもしれないけど、私、ドハマりしております笑。今回の怒ってるラリーさんも可愛かったし(バーの店員さんも可愛かったし)、隊長も前より距離が近くなった感じがしていい感じ。佳境っていう感じになってきましたが、純粋に楽しみです!
第9話時点コメント
隊長が時間を繰り返してることは分かったが、目的がまだはっきり分からない…。あの少女は敵の手に渡っていて「信託の日?」「融合?」とか訳の分からないワードが出てきた。時雨は副隊長の想いを引き継ごうと奔走するけど、隊長との距離感は縮まらないか…。このアニメは隊長の目的とあの少女の謎にかかってますね。小隊の雰囲気は最高なんですけど、ストーリー的にいいもので終わるかどうか?終盤勝負ですね。しかしあの堅物のクールビューティーの表情が変化するところを観たいぜ!隊長のキャラデザも好きだな。
第8話時点コメント
はっきり言ってこのアニメそんなに悪くない、と思うのです…!壮大なSFものとか敷居を高くして入ってしまった人は切るかもしれないけど。まあ何気にキャラがいいんですよね。小鳩なんかキャラデザとかドストライクに可愛いし、ラリーくんは可愛いし、餅木スミレもなかなかいいし。副隊長はあんな感じだし笑。更には敵のうさぎ使いのロリっ子もいい感じだ、と思うのです…。内容は例の少女をめぐって3勢力が攻防を展開している感じですが、隊長の秘密がちょっとずつ明かされてきた感じですかね。ほむほむ。銃撃戦の描写とか戦闘もなかなかのものだと思いますよ。というわけで4-8話と一気観したのですがいいアニメだ、と思うのです…。何気に次が気になる展開になってますし、敵さんや先住民もなかなかユニークだ、と思うのです…。中二病の凸守早苗みたいな神父も出てくるデース!BARの店員さんも可愛いデース!
第3話時点コメント
ゲーム原作なので本当期待してなかったけど、これ結構いいかも。なにがいいかって、話よりキャラの魅力だね。キャラデザもいいし。3話にしてしっかりキャラが立ってきたんだよね。ラリーさん男だけどめっちゃ可愛いしナイスガイ。ただ頭おかしいのでツッコミが「頭固いな~。頭開けて前頭葉柔らかくしてあげようか?」とか笑。観てて苦痛じゃないのは、キャラ同士の絡みがいいんだよ。話は先住民の幼女暗殺に向かってるけど、ストーリーが良ければ完走できるかもね。主題歌もいいしね。あまり周りの評判は良くないみたいだけど(まあロクに観ないで先入観だけで悪評してるっぽいけど(バカアマゾンw))、あいつらは7割工作員だから他のアニメの評価含めて気にしちゃいけないぜ。
第2話時点コメント
なんかもっとじゃんじゃん怪物が出て人が沢山死んでいくアニメかなと思ったけど、キャラクターを掘り下げた人間模様を展開してて意外。元地下アイドルだった餅木スミレと時雨・ダニエル・魁の絡みは良かったよ。3話切りぐらいかなって思ってたけど、それほど観てて苦痛ではないしまだ観ていこうかなとは思うっス。
第1話時点コメント
もろゲーム宣伝アニメだけど、アニメとしては可もなく不可もなくといったスタート。結構グロそうな雰囲気はあるし、生死の緊迫感も多少は感じる。色々謎が多いので興味をそそるものはあるかも。オカマの副隊長がいい味出しているので、観る価値はあるかもしれない(主人公が薄いのはゲーム原作は仕方ないかな、ユーザーが主人公だから)。音楽も未開の世界の雰囲気もいいし。ただ視聴キャパの問題で切る可能性はあるけど、ただどこまでアニメに本腰入れて作ってるかによるかな。まあゲーム宣伝アニメで神アニメはなかなか生まれないので、期待しないで観ていこう。
△△△△視聴確定!△△△△
▼▼▼▼視聴断念…。▼▼▼▼
![]() | TBS 木25:28-25:58 他 ![]() |
第11話評価 80点
━第10話評価 80点
━第9話評価 80点
⬆第8話評価 79点
⬇第7話評価 84点
⬇第6話評価 86点
⬆第5話評価 85点
⬆第4話評価 83点
⬆第3話評価 82点
⬆第2話評価 79点
⬇第1話評価 81点
━第11話時点コメント
標準以上に面白い作品ではあると思う。観て損はない。だけど連続2クールということで、そこまで追いかけるほどでもないかなって思ったので、ここで視聴切りとします。他の視聴切りとは意味合いが違う感じです。個人的にはキャラクターデザインが濃くてあまり好きではないこと。あとはあの戦隊スーツ…。自分には全く需要のないジャンル…。総じてキャラクターに魅力を感じないことが致命的だった。話は面白いのだけど、話だけではどうにも。ということでポリマン先輩、さようなら!
第10話時点コメント
ルベルが一級天使になって咲に翼を与えるってのは、普通に勘がいい人なら予測の範疇なので、ネタバレってほどでもないから書いちゃいます。ただ、一級天使のなり方と現存の○○が姿を現したのがサプライズでしたね。あと一(はじめ)はギャグだよ、やっぱり。あのつぶらな瞳をなんとかしてくれ笑。今回、ポリマン先輩は後手後手な感じで失敗しそうですね。咲は正気に戻ってから頭が冴えてるし、打倒奏(かなで)のいい参謀になりそうな感じです。あとは六階堂がどこで果てるか?だな。まあまだ登場していない神候補もいるし1クールで全部終わることないだろうから、六階堂が何かの犠牲になって死ぬあたりが予測できる範囲か?一(はじめ)くんと勘の天使バルタの動きがカギを握りそうですね。
第9話時点コメント
このタイミングで新たな神候補の登場。マジ底谷一(はじめ)の掘り下げはギャグ回かよ笑って思ったぐらいエグかったけど、生流奏を崇拝するっていう流れはなかなかに面白いぞ!いるんだよ、こういう変な奴な。まあ確かに主人公軍団よりは生流奏のほうが魅力あるけど。しかし次回は流石にあの人死んじゃうかな??死亡フラグ立ちまくってるけど、あの天使が頑張って昇格して咲が翼を持って助けるってオチかな。逆に死ぬのは一(はじめ)か??
第8話時点コメント
今回は戦いがなかった分余計に陰鬱な人間ドラマが展開されて息苦しかったわ。やっぱ主人公とヒロインに感情移入できないわ。また天使の階級を上げればいいじゃんというご都合主義も発生してマイナス要素ばかりの回だった。今後の展開が容易に分かるフラグもばら撒くし(メトロポリマンの正体はあれからバレるんだな)、ちょっと好意的にこのアニメを観れなくなったので、視聴確定から様子見に戻そうかと思う。サバイバル系でこのテンポが悪さはないよ。
第7話時点コメント
狡猾で憎たらし生流奏が物語を盛り上げているけど、やっぱ主人公の架橋がヘタレなのと天使ナッセがお花畑のせいでかなりテンポが悪いしイライラする。なんか逆に悪役の生流奏に感情移入するわ。イケメンだし。ただ6話の殺人鬼女子高生の生々しいレズエロ描写がいい感じだった。まあ楽しみはお花畑主人公軍団にどのような罠を生流奏が仕掛けてくるのかだけど。いっそのことヘタレ主人公を「お前キモいんだよ」ってぶっ殺してくれたほうが面白いのだけど笑。
第2話時点コメント
初回はインパクトがあって良かったのだけど、異能バトルモノとして前期の出会って5秒でバトルには全てにおいて劣るな…。出会5はキャラの魅力◎、テンポ◎、主題歌神レベルだったのだけど、こちらはそれらに欠けているな…。ちょっと話は脱線するけど最近ジャンプ系って、鬼滅とかでおもてはやされているけれど、あれって世論形成された面白いなので、実際それほど面白くないだよ笑。どっかの二番煎じなんだよな。ライトな視聴者向けというか。今、ダイの大冒険やってるけど、黄金世代だとあの面白さで最下位だったんだよな。あの頃のジャンプは本当凄かったよ。しかし最近は世論形成のごり押しで…過去の栄光を捨てられない集英社。
第1話時点コメント
男子高校生の飛び降り自殺寸前で天使に救われるのだけど、これ色々背景がエグくてヤバいな。そそる内容だ。しかしこの天使は本当に天使なのか?13人の神候補。新しい神を決める。うわぁ、なんか凄そう。これ軽くマークしてたけど面白そうだぞ。高速の翼、誰でも惚れさせる赤い矢(ギアスみたいな使い方できるな)。ただ、単純な異能バトルになっては面白くないから、そこら辺は注視していきたいね。まあ初回としてはなかなかでしたね。あと、天使のキャラクター配色が好きだね~。一気に視聴確定でも良かったが、もう2・3話様子を見ようかな。主人公の思考回路はリアリティがあっていいと思う。
![]() | TOKYO MX 水23:30-24:00 他 ![]() |
第5話評価 65点
⬇第4話評価 70点
⬆第3話評価 67点
━第2話評価 67点
⬆第1話評価 50点
━第5話時点コメント
これも別に継続視聴しようと思えばできると思いますが、ヒロインリットに飽きてきたし、ないやら麻薬とか勇者パートも増えてきたてスローライフじゃなくなってきそうな気配もあるのでここら辺で切っておきます。スライム300年、チート薬師とスローライフを謡った作品が良かったので視聴開始しましたが、これはちょっと違いますね。タイトルにスローライフ入れなくていいな。
第4話時点コメント
おお、今回はスローライフものとして良かったな。サウナの下りはなかなかに面白かったわ。しかし初めから色ボケしているヒロインもなかなかにいいな。分かりやすいサインいっぱい送ってるのにレッドは本当ヘタレだな。早くやっちまえよ笑。やっぱりダブルベッドにしたほうがよかったんじゃないか?って皮肉言われたのは最高だった笑。まあ、夜はスローライフじゃなくてもいいんだぜ笑。しかしこれ勇者側の話逆に邪魔かもな。このまま町のみんなとあれやこれやと日常やったほうが面白いように思えてきたぞ。あと贅沢を言わせてもらうと、おっぱいの描き方が疑パイっぽいのでエロさが半減しているな。もっと同人作家のツイートなど観て勉強したほうがいいぞ。
第3話時点コメント
リットがヒロインとしていい感じなんだけど、まだちょっと弱いな。1話で出てきたギルドの姉ちゃんのほうがいいぞ。そして滋養強壮のクッキー食ったあとはさ、夜お互い欲情しちゃうとかそういうシーンを入れろよ!サクッとお店の販売シーンにするな。分かっちゃいないなぁ~~~。アバンおっぱいやっといてそういう発想は浮かばなかったのかよ…。見える子ちゃんのエロスタッフ陣を少し見習ったほうがいい。なんで素人の俺の方が面白い展開描けるんだよ笑。あと「加護」という設定。めんどくせ~~~。そして、勇者サイドの話と温度差あり過ぎだし、リットのヒロイン力が上がらなければ切りだな。
第2話時点コメント
押しかけ女房リットがいい味出してるから継続して視聴する気力は沸いてきた。しかし、リットの好きアピールうざ可愛いな笑。そのリットと正反対でクールな勇者ルーティはビジュアル的にいいので前途は明るくなってきた。レッド&リットの日常パートと勇者組の魔王軍との戦いパートで構成していくのかな?徐々にその日常組と勇者組がクロスミックスしていく展開なら尚いい感じかも。リットという濃いキャラがいるから主人公のレッドは薄くていいのか。そういうことか。ちょこちょこ変な小ネタと飯テロも入れてくるからチェックだな。
第1話時点コメント
まずは可もなく不可もなくといった感じかな。色んなアニメの二番・三番煎じといった感じ。主人公の過去回想と現在のちょっとしたトラブル解決と終盤にヒロイン登場といった1話は、それなりに掴みはOKだったかな?と。ギルドの巨乳黒髪ショートちゃんはいいのだが、まつ毛の描き方が慣れない…。中央を尖がらせてるまつ毛がどうも違和感で…。あと主題歌もスローライフ意識したゆっくりでカントリー風なテイストなので、これは好みの問題だけど自分は好きではない。主人公はちょっと暗い感じなので、ヒロインのキャラが正反対なのを期待。キャラの力は薄そうなのでストーリー勝負ですかね。また、アウルベアーはちょっとセンスないな・・・。
![]() | テレビ東京 月26:00-26:30 他 ![]() |
第5話評価 60点
⬇第4話評価 69点
⬇第3話評価 73点
⬇第2話評価 78点
⬇第1話評価 80点
━第5話時点コメント
黒龍神を倒していい最終回だった。よし、もういいだろ笑。惰性で見続けることはできるけど、もうご都合主義のチート異世界モノはお腹いっぱいだよ。今後、こんな調子でずっと続くと思う。アルトリアはまあまあよかったけど、内容がないようなのでごちそうさまでした。げっぷが止まらない。最終的にポピパのエンディングだけだったな。
第4話時点コメント
まあ観れないことはないけど過大評価だったか。始まった当初やたら騒いでたから足突っ込んでみたけど‥‥。このままのペースなら完走できないかな??作画も話も全体的にチープで、主題歌と声優は1級品。電池少女とそこらへん似てるな。
第3話時点コメント
やっぱ女の子のキャラもっと可愛く描いて欲しかったな。サリアが作画ブス過ぎて花澤香菜の声が浮いているのだけど…。それならゴリラのままで旅した方が面白かったんじゃないのか?あとギャグはもう寒すぎてヤバい…。これ観る側のコンディションが相当良くないと笑えないぞ。なんかふつうに「あたおかアニメ」だろ。ただアルトリアのデレキャラは良かった。それにやっぱ井上麻里奈うまいよな。しかしこれは完走できる自信がなくなってきたぞ。てか声優そんなに豪華にしなくてもいいアニメだったな( ´艸`)
第2話時点コメント
端的に言うと、2話は話が急展開過ぎてついて行けないな。素人っぽいシナリオ構成というか、何がしたいのこのアニメ?というツキミチ臭がしてきたわ。勢いは凄くあるのだけど、エピソードがライトなんだよな。基本的なものが何か欠落してるような、楽観派アニメのような気がしてきた。作画やキャラデザの部分で今期の下の方なので、それなりに内容でカバーすることが必須なんだけど、ん~~~怪しくなってきたな。
第1話時点コメント
絵柄のダサさからかなり1話入るのためらったけど、これはアリだな笑。意外とイケる!スキルのところが蜘蛛子で戦闘の派手さや絵柄のダサさはツキミチといった感じかな。なによりも主人公がデブ体臭ってのがいいね。体臭で高レベルの猿撃退するところは腹抱えて笑った。あと敵倒したあとにちゃんとアイテムがキレイに並べられて出るところ好きだわ。戦利品感ハンパない!これは1話入るのためらってる人は観た方がいいと思うぞ。期待して次を観よう。あと主題歌がいいね。特にポピパのED。ポピパの楽曲は「イニシャル」以来パッとした楽曲出てないから、この「Moonlight Walk」は本当の神曲だな。
![]() | フジテレビ 木24:55-25:25 他 ![]() |
第3話評価 53点
⬇第2話評価 70点
⬆第1話評価 56点
━第3話時点コメント
多分このアニメは面白くなるとは思うのだけど…。一言で言うと主人公が聴覚障害者の設定は生理的に無理。ただそれだけ。実に惜しい。世の中自分と同じ感覚を持ってる人もいると思うので、ここは嫌々観ないで切っておきましょう。気にならない人は普通に楽しめる作品だと思います。
第2話時点コメント
カゲの過去の下りは感動したな。滅茶苦茶世知辛いし引き込まれたわ。このアニメの何が第一印象悪かったかっていうと、主人公ボッジの「アーウー」とかいう声が生理的に受けつけなかった点で、それを除けば普通に面白く観れるな。「アーウー」とかじゃなくて「無言」にして欲しかったな。まあカゲが相当いい味出しそうだし、前半の下りでかなり感情移入出来たから普通に次観たいね。カゲを助けた女の子がなかなかいい味出してたわ。悪党がゲスいのが非常にいいと思う。
第1話時点コメント
まず「王様ランキング」という仕組みと「主人公ボッジが耳が聞こえない&言葉が話せない」という超斬新な設定のアニメ。ボッジの言葉を唯一理解できるカゲという生き物。まあこのコンビが物語の中心になっていくのだろう。アニメの雰囲気も良くて大作感があるけど、主人公のキャラを受け入れられるか?感情移入できるかで変わってくると思う。自分は今のところ主人公のキャラにあまり魅力を感じないのでそれほど面白くは感じなかった。慣れるまで数話かかりそうな感じだけど、結局ゴールとしては王様ランキング1位になることなのかな?そんなの凄くつまらないね。ストーリーが秀逸でなければただの雰囲気アニメに成り下がる可能性はある。
![]() | TOKYO MX 木23:30-24:00 他 オリジナルアニメ ![]() |
第2話評価 48点
⬇第1話評価 66点
━第2話時点コメント
これは製作者側の趣味押し付けアニメだな。こういうの作りたかったってだけのオナニーアニメだわ。例えるならばガンオタが周囲の反応お構いなしにガンプラの話を延々とするのと全く同じだ。明らかに視聴者を置き去りにしてる感じ笑。趣味が完全一致してる人は例外だが、特にロボットアニメなんかに興味はない健全な一般の方には時間の無駄になるでしょう。作画やアニメーションの動きなんかは良かったのだけどね。
第1話時点コメント
なかなか作画も良くて動きもあって環境はいい感じだが、肝心のロボットと敵があまり良くないな。しかも敵はまんま「怪獣」って呼び方なので、オリジナルアニメなんだからキャラのヘンテコな名前(紅魔族かよ笑)より、そこにオリジナリティ求めようよって。正直1話の終盤の展開は驚いたが、ちょっとやり過ぎな感じがする。世界観はとてもいいのだけど、今後のストーリー次第かな。ただ、あんまり人がバタバタ捨て駒のように死んでくのはどうかな?と思う。またちょっと動きが大きいので空回り感がある。あとウロロップって人がラビリンス踏破したんだから、MAPはもう埋まってるのでは?という矛盾が…。そこらへん説明不足か…。
![]() | テレビ東京 水24:00-24:30 他 ![]() |
第1話評価 33点
━第1話時点コメント
色々無駄にオーバーな演出(いちいちアニメで漫画活字出すな)・パートを繋ぎ合わせてるぶつ切り感・主人公の男が生理的に受け付けない。そもそもキャラデザが好みじゃないし、あの男の花みたいなアホ毛はなんなんだ?古見さんの体のラインとピアノのBGMぐらいか?良かったのは。極論、主人公の男いらなくね?もうね、ひとりぼっちの○○生活の100倍つまらないわ。ぼっちなんか初回から大爆笑だったけどな。といことでこれは実写化もされてて自分の嫌いなキラキラ感も漂ってるので視聴切り!
![]() | TOKYO MX 月23:00-23:30 他 ![]() |
第1話評価 20点
━第1話時点コメント
来ましたね!今期第1号の視聴切り…。タイトルのインパクトで視聴させたことだけは評価しよう。しかし、肝心のギャグが寒いし、つまらない男性声優同士のラジオとか聴いてる気分で萎えた。てか、吸血鬼死んでねーじゃん。しかも「スナァ~」とか魔王城・スヤリス姫の「スヤァ~」とイントネーション被っててパクるんじゃねーよ笑。出てきた糞ガキもムカつくし、途中から眉間にシワ寄せて腕組みして観てたよ…。これは躊躇せず1話切りでOK。たぶんこれ女子向けでしょ。うらみちとかそっちの系統だな。まあキャスト見たらそんな感じだな。
![]() | TOKYO MX 金22:30-23:00 他 オリジナルアニメ ![]() |
第3話評価 0点
⬇第2話評価 47点
⬇第1話評価 55点
━第3話時点コメント
交通事故で死んだ伝説のアイドルの妹・・・・。完全アウト!パクリofパクリですわ。アイプラの。それを除いても、歌が平凡なのはアイドルアニメにとって致命的と言える。あと内容も安っぽいし退屈。ただの動画工房作画の美少女動物園かな。全然キャラが立ってないし魅力がない…。色んなアイドルアニメの100番煎じぐらいの酷さだった。久しぶりにアニメ視聴して憎悪した。
第2話時点コメント
作画は駅の背景とかかなり気合入ってる感じで完璧なんだけど、アイドルもので肝心の歌がね…。2話ぐらい行ったら神曲出しとかないと…。曲を含めてインパクトに欠けるな~~。主人公も容易にセレクション復帰してるし、合宿の展開もなんとなく読めるし・・・。次が切るか切らないかの判断になるかも。
第1話時点コメント
アイドルアニメは多く観てるが、まずはごく普通な感じですね。キャラクターデザインは好みの方ですが、アイドルものとして肝心の歌がインパクトに欠ける…。しかも伝説のアイドルが、3年前に交通事故死とか、この設定はIDOLY PLIDEのパクリでしょ。ここで大きく減点というか萎えた。ていうか、今後出てくるアイドルアニメは「交通事故禁止」な。まあ、メインヒロインがいきなりオーディション落ちしたので、ちょっと気になるから次回も観るけど。
- 関連記事
-
-
【2022冬覇権アニメ決定!】2022冬アニメランキング~覇権は「現実主義勇者の王国再建記 第二部」~
-
【2022冬アニメ 女王(No.1ヒロイン)決定兼MVP声優!】~2022冬アニメで一番可愛い女性キャラは?~
-
【2021秋覇権アニメ決定!】2021秋アニメランキング~覇権は「takt op.Destiny」~
-
【2021夏覇権アニメ決定!】2021夏アニメランキング~覇権は「白い砂のアクアトープ」~
-
【2021秋アニメ 女王(No.1ヒロイン)決定兼MVP声優!】~2021秋アニメで一番可愛い女性キャラは?~
-

- テーマ:アニメ・感想
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:クール別覇権アニメ・アニメランキング