【2022秋覇権アニメ決定!】2022秋アニメランキング~覇権は「不滅のあなたへ Season2」~
- 2023/05/22
- 12:47
本日配信アニソン・Vtuberオリジナル曲随時更新 【2023今期アニメ視聴ランキング・アニメ評価・感想(酷評あり)】~今期覇権アニメは?本当に面白いアニメを探す~随時更新 【今期アニメ・アニソン発売日一覧】アニメOP・ED・主題歌・挿入歌・キャラソン随時更新 【最新アニソンランキング】~リリースした全曲をチェックして厳選~随時更新 【最新Vtuberオリジナル曲ランキング】~リリースした全曲をチェックして厳選~2023夏アニメ2023春アニメ2023冬アニメ2022秋アニメ2022夏アニメ以前
2022秋アニメの覇権は「不滅のあなたへ Season2」でした!ノッカーの襲撃が凄まじくて絶望的でしたが、今作の主人公と言っても過言ではないボンの活躍によって終盤は劇的で神秘的な素晴らしい内容でした。生きることや死ぬことの意味を深く探求して奥深い作品でした。またキャラクターや作品の雰囲気などは他の作品にはマネできない強烈なユニークさを発揮してました。Season1から観るとかなり長いですけど、もし時間があるなぁって時は「不滅のあなたへ」をじっくり鑑賞するのもいいと思います。Season3制作も決定していますし!
2位の「転生したら剣でした」はなろう系作品としては大健闘でした。フランと師匠のキャラと師弟愛がたまらなかったし、アマンダなど脇役もそれなりに存在感があって良かった。以外とグロいシーンもあったりと、可愛いフランの影に隠れた陰湿で険悪な世界観もなかなかダークで良かったです。
3位の「夫婦以上、恋人未満。」は夫婦実習とかいうバカげた設定だったので「これはダメだろう」って序盤は思ってましたが、渡辺の揺れる心の描写が堪らなくて最高でした。最終回で渡辺と結ばれるっていう展開なら2位になってかもしれなかったのは残念だったけど、ラブコメ作品としては優秀作でしょ。続編はどうなのかは知らないけどね。結構エロかったので前かがみ視聴でしたしね笑。
2022秋はどちらかというと不作でした!ぼっち・ざ・ろっく!は一部の層で流行りましたけど、きららアニメを何作品も観てる自分にとっては他のそれとはそう変わりはなかったかな?って。キャラのガワが非常に良かったので視覚的な良作ではあったかも。音楽アニメとしても楽曲も弱かったかな。まだ、バンドリやSHOW BY ROCK!!の本物と比べてしまうと「付焼刃」のような音楽シーンでした。まあ、個人の好みですけどね。
観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非ともこれら3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルにおける最たるものであることは保証します!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

第20話(最終話)時点評価【完走!】105点 (ファンタジー)
序盤から中盤までは「Season1」の方が良かったかな?とは思ったけど、終盤の勢いが物凄かった。
今回はボンが主人公と言っても過言ではないほど、重要な役でしたね。生まれつき霊が見えるボンの能力を引き継いだときにフシが目にした仲間たちのシーンは号泣した。マーチが生き返ったときには「マジか!!」って叫んでしまったわ。ノッカーとの戦いは凄まじかったし、絶望感が凄かった。あとカハクな。結局カハクの左手に宿っていたノッカーが一番ヤバかったんだけど、最後はターミネーターで死んでったね。「I'll be back」バックとは言わなかったけど。
それと土器人のエコな。健気で可愛かった。最後は本当可哀そうだったけど3期で平和な世界で生き返るのかな?そうそう、もう3期が決定しているんですよ!なんだか舞台は現代社会のような気配なのだが…。今回生き返って余生をすごした仲間は成仏して天国に行ったのかな?とは思うけど、また登場するのかな?そこら辺の設定は気になるし、ピオランみたいに転生してるかもね(フシなど前世の記憶はない)。
生きるとは?死ぬとは?を凄い突き詰めた深い作品だった。王女が死んだときのシーンとか本当号泣しながら「ああ、現世に魂はとどまらなかったんだな」って死んだあとの選択「現世に魂を残すか、極楽浄土へ行くか」そんなものってあるのかな?って神秘的な気持ちにもなりました。もしあなたが今死んだとしたら、どちらを選びますか?
見たものを複製、それが人間の肉体で魂が入ってしまったら…。つまりフシは人を生き返らせることができる!ということか…。
これはびっくりする出来事だったが、フシ本人は知らない…。観察者は知ってたらしい。そして今回ボンシェンがその事実を知ってしまった。これ生き返った家族に「秘密にしてね」って言ってたけど、まあ多分この噂は拡がるだろうしフシがその事実を知るのも時間の問題かもしれんな。このことで、今後のストーリー展開がますます分からなくなったな。
あとボンシェンは何か目的があってフシと同行してるっぽい。ボンシェンの本懐は一体なんだろうね?あと終盤カハクが遂にフシに求婚しちゃったけど、やはり血は争えないな…。ドン引きだぜ。
そんな中フシとボンとタル?が街を歩く姿は良かった笑。ボンはしかも女だし笑。なんか色々「愛の形は…」とかポリコレ発揮してるところもあるから程々にしような。それで次回から少し動きがありそうな予感。とりあえず求婚したカハクの運命は?笑。
前半はただただボンシェンのキャラの濃さ全開だったが、後半の「視える」能力…。ちょっと、鳥肌が立った…。
この能力を何故ボンシェンが持ってるのか?というのは良く分からないが、まさかトナリも関わっていたとはね。いや恐れ入った。要するに幽霊が視えます!幼少時代に会ったハンカチの美少女幽霊。これはあのトドって奴じゃないのかな?あくまでも予想だけどさ。
あとそのボンシェン視点のフシの姿がヤバかった。あのクマやマーチ、グーグーが後ろを歩いてるんだぜ!鳥肌立ったわ。もちろんトナリも。これは物凄い設定をぶち込んで来ましたね。色々な想像が出来てヤバいね。ボンシェンの仲良しの幽霊フェンとニクソンが会話していたということは、グーグーやマーチも会話できるってことか!ストーリー展開上物凄く可能性が拡がったな!
何回か言ってるかもしれないけどこの作品はジワジワ上げて行ってドカーンと神回が来るから、今はこの「引き」を楽しみたいね。それにしても子安武人さん。異世界おじさんのおじさんといい、このボンシェンといい、最高っスね!!
なんかカマっぽい変な紫リーゼントが現れたな笑。なかなかに濃いキャラで、前回登場したハヤセの6代目継承者カハクの存在が薄くなったぞ笑。ウラリス王国の王子ボンシェンがフシの仲間になるのかな?妹のポコアもなかなかに期待できそうなキャラだったわ。あとカハクは男ということが確定。しかもフシのパロナの姿にぞっこんという面白設定のおまけつき笑。
今後の展開は全く読めないけど、フシが「今度大切な仲間が死んだら、俺はノッカーに食われて自分を捨てる!」と言い出した。観察者曰く「そうなったら始めからやり直しだけ(球から?)」と釘を刺したが、どうなるのやら?とにかくしばらくはこのボンシェンが関わってくるのだろうね?
守護団が結成されて200年。フシを妄信する勢力と、フシを異端とるベネット教。フシはノッカーの他にもこの「ベネット教」とも戦うハメになるね。物語はまだ動いてないけど、これだけの伏線をばら撒いて回収されるときはどのような神回が待っているのだろうね?本当楽しみだ。20話もあるし100点越えは十分ありえるな!
ちょっと話の展開が想像の斜め上過ぎて驚愕だった。トナリが早々に死んでしまったのは「ええ、出て来たばかりなのに…」って思った。でも毒に耐性を持った体を作り出したのはフシの1ツールとしてのためだったのね。1期のときにてっきり2人は結ばれるのでは?まで思ったけどね。でもやっぱトナリが死んで悲しいわ…。
シャバに出たフシだけど、ハヤセの6代目継承者カハクとかさ計算したんだけど、話は100年以上は一気に進んだな笑笑。やっぱここら辺のスケール感が違うわ。あとこのカハクって男なの??でもハヤセの目的がフシとの子供を作ることなので、男じゃ無理じゃね。ノッカーが生殖器作ってたら激キモなんですけど笑。観察者もボソッと「一応生殖器は機能している」って言ってたから、このフラグはフシが子供作るの確定じゃん笑。
しかし本当観てて飽きないわ。前期はクライマックスの回までじっくり話を展開して、その回に大号泣をさせるという構成だったから、これは覚悟しておかないとな。
自分の予想としてはフシと出会った人たちは「友情」とかそういう感情のモノだったけど、生殖器とかうフラグが立ったということはフシは「愛情」を知るのではないのかな??たぶんその相手はピオランの生まれ変わりと予想。ピオランが現世に蘇った時系列が分からないからなんともいえないが…。それにしても来年の3月までこのアニメが楽しめる(全20話)ので本当幸せだわ。
やっと覇権候補の一角が放送開始した!!この日を待っていたよ!
1期最後に大きくなったフシの描写があったから驚かなかったけど、流石にハヤセの孫ヒサメには驚いた!しかもぐっどロリータじゃないですか!腕にハヤセから受け継いだノッカーがいるとか、初回からエグイな。ぶっちゃけ最初はハヤセと違っていい奴かなって思ってたけど、やっぱな笑。いきなり出て来た旅人もフシに接触するけど、医者に謎の女性…。そしてノッカーの被害に遭った村でヒサメ・フシ・医者・謎の女と会食をするのだけど、やってくれたよ!初回から!これは素晴らしい展開だし、「マジか!」って歓喜したわ!もう言うことないわ。最高のスタートだった!
主題歌は1期の宇多田ヒカルの楽曲のままだし、AパートBパート間のアイキャッチの似顔絵とかもそのまま。それに観察者ね。雰囲気全然壊してないしそっくりそのまま2期に入ってくれた。最近はクール変わるごとに新OPとか本当シラケるアニメが多かったけど、やっぱ主題歌はコロコロ変えるモノじゃない!!この点だけでこのアニメが熱量を込められて作られていることが分かる!
今期の他のアニメとはスケールが違いますね!「万物を保存する」観察者側。海を再現?万物を保存して再現…。世界の創造か?そしてそれを阻むノッカー!フシが吸収したモノを奪う側。バックグラウンドの世界観も壮大だな。肉体とファイ(魂)ね。生まれ変わり。記憶は一新。それぞれの意志でどこかにいる…か。ピオランの生まれ変わりが気になるな!
しかしフシは大きくなってちょっと毒づくようになったのか?ハヤセが死んだことを孫に教えられて「そっかあいつ死んだのか!(ざまあ)」のところは大爆笑だったわ!
第12話(最終話)時点評価【完走!】101点 (ファンタジー)
最終回終了時点で2期発表とは!景気がいいね!フランの圧倒的なキャラの魅力と師匠との師弟愛が本当魅力の作品でしたわ。最終回のアマンダのトラウマの件は良かった。まさか冒険に送り出して死んでしまった2人の黒猫族がフランの両親とはね。旅立つときにフランが「ママンダ」と言ったシーンはウルっと来てしまったよ。なるほど、そーいう繋がりがあったんだな。
この作品以外と陰謀めいた話が多くて信用できる人物が少ない。ギルマスでさえ最後までフランを疑っていたし、裏社会的なものはドロドロな感じっすね。あと、戦闘シーンも結構グロいしね。フランの可愛さに隠れて結構ダークなファンタジーだったわ。
ということで2期がいつやるのか?とかスピンオフが気になるとかあるけど、主題歌良しキャラ最高、戦闘シーン最高、師弟愛最高とかなり楽しめたな。カレーの件もあったしな。不作であった2022秋アニメの中ではかなり健闘したと思う。
青猫族のぶっ殺し方が最高だった!!俺の中の殺意が喜びまくってた!
やはりただの転生モノではないな。やっぱこのぐらい無惨にぶっ殺さないとつまらない。本当他のアニメはそこらへんがゆる過ぎる。転剣最高だね。
かと思えば幼女好きのAランク冒険者アマンダが登場笑。松本化したエルフだな笑。めっちゃ強いみたいだけど、それが披露されるのは次回か!フランがカレー食ったあとアイスクリームペロペロするシーンとかロリ需要もOK!
今回はクソ雑魚副団長とフランがカレー中毒者になるというギャグ&癒しがメインで、なんですかこのグレーターデーモン戦との温度差は笑。最高なんだけど。
しっかし副団長のインパクトが凄くて唖然としてわ。まあ展開としてはスキルテイカーでサクッとスキルを奪ったわけですが、まあチンチンカイカイするわオナラぶっこいて退散するとか汚ないキャラだったわ。
後半はいよいよカレーだったけど、フランのエプロン姿とカレーを食ったときのリアクションが堪らなかった!料理中の料理番組っぽいBGMもツボった笑。やはり日常パートも十分面白いな。師匠のツッコミも結構秀逸(ゴブリンのウンコ高度な煽り、このまま脳筋で…、あやうく異世界グルメアニメとして…など)だし、フランのたまに出てくる毒舌や口が悪いところもいいな。
とまあ箸休めだったのだけど、新たな戦闘と出会いの予感ですね!青猫族(ドラえもん??)と鞭使いの女性…。あと盗んだスキルを今後どういう局面で使うのかも楽しみだな。
グレーターデーモンとの戦闘シーンが面白すぎてAパート呼吸してなかったわ!!
まずフランの動きが凄いのとちょいちょいカッコいい。着地して滑りながら低姿勢で剣を後ろに構える姿とかマジかっこいい!師匠がボロボロになって折れたところはマジでドキドキしたわ!あと剣を投擲するソニックシュートとか、攻撃のバリエーションも豊富。師匠の観察力と洞察力にフランの身体能力の相性だよね。師弟愛もいいし、アレッサの町を守るために撤退をしなかったフランはまさに騎士でしょ!
それでもってBパートはドナドのお説教やカレーに喜ぶフランの可愛さが爆発してやばいよ。コミカルはシーンはしっかりコミカルに描いて、フランのオフモードの可愛さは即死レベルだし、戦闘でのフランはめっちゃカッコいいし!!これ言うことないよね。あっという間に終わったわ!レアゴブリンの小声の「やばっ」もツボった笑。
そして次回はスキルテイカーの餌食になるクソむかつくおっさんが出てきたし期待大ですね。ウィザードリィ8までクリアしてラグナロクオンライン15年以上の廃人も太鼓判を押せるよ!この作品は。戦闘が面白いのはなろう作品ではレアだね。女キャラの戦闘で痺れたのは春アニメ処刑処女のメノウ以来だね。あのパンデモニウム戦も凄かったけどな。
チートかと思われたがフラン大苦戦!両手首切られたシーンはかなりビビったわ…。
フランちゃんにはアレかもれないなが、なろうがチートじゃなくて大苦戦とかやはり他のなろう作品とは違うわ。虫のシーンまでは楽勝だったけど、グレーターデーモンとレアゴブリン。グレーターデーモンとかさ、史上最強のRPGゲームウィザードリィとか思い出すわ。ドラクエやFFとかこれに比べたら難易度ヌル過ぎたからな。原作者もファンだったりして。
それにしても戦闘シーンと乾いたギター走らせてるBGMが滅茶苦茶いいんだよな。スキルも師匠の分割思考からの二重詠唱がカッコイイな。戦闘中の師匠の考察もいいよな。今のところフランは師匠の言うことに100%従って動いてるかんじだが。
さて気になるフランの両手首だが、これはすぐ師匠の回復系魔法であっさり付いた。でもグレーターデーモンに全スキル奪われて絶体絶命状態で5話が終わったね。続きが気になってしゃーないわ。Abemaで1週分先行してるけどチェックしちゃおうかな!
唯一の癒しシーンのカレーの下りは可愛さが暴力過ぎたけど、敵倒してカレー美味しそうに食べるフランが見たいぜ!!あと、ゴブリンキング&クイーン倒しちゃった師匠に不満でむくれてるフランちゃんも萌えたな。
ゴブリンのダンジョンに突入!ってとこだが、序盤の勢いは一旦止まったかも。フランが私TUEEEだけの回だった。
風呂のシーンもせっかくギルド受付嬢のネルさんやってきて「来た来た来た!」と思ったらCM明けにはもうローブ着て飯食っとるし…。フランの入浴シーンではな…。幼女体型エロは前面より背面だからな。ぷりケツにかかっているのだよ。不徳のメイデナもそうしてただろ笑。
あとは鍛冶師に剣の鞘作ってもらったのと、混沌の女神など以後必要な設定の説明に充てた回だったかもな。ただ、必殺技を使う時のBGMはいいね♪次回はダンジョン内でバケモノと戦いそうだけど、一応前半の山になるのかな?
でも今回はぶっちゃけ見所はなかったが、フランちゃんの可愛さは健在でした!それにしてもCMでやってるスピンオフのやつがやっぱ気になる。
フランの防具が激川ゆい(※プリチャン)!!黒髪だから白を基調とした防具、中々のセンス!妖精のようだ!あと防具とったど~~的なイラストも激川ゆいだった。そして洋服屋さんでもホットパンツがヤバかったぜ!魔法鍛冶師ガルスはいい奴っぽいね。転売ヤーには売らないとか笑。師匠がインテリジェンスウェポンバレしたけど、師匠のルーツのヒントも得たかな。
そして雑貨屋サーベルタイガー笑。スパイスと食器、来るぞ!料理ネタ!今回はフライドチキンか!「ナニコレ奇跡!」ってフランのリアクションがもうね、最高!
鍛冶師から宿屋のAパートでも濃厚だったのにBパートはゴブリンスレイヤーだぜ!!ギャグも冴えてる。森が燃えてるの下り笑。ストーンバレットとかいいね。ウィザードリィみたいで。でも、レベルは順調に上がっていくが敵の数がね…。結構ピンチの場面で終わった。ゴブリンスタンピード…大規模厄災的なものか。更に面白くなってきそうだな。これが本当に危機的なもので、勝敗が紙一重的な展開なら相当面白いぞ。
もうこれはさ、この作品覇権候補の1つに挙げていいと思うな。
もう色々最高だな!両手斧とのギルド試験管との戦いも良かったが、何よりもギルドの受付嬢ネルさんがビジュアル&性格が最高で、フランに続いて強いヒロインが連続登場だぜ!!
ゴブリンやモブの色んな種族などのデザインがいいね。聖剣伝説なんかよりよっぽど雰囲気あるよ!特にゴブリンのデザインはゴブリンスレイヤーの次にいい感じだ!
それにしてもフランと師匠のコンビ最高だわ!この師弟愛なかなかに微笑ましい。フランの戦闘のときの真剣な顔と日常のゆるいときとのギャップがたまらん!「冒険者になったー!」のところは可愛過ぎだろ!声もブラックロックシューターのエンプレスみたいなもの静かな喋り方だから、鬱陶しくないし耳に優しい。剣や魔法のスキルも秀逸。十数年ラグナロクオンラインをやっていた自分も納得のセンス!てか、この作者もやってたりして笑。ルーンナイトあたりか。俺は影葱だけど…って話が脱線しました。
OPも今のところリリースしてる楽曲で最もいい!ヘビロテしまくってるわ。シャナの楽曲を彷彿とさせるような、ギターと激しいドラムの前奏。もう熱いのがたぎってくるぜ!
ということで2話にしてすっかりこのアニメのファンになってしまいました。CMで出てくるスピンオフ作品も気になるし、まだ料理の下りもないからな。これはいい作品に出会ったわ!
予想以上に良かった!!まずはケモ耳少女と両手剣の相性というかカッコよさ!熊モンスターとの戦闘シーンもなかなかに良かったし、久しぶりに来た来た来た~~って感じで興奮してます!その黒猫族のフランの声、めっちゃ合ってる!イメージ通り!加隈亜衣さん最高だわ!ちみものはずき役も最高だったけど、俺の中で加隈亜衣さんブームだわ!
師匠wこと剣の三木眞一郎さんも、いかにもいいおっさん的な声がいいよな。エスタブのときのウルラには笑ったけど最高の組合せだね。「俺を使え!俺を使え!」ってところ熱かった!
これはなろうでも当たりだな。お決まりの交通事故転生、俺TUEEEなんだけど、エリア5を出たら装備者がいないと俺TUEEEになれない設定だったり、ステータス画面がめっちゃ見やすくてスキルも説明も分かりやす過ぎ!料理スキルってのが気になるけど、これは今後のお楽しみかな。なんかCMでフランがカレーの虜になってたんだけど、それ見たら色々楽しみにもなってきた!
また意外とグロくて人やゴブリンがバッサバッサ切られるし、クマに食われた人の体がバラバラになってたりと「グロ」にも期待できるね。
これはストライクだわ!映画レオンのような構図でいいね!超神回でなろうのマイナス補正解除して2位にジャンプアップ!次回良かったら視聴確定でいいかも。
第12話(最終話)時点評価【完走!】98点 (ラブコメ)
俺なら絶対あかりを選ぶけど、やっぱどっちも選べなかったかぁ…。逆にここから本当の三角関係が始まる!的な流れなんだけど続編はあるのか?最後成績上位者が発表されたけどどっちもAランクでペア交換できる状況ってことか…。原作読んでないから分からないけど、2期があるならそれはそれでよし!ただ、今期のアニメとして最後はあかりを選んでハッピーエンド!って方が覇権だったかもなぁ~。実に惜しい!
まあただ「夫婦実習」というとんでもない設定で始まったので、正直こんな高評価になるとは思わなかったけどね。これもダブルヒロインのレベルの高さと、賀茂というスーパーサブがいたからだろうな!最後は次郎に男になって欲しかったわ!
ということで渡辺星派の自分としては消化不良な最終回となってしまいましたが、よくぞここまで楽しませてくれたと感謝ですわ!続編があるなら、期待しちゃいますけどね。そしたらそのときは覇権候補として堂々のスタートですね!個人的にペアチェンジして、やや劣勢の詩織が次郎と夫婦生活始めた方が面白くなりそうだけどね。
電話越しで涙を流す渡辺。玄関先で「お帰り、あかり」と優しく言われて抱き着く渡辺。こんなん、もう、惚れてまうやろー!(古い)
でも本当電話で号泣する渡辺の演技はマジで凄かったね。今回の最大の見せ場だったな。ただ花火に岬波が来ないと分かったときにホッとした渡辺と帰ってきてホッとした薬院。もう二人の距離は十分近いのだけどね。ただ、岬波は結局大学進学のために真面目に夫婦実習やってるだけで、バイトも一生懸命やる苦学する好青年ってだけかもしれない。多分「恋愛」とか今は全く興味ないのでは?と思う。祭り会場に桜坂といたのも、スーパーへの買い物のただのショートカットだったしね…。でもさ、ここのシーンで勘違いする描写とか巧いわ!この頃って過敏なんだよね。こうなると渡辺は薬院へ行くしかないんだよね。
ただ役員は桜坂も渡辺も自分にベクトルが向いているので、結局は薬院の気持ちが渡辺へ51%になるかでしょう!何%好きくらいを恋というのかなぁ~♪の解は51%ではなかろうか!?んね!
いや~やっぱ恋愛アニメのレビューは楽しいよ。美少女動物園やバトルやロボットも結構ですが、やっぱ人類のテーマはLOVEですよ。そう、愛ですよナナチ!笑。
ということでさり気なく賀茂以外のサブキャラもキャラが立ってきて益々面白みを増してきたな。とにかく今回は渡辺の友達のナツミとサチがめっちゃ友達想いのいい人だったってのが際立ったな。
これぞラブコメだね!これぞラブコメ!渡辺星という感情が乱高下するヒロインの緩急。素直じゃない女の子は可愛いな!露骨な薬院呼びとか童貞を確認するシーンとか、いちいち落ち込んだりホッとしてテンション上がったりもうたまらんわ。めぞん一刻の響子さんやな。あそこまでヒステリーじゃないけど笑。
あとはヘタレ×ヘタレの保健室な笑!もうこの展開でキスしなかったらテレビぶち壊すぞとか思ったけど、無事キスして良かった笑。まあハプニングによってだけどね…。でもそのハプニングによって渡辺がその事実を知った流れは秀逸(キスだけでしたけど、渡辺さんの頭の中はそれ以上だった笑)
本当これ夫婦実習終わるときにはどうなるんだろうね?もし変な引き延ばしなしに今クールできっちり完結したらスタンディングマスターオベーションだよ!!
ギャグ面も賀茂くんの女に嫌われる男の鏡って言われたときの「おうおう崇めろ!」っていう爽やかな返し!友達にしたいわ!あとキスして浮かれポンチの詩織のCパート笑。このCパートの一押しがあったから神回にしたわ笑。
あとイケメン女子のめいちゃんな。女子に告られてたけど女子校ではあるあるだから。大体運動部の高身長ショートカット女子とかモテるからな。あとキスのシーンで「ごめん」とか言ってたけど、これリアルでやったらあかんで!女の子に何かしたあと「ごめん」とかいう男は最低だから君たち気をつけなはれや!
あとは現実的に一回キスしちゃえば普通はノンストップだな。その点今後の詩織に期待だな。それ以上を求めてくるか??
薬院くん超モテ期到来じゃないっすか!しかしあんな肉厚で攻められたらほとんどの男撃沈でしょ。不徳のギルドよりある意味エロかったぞ。「何マジな顔してるの…。ダメだかんね…。」とか演出がエロ過ぎます。
桜坂さんもパートナー替えしないとか噂があったけど、こっちは薬院に100%確定じゃん。キスしようとしてるからね。でもヘタレ過ぎるわ笑。「チョークの粉ついてたよ!」じゃねーーーから~~笑。友人のめいちゃんも気持ちが分かるわ…。照れてるところ可愛いけどな。
渡辺も自分が気づいてないだけで薬院に100%でしょ。実習が終わりに近づくにつれて渡辺がどういう行動に出るかが見ものだな。薬院みたいに謙虚で健気で素直なナイスガイ、手放したくないですねよーーー。
さて今回はコメディアンの賀茂くんがお休みだったけど、「目が泳いでる」の演出が可愛かったな。ここの制作陣こういう演出得意だし楽しいね。まさか声まで水の中演出になるとわ笑。賀茂くん不在の穴を埋めたな。
しかしどっちのヒロインも改めて可愛いな。渡辺もすっかり棘が取れちゃったし。流石は童貞キラーアニメ!ただ、今後のストーリー展開としてはもうひと・・・いや、ふた捻りぐらい欲しいね。もうちょいおひねりちゃんだね。
これさ、ラブストーリーとしても最高の作品なんだど、「賀茂」というお笑い担当が優秀過ぎて素晴らしい作品になって来たな! カードバトルのカードになったり、岬波にキュンとしたり最高過ぎるだろ!賀茂さんよ!今期の助演男優賞間違いないわ!賀茂以外にも所々に遊び心があるんだよな。「トロフィーを獲得しました。ハッピーニューイヤー」とかさ、細かい演出が楽しい!
メインの話も岬波のことまだ好きであるが…という心ぐちゃぐちゃの渡辺を抱きしめる薬院のシーンとかね。「(涙)見ないで、あっち向いてよ」という渡辺を抱きしめてから「あっち向いた!もー何も見えねえ」ってカッコいいセリフ吐く薬院。桜坂と岬波がペア替えをしないという噂を聞いてからメンヘラになった2人の絆が更に深まっちゃったねぇ。あと童貞バカにしてるけど、初キスは薬院って判明したし、堂々の処女だろうが!渡辺も笑。
あと今回は女子の体育着がヤバかった。エロアニメみたいに肉体的な凹凸がなく普通に体育着着てるだけだったが、むしろそっちのほうがヤバい!しかし夫婦実習というとんでもない設定を抜かせば、この作品すべてがいいな。当初言われてた作画の色使いにも慣れたし、これは今期のダークホースかな。あとは、まだイケメン岬波の本懐が見えてこないけど、この岬波はどの方向にベクトルが向いてるんだろうな??
何%好きぐらいを恋というのかなあ~~♪なあ~~♪ということで、なかなかに渡辺さん、押したり引いたり駆使してますねぇ。
これさ天神へのLOVEお弁当作戦とかやったけど天神への気持ちは何%かなあ~~?その作戦を決行するときに渡辺が薬院に励ましのキスをせがむとことかね~~。でもちょうどそこに恋敵桜坂が自分より高レベルで薬院の好みである甘いアップルパイを持ってきたことにショック受けたみたいね…。表向きは弁当作戦の頓挫だけど、内心は「薬院には桜坂さんがいる!」って再認識して凹んだってとこでしょうか。
そのあと渡辺から誘った一線を越える際どいシーンがあったけど、薬院はギリギリになって「こういうのは好きな人とやらなきゃ」って土壇で行為に出なかったな…。まあムードも悪くなってそして破局へと…。本当に無視状態になってしまう。だがこんなに意識して無視するってことは逆に「好きだ」って言ってるのと同じで、桜坂が「焼いちゃうな~」って言ったのはのは渡辺の気持ちが分かっているからだね。
夫婦実習の方は薬院が性格的なイケメンを発揮して、渡辺に誠意を持って謝る。必死で。「渡辺のこと大事にしたいと思ったから」「もう一度夫婦になるチャンスをくれ!」って。そのあとの渡辺の態度がもうね、嬉しかったんだろうね。薬院が自分のために必死になってくれて。女の子だね。「次郎(下の名前)のこと好きだよ」ってまあ薬院にはLOVEじゃなくてLIKEに聞こえてるんでしょうけど、LOVEで言い放った渡辺がベランダで顔真っ赤にしてたのは最高でした!
ラブコメ要素も強いしシチュエーションエロも強いし、この作品は童貞ぶっ殺しに来てますね!渡辺というキャラに好感を持ち始めた同士たちも多いのではなかろうか!?
俺的には加茂劇場も楽しみの一つだけどな。「目の前で~見せつけやがる~痴話喧嘩~羨ましくなし~覚えてろなり~」笑。いいアクセントになってるわ!
1週間ぶりの視聴で間が空くと「こんな夫婦実習とか、やっぱ設定に無理があるだろ!」って萎えた気分で視聴した2話。すると、なんのなんのこれ!超面白いじゃないですか!!何がいいって、主人公の薬院が弱者男性全開なんだけど、性格がイケメンなんだよ!しかもツッコミが面白い!「腰引かないと俺のゾンビが…」とか「サイテイ、ドウテイ、イマスグシンデ」の韻を踏む下りとか。
ストーリー的にもテンポがいい。渡辺がいつの間にか薬院のこと好きになってるしな。そうなるとは思ったけど「早いな!」って感じで、その戸惑ってる姿がめっちゃ可愛かった(ギャル仲間で集まってるときのシーンとか)。
あと薬院的に本命で幼なじみの桜坂が風邪の看病に来たのだけど(渡辺に頼まれて)、眠りについた薬院にキスをしようとしたね!これは早くも三角関係が成立してラブストーリーの王道パターンに入りましたね!最高の展開だな。
薬院の「俺さ、渡辺と夫婦がんばるよ」って言葉。こいつ本当好きだわってなったね。渡辺も「惚れてまうやろ~~」って感じでしょうね。昨今、1話だけ気合い入れて作って顧客を獲得するという「出オチ」が多いけど、2話目でこの調子だと期待できるかもね。
ただこの非現実的な設定の垣根を越えて観てくれる視聴者がどれだけいるか?ってとこでしょうね。
まずこれはフィクションであり魚のキスではありませんのでご了承下さい!
てかこの設定凄いな!設定で勝負に出た作品だな!「夫婦実習」!成績上位者はペア交換が出来る。卒業もかかっている。ということで夫婦として学校が選んだペアで頑張らなくちゃいけないってことですね。なーほーね。
俺、分かちゃってるもんね。どーせ本命の人どうでも良くなって薬院と渡辺がくっつくんだろ!!既定路線だろ、コレ!まあ、あれか。その経緯を楽しむ作品なのかな。カラオケの点数みたいに壁の点数表示が増減するのも面白いし。てか毎日S〇Xすれば点数爆上がりじゃね笑。
それと、オタ友の賀茂が俺的にツボっていて、薬院との絡みも最高に面白いんだけど。あとあの窓の落書きハイセンスだな。こういう細かいところでウケ狙ってくるのは好きかも。結構エロいし、色んな人の需要を満たしてそうだわ。1話のテンポも良かったし神回認定しておきましょう。今期の中でもなかなかにユニークな作品でもあるしな。
他のダメだった作品観ると分かるけど、メインキャラの声優さんって大事だよな。その点この作品は安心が出来るし演技が自然でいい。キャスティングもちゃんとやってそう。あとは作画の色使いが明るめなので好みが分かれるかも。俺的にはOKかな。
ただ不満があるとしたら、渡辺がデレるの早いでしょ!序盤3話ぐらい塩対応で良かったのでは?
第12話(最終話)時点評価【完走!】97点 (異世界ファンタジー・ギャグ)
コロナで2クールにまたぐ2度の延期で、流石にオンタイム勢にはキツい状況だったかな(配信で終わってから一気に観た人が勝ちや)。で、最終回だけ残して延期って状態で迎えた最終回だけど、至って普通に終わったな…。エルフとかがこっちの世界に来るのか?って続編の期待を残したのは大きいけどね。
振り返ってみて終始おじさんのノリが異様だけで、「またこのパターンかよ!」的な飽きは出てたのは事実。ヒロインもエルフよりはメイベルの方がキャラとしては面白かったね。個人的には。アリシアは温泉以外は印象に残らなかったな…。
でも総合的には面白かったかな。最初の方は特に。終盤は失速というか飽きかな。藤宮の弟とかは結構良かったけど、やっぱ延期で流れが2度止まったのはキツかった。
エルフやメイベルがこっちの世界に来るような続編があるのなら、それは観なきゃいけないけどね!
田淵先生ww
伝説の勇者が現れたけど、それどころじゃなかったな!色々てんこ盛り過ぎて笑笑。
まずは藤宮の弟の千秋が面白過ぎというかエグ過ぎて腹痛かったわ。あれで小4とか嘘だろ笑。それでおじさんとのYouTuberについての質疑応答が糞面白すぎてツボったわ。あと千秋の配信動画観たいわ!
あとたかふみが魔法持つとヤバい人格になるのもいいね。やっぱおじさんと血が繋がっていたんだな。さすがの藤宮もドン引きしてたね笑。エルフは冒頭に出て来ただけだが、パーカーの下りも最高だったな。
ただ、セガのネタはやらなくていいレベルになってきたな…。それと勇者の巨乳ちゃんアリシアがどんな感じのキャラか?まだボロが出てないけど、どんなポンコツ少女なのかが楽しみ♪千秋の今後の出番も楽しみだな(あるかな?出番?)。
中盤に来て多少ワンパターン化して来たのでテコ入れ必要かもね。「伝説の勇者?」に期待か?
大体おじさんの異世界動画観て、たかふみと藤宮がリアクションして、ときどきセガネタ挿んで、困ったらエルフとメイベルって感じだね。確かにこの流れでも十分面白いのだけど、これ以上の評価となると頭打ちなんだよね。でも3人のヒロイン藤宮・エルフ・メイベルはやっぱり強いけど。メイベルのガチニート設定も面白いし、エルフのエロもなかなかだしな。でももうひとひねり欲しいな。
偽名と異世界リテラシーのツッコミと最後3人で仲良くラーメン食べに行ったシーンは良かったな。本当、おじさんとたかふみだけだとモヤっぽさMAXだったけど、ここに藤宮を入れたのは大正解だね。あと異世界おじさんって笑えるんだけど、大爆笑するような破壊力のある笑いじゃなくて、シュールな笑いなんだよね。ちょっとドッカンとした笑いが欲しいわ!
登場人物もほぼ揃って落ち着いて来た感じかな。セガネタはもうどうでもいいがな。
今回はメイベルがエルフと同じ指輪の下りでブチ切れたのが面白かったけど、おじさんの異世界転生ボーナスや翻訳の下りはあまり面白くなかったので評価そのままだね。メイベルのキョドり方が面白かったけど笑。褒められて「いや、ちょっと、なんすか、えへへ」とか「えっ、えっ、断ったのに、えっ?」とか痛い人特有のオーラが出てて良かった。エルフも乱入して来ておじさん酷い目にあったけど、メイベルとエルフの絡みもなかなかに面白かったな。
まあ、ただ5話に来て「ウケを狙いに来てるのが露骨」に感じで来たので、もう少しギャグを捻って欲しいな。
今回は前回の続きの話的なところもあるし普通に面白いけど評価UPはないかな~~と思いきや、Cパートが一番面白かった件。エロ漫画的な毒(媚薬)の下りがね笑。藤宮が「あの毒(たかふみにもるから)クレ」ってのに対しておじさんの「何々怖い怖い~」って軽いノリがもうツボってしまって笑。しかしあれだね、エルフちゃんも藤宮も肉食女子だわ笑。
Aパートの藤宮のアップアングルからのシャワーシーンとYシャツに着替えるシーンは激エロだったね。あとエルフちゃんがたまに発する「んニャっ」って声がたまらなく可愛い!異世界おじさん、しっかり2人のヒロインを有効活用してえろらいぞ!!
あとおじさんの異世界映像を見て落胆するたかふみと藤宮のリアクションとツッコミがもうね、楽しいね。相変わらずセガネタも全開だけどいいぞ。コーヒーミルの下りも良かった!藤宮不遇過ぎて、最後には幸せになってほしいわ!
アパートにエルフと藤宮がいる冒頭のシーン!掴みとしては申し分ないでしょ!「おお!エルフ現世に来た~~!」って。75分の時系列操作の演出も秀逸で、これは物凄い回だったよ。濃厚過ぎた!
しかしどっから書けばいいんだろな?あれだな、とにかくこのアニメは女の子の扱いが酷すぎる!男子が観たら大ウケだけど、女子が観たらキレるんじゃないかな笑。エルフが「私が身代わりになるから」的な展開からの結界衝突とか、藤宮の小学校時代が物凄かったりだとか笑。脳内処理が追いつかん。しかもエルフのシーンが満載で、YouTube配信もしちゃったからね笑。そしてパーカー1枚来てるだけとかエロ杉。
ネットの闇やYouTubeの世知辛い歴史とかコメントに糞リプとかもう色々。たかふみの絶叫してるときの顔もヤバかったし、言うことないね。伝説の回になるわ。コレは。あと諸々の経緯やオチは各自チェックということでオネシャス!楽しかった!!セガネタもライトだったしね。
※追記:やはり3話の時点で「異世界おじさん」がトップということは、今期は2022冬ほどではないけど不作の方かもね。前期の続編アニメがヤバかったからね~。まだまだどうなるか分かりませんが、あとはまだ放送開始してない「不滅のあなたへ」に期待かな。ちょっと今期物足りないな~って人は不滅のあなたへの1期の視聴をお勧めするぞ!
今回出てきた凍神剣のメイベルといい、たかふみの幼馴染藤宮(ニットと眼鏡がエロい)といい、ヒロインたちがみんな可愛いな!
おじさんの奇想天外な言動やジェネレーションギャップな小ネタ・たかふみのツッコミなども魅力だけど、これに可愛いヒロインとの絡みが加わると強いな!藤宮がおじさんを変質者扱いしたり、心読まれてキレたりデレたりしてるシーン良かった。たかふみに片思いってのがいいね。話の幅が広がりそう笑。
ただぶっちゃけセガサターンネタはいらないね。そう言ってのそれがベースになっちゃてるから仕方がないのだけど。「こち亀」や「笑っていいとも!」「エヴァ」など、おじさんのアニメはおじさん向けだね笑。小ネタが多いけど、それらがツボるかどうかは人それぞれだから、たまには「寒い」と感じることがあるかも…。
ということでおじさんとたかふみだけの絡みだけだったら評価は据え置きだったけど、メイベル&藤宮の登場で微UPかな!
甥のたかふみのトラック通るシーンのフェイクから始まり、本当にトラックに轢かれて昏睡状態からよみがえったおじさん笑。
異世界語で話すおじさんは本当にあたおか感が凄かった。それにドン引きするたかふみとか、マジで家族がこんなんなったら絶望するわな。そんな描写が生々しく表現されてて良かった。看護婦も「あははは、そうですね~~」ってスルー。(スキル使うの)日本語なのかとかちょっとおもろいな。そして甥のたかふみ、よくおじさんのこと信じたな。あと、セガとかシュール過ぎるだろ笑。
細かいところも面白い。食事をくちゃくちゃ食べるところとか笑。17年のジェネレーションギャップネタも面白い。あと異世界でもあのオークみたいな姿が最高だった。走り方キモいし。まあ異世界行ったからって成功するわけではなく、だいぶと不遇だったらしいがその設定が逆にいいね。現世ではおじさんの配信動画とかオークション裏技とか、おじさんの能力や所持アイテムが規格外&派手でいいね。とにかく甥のたかふみとおじさんの絡みが面白い。聞かれたことに対して得意げに話すおじさんもツボる。たかふみのリアクションもいいし、作画のタッチが濃いのもいいね。
あと異世界のエルフの女の子かわいいなぁ。早く出てこないかなぁ。・・・と期待通りの面白さで良かったわ!なんかシュールさもあっていいね♪
第12話(最終話)時点評価【完走!】96点 (メイド任侠)
ヤクザアニメとしては素晴らしい出来だったと思います。メイドと結びつけるのは無理があったかな?と思いましたが、抗争は昔話で最後のオチがあっていい着地をしたって感じかな。
しかし10話からの怒涛のラッシュは凄かった。御徒町さんの正体や嵐子の死、なごみの演技!本当に素晴らしかったと思います。ただ解せなかったのは「野球回」ですね。個人的に野球に真剣に関わって来た人間にとって、新鮮なマウンドの上で「人殺し」は本当許せなかった…。これはいくらなんでもやり過ぎだと怒りました。
前半は店長他キャラクター力で評価UP。ヤクザ色が強くなって評価ダウン。でもヤクザモノを極めて評価UP。最後のオチで全て丸く収まるって流れでした。十分覇権でも良かったのですが、個人的に「野球回」だけが非常に残念でした。
愛美がハチの巣にされるシーンが壮絶で、本当ガチ任侠だな!でもそこに「忍者」って笑笑。そうそうこういうのでいいんだよ!
なごみが覚醒するんだけど、殺さないってリコリコの千束設定になっちまったな!これからの戦いをどう生き抜くのか?笑。あとガチ苦無でビビった笑。苦無ダーツやりたいわ~。そして抗争中になごみが忍者で登場した時の嵐子の顔笑笑笑。ポーカーフェイスの嵐子があんな顔するとは思わんかった(◎_◎;)
抗争シーンは任侠映画そのものだったな。昔は任侠モノなんて当たり前にあったけど、今の時代には珍しいからなぁ。てか放送できないシーンが多いし。長渕のドラマで耳切るシーンとか放送してたしな。昭和は…。
ストーリー展開としてはケダモノランド1強になったので、しばらく抗争はなくていいよ。ちょっと店長が活躍するギャグが観たいわ!
ねるらちゃん殺しちゃたよ…。あーあー。最悪だな。もうこれただのヤクザアニメだろ!長渕か清原しか喜ばんよ…。
店長のクズっぷりが強さのアニメだったけど、今回はストーリー上あまりそのストロングポイントが発揮されなかったから余計に糞回になっちゃたね。そして今回の件で明確に「ヤクザアニメ」ですね。話に何のおひねりちゃんもなくただのヤクザアニメ…。もうこれは「店長」だけでしか観る価値がなくなってくるかもね。
奇想天外なアニメが始まって期待したけど、正体は結局ただのヤクザアニメ…。ちょっとがっかりしたな…。今回で明らかに期待値は下がったね。あとストーリーもベタ過ぎたな。赤い超新星愛美はただ怖いだけだし、他の系列で姉妹のちぎりを交わしたねるらの心情が理解できない…。そこまでとんとことんやなごみに肩入れするような伏線あったか??
このアニメ、店長が主人公で間違いないよね!?店長の言動全てが面白いんだけど笑。
嵐子36歳のバースデーイベントとか、どんだけすげえ話なのかと思ったけど、なごみを含めとんとことんのみんなの絆が深まったいい話だったな。最後、あの糞羊メイドに拳銃ぶっぱなったゆめちが最高にカッコ良かったしスカッとしたわ!「こんな女殺しちめ~~」と心の中で思ったタイミングでスカッと撃ちぬいたからな!!
あとロシア人ゾーヤの日本語がちょいちょいおかしいのもツボ。ツッコミもいいんだな。店長が「既に賽は投げられた」じゃなくて「既に匙は投げられた」ってボケに、「匙投げてどうすんだ~~い」ってタイミングも最高で爆笑したわ。
嵐子の「チンチロリン(合いの手)」を入れるのが難しいのですがに対して、なごみ「チン●ン(男性器)」を入れるのが難しいという勘違いの下り。なかなか強引な下りだったが嫌いではないぞ。
最後は嵐子特殊EDと店長が食った食いかけのケーキ笑。もう、あれだよ。店長がいる限りこのアニメは安泰だよ!あと作画もキャラデザもいいしキャラの声質バランスもいいし抗争のシーンも迫力あってよく動くし、弱点がなくなってきたんだけど。
ケダモノランドグループ、ヤバすぎだもの。もうヤクザ通り越して軍隊教育だろこれ笑。
メイド調教師佐野の運命はいかに笑。なごみが屋上からぶん投げられたときはどうなるかと思ったら、恐怖による忠誠心の植え付けかよ。もうロシア人もいるし、これさ、もしかして中華に媚びて作ってないか??笑。PAも「47291」で懲りたから、社会主義国が受けそうなネタやってるわ笑。体罰上等だし、こんなの今の日本じゃ高校野球ぐらいしかやってねーよ笑。
ただギャグやとんでもない展開力が魅力なんだよな。「この店に必要なこと」の問いに「優秀な店長」って答えるゾーヤや、パンダと生ゴミあさりしてる店長の絵面だけで笑えるのに「あ、この店のチキンライスおこげになってる、ラッキー♪」じゃねーーよ笑。更にはフランダースの犬とかな。
最終的には調教に屈せずいつものとんとことんになったけど、ロケットランチャーで「獣乱土(ケダモノランド笑)」の彫刻破壊したのは爽快だった!しかしな、このアニメ本当に何がしたいんだろうな。まあ面白いからいいや笑。
てか本当毎回毎回店長が傷跡残してくな笑。ケツ叩きも一部のマニア歓喜の案件でした。
これ毎回唖然とするカオスアニメだわ笑。てか店長のクズ雑魚振りが最高過ぎる!
来週のOPから5人目のメイドのモザイク取れるね。賭博闘技場とかさ一回行ってみたいよな。でも八百長しやすいからダメっぽいけど。それにしても新キャラと嵐子の総合格闘技バトルが熱かったわ。嵐子もジワるわ。ドスの効いた声がクセになるわ。今のところ店長と嵐子が重要キャラだな。この2人がいればどんなカオスもやってのけそうだ。
5人目のメイドはねるらちゃんかな?って思ったけど違ったな。それにしても店長の裸の謝罪がヤバかった。巨乳でナイスボディのキャラは良く出て来るけど、貧相な痩せたリアリティのある女性の裸体描くのうま過ぎだろ笑。風俗でハズレ引いた時、よくこういう体の子に当たるわ。あとフィギュア会社の社長のフィギュアの愛で方がキモ過ぎて、リアルにこんなのわんさかいるんだろうな、と思うと遠い目をしたくなる…。抱き枕に話しかけるとか、よくそういう話も聞くけどね。このアニメはそういうコアなところを突いてくるな笑。
しかし、このアニメ着地点が分からん(多分嵐子の復讐達成だとは思うが)。今は勢いで何とかなってるけど、このまま暴走できるかな?取り敢えず「ヤクザ」的なモノが嫌な人は脱落してるかもしれないな。まあ自分も反社系はなるべく避けたいけど、ヒナまつりとか面白いものはやっぱ観てしまうな。そういう意味で組長娘は即切りだったけど笑。
もうさ、やってることがハチャメチャで凄く愉快・痛快!そしてユニーク!ていうか、店長は秋葉原の邪神ちゃんかよ笑。クズ過ぎるだろ。んでなんで諸悪の根源が一番イキってんだよ笑。店長のキャラもかなり面白いな!借金⇒店を担保に入れる⇒借りた金ギャンブルで全部スル笑⇒今日の売上金でリベンジ⇒カイジ笑笑(裏でやってんだろ?コレ)⇒ゴッドファーザー笑笑笑。「タコさん部屋行き」ってなんだよ?笑笑。
というこで最終的にはビル爆破して力技で解決したわけだが、このアニメは今後の展開が予測不可能。もう視聴継続でいいわ!可愛いキャラデザや味のある作画、随所に秀逸な演出!まあどんな展開でも飽きることはないでしょ!
冒頭で万年嵐子さんが自分で腕の傷縫合してたけど、そこより上半身裸の横パイに釘付けになったわ。この内容でエロもあるなら鬼に金棒だわな!あとOPでモザイクかかってるメイド、誰?天王寺?笑。
ちょっとちょと…ナニコレ笑。想像していたモノと180度違うんだけど!ゾンビランドサガの1話ぐらいインパクトあったわ!
一言で言うと「メイド任侠」って感じか?オリジナルアニメだから先が分からんし、視聴者の皆さんもメインヒロインのなごみと同じ気持ちだよね。てか、あの銃撃戦とか本当に人が死んでるんだよね?そもそも人間なの?あの人たち。なんかパンダのおーかちまちまちとか「人間やめれば」とかそういう匂わせもあったから、異星人とか??「わけがわからないよ(キュゥべえ)」笑。
だがしかし、作品の雰囲気とかメイド×抗争の悪ふざけ感とかクール過ぎる!作画に関しても滅茶苦茶いいし、特にさびれた裏通りや雑居ビルの感じなんてよく表現されているな。そしてメイドさんたちが可愛い!ゆめち最高だろ笑。営業トークと素のトークのギャップとか笑。取り立て屋の絵に描いたようなリュックの使い方とか、アキバ系アニメとしてもキメが細かいね!おひねりちゃんとかみかじめ料ってこと?笑。
これはユニーク過ぎて一応超神回認定するけど、話の内容次第では急降下もあり得るか?これは次も観たいとね。Cygamesってところがな。ゲーム展開とか狙ってそうだから、やっぱバトルモノに落ち着くのか?いや分からん。ちゃんとアニメ作りたいのかもしれないし。「わけがわからないよ(キュゥべえ)」笑。
いや~ちょっと衝撃的な1話だったな。果たしてどうなるのか?作品の雰囲気的には覇権アニメのポテンシャルは感じるが…。
第13話(最終話)時点評価【完走!】95点 (ラブコメ)
ん~~最終回は一言で言うと「盛り上がりに欠けた」な…。桜井がヘタれ過ぎてもどかしいというか観ていてイライラする場面が多かった。最後は初日の出で手をつないで終了し着地は一応成功したけど、本当普通に終わってしまった。
12話はかなり良かったけど、終盤にかけてあまり月さんが爆走しなかったのが残念だったな。桜井の実家の件もこれと言って面白いところはなかったし、もうちょい話に秀逸さが欲しかった。
中盤からの宇崎ファミリーは良かったけど、鳥取に懲りずに小涌園回やっちゃったのは大きなマイナスだったかも。残念ながら覇権は他の作品に譲るしかないかもね。正直1期の方が良かった。
父親の前で告白なんて、ラブコメ金字塔のめぞん一刻の再来やん!!
桜井「お前が特別だから(名前で)呼びづらい…」宇崎デレデレ、からのカウンターで白ごはん盛るなよ、マスター&亜実笑笑。
前回の名前の下りからの痴話げんかと桐と桜井のゴールデンな出会いがメインだったけど、まあ後半の桐の下りがそうでもなかったので評価はそのままかな。ただ、桜井と桐がシャワー室で鉢合わせになったときのシーンだけは爆笑したわ!ていうか桜井のイチモツはそんなに凄いのか!!そうなると桜井と宇崎ちゃんのエチエチは巨〇と巨〇がぶつかり合う相当なエチエチになりそうだな笑。…と想像した人は少なくはないだろう。ニヤリ。
あとは月の妄想も絶賛進行中だし、柳もますます桜井に興味深々だし、フジさんはキモさに磨きがかかってるし、いいね!ただ次回はフジさん回っぽいからどうなることか??
宇崎花=宇崎
宇崎月=月さん
宇崎柳=柳ちゃん New! www ※マスター「おっとこの流れは…」www
前回の感想で「柳に期待だな!」って言ったけど、早速その流れになって非常に満足!!やはり柳ちゃん最高やわ!宇崎ちゃんのテンパる姿が何とも言えなかったわ。やっぱり宇崎ファミリーが本格始動してから、神アニメに変わったわ!!
あと前半の榊と宇崎ちゃんの絡みも面白かったな。宇崎ちゃんの屁理屈にイライラする榊がツボったわ。何が「宇崎ちゃんは告白させ(告らせ)たい」だよ笑。かぐや様パロディーサブタイもちょっと面白かったね。榊の煽りも最高だったわ!
ということで、不作気味の冬アニメの中でも、宇崎ちゃんは後半に入って更に加速しそうだから安泰やね。前期は鳥取で失速したから、今回は観光はやめてね。それと、宇崎ちゃんOP発売中止が本当ショッキングで、鹿乃さん他可哀そうで憤りしかないね…。最近はアニメ界不祥事が多いね。アニメや声優等人気が出始めていい事も悪い事も露出するようになったから、キャスティングや起用する側は、少し内偵して自己防衛したほうがいいね。
宇崎月の苦悩は更に続くので安心して今後も楽しめるな。シレって入浴シーンで爆乳披露してるし笑。
でも今回一番面白かったのは、ジムで4人のもっさい男どもの会話だったな。フジさん、いつ桜井が娘の彼氏と気付くのか?何気にこの関西弁コテコテのフジさんがいい味出してきたわ!あと2人のトレーニング仲間も何気にジワる笑。目が👀の人とか作画楽でいいわな笑。あと、不覚にもダンベルクソキャットで笑ってしまった。
後半は宇崎ちゃんと桜井のイチャラブな感じだった。「貯めよう宇崎マイル」のときのニコニコ顔は可愛かった!「卒業」というワードで1つ年下の宇崎ちゃんが焦り始めるけど「留年しろ」って長瀞さんでもあったな。そんなの笑。長瀞さんの場合は2年留年させて後輩にしたからな笑。
うん、ギャグとラブストーリーのバランスが今回は良かったな。毎回こんな感じでやってくれると評価が下がることはないわ。あとは妹の柳に期待だな!絶対なんかやってくれそうだよ♪
宇崎ファミリー最強過ぎる!!ネタも満載だし笑過ぎて口角痛いどころかもみ上げの方まで痛いわ笑。
今回は言う事ない!宇崎ファミリーピンでも強いのに、全員集合とかヤバ過ぎでしょ。どっから取り上げていいのか分からないくらい色々あったわ!まあ取り敢えずは父親でスポーツジム勤務のフジさんだな。バリバリの関西人でヤバいわ。宇崎ちゃんに「好きやん!」ってツッコミがもうね、ヤバかった。あと関西人ネタがね。なんだっけ?えーと「関西電気保安協会」「オニキスがいる西沢学園」??気になって調べたけどこちらで詳しく載ってた。なーほーね笑。弟の桐もヤバかったな。女子大生が作ったうどんじゃないことを知った落胆ぶりと身長ネタ。桐162cmで人権なし笑。フジ170cmでギリ人権笑。あと妹の柳ちゃんはヤバそうだな。姉の恋愛を面白がってるから、マスター・亜実・榊陣営に入りそうだね笑。想像するだけでヤバいな。月さんはまた勘違いして目が開くし笑。昼ドラの観過ぎでしょ。
前半も「月さんと呼べて花と呼べない」の喫茶店での下りが面白すぎた。この下り、前にもあったようなって「亜実さんと呼べて花と呼べない」編でしょうが!!笑。あかんわ。マスターの下の名前とか要らないから笑。
いや~~本当、宇崎ちゃん本領発揮ですわ!!まあ、続編ものだし新規アニメみたいに序盤を死に物狂いでやらなくていいからね。覇権の貫禄が出て来た!
しばらく宇崎ちゃん、異世界おじさんの競り合いで、遅れてきた不滅のあなたへが2クールあるから最終的に逆転できるか?って流れの覇権争いかな?まだまだ序盤なので、じっくり観ていきますか!
占いの件から「先輩は私のことが好きなんですよ~♪」って浮かれポンチの宇崎花を奈落の底に落とす最高の回だった笑。
前回の文化祭から話が繋がってて面白かった。そのゴールが宇崎月(母)ってのがね笑。いつもの傍観者榊・亜実さん・マスターのやり取りが面白すぎた。浮かれるだけでビビりの宇崎がゴールしないんじゃないか?ということで緊急会議。てか、今回のMVPは亜実さんだわ。あの変顔と性欲モンスターバレは羞恥の極みだったな。今期は本当亜実さんがいいね。キレてるよ!娘にがっかりするマスターも最高。まあ、デレデレの宇崎ちゃんも可愛かったけどね。
だけど榊に「桜井は結構モテるよ」的な煽りを宇崎ちゃんが受けてからの展開が面白すぎた。その先のステージが宇崎家でのクッキング。まず、いつものごとく桜井は何もしてない。純粋に料理に打ち込んでいただけ。もうだめだ、この宇崎家の面々の妄想癖がやばい。特に桜井と宇崎月(母)の絡みは、このアニメのストロングポイントだね。桜井が「月さん」って下の名前で言ってることに気づき、宇崎花が困惑する流れが秀逸過ぎた。もしかして先輩は私の母親狙い?的な笑。あと、月さんの目がたまに開く演出がいい!聖闘士星矢のシャカかよ笑。
今後宇崎ちゃんは、妄想の中で亜実率いる性欲モンスターたちとNTR母親と戦い続けなくてはならない笑笑笑。
学際の占いからお互い意識して…っていう話だけど、どうも2期はコメディーではなくかなり「ラブ」に寄っちゃってるな…。宇崎ちゃんが全然ウザくない。先輩をバカにしてナンボなんだけどな~~。
ストロングポイントである宇崎ファミリーの出番も全くなかったので評価は下がるね。宇崎ちゃんと先輩のイチャイチャだけだったからな。あれか、占いの館のイトーちゃんがいい味出してたけど。亜実さんの変人振りがパワーアップしてるのはいいが。
ラブをやるならやるで、もっとキュンとする「観てる方が恥ずかしいわ」ぐらいにいやらしくやってほしいな。この作品のラブストーリーの弱点は、宇崎&桜井にNTRの可能性があるキャラが存在しないことなんだよな。だから、この作品はコメディーで売っていかないとあかんと思うのよ!
宇崎花「うどんだけに!(キリッ)」×2が可愛かったぞ!
やっぱ宇崎月(母)と桜井の絡みからの壮絶な勘違いは最高に面白いな!1期では終盤しか楽しめなかったこの下りが序盤から楽しめるなんて素晴らしいな。2期は宇崎家の面々がストロングポイントになりそうだな。宇崎桐(弟)も勘違い属性遺伝しているのか?先輩(桜井)が作ったうどんを、先輩=女と勘違いして「女子大生の作ったうどん、17倍うめぇ~~」とか、こいつも面白いぞって期待値が上がったな。
まあ前半のフットサルの下りはブルーロック(腐向けサッカーもどきアニメ)ばりにつまらなかったけど、宇崎ちゃん観てるだけで楽しいからな。オールオッケーっスよ!個人的に一番ツボったのは得意げにマウントとって桜井の頭の上でうどんをすすってる絵面が最高すぎた笑笑。
いや~今回はAパートが低調だったので評価は微上げだけど、今後は宇崎ファミリーに期待だな!
うおおおおお!最高!期待通り!やっぱ宇崎ちゃんは裏切らんな!(dアニメ最速視聴です)
今回はラブ度高めかな?あの冒頭のクリスマスのシーンは夢?現実?Aパート始まったら夏休み明けの話だったから、ここからクリスマスに向けて盛り上がっていくんスかね?!
ボウリングでの傍観者①榊のツッコミが面白すぎて…。「早くくっつけよ」とか「エッチな命令しろよ」とか心の声が視聴者の声過ぎて笑。でもあの2人の世界には入っていけないな!イチャイチャがヤバ過ぎる!そしてチョコミントおでんもヤバ過ぎる笑。
喫茶アジアでの傍観者②亜実さんの暴挙笑。なんか亜実さんは変態に磨きがかかったな。2人のコスプレ最高だった。桜井は皮製のホットパンツ履いてないけど、イメージ画像で履いちゃったし笑「おい、消せ!」って笑。宇崎ちゃんの母親月もタイミングよく入ってきて餌食になりかけるし笑。素晴らしいバニーオチでした笑。
本当30分楽し過ぎた。ずーーーーーっとにやけてたので顔が痛い笑。OP・EDも1期の雰囲気そのままな感じで最高!そして、最後のシーンですよ。榊や宇崎ちゃんの友達が「これで付き合ってないって言われてもね~~(ニヤニヤ)」のところ!!もうベリー甘々でキュン死しそうでした。はああ、幸せ!
前期は本格的な重厚なストーリーのアニメが覇権候補でしたけど、宇崎ちゃんは今期の覇権候補筆頭で間違いないでしょう!!ラブコメでは中二病でも恋がしたい!ぐらいに楽しめてるわ!
第11話(最終話)時点評価【完走!】92点 (ファンタジー・狩猟エロコメディ)
これは明らかにエロアニメなんだけど、それを超越した圧倒的キャラクター力!!!正直エロがなくても全然楽しめた!
とにかくヒロインが良すぎたね。しかも登場人物全員というのが凄まじい!格付けすると
S ひたむき トキシッコ エノメ
A ハナバタ エシュネ
B メイデナ レスミス
と言った感じか。ノマさんは男なんで圏外笑。キクルも最初はツッコミが大人しいカナ?って思ったけど、次第に勢いが出て来て良かった。これは個人的に2期があってもいいな。みんなが完全版エロ円盤買ってくれれば、2期やってくれるかもしれないな!ということで、エロアニメはランキング的に上位に来ることはないのだけど、これは例外だね。とにかくキャラが良すぎるのでそれだけで評価できる作品ですわ!ネタも面白かったしね。ただ最終回は魔素だのマナだのやっちゃったのでラストスパートは無かったけど、みんなで歌ったEDやまた会いましょう的な最後の挨拶は良かった♪
もうねトキシッコが可愛くてエロくて最高だった!キクルとの絡みも抜群だったぜ!
とにかく今回はトキシッコに尽きるね。キクルとの絡みも他の女の子との絡みより面白いしな。そしてヨケグモとか相手の敵意に反応して全ての攻撃を避けるって、GANTZのぬらりひょんみたいだな。ということで5・6分の尺ぐらいは真面目にファンタジーやってたけど結局エロだったな。救助組も勝手に蜘蛛の巣パニックエロだったし笑。
ギャグも冴えてたな。冒頭の「言葉のナイフは避けられない」と「エシュネの胸のボタンが取れて不吉な予感…からのエノメはボタン3つ笑」とか「こっちの毒抜きは専門外だぞ」ってね。下ネタも普通のギャグも面白すぎるわ。リアルな女の子にセクハラできない昨今、セクハラしたい男たちの心を鷲掴みしてるな、この作品は。昭和なんか会社で「眠そうな顔して昨日は彼氏と激しかったの?(ニヤニヤ)」とかが朝の上司の挨拶として黙認されていたからな笑。
あと新キャラも出て来たな!こいつもどうせあーなってこーなるんだろうな笑。
エロは平常運転として、今回はエシュネ&レスミスによりギャグで評価UPだな!
エノメとキクルをくっつけたいエシュネの言動が最高だったな。最後キクルの股間がエノメさんの股間と合わさったとき「ママのデータもキクルに上書きされちゃったのね」って笑。あとレスミスの身長は110cmなんだけど、1ハナバタって言ってたな笑。みなさん、日本国に新たな寸法の単位が誕生したぞ!!まあ、勘のいい同士は110という数字だけで容易く理解できるだろう。しかしバカなこと考えるな笑。んでKカップだったのか。あと健康診断全員再検査って・・・笑。
エロの方はAパートのおっぱいチャクラこと「みっちゃくら」に、Bパートの医務室でのエノメさんだな。特にエノメさんはヤバかったな。裸ワイシャツで汗で透けチ〇ビ。もうエロのバリエーションが毎回豊富で凄いな!感動した!
ということでエロ以外にも今回は面白かったので良かったな。あと地味にギルドのリスが可愛い!
凄いなこのエロアニメ!シチュエーションを変えて多角的なエロで攻めて来るな笑。
ハナバタの狂化からのヒタムキちゃんとのレズエロ。ハナバタがヒタムキのおっぱい吸うのは激エロでしょ!そしてキクル舐め舐め笑。料理対決でまずい料理食ったら北斗の拳みたいに服がビリビリに破けて全裸とか笑。極めつけは締めの「クマのおちん●ん」笑笑。もう凄いよコレ、なんでもエロにつなげるな。
それでもヒロインのキャラが立ちすぎてるのとキクルのツッコミが面白いのでギャグアニメとしても評価できるのだけど、エロのサービスが過剰過ぎて、ギャグの部分も霞んで見えるな。
まあ評価としてはエロに偏り過ぎてこれ以上UPすることは難しいけど、ギャグで大笑いするような回があれば評価UPしよう。これは、もう最終回までこんな調子ですよ。ある意味今期で一番安定感があるな笑。
「視聴者のみなさん、そろそろモンスターに襲われるエロは飽きたでしょう!今回は健康診断エロでテコ入れしましたよ笑」という制作側の意図を感じた4話だった笑。
キクルがいくら医師に変装してもヒタムキは臭いで分かるからバレバレだったな。聴診器での心拍数バク速は笑った。あとハナバタの爆乳にキョドって乳首に聴診器当てた(モザイクかかってたけど当てたと思われる)のも笑った。胸囲110は脅威だね。
トキシッコとメイデナの体力特訓も良かったな。女の子が水飲むのにどれだけ尺使うんだよ?ってぐらい変態フェチ全開のシーンもあったし、トキシッコがかがんだときのブラちら通り越しての胸ちらなど満載だったわ。ギャグとしてはメイデナが怪我しておんぶをするという下りだが、「どこに何が当たるというんだ?」というキクルとトキシッコのハモリ笑。トキシッコの「メイデナは立派だけど、体は立派じゃないんだぞ」というダメ押しも草。
ということでエロテコ入れも大成功!ギャグも絡みも安定して平常運転でした。欲を言えばもっとギャグが面白いとな。それにしてもキクルの食レポならぬ女体レポが秀逸過ぎて、女体レポの神様と呼ばせてもうらうわ笑。
もうね、エロアニメ全開っすわ!これ完全版の円盤結構売れるのでは?みんな金玉の悪魔になっちまうよ笑。
基本的にヒロインのキャラが全員可愛いから美少女アニメとしても観れるし、キクルとの絡みも面白いからギャグアニメとしても観れるしで男子としてはお得なアニメだわな。ヒタムキやトキシッコがかなりキャラとして強いし、ネットの反応見てると何気にトキシッコの人気が突出してきたかもしれない。
そして早速ギルド職員の人妻エノメもEROAI目に遭いました。凄いな。金玉の悪魔たちの需要を即座に把握してような展開。素晴らしいですね。そしてこのシーンもかなりエロかった。非日常の日常に慣れて来た流石のキクルもエノメのエロシーンには動揺。てかなんなの?あの官能小説的なカットは笑笑。
モンスターのカードとかドット絵とか細かいところの演出もいいし、お掃除してるリスも可愛いし、楽しめる要素満載だわ(男子に限る)。んでエノメの娘がエシュネが最後出て来たけど、まさか、この子も…。まかさね笑。
多少?エロ優先だけど賑やかで面白いわ!なによりタダでヤやられるヒタムキちゃんがいい子過ぎて可愛い! 絡み的にはポンコツメンバーと主人公という「このすば」方式なので、キクルの突っ込み次第なのだけどまあまあイケてるな。
新メンバーだが黒魔法士のトキシッコ笑。すげ~名前だなトキシッコって。はがないの「せもぽぬめ」やメイドインアビスの「パッコヤン」ぐらいインパクトあるな笑。やる気なしの虚弱系だけど、例のごとくeroai目に遭ったな。兎の服の上から乳吸われる描写は逆にエロいでしょ笑。
あと、スライム現れると笑っちゃうんだけど笑。でも今回は「スライムに勝つビジョンが見えない!!」ってキクルが手を出して倒しちゃったけど笑。
で、もう一人の新キャラで女戦士のハナバタ。爆乳だけどマトモそうだったが、バーサーク状態で豹変。痴女だな。あと語尾がのらーってホロライブのあの子やろ!お前をこれからルーナイトと呼ばせて貰うわ笑。あとハナバタはボンボンでその使用人たちの圧が面白い!
ということで観た後非常にぐったりするんだけど、純粋に楽しいからいいわ!で、まだ新キャラでてくるのか!?笑。
しっかりアバンで「これはエロアニメです!」って自己紹介したところは偉い。TV版は規制かかっているとはいえ、まあエロいわ!BDだと規制なしだから、みんな、お小遣い貯めて買おうね笑。
でもエロなしでもキャラが立ってるし、ボケとツッコミが面白いので普通にギャグアニメとしても楽しめると思う。主人公の狩人キクルは喋り方が阿波連さんのライドウっぽいテンションかな(違う声優さんだけど)。あと第1ヒロインのヒタムは物凄く独特だな。かなりのポンコツだけど笑。クマにクレマンティーヌ(オーバーロード1期)みたいにされたところはクソ笑った!白魔法のメイデナはクソガキ系かな。白魔法有料だしな。ジェネリック白魔法とかあるの?「お前は子供みたいなものだから何も感じない」のとこの下りは草。
てかギルド職員エメノさんもエロエラい目に遭うのだろうか?笑。あとリスのモップ掛けとか細かなところもいいな。しかしながらヒタムのスパッツの尻デカはやばいな笑。キクルのボソッと呟くようなツッコミもいいな笑。
ということでエロとギャグを散りばめながら、こんなテンションでやっていくのか!っていうのが分かった。評価についてはギャグの面白さを基準に、エロに関してはいくらエロくても評価対象外ということで。「エロ抜きでも面白いか?」というところに賭けてるから、頑張って欲しいね笑。
第12話(最終話)時点評価【完走!】92点 (学園・癒し・DIY)
最終的に「ぷりん」が最強だった!10話の終わりに窓から眺めてるぷりんにせるふが「いっしょに作ろう!」って誘ったシーン!あのシーンがこのアニメ最大の見どころだった!純粋に泣いた!
本当最終的に綺麗にまとまって、ツリーハウス内の写真が最後に出てきたのは良かった!それと随所にジョブ子が活躍してたね。3番手のキャラだけど、このジョブ子が本当にいいアクセントになってた。
あとはツリーハウスのために集めた材料が手違いでなくなって、みんなが落ち込んでしまうシーンな。本当ここは佳境に向けていい引きだった。そのあとまた立ち直ってみんなで材料集めに奔走するシーンは健気で心打たれたな。
多少中だるみしたけど、全体的に健全な良作でした。これでDIYブームというのは疑問符だが、アニメ作品としては秀作でした。爽やかな青春モノでした!
流石に部長のデレは需要ないわ~~。あと真面目にDIYやってしまったね…。
部長の家(ホームセンター)で部費を稼ぐための小物づくりをするのだけど、そのDIYの下りが専門的でギャグや女の子同士のキャッキャやボケ&ツッコミが皆無だった。一応豚も釣っておかないと視聴者減るからやっとこうな!せるふのペットの豚も怯えてるじゃないか…笑。
あとこのアニメは部長のキャラが一番の弱点なんだけど、そこのフューチャーしちゃった時点で評価は下がるわな。ぶっちゃけ可愛くない子がデレても何もでーへんよ。せるふやぷりんという主力の出番があまりなかったのもなぁ~。
あとやはり「仲間が揃うまでは面白いがーー」アニメに成り下がりそうな気配を感じるなぁ…。今回の件で女の子だけが出てくるアニメのなんたるやを心得てない感じがするね。その点「ぼっち・ざ・ろっく!」はそういうところはしっかり押さえているというか、豚の餌の調合がうまくできているのよ。(自分は主人公陰キャが嫌いで視聴切りしちゃったけど…元体育会系として、あーいうキャラは不快でぶん殴りたいだけだからな笑)
部長は今回限りであくまでもモブっぽいキャラでやったほうがいいと思うね…。
入部はしてないけど、ぷりんもDIY部と一緒に海とか神回でしかないでしょ!水着&日焼けしたぷりんの風呂シーン、完璧!
本当、毎回ゆったり観れて深夜作業のストレスで上がって来た胃酸も下がっていくわ!あと、パレットの運搬はハンドリフト使おうぜ!コンクリートの道路通るならイケるやろ!工場なんかで働いたことのある人にはお馴染みだね。
しかし水着もエロさがなくて爽やかで良かったけど、みんなの私服のセンスが高くてヤバかったな。ジョブ子は黒のキャップが似合い過ぎ。あとはたくみんが無双してたな。一番ニヤっとしたのはぷりんが下に水着着てた下りだな。あの恥ずかしそうにしてる姿は絶品でした!
でもDIY部には入らなかったね。そのうち入るのだろうか?DIY自体は好きそうだけどね。あと部長とぷりんの絡みが新鮮だったな。ここの関係でイチャがあったらめちゃ萌えそうだ。また、小さな漁船の作画が神でしたね。その船でぷりんとせるふが喋ってるときの絵面が良かったな。
みんな楽しそうで本当青春って感じっすね。なんかさぁ~このアニメこそ本家きららっぽいよね。ぼっち・ざ・ろっく!はアニプレの力で売れる作品にはなったけど、売るために演出が派手になってて忙しい感じがするんだよね~。その点DIYの方が癒し成分は高いかな。
「牛タン美味しいね~。牛って自分の美味しい舌をしゃぶれて幸せだよね~~。」って、んなわけねーだろ笑。せるふさん。
今回は隣の学校の東南アジアの金持ちの御令嬢しーがガイド部員ということでDIY部に参加決定した話だったぞ!身体能力の高いしーを見て、忍者オタクのジョブ子が興奮してたのが笑った。ジャージを口元まで持って行って指を忍者にしてるところは笑った。あとたくみんがしーに花瓶褒められて照れてるところが可愛かった!
ジョブ子もそうだけどしーも金持ちの子供はみんな孤独なんだな。でもこうやってDIY部で楽しそうにやってる姿見ると微笑ましね。しーが最後に「居場所もDo It Yourself!!」って言ってたけど、いい言葉だね!居場所も自分で(見つけに)行くってね。
いよいよツリーハウス作りが本格化したけど、材料の工面とか色々大変そう。物流会社にいって使えないパレット貰ってくるとかナイスアイデアだね。たがフォークリフトもトラックも使えないと運搬が過酷だな笑。それとDIYそのものの下りが増えると、面白い日常パートの下りが減るので必然的に評価は下がっちゃうかもね。だからDIYパートはほどほどにしてもらえると嬉しいかも。まあまあ、まだ許容範囲ですけど。
あとはぷりんさんの悶々とした日々はいつまで続くのだろうか?笑。
遂にぷりん回来たな!しかもぷりん×ジョブ子の同居とか神かよ!家賃1万ドル(10/28時点相場1,464,200円)ではなく1万円だし!ぷりんママはノリがいい!
ということで、ツンデレぷりんもただのストーカー百合嫉妬ではなく、新たなコネクションが生まれたのでどんどん絡んで来て欲しいね!しかし、忍者大好きかよ笑っていうロフト部屋のレイアウト。「忍」の掛け軸は欲しいわ。ぷりんがジョブ子の新型アプリに釣られるところも良く話が出来てたな。AIの話とはちょっとだったけど「シンギュラリティ(技術的特異点)…AIが人間の知能を超える時点や、それが原因で私たちの生活に大きな変化が起こる」とか面白そうな話してたな。最近本当絵師界隈から「AI」って話題になってるけど、もうなんかそういう世界が迫ってきている実感があるね。この前ファミレス行ったときに、AIロボットが配膳してたもんね。本当どういう未来が待っているのだろうね?
話はかなり脱線しましたが、そういうのも考えさせてくれるこのアニメ。最先端が新潟ってのは解せない(笑)けど、ストーリー的にもDIY部のランドマーク・ツリーハウスを作るという大きな目標も出来たし、最後に登場した隣の高校のぷりんの友達しーも登場したしで益々面白くなりそうだね。「癒し枠」なんだけどストーリー展開も出て来てちょっとこれは良作確定かも。ということで視聴継続だね。個人的には今回はたくみんエキス少なめで干からびてますが笑。豚肉料理の豚のネタはいいアクセントだね。
ハンカチとトンカチで韻を踏み、ホロライブENヘリで登場!オイルリグかよって(Rust)。
いやー今回も癒しだったな。最後のジョブ子の笑顔が最高だったわ。天才飛び級ツンデレ少女も天然(せるふ)とぐう聖(たくみん)には勝てなかったな笑。ちょいちょい出てくる百合嫉妬のぷりんや保健室トークもいい味出してる。今回はせるふのヘンテコイメージシーンは1回だけだったけど、ジョブ子について丁寧にやってくてたので、ストレスなくじんわりほっかほかな気分になりましたわ。癒しアニメとして最高だな。
あと夜の描写とか雨の描写が素晴らしくて雰囲気が良く出てて感動した。そこに挿む劇伴音楽もね。キャラデザは味のあるものにしてるけど、人物以外の作画が非常に秀逸でいいね。雰囲気を重視した絵のタッチだね。
手作業DIYと最先端AIとか、昨今のAI絵師の話題と被ってタイムリーだったな笑。でもAIは人間の作業は出来るけど、人間の創造力を獲得することはできないだろうね。まあこれから生き残るのはクリエイティブな人間なんだろうね。作ると創るは違うからね。
な~~んてまた話が脱線してますが、このアニメ正直お気に入りですわ。春アニメのであいもんも良かったけど、「であいもん」みたく狙ってる感じがなくて地味なのもまたいいね。
ただこの作品が狙っている新潟聖地化やDIY自体の発展に関しては尽力できなそうな気配はする笑。今期の癒し枠は確定だけど。新潟なら日本酒をテーマにしたアニメとかの方がいいかもね。長岡で飲んだ日本酒、旨かったなぁ~。
たくみんですよ!たくみん!!これはダークホースヒロインだ!超可愛いな!癒しだわ~~♪
そのたくみんが入部するんだけど、丁寧にコツコツやる性格でキレイな看板作ったし、そのとき「何故に割烹着!」とういうシチュエーション!こんな女の子嫌いな男いないだろ。
せるふはいつも通りふわふわした感じで、こっちもリラックス効果抜群だし。冒頭のぷりんが永遠に滑っていくベンチのイメージシーンには笑ってしまった。てか、随所にこのせるふのイメージシーンは猛威を振るうな!
部長以外はみんなキャラに味があるな。ぷりんの嫉妬ぶりも最高だし。ぷりんの校舎のすぐ横にDIY部の掘っ立て小屋があるのがいいね。いつでも監視できる設定は秀逸!
今流行のAIの話もあって、せるふが「何もしなくてよくなったら、何しようかなぁ~~」って深いな。たくみんも言ってたけど哲学、パラドックス的な感じだね。
DIYのウンチクはあるにはあるのだけど、アニメの流れを止めない程度にソフトに入れ込んでくるから問題ないね。ん~~これは普通に観ていて楽しいわ!明らかに今期の癒し枠だな。
次回は新キャラ登場っぽいので、またそのキャラとせるふの絡みを楽しみにして待ちますか!
宅配ドローンが飛び交い無人運転のバスが運行されてる街…新潟のくせに背伸びし過ぎだろw
ということで新潟由来のDIYアニメが始まりました!まず女の子のキャラデザなのだけど、主人公のせるふはそんなに可愛い感じで描かれていない。他のキャラも萌え豚が喜ぶアトリエパクリアニメの錬金術師みないな可愛い感じでは描かれていない。ただ、キャラの雰囲気が可愛いんですよ。天然というか●●は気にしないワカチコ的な副交感神経女子。俺はこのキャラ大好きだわ。常に忙しいトゲトゲした交感神経人間の自分にとっては最高のキャラ。そうそう、ちょうどお隣のぷりんが俺と同じような交感神経の自律神経乱れ人間って感じで、せるふとのバランスが取れてる。
可愛いハンコ絵よりはそれぞれのキャラがユニークな方が作品として深みがある。萌え豚に媚びる必要はないし、こいつらの言うことなどフルシカトでいい。DIY女子という言葉もあるように「一般受け」狙ってると思うぞ。
DIYという題材自体が頭打ちになりそうな感じはするけど、それぞれのキャラがユニークなので絡みも楽しめそう。またペットの豚がいい味出してるし、緩いイメージ動画などストロングポイントもある。
決して悲観するようなアニメではないな。もう俺はすでに「せるふ」が癒しキャラとして確立している!これは好意的に様子見ですね!
第11話(最終話)時点評価【完走!】89点 (学園・コメディ)
さよなら大佐って最終回だったけど、ちょっと終わり方が強引過ぎて解せなかったな。
みんなの嘘がバレて宇宙船からダイブしてエンディング映像の伏線を回収したのはいいけど、別にカミングアウトしたままでまた新たな関係性を作ればいいと思ったのだけど、なんで試験前日の朝に戻した??
4人の仲良さげな感じは最高だったんだけど、終盤にかけてギャグの破壊力がイマイチになってしまったのが痛い。リッカの宇宙人の能力に依存した形になってしまった。
ただキャラ的にリッカは今期のヒロインの中でも上位の可愛さだね。特に宇宙人Verの渋い声がたまらない笑。放送当初は千代さんがヒロインとしてはナンバーワンかと思ったけど最終的にリッカだったね。
ということで終盤は失速気味だったけど、まあまあ楽しませてもらいました!スタートが遅かったので他の作品に出遅れてしまい認知されなかったってのが痛かった…。
「可愛い者は下がっていよ!!」(姉上!?)ってまさかの半蔵回笑。関根と半蔵の子供&リッカと半蔵スペシャルブレンド笑。
パリピ孔明とカイジwキンキンに冷えてやがるで大爆笑。そしてリッカ大佐の友情!
関根の家でタコパ&お泊り笑。リッカ大佐のグミとかホロライブ6期生コラボ企画のラプラスと丸被りやんけ笑笑。あとリッカ大佐の考察シーンのピアノが最近ツボってる。「タコパとは一体なんだ?」からのピアノがダダダダってなるヤツ笑。てか3話に引き続いてまたたこ焼きかよ笑。あと革命鍋引っ張るね。
まあ純粋に普通のリア充女子に憧れる忍者千代が可愛すぎて最高だった!「そっちのお布団行っちゃおうかな♡」とかなかなかのシチュエーション。風呂シーンもあったし。ただ朝食の「謎肉」は…。そういえば関根の天井裏のネズミが今朝は静かだな笑。
後半のリッカの頭に手裏剣が刺さるシーンは笑ったな。血が宇宙人でピンクだから翼がドッキリだと勘違いする展開も秀逸だったし。それにしても関根がメガネ外すとヤバいんだな。家族が研究所に隔離されてるのも納得だわ。そして最後の不敵な笑みを浮かべる組織の人は??
前回はギャグが滑ってたけど、今回は4人のキャラ設定がうまく絡んで良かったな。
今回はギャグがイマイチであまり笑えるシーンが無かった…。前回のたこ焼きとつよし1/2には程遠い出来だった。
前半の千代さんの期末テストの話もなんてことなかったし、後半の海水浴の話もリッカの偽札ぐらいかな。やはりそうそう毎回面白いとは限らないのか…。絡みやパターンが固定化してきてるというか、もっと秀逸な笑いが欲しいんだよね。やっぱこのジャンルは女子高生の無駄遣いが神なんだよな。あれほど腹抱えて笑えるギャグ漫画はない。登場人物全員がなんかしら残念というね笑。
とりあえず次回に期待しましょうか。剛の姉とかもっと登場しても面白いと思うけどな。ぶっちゃけ今回は寒かった。まあ普通に頭空っぽにして観る分には問題なしなんだけどね。
カクカクシカジカで剛が女体化しました笑笑笑。なので関根に心読まれることになりましたが、関根がバカで良かったです笑。「つよし1/2」って笑。らんまかよ笑。
女体化までの流れはちゃんと筋道通ってそうなってるので詳しくはアニメで。リッカ大佐がタイミング良く能力使ったな。女性限定ナイトプールに行くのは、問題ない…の後のナレーションの「アレもない」のタイミングが最高だった。そして関根の水着のは全くトキメキがなかった。3人のうち結婚するなら誰がいい?という究極の選択も、関根NGなのが頷けるわ!千代さんは腕立て1000回のトラウマがあるからNG。リッカは変な集会がNG笑。あとリッカは全国の男全員をブチ殺すセリフ吐いたしな…。
まあ、結局剛は男に戻るんだけど(アレが生えるときの音がスーパーマリオがキノコ採った音w)、水玉のトランクス履けなくなったり今回は下半身が大変だったな笑。4話まで来ると細かいキャラの個性も浮き彫りになってくるから観やすくなる。しかしここまで4話、ギャグのネタが秀逸!今のところ失速する気配がないぞ!
クマ、クマクマクマクマー、クマクマクマー。クムクムクママンクママ、クマ、クマクマクマ、クママーー!!
というこで4ウソ3話目ですね。今回は関根の扱いが酷すぎましたね笑。最終的にボテ腹で卒倒して終わりました笑。
たこ焼き屋の下りがハチャメチャすぎて、リッカ大佐、やり過ぎでしょ笑。関根ブスだから一人だけたこやきのおまけがないから始まり、全く気にしてないよアピール失敗、周囲のフォロー失敗、気まずい空気からの「全人類宇宙ブタ化計画(関根以外)」笑笑。もうねのその宇宙ブタ千代Ver.が可愛すぎてヤバかった笑。翼(剛)の巨乳フォローもジワジワ面白かったな。最終的には宇宙ダコも出て来たけど飛び立ったわ。・・・だめだ、このアニメぶっ飛びまくってる!!
千代のマスクマの被り物が可愛かったし、千代の誕生日の下りもヤバかったし、もうねギャグアニメとして言うことがないわ。エヴァとかパロディーもちょちょい挿んで来るし、ギャグアニメとして破壊力抜群なんで視聴確定でいいですわ!もうちょい早く放送開始してれば更に良かったのにね。
忍者の千代がやはり結構可愛いかも。文芸大好きで鬼畜だけど笑。
今回は翼(剛)が酷い目に遭ったな。意にそぐわない女装・コスプレ、そして腕立て1000回笑。何気に忍者描写が凝っていて作画に力入ってるのだけど。また英語のブライアン先生とかクセのありそうなのが出てきたし、翼(剛)の姉のつばさもやべえ女だ笑。
あとは千代がコスプレ風俗嬢衣装とリッカが拾ってきた絵本(風俗情報誌)の下りが俺的にはクリティカルだったな。触角のうっ血も良かった笑。OP/EDも何気にいいし、なんか癖になるギャグアニメだな。これは覇権とか関係ないけどある意味安牌かも。千代さんでブヒれるのは拾い物だったな。
関根「いらなかったらフリマサイトで売ればいいですよ」
翼(剛)「それは人としてどうかと」
・・・
つばさ(姉)、翼(剛)が貰った忍者セット勝手に売る笑
⇒あれ伏線だったのか笑。更にはナレーションのツッコミも効いてるな!ちびまる子ちゃん方式だね。CMの円盤宣伝は舐めすぎ笑。
来ました!今期のおバカアニメ推参!!脳みそ空っぽにして観ていきましょうか!
まずは4人の設定だけで笑っちゃうよね。ロリ宇宙人のリッカ・乙女忍者の千代・D級サイキッカーの関根・女装男子の翼(剛)笑。1話はある程度PVで観たシーンが多かったので分かっていたけど、D級サイキッカーの関根が心を読めるって設定が肝だな。これはスパイファミリーのアーニャと同じだけど、同姓限定の能力なので女装男子の心は読めない!という設定が秀逸で、このことによってどんな化学反応が起こるのか!?楽しみで仕方がない。
今回はリッカのおならがツボったわ。千代の命を狙う追ってがいるんだけど、その追っ手におならがかかって追手が死ぬというね、最高のオチでしたね。リッカは宇宙人でおならは塩素ガスなので笑。しかも頭のリボンがグロい触覚だし笑。
他にも細かい演出が楽しいし、ナレーションが大塚芳忠さんとか、バカアニメに安定感抜群のベテランさんを起用したのも最高過ぎた!まあギャグアニメということで、作画やキャラデザはB級だけど、これは楽しい作品だわ。次回以降も1話の2回ぐらい大爆笑シーンがあれば満足だね。
第13話(最終話)時点評価【完走!】89点 (レトロファンタジー、落語、百合)
最後はあの糞ジジイを追っ払って、師匠と弟子の涙の抱擁。酷いことをされたまめだが糞ジジイを許したのは、本当寛容で好感が持てた。事件を落語で解決するというところもらしさがあって良かった。
中盤は失速して「切る」寸前までいったけど、まめだが破門になったあたりから最後盛り返したな!やはりまめだ&文狐のイチャイチャは非常に良かったし、最後はそれだったので満足な最終回でした!
9話からようやく分かりやすくて面白いストーリー展開になってきて急上昇っすね!
まめだ破門からの大黒亭を名乗るにふさわしいかの四天王の試練。落語も挿みつつテンポのいい展開。これは終盤でどこまで伸ばせるか楽しみですね!メトロノーム女は普通に芸に厳しいいい人だった笑。アイキャッチのイラストもなかなかいい感じ。
う~~ん。これ以上面白くなる気配がないな…。しららの借金師匠はまあまあいいキャラだけど。
その借金をまめだ&文狐が肩代わりするって下りだけど、借金を取りに来た人を追い払うところのボケが超寒くて「これはやっちまったな…」ってなった。ウルトラクイズのボケは時代背景も合ってないし何でやったの?コレ笑。これは大きな減点だよ。
結局女の子のデレでしかポイントが稼げなくなってきた。唯一しららが師匠に久しぶりに会って怒りながら喜んでたシーンだけかな。良かったのは。
落語も初心者が振り向くような話ではないし、詰んで来たかな…。
天神ちゃんは可愛かったけど、ちょっと噛んでたガムの味が無くなってきたかのような失速ぶりかも…。
今回は落語というよりは「天神祭」の話だったね。これは今オタが毛嫌いしてる「観光アニメ」みたにな話になっちゃったね…。ストーリー展開もベタ過ぎて、祭りの情景だけが美しかった、、、そんな印象でした。
まめだも初舞台でウケたけど、落語は全くうまくできずに落ち込んでたな。落語の内容もちょっと分からなかったし、鼻水のところと自画自賛に「お前が言うんかい?あはははは」のところぐらいかな盛り上がったのは。
ということで観光アニメは害悪でしかないですね。本当やらないほうがいい。邪神ちゃん3期も炎上してるしね…。がっつり観光ってわけではなかったけどね。まあ微妙なとこだね。・・・ちょっと視聴継続撤回で様子見に降格かな。成長ストーリーアニメとしては周りの人たちが優し過ぎる。一人ぐらい糞憎たらし役を作らないとメリハリがなくて退屈…。らくだがその立ち位置になると思ったんだけど、普通にいい人だし…。
ちょっと今回はダメだったな。パニック障害克服のためにヤクザのらくだで免疫つけるのは流石に迷惑だろ…。
前座が決まって人の目が凄く気になってしまったまめだの話なんだけど、脚本があまり良くなかったな…。結局、具体的な解決方法もなく師匠としららが骨拾ってやるから思いっきりやれ的なオチだった。ちょっとつまんなかったな。逆に本編の落語パートはなかったけど。
見所は最後のイチャイチャと、しららがお菓子があるからお茶でも…のところぐらいだったか。あとあれだ、飲み屋街でサイダー瓶片手に飲んだくれてるたぬきや笑。しかし今後まめだがネタやるのか?と思うとまた雰囲気が違くなってくるのかな?まあ、次は挽回して欲しいね。まめだの成長にスポットを当てると、面白みを見出せるか不安ではあるが…。
まめだが三味線にまで化けられるのはちょっと都合いいのでは?と思いながら、最後の師匠が三味線からの変化が解けて人間のまめだにこちょこちょしてイチャイチャしてたオチで「ま、・・・いっか♪」と思った笑。
今回は三味線の小糸にスポットを当てた回だけど、まさか目が見えない小糸さんにたぬきバレしていたとは笑。「モフモフが落語する姿にキュンキュンしてたのでは?」とかなかなかにぶっ飛んでたキャラだった。ついでにきつねバレもしてた笑。
しかし師匠との芸のシーンは素晴らしかったね。「辻占茶屋」って話で色恋風俗嬢に惚れた男の哀れな話で、現代にも通じるところがあるね笑。男ってしょーもない生き物ですわ(自虐)。まめだが変化に我慢できず「ポン!」って鳴いてヤバいってなったときに、師匠がアドリブで観客を笑わせたシーンは素晴らしかった!!
まめだの可愛さ、師匠とのボケツッコミ(本の上でヨダレたらして寝てたまめだの下りとか笑)、真面目に落語アニメをやって、他のキャラも魅力がある。視聴確定で異論はないね!
しららがヤクザにさらわれた!暴力反対!とんとことん!!
「この怖いヤクザを師匠がどうやって笑わせるの?」ってところが見所だったけど、なるほどね。なるほどね。思い出し笑いを誘う作戦だったか。しかしヤバいな。今回の落語の話「らくだ」が素人にも非常に分かり易かったので、今までチンプンカンプンで苦痛だった落語の下りが分かりやすいものだと神アニメに変わるね。楽しいし教養が身に付くし、NHKでやってもいいような内容だな。
冒頭はまめだとしららのツーショットと絡みが最強だったし、ストーリーもテンポが良くて引き込まれたのだわ。「狸鼓を打てば、猫又舞う」って狸が腹鼓を打つと化け猫は踊るってね。まさに化け猫はチンピラでまめだの箸とお茶碗で踊ったね。「え、なんでこんなにまめだの芸がウケてるの?」って思ったらそういう下りだったのね。理解できると楽しい~~~♪
ちょっとこれはハマりそうだな。しららというヒロインも強いし、師匠は相変わらずカッコいいし!実に健全なアニメだし。アキバ冥途戦争の後に観たら頭おかしくなりそうだよ笑。
これは次良かったら視聴確定でいい…いいのだわ!ふと思ったのだけどお年寄りがこのアニメ観たらどう反応するのだろうね?
「落語」が題材だし、もうこの辺で失速だろ!?って思ってたが、3話は裏方を含めた「お仕事系アニメ」で魅入ってしまった!評価を下げられない…。新キャラもたくさん登場して頭が渋滞したけど、それぞれのキャラに役割があって簡単に覚えられた!特に金髪でサイコロの帯の金髪美少女、椿しらら!ヤバい、可愛い!!Lynnさんが演じてるのだけど、小拍子という拍子木で見台を打ちながらの落語の演出が良くて感動しちゃたんだけど。
まめだは雑用ばかりでブーたれてたけど、最後に「落語は一人ではできない!」っていうことに気づいてほっこりいい話で終わったな。橋の上での文狐の「せやろ!」ってところのシーンも良かったな。本当このアニメ主演を含めてキャストの演技がしっかりしていて、大正時代の雰囲気もめっちゃ出てて、雰囲気アニメとしても楽しめるな。ボケガエル(ケロロ)ならぬボケダヌキの今後の活躍に期待しまっせ!
あとは「落語」自体の面白さが分かれば最強なんだけど、いかんせん落語の理解はニワカでは無理かも。ただ、Cパートでまめだが真面目に解説してるところは「本気で落語を好きになってほしい」という作り手の落語愛を感じるよね。もしかしたら、年末・年始辺りに浅草の寄席に行ってる自分がいたりして笑。
爆発的な面白さは今のところ期待できないけど、たぬきのまめだ観るだけで癒されるわ!天井裏で尻尾振りながら楽しそうに落語聞いてたシーンとかな。
落語自体は好みがあるしその落語のシーンもなかなかに長い尺をつかってやるから、これは切っちゃう人もいるかもしれないね。特にED後の落語のうんちくコーナーか。これは流石の自分でもちょっと退屈かもしれないな。
ストーリー的には文狐の弟子になったということでちゃんと進んでいるし、この2人の絡みも楽しいしね。でもやっぱ「落語」という題材は難しいかもね。
たぬきが可愛い!!予想以上に良かった。令和ぽんぽこ、いや大正ぽんぽこっすかね??笑
懸念してた「落語」のシーンも長い尺を使った割には文狐役の山村響さんの語りが巧くて聴き入ってしまったね。自分みたいに落語が興味ない人でも、雰囲気がいいので普通に観れると思うな。レトロな世界観と作画のタッチが柔らかいので観やすいし。
それに主演のまめだはM・A・Oさんなので安定感抜群。近代化で人間を化かすことが出来ないけど「落語」なら化かすことができるっていう流れが自然でいいね。話のテンポもいいね。文狐がいきなり空飛ぶ船で現れたときには「何じゃ???」ってびっくりしたけど、名前から推測するに彼女は人間ではなく狐(きつね)ですね笑。空飛ぶ船はきつねの上級スキルってことで納得。
とにかく1話はまめだが可愛かったのでそれだけで観る価値あり!変身する前のたぬきの姿の方が個人的には好きだけど。まあ金玉袋で空を飛ぶという下りもあったし、爪痕は残したと思うな。不満はOPがちょっとね…ってぐらい。
狐と狸なのでどん兵衛とコラボしたら面白そうね♪店員さんが「ぽんぽこぽん」って言うお好み焼き屋チェーンの道頓堀ともコラボで笑。
第12話(最終話)時点評価【完走!】83点 (忍者アクション)
第9話評価 75点 ⬇⬇ 糞回…。
最後は諸悪の根源も死んで綺麗にまとまったけど、ただそれだけで面白みに欠けてしまった…。
一時が「命をかけて次につなげることが生きることなんだよ!」ってのと、時貞が「紅雪、もっと笑え」って、おおこの伏線は?と思いきや伏線でもなんでもなかった…。エンディング後の数年後を描いたCパート。紅雪が心の底から笑うシーンを期待していたのだが、無かった…。本当、このシナリオは浅い。スカポンタンだよ。
次につなげる&笑えで俺ならCパートは一時と紅雪が結婚して子供を産んで、その子供に最高の笑顔を向ける紅雪!って展開にするんだけどな!全体的なゴールを「紅雪が心の底から笑う」をしとけば、最後、紅雪マジ可愛い。尊い。ってなってスタンディングオベーションだったのに…。非常に残念。後は上月と時貞も結ばれて終わって欲しかった~~~。これも残念。取り敢えず完走で来たよ。輝麗のその後だけは良かった。
紅雪が操られる展開と悲劇が解せないし、ちょっとやり過ぎたな…。
…と思ったら紅雪は殺ってないのかよ笑(10話半ばで判明)。評価訂正笑。逆に誰が弓香を殺したんだ?という興味が沸いた!
色々滅茶苦茶だけど、最終的には血が流れそうな展開になってきたのでいいかもな。
「忍者大会議」とか「伊賀秘伝忍核」とかぎょぎょぎょって感じのワードが飛び交ったけど、簡単に言うと大会議で伊賀がハメられましたね。安忍内部もぐじゃぐじゃになって甲賀が好き放題やりそうな展開になってきました。安忍科捜研みたいなのは吹いたわw。ラーメン屋とプリクラも酷かったなw。
しかし新キャラ祭りで収拾つかんわ笑。何クールやる勢いだよ笑。会議とか転スラもそうだけどロクなことないな笑。一時の母で党首の弓香が本当に死刑になるようなことがあったら、大戦争確定だろうね。そうなると一時も覚醒するのか?あと「伊賀秘伝忍核」というものがどんな兵器なのか?こんだけ伏線張ってるのだからまさか使うよね!?
とにかく甲賀と伊賀のガチバトルが展開されればいいな。もう、内容はトンチンカン過ぎるからバトルで挽回するしかないな。
夏休みで伊賀の里に帰省した一時だけど、輝麗の甲賀へのリークの下りは中途半端だったかなぁ。今回は輝麗がメインだったけど、風魔「人を信じるな、嘘だけが風魔を守る」に対して伊賀「来るもの拒まず去るモノ追わず」ってね。それでぐう聖一時に嘘はつけないってことでサクっと終わっちゃたね。
あと一応水着回だったけど、今まで観たアニメの水着回の中でも最低レベルだったな…。ヒロインも元々ビジュアル的には微妙ってのもあるから、これは需要なかったかもね。
紅雪の熊・伊賀の忍者の過去のシーンや、安忍庁の上月が簡単に時貞に見つかって鮎の塩焼き貰ってるところとかは面白かったけど。あと上月の上司が「黒」ってフラグが立ったな。そして次回は忍者大会議とか…。ワクワクしないから笑。語呂的にニコニコ大会議とか思い出しちゃったよ。
本当所々ポンコツなアニメなのだけど「伊賀一斉攻撃」とか不穏な流れもあるし、誰かが犠牲になるとか劇的な展開も予想できるので切るに切れないんだよね…。あと紅雪が捨て子だったと分かったのでそのルーツが気になるところだね。
大体今後の展開が読めて来たぞ!暗殺された甲賀の頭首鬼神丸は「忍者など必要ない平和な世界」を掲げていたので、これは伊賀が暗殺したのではなく、甲賀内部の忍者が暗殺したんでしょうね。頭首代行の美濃部鬼道が一番怪しいけど…。そして鬼神丸に憧れていた朱雀は鬼神丸暗殺の真相をそのうち知って、真の敵と戦うために一時の仲間になると予想してるよ!
今回は裏切りものがモブだったって分かったど、真の裏切り者がもう一人いたね笑。まあ、どっちかかなぁ?とは思ってたけどね。以後どうなるか?
それと甲賀の施設で時貞と上月が見た鬼神丸の死体と研究室。きっとこれが黒幕の最終兵器みたいな感じで出てくるんだろうな。この時貞×上月が作品全体のカギとなってくるから、この2人の絡みと甲賀の悪だくみが暴かれていくのは面白いとこだね。
「忍具」ねぇぇぇ。う~~ん。なんか興味をそそらないしダサさも感じる…。そして「伊賀秘伝忍核」とか量産なろうっぽくなって萎えたな…。
あと一時の学園生活より、時貞と今回から出て来た安忍庁の上月が絡む「鬼神丸暗殺」のミステリーの方が面白いな。時貞主人公にしてで学園生活ぶん投げていいんじゃないかな笑笑。ヒロインもやっぱり作画が崩れたりして微妙だし、忍具作って答案をパクるって下りも「逃走中」みたいなバラエティーになってるし(フジテレビ系だけにね笑)。
しかしこのアニメはかなり「忍具」に依存してるな。忍者というよりハイテクソルジャーって感じだわな。まあ、時貞×上月というストロングポイントが発生したのでまだ様子見するけど、学園の方がつまらなくてヤバい感じだな…。FOD独占配信でもうすでに話題に上がってこないしな…。
忍者学園始まって甲賀上流カーストとかベタな展開だけど、新ヒロイン涼子と輝麗が内面的に魅力のあるキャラで今回は好印象ですね!ヒロインとしては凡キャラだけど、性格がめっちゃいいね!それにこの2人と仲良くしてるときの紅雪のジト目が素晴らしいご褒美で、益々紅雪の株が上がったな。
さて問題の主人公一時だけど、ようやくピーピーうるさくなくなって共感できるキャラになった。輝麗のために元々の身体能力の高さを活かして「まんじゅう」を甲賀の糞ヤロウからスッたのは痛快だったな。
それと甲賀の頭首鬼神丸殺害について、真相を探る時貞と弓香(一時の母)の動きが同時進行しているのがいいね。多分着地地点はその黒幕を倒すってとこで終わるような気がするけどね。オリジナルアニメなので予想困難ではあるが。とりあえず今回は涼子と輝麗で評価UPですわ!
1話はアクションも凄かったしテンポも良かったので高評価だったけど、基本的に設定がつまらないな…。
甲賀と伊賀のヤクザの抗争みたいなものだし、この作品のゴール的なものを考えたときに面白い未来が見えてこないんだよな~。黒点忍術学園の編入試験とか国家安なんちゃらとか、だんだんガッカリして来ちゃったよ…。
椿里美と紅雪のバトルシーンは良かったけどそれだけだったな。あと主人公一時の性格がなよなよしててダメかもしれん。ピーピーピーピーうるさいし女々しくて腹が立ってくるかも。
取り敢えず学園入ってから楽しめるポイントが出てくるか?なんかどんどん変な設定が山積みになって収集つかなくなってくるような気がする。見所がアクションシーンしかないね、今のところは…。
掴みはOKな1話だったな。忍者バトルになる前の前置きが素晴らしかった。主人公一時が伊賀忍者第19代正当後継者ということが分かったことによって、これまでの周囲の行動が全て回収されたスッキリした導入回だった。
なんか甲賀のお偉いさん殺された?みたいで、甲賀がどこ中だ?ゴラアアァ!ってなって、伊賀が伊賀三中だ、ゴラアアァ!ってなった感じっすね笑。
一時が女の子の部屋に行って「これドッキリ?こんなところに誰か隠れててさぁ~」的な流れからのバトルシーンは面白かった笑。そのあと椿里見が「流石に勘がいいわね!」って返しもGood!
しかし黒マスクの幼馴染である紅雪ちゃん。中々にいい感じなのだけど!時貞おじさんもカッコいいし!本当、掴みとしては非の打ちどころがなかったです。多少、一時がうるさいかな…。
あと忍者の装備が近代的でそそるね!でもしっかりマキビシとかケムリダマ使ったりしてたのは偉い笑。まあ、オリジナルアニメだし慎重に観ていきますか。前期のブッチギレの出オチの例もあるから…。
第6話時点評価65点 (青春・コメディ・アクション)
う~~ん、ツイッターとか「感動した!」「映画みたいだった!」とかコメントしてる人いるけど、ごめん、何も感動しなかった…。
モブを助けるためにエクボが犠牲になって死んだって流れなんだけど、3期から観てるので「エクボ」という悪霊キャラに一切感情移入してなかったのが原因かな??そもそもエクボが自分で悪い事して自分で勝手に死んでるだけだからね。あと無駄に戦闘シーンをド派手にやってたところも引いた…。
やっぱこのモブサイコという作品の雰囲気が自分とは合わないわ。なんか説教臭さもあるし心情心理を描写する場面が多くて独特の世界観を構築してるのだけど、俺は「いやいやいやいやいや、そうじゃなーから。俺の価値観とはだいぶ違うな!」という反発しか生まれない。価値観押し付け過ぎだよね、この作品。俺は自分の価値感で中身ぎゅうぎゅうだから、一切受け付けないんだよね。本当、共感できるとことが少ない。あと基本的に暗い…。なので「合わない」の一言に尽きるかな…。1話のゴミ屋敷みたいなのは良かったんだけどね。
あと関係ないけど唯一いいと思ったキャラの霊幻さんの声も「あの人」だし…。もう収録は終わってるのかな?本当声優界は闇が深そうですね。昔ゆかちファンでこむちゃ聴いてたけど、なんかスカした偉そうな感じに当時は不快感を覚えてたけどね笑。
やっぱ宗教の話はマイナスだな。ちょっと気持ち悪いかも。バトルシーンはアニメーションの動き自体は最高だったんだけど、戦闘自体の内容は微妙だったかな。ようやく100%になったので何が起こるのだろうか?これを待って視聴継続するかどうかを決めていたので、来週は合否の判定ですね。ただ、今回は宗教話がうんざりさったのでマイナスのしようかと思ったけど、「シャツがダサい」で100%に到達したシーン(笑)に免じてイーブンにしました!
おお!やっと面白くなって来たんじゃないかな!?花沢くんと教祖のバトルシーンが良かったな。
ブロッコリーの粉でみんなサイコヘルメット教の信者になってしまって、Bパートは特に不気味な雰囲気だった。霊幻が洗脳されたのか?同調圧力の負けたのか?は分からないけど、まともな思考のモブ一人が教祖倒しに行くところで終わった…。てか3期から観てて分からないのだけど、あの%は何なの?あれが100になると凄いことが起こるのか?ちょっとそれは観たいね!
それとエクボってのは何なんだ?味方だったけど裏切って敵になったのかな?こういう疑問ばかりだと1期から観た方が良かったと思うけど時間がないからな。まあでも面白くなってきたのでいいか。
世間では統一教会とか騒いでるけどカルトは本当周りを不幸にするわな。でもこういうのにハマっちゃう人の傾向ってあるわ。依存と居場所だよな。作中でも言ってたけど。カルトの話題やってるけど、最後にカルト全否定してくれると個人的には嬉しいわ。まあ、神なんかいねえし、人間最後には一人で死ぬから。人に迷惑かけず楽しい事、気持ちいいことをどれだけできるかだよ?人生は笑!それには行動と覚悟、そして自己鍛錬・継続なんだわ!人なんて自分に魅力があれば勝手についてくるしな!
3期から観てるせいかな?あまり面白くないな…。
今回は女の子たちと絡む内容だったけど、あの独特なキャラデザでメインヒロインでさえ可愛くないし、他の女に至ってはブス過ぎるので、女必要ないな…。
サイコヘルメット教とかカルトの描写もきっついし、ギャグなのだろうけどカルトを扱うのはちょっと抵抗があるな…。本当これといった笑いどころも何もなかったかも。霊幻だけはキャラとしてのポテンシャルを感じるけど、影山茂夫も主人公としては弱いしやっぱファン向けなのかな?
まあ、もう1話観てダメそうなら切りかな。絵柄的にもっとギャグ全開なのかと思ったけど違ったみたいね。
正直見所が無かったかなぁ~って感じ。1話の勢い何処へ行った??バトルシーンも並みだしギャグも滑ってた。特に天草晴明が良くなかったな。インパクトだけで何も面白くなかった…。このアニメ登場人物によって面白さが左右されるのか?前回のゴミ屋敷おやじは最高だったんだけど。
文化祭ネタも至ってフツーだった。大笑いするポイントはなかったな…。シュールではあるけど。本当、これといったポイントもないので書くこともないね…。もっとゲスいアニメだと思ってたけど、まあまあ健全だね。
3期から初見で観てるのもあるけど、取り敢えず今回は率直に面白くなかったので評価ダウン。
ちょっと1・2期観る時間がなくて無謀にも3期からの初見です!結果、別に3期から観ても面白さが十分に伝わった。人気の理由は分かったぞ、というか感じたぞ!
まず主人公の影山茂夫のキャラデザと性格が素朴でいいね。あと多分このアニメの一番のキーキャラクターは霊幻師匠なのでは??てか、この人能力ないのかな笑笑。誤魔化し方がオーバーロードのアインズみたいな感じで面白いね。米粒や水素水の下りとか「くっだらね~~」と思いながら大爆笑だったよ。
あとは出てくるキャラが次々とユニークでギャグアニメとして最強だな。極めつけはハゲの依頼人。ゴミ屋敷の「これはバリアみたいなもので、囲まれていると落ち着くんですよ」ってセリフがツボって腹痛かった。描写もさ、キャビンにワンカップの空き瓶灰皿とかエグかったわ。いいね、気に入った。時間が出来たら1・2期観よう。あのブロッコリーが何なのか分からんしな笑。
ちょっと前まで「見える子ちゃん面白い~~♪」とか言ってた俺がバカみたいだ!遥かにこっちの方が面白いな。ということで、自分のようにまだモブサイコ観てないよって人は、観た方がいいと思うよ。こんなユニークなアニメなかなかないよ。
第4話時点評価59点 (美少女・ギャグ)
【青】の子が言ってね。【ピンク】の作詞が出来たとき 「少ないかもしれないけど、誰かには深く刺さるんじゃないかな?」ってね。このアニメもまさにそうだね。
このまま観れないこともないけど、「来週も観たい?」って心に問いかけたら「観なくていいかな」って回答が来た。なので視聴切りですね。昨今のきららアニメには散々裏切られてるし、RPG不動産の件でかなりのマイナスイメージですから。
キャラはそこそこ売れそうな感じで作ってますけど、ときどきペイントで描いたような雑なキャラの絵使ったりするのちょっと嫌だし、あとは【ピンク】のコミュ障キャラが大げさでドン引きする。これは個人的な好みだけど、一里ぼっちと比べると天と地の差だし、小ネタ・小ボケもちょっと寒いんだよね…(街で歌詞が作成できませんでした的なプレート下げてるとことか)。
一部のファンには人気らしいですが、「このアニメ微妙」と感じてる人代表してその姿勢を貫くわ笑。
音楽に関しては諦めた。ぼっちネタは「一人ぼっちの○○生活」の超劣化版だった、という結論は出た。取り敢えず普通の中堅きららアニメとして観よう。その方が精神的にも安定する笑。
きららお得意の「女の子同士の絡み」と「ボケツッコミ」でプラス要素だけみていくと、【赤】⇒【青】のベクトルと店長の存在でなんとか観れるかな?と。【ピンク】がつまらなくてもそこでカバーできるかな。しかし【ピンク】の自虐ネタははっきり言って面白くない。共感するのは本当に現実の世界で【ピンク】みたいな陰キャだけじゃないかな?自分からすればブツブツブツブツなんか喋ってんなぐらいだね。妹じゃないけど面倒くさいよ。
メイド服、エナジードリンク。アイデンティティの喪失ソングが面白かったので、そこで評価UPかな。そして案の定ライブシーンとか特殊EDとかもなく音楽はぶん投げてました笑。ブシモが鼻で笑ってそう。
ということで【ピンク】つまらない【黄】空気【赤】うるさいのマイナス要素から【青】【店長】のプラス要素を引いた借金の額を、全員の絡みでカバーできるか!!乞うご期待ですわ!!!
1話凄い良くて期待したのに、ただのきららアニメになってしまった…。残念過ぎる。
まず後藤ひとりのコミュ障ぶりがやり過ぎで引くレベル…。そして肝心の女の子3人の絡みが糞面白くなかった…。「いただきます」のサイコロトークはただ寒いだけだったし、店長の「マンゴー仮面」ぐらいか?クスって笑ったのは。あとはただただ退屈だった。いつものきららアニメなら「こんなものか」って諦めつくけど、ちょっとがっかりしたな…。んな~期待してたのに…。
コミュ障アニメに関しては一人ぼっちの○○生活の方が遥かに面白いし、百合や女の子同士の絡みもキャラも強い!音楽アニメとしてはバンドリに完全敗北。楽曲もOP・EDだけ揃えた感じで、このアニメこそチェンソーマンみたいに週替わりEDとかやるべきだよね。あとライブハウスで男性バンドが演奏してたのだけど、ただの静止画…。音響もライブハウスとは思えないチープなものだった。やる事なす事中途半端で、残ったのはきららという調味料の風味だけ。
きらら原作はやはりもうオワコン化が始まったな。まあ、普段のきららアニメ程度に期待値落として様子見しますか…。はぁ~~。
「覚えていますか?一里ぼっちです。好物は納豆ごはんです。からしは勿体ないのでとっておく派です!!」
…ではなく、きららの後藤ひとりです。というわけで始まりました!まあ、一人ぼっちの○○生活風バンドリみたいな感じかな?と思いつつ観てみたらけっこう真面目な音楽アニメかも?と思ったら、それっぽかった笑。きららお得意の「可愛い子の寒いギャグは可愛いの法則」や小ネタが結構面白かった!
さだまさしみたいな自虐ソングで経緯を説明しないで笑笑。そして高校までの黒歴史が満載笑。バンド女子超アピールしても教室で空気笑。公園のブランコ、哀愁感ハンパない…。目を合わせろ!目を!笑。いつも押し入れにいるから防虫剤の臭いがするJK笑。
知らない女の子からバンドのギターピンチヒッター頼まれてから話は展開。てか陰キャ輝けないんですけど!本当に完熟マンゴーのダンボールに入ってステージで演奏するとか笑。クール過ぎるだろ!!
しかしぼっちの拗らせ方が本当良かったわ!キャラデザも文句ないし、メインの声優さんは結構ハマってると思うし期待大ですな!自虐や痛々しい感じが素晴らしいな。
重要なのは音楽!音楽アニメでカバーソングで誤魔化してオリジナルの音楽がしょぼかったパリピ孔明みたいにはならんで欲しいな。OPは無難なギター曲でいい感じだったかな。EDはガールズバンドっぽい爽やかで疾走感がある楽曲で良かったわ!
第3話時点評価55点 (悪魔・ダークファンタジー)
おっぱい揉みたいとかおっぱい視点の描写やり過ぎ…。ただただ気持ち悪いだけになっちゃってる。極めつけは「まだひと揉みもしてないんだよ~~~」って叫び声だな。言ってる内容もキモいし、叫び声も下手くそだし笑。一回、おっぱいから離れてくれないかな。
コウモリの悪魔に車ぶつけるところと、超音波みたいな攻撃でデンジがひん曲がる演出は良かったけど、いいところはそれぐらいだったな。悪魔の血がスプラトゥーンの紫色状態だし、○○の悪魔ってふと思ったんだけど何でもありじゃん笑。てかワンピースのパクリでしょ。
パワーの猫が食われるところとか、回想と食われるシーンの順番逆じゃね?何の感情移入もしてないから「あ、食われたな」ぐらいだったわ笑。マキマも別に騒ぐ程のキャラではないし…詰んだな。
やはりスパイファミリーといいジャンプ系アニメは本当過大評価ですね。騒いでる人も「他の作品何作品観てんの?自分の推しアニメだけ観て覇権とか騒いでるの?」ってね。まあ、自分のランキングも人から見たら当てにならないけど、マウントは取ってないから。あくまでも参考にですからね。でもこれだけは言えるわ。「自分で実際観て感じたことが全て」。真の情弱ってのはそれを認識しないで情報に流される人のことね。あるでしょ、ことわざに。「百聞は一見にしかず」って。
マキマ、マキマ、おっぱい、おっぱいうるせえよ笑。こういう弱者男性に媚びた感じは嫌いだなぁ~。まあ元々少年ジャンプだし童貞向けってのは当たり前なんだけど、前期のようなメイドインアビスやダンまちのような「ちゃんとしたアニメ」が観たいな~。ソニー&集英社が絡む作品はほぼ過大評価なので、ステマや広告に騙されないように自分の目を養っていきましょう!「自分の目で見たものが真実」なのでね。流行に流されてると物の価値が分からない大人になりますよ。
と前置きはそのぐらいにして、弱者男性に媚びる以外の内容に触れていくけど「魔人(人間の死体を乗っ取った悪魔)」という設定は面白そうだね。早川アキやその魔人のパワーちゃんの登場で話の展開としてはいいね。「金玉の悪魔」には笑ったけど、この悪魔って唐突に沸くね。本当、どこから発生するのだろうか?
あと早川のいるチームはデンジやパワーちゃんといった「特殊」な人材がいてマキマが「実験的に運用」的なことを言ってたので、もしこのチームが公安?の意にそぐわなかった場合、デンジたちは悪魔として処分されるということか。きっと、そういう風になってマキマと戦いそうな気がするし、公安が悪魔を生み出してる張本人とかいうオチもありそうだよね。
なんだろ、雰囲気的に東京喰種っぽい感じだけどその劣化版かな。今のところは。まあ、つまらなくはないからあまり期待せず様子見していこうとは思う。本格的なアクションシーンがある回は評価が上がるかも。
ストーリーや設定などの粗探ししてみたけど…これといって無いね!素晴らしいかも。一応自分はストーリー重視なのでこれは歓迎できる作品だね。主人公の不遇さや幸薄いキャラにも共感できるし。ネタバレになっちゃうけど、ポチタがデンジの心臓になるシーンはグッと来たわ!でもポチタにはもう会えないのか?って思うと寂しいね。あと胸の部分がチェンソーエンジンスターターになってるのはユニークだね!こういうの好き。
世界観としては悪魔Vsデビルハンターという非常にシンプルなものだけど、なぜ悪魔は存在するのか?など、ルーツや謎に迫ってくれると更に面白いかな。ただ悪魔とのバトルだとだと飽きてくるかも。あとデンジを拾った公安のデビルハンターであるマキマだね。このキャラの魅力によって今後の評価の度合いが変わって来るかもな。マキマとの朝食の下りは、前半の食パンの下りから綺麗に纏まったので、話が「オサレ」だったね。
残念だったのはOP曲とデンジのゾンビに襲われてるときの叫び声…。この2ポイントかな。あとは概ね良くて今後も期待できそうです。(EDの方がイメージ合ってたような。でもこれ週替わりで一般の12アーティストも起用するとか…。本当ソニーの売り方っていかにも拝金主義露呈してて美しくないわな笑)
第3話時点評価49点 (登山・美少女)
率直に「退屈」。本当に絵が綺麗で美少女のキャラデザも好みなのだけど、絡みも重いものが多いし、元々登山とか全く興味ないからな。あと作風が凄く真面目で教養的なことも取り入れているんさけどさ、30分が糞長く感じた。雰囲気アニメ・登山アニメとして観るならハマる人もいるんだろうけど、女の子同士の絡み、特にあおいとひなたの百合的な絡みはちょっとねっとりしてて萌えないんだよな。一貫して真面目過ぎるんだよ、このアニメ。肩が凝る。BGMもまったりとしたものが多いし。もっとエンタメ感がある作品だと思っていた…。まああとは古参の声豚が引っ付いてて過大評価してんだろうな。騙されたよ。
ということで5話からの新作を待たずして視聴切りなんだけど、元々初見だから関係ないしな。可愛い絵なら誰でも描けるけど、キャラの内面的な魅力は声優が引き出すには限界があるし、やっぱ原作に問題があるといっちゃ語弊があるけど、少なくともこの作品に出てくる女の子のキャラ設定は俺には合わんな!
ということで、アディオス!!
登山アニメだけどその登山シーンが真面目過ぎて面白くないし、あおいの性格が陰鬱でちょっと好きではないな…。明朗快活なひなたがいなかったら、この作品の魅力はキャラデザと作画だけになってしまうね…。こんな調子だと視聴切りもあるな。
ゆるキャン△はキャンプのシーンでもしっかり面白いのに、この違いは何か?そう女子のキャキャウフフとボケとツッコミ。ニヤニヤ要素とギャグが足りない。というか皆無…。やっぱりちょっと昔のアニメだけあって、美少女アニメのなんたるか?を心得ていないですね…。
まあ、真面目な登山アニメというのであればそれはそれで良しなんだけど、そうなると自分には需要が全くないかな。登山好きが観ればいい。一応4話までが過去作の総集編ということなので、新エピソードの5話以降この調子なら考えないとな。
冒頭の運動会のシーンだけだったわ。見所は。
今までショートアニメだったということもあって実は初見!印象としては女の子のキャラデザと背景の作画はかなりレベルが高い!ただ、やっぱりゆるキャン△と比較してしまうと、キャラが薄いな…。可愛いのだけどね。
あとストーリー構成的に話が急に飛んでしまっているから、もしかして総集編??と思って調べたら、1話から4話までは新たに追加されたショートストーリーを含めた過去シリーズの“振り返り編集版”だそうです!まあ初見の自分にとってはありがたいね。5話からが完全新規ストーリーということです。なーほーね♪
ということで初見の自分にとっては好都合だったので、評価方法は通常通りということで。懸念はストーリー的に濃淡があるか?キャラ同士の絡みが面白いか?ギャグは面白いか?少なくとも初回の雰囲気だとどれも薄いかも。
薄味ゆるキャン△。そんなとこかな!おバカ度がもう少し欲しいわ!ちょっとモノ足りないかも。なので評価も初期値から据え置き。でも倉上ひなた役の阿澄佳奈さん、やっぱいいわ!
第3話時点評価48点 (ファンタジー)
この作品、やっぱダメだ…。主人公サラサが早口で説教臭いキャラになったので共感できなくなってしまった。あと青い女の子の腕を治すシーンとか、金の話とか…。すべてがトンチンカンで呆れた。モブが「こんなときの金の話かよ!」って言い放ったけど、モブの方が正論だろ笑。あと解毒でいちいちキスするな。こういうシーンでそういうのはいらんわ。
クマを簡単に倒して私TUEEEだし、腕簡単にくっつけたりどこが新米なんだよ、タイトル詐欺だろ笑。腕治すシーンとかさ、メイドインアビスのナナチがリコを治したときのを思い出すと、思いっきりショボいな。まだ手術中に歌を唄ってるアニメの方がマシだわ。
視聴を切る一番の要因はサラサのイキり具合が不快に感じたことかな。あとは滅茶苦茶だわ。色々詰め込んだちゃんぽんアニメっぽい予感もするし、今後もトンチンカンな展開が繰り広げられそうな気がしてならない…。今期はキャラが可愛いけど内容が…って作品が多いな。
1話は「アトリエのパクリ」だろ!で終わったけど、悔しいな…。可愛いし面白い…。アトリエときららを足して2で割ったヤバい作品だろ。AVだと思って買ったらイメージビデオでぐぬううってなったけど、あれ?このイメージビデオ実用的じゃね?…って気分だよ。
ビーストテイマーは可愛いだけで終わったけど、こっちは内容がどうあれそれを許容できる可愛さなんだよな。村の人もいい人たちだし「この優しい世界観」はアトリエシリーズじゃねーかと。そしてEDお風呂のシーンでのぼせるところとかはきららじゃねーかと。
いやあ、この美少女がイチャイチャするスローライフ系いいなって思ったら、Cパートで「助けて下さい!」って切実な声。扉を開いたら、腕を切断された女の子が瀕死の状態で抱えられてたよ…。なんじゃこりゃ。温かい日本茶飲んだあとに、キンキンに冷えたコーラ飲まされた気分だぜ!
やべえな。このアニメのジャンルが分からん。スローライフと思ったらシリアスなのか?いずれにせよ次回が気になるぞ。これは。
明らかにさ、これ、コーエーテクモゲームス・ガストブランドのゲームであるアトリエシリーズのパクリでしょ笑。OP映像の家の前にタルも置いてあるし笑。あと錬金釜(小さいけど)ぐるぐるな笑。どうせならライザやソフィーをアニメ化してくれよって感じですわ。まあ、女の子のキャラデザが可愛いから許すけど。ん~あとはシナリオ次第かな。しっかりした大筋のストーリーがあればいいけど、なろうだからな…。
両親が盗賊に襲われて死ぬとか、そういうシリアスな部分はアトリエシリーズにはあまりないから、ユニークさを出したいならシリアスに振った方が得策かもな。
あと素材と調合のウンチクとか、架空のモノの解説とか何の意味があるのだろうか??これがアトリエシリーズなら、やべえウニじゃん!とかさ。クラフト作るのか?とか盛り上がるけど、このアニメに関してはそのような下りは何も盛り上がらんだろう。
視聴切りまでいかないけど、印象悪いな。キャラデザだけが唯一良かった点だな。なろうごときが天下のアトリエシリーズに喧嘩売ってんじゃねーぞ、コノヤロー!どこ中だ?てめぇ!
もうな下手するとこのアニメより錬精術士コレットのHな搾精物語 第一話 コレットのアトリエ開業!爆乳勇者シルヴィアとの出会いの方が面白いかもしれんぞ笑。
第2話時点評価47点 (異世界ファンタジー・コメディ)
だめだコレ!主人公がクソ過ぎるだろ。1話は人助けのための暴力だったからまだしも、実力者になりたいだけで人を無惨に殺し過ぎだろ。どっちが悪人だ?コレ?これも「異世界迷宮でハーレムを」と同じサイコパス系胸糞アニメだわ。中二病なんて生ぬるい感じではなくただの殺人鬼。やはり、主人公に魅力がなく共感が持てなければ、この手の量産系なろうは切りですね。いかにもイキった糞ガキが好みそうな糞アニメだわ笑。
「おぎゃー」や「レッスン、とぅー」とか寒気がする下りもあったし、いきなり美女7人を従えるとか非モテ弱者男性に媚びすぎだろ。気持ち悪い。
シャドーが敵を倒したとき「醜いな…」って言ったけど、お前の方が醜いわ。「遊びは終わりだ」って言ったけど視聴も終わりだよ笑。イキりサイコパスカッコつけアニメよ、さようなら!まともな人間には視聴は無理かな。キャラクターのビジュアル的なものだけだったな、良かったのは。
中二病拗らせた高校生がマジで鍛えて陰の実力者に本気でなろうとしてたが、あっさり交通事故で異世界転生…。でも異世界で水を得た魚的な…で終わった導入回。主人公が救ったあの同級生の有名人西野さんは、もう今回限りっすか??
まあ良かったのはバールを使ったバイオレンスシーン!悪をフルボッコするバイオレンスは大好物なので、もっとグチャグチャにしてもいいんだぜ!と思いながら楽しんだわ!
転生して部下の兵隊さんたちがみんな美少女というのがガッカリポイントだったな。ED映像でその子たちが現世で暴れてるシーンがあったのだけど、どういうことなんだ?異世界と行ったり来たりできるのか??
そこそこ楽しめたけど、2クールもあるということでしっかり様子見かな。ちょっと「おや?」ってなったときには遠慮なく視聴切りするかも。今のところは好意的ですね。バイオレンスシーンが多ければ満足かな。
ちょっと前にやってた『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』の劣化版かな。今のところは。てかあんなに鍛えていれば、交通事故ぐらい回避できてたのでは?核とか武装した兵隊とか言う前に、車に勝てよ笑。(…って思ったがなんか色々あるらしい。原作カットなのか、後から説明されるのか?)
第2話時点評価45点 (ファンタジー)
一通り可愛い女の子キャラ出てくるまで観ようかなって思ってたけど…だめだ、つまらな過ぎる…。
主人公レインのキャラが薄すぎてダメだわ。カズマさんぐらいのインパクト欲しいよな。てかレインとか勇者パーティーとかいらないから、カナデ主人公にして美少女キャラと仲間になっていく話のほうが楽しいのでは??
エピソードもありきたりの話ばかりだし、結局最強種を使役することによって主人公も強くなっちゃってるし…。はあ~~この手の量産系なろうにはため息しかでないよ。真の仲間よりもつまらないとか終わってるでしょ。
女の子のキャラが可愛いのでそれ目的で視聴するのはありかもしれないが、自分はもういいや。唯一、ギルド職員がテーブルごと腕相撲で負けた輩を引っ張っていったシーンだけだな。面白かったのは。
ん、なんかあったな。こんなアニメ。真の仲間だったけ?スローライフぶん投げたやつだ…。同じような設定ばかりだな…。これだからなろう系はダメなんだよ。なんちゃらテイマーもあったよな、この前まで笑。でなんかいきなりのパーティークビの鬱展開…。はぁ。
美少女がスカートでハイジャンプかかと落としやるなら、そこはパンツ見せなきゃだめでしょーーが!!まじめか!でもヒロインの猫霊族カナデはキャラデザも声もいいし可愛いな♪
主人公レインはもの静かで優しいぐう聖キャラっぽいな。まあ、可もなく不可もなく…。最強種猫霊族カナデを使役するのがゲームチェンジャーってわけか。そういう導入回ということで初回としては無難なのかな。
まあなろう系臭は強いけど、ヒロインが可愛いので様子見でいいかな。ただ今のところ新たなヒロインの登場しか望みがないな…。Cパートのうさぎとデフォルメキャラは良かった笑。
第4話時点評価44点 (ファンタジー、悪役令嬢)
いや~結婚もしたしいい最終回だった。なので次回から観なくていいかな~。
話が回りくどいのとゲームのシナリオ自体がちょっと微妙で、要するに悪役令嬢による既定路線のバッドエンドをハッピーエンドにしてくって話ですよ。しかし設定が??ってのとご都合主義だなってところもあり、「いや~面白かった!」とはならず、なんかモヤモヤしたまま終わる…という爽快感がないアニメだった。
魔王の人間嫌いと負の感情が限界を突破したときに竜(魔族)になるという設定は、冒頭の1話でやるべきだった。そうすれば色々話がスーッと通ってモヤモヤすることもなかった。特に3話はその説明が不十分だったので何をやってるかさっぱり分からなかった。
リリアの聖剣をアイリーンが吸収する下りや、アイリーンの涙一滴で竜が人間に戻ったりだとか、ちょっと無理かあるかなーー。アイリーンとクロードという素材は良かったけど、内容がタイトル負けしたかなって感じ。とにかく、分かりづらくてテンポが悪かったね。原作が元々ぐちゃぐちゃなのか?アニメ化した人間の理解不足でぐちゃぐちゃになったのか?それは分からないけど。
なんか話が迷走してきたな…。リリアの言動がさっぱり分からんね。アイリーンやセドリックの考えていることは分かりやすいのだけど、リリアと魔王クロードは何を考えてるのかさっぱり分からんね。これがただ単にアイリーンと魔王クロードのラブストーリーならスッキリするんだけど、いったいこの作品は何をやりたいのか?取り敢えず今回は「婚約破棄」でセドリックざまああがやりたかったのかな?
リリアは主人公ということで「フラグを立てればその通りになる」という聖剣の乙女の力。リリアはあの調子だと魔王クロードのことが好きっぽいので、今後はアイリーンとリリアによるクロード争奪戦が繰り広げられるということか?いずれにせよ、分かり易くて痛快な展開を望む!
可愛いマスコットたちもほぼお休みだったし、今回は「話が分かりづらかった…」ということで評価を下げておきましょう…。
仲間のイケメンが5人も一気に増えたから一時処理が間に合わず演算不能になったけど、まあセドリックがいい悪役ぶりなので話にメリハリがあっていいね。あと魔王クロードの気持ちが傍から見たら超分かりやすいのに、アイリーンだけが鈍感ってのも面白いな。
そしてそのヒロインのアイリーンだけど、やっぱこのキャラ好きだな。姉御肌で時々デレるし、いいと思うな!あとはあの小さい魔物どもが可愛すぎるだろ!アイリーンの影を魔物の出入り口にするとか秀逸な設定。そこから4匹顔を覗かせて「お菓子くれーー」的な文句を言いまくっていたシーンはニコニコしちゃったぞ!知らないの2匹いたし笑。
確かにイケメンがいっぱい出て来て女子向けなのかもしれないけど、なんかジメっとした感じがなくてコミカルで爽やかなハーレムなんだよね。魔物もいるし笑。これは普通に観てて楽しいよ。
あとはストーリー的なものが素晴らしければ言う事がない。一応「夜会」がターニングポイントになるのかな?
悪役令嬢アイリーンが自らのバッドエンドを回避するために魔王と結婚するっていう設定は面白い!
しかもアイリーンのキャラがなかなか魅力的でそれを演じる高橋李依さんがめぐみん張りに突き抜けた演技で好感持てますな。そして魔王クロード他カラスのアーモンド笑に至るまで、男性声優陣が豪華!実力も人気もある人ばかり。明らかに女子受け狙ってる感じだけど、男子の自分もめっちゃ楽しめた。2回ぐらい声出して笑ったわ!
1回目は
アイリーン「結婚してください!」
魔王クロード「君は僕が好きなのか?」
アイリーン「いいえ」
魔王クロードが荒ぶる竜巻を発生笑
2回目はアイリーンと魔王クロードの絡みを見てウケすぎてる側近キース演技笑。つられて笑ったわ!
これはちょっと良きアニメかも。なろう系で警戒してたけど、作画もいいし声優もいい。キャラ同士の絡みが凄く楽しいし今後の期待大ですね!婚約破棄したセドリックもいい感じクソヤロウだしね!断然魔王側の方が居心地良さそうだよね。
そして空飛ぶ馬車などロマンティックな描写も多くて、色んな需要を満たしてくれているのではなかろうか?
うん、いいと思います!
第1話時点評価38点 (アドベンチャー・ファンタジー)
それなりにファンタジーとして雰囲気はあるのだけど、それが好みかどうか?というところで、自分は「否」かな。
1話の掴みとしても激しい戦闘シーンもなく平凡だったし、いきなり色んなキャラクターが出て来て視聴者の感情移入もフルシカトなので、まあ「ファン向け」だよね。古いゲームのアニメ化ということで、システムが面白いなぁ~っていうおぼろげな記憶はあるが、ドラクエやFFに隠れたマイナーなRPGだったかも。と思いながらCM観てたら「なんだよ、コレ、スマホゲームあんのかよ!」ってなった笑。つまりはゲームの宣伝アニメか…。
一番気に入らなかったのはキャラデザかな。全然そそらない…。裏で「異世界おじさん」やってるので、いつかは切るかも?とは思ってたけど、ファンではないので1話切りで十分だね。これならファンタジー枠としてロードス島戦記の再放送でもやったほうがマシだぜ。
第1話時点評価35点 (異世界ファンタジー)
こーれはきっついなぁ~。アバンのフォレストドラゴンの3DCGなんだけど、手書きの作画の上に写真貼ったみたいな合成感があって、今後の戦闘シーンヤバそうだなってなった。
あと主人公がそのドラゴンを人参ぶん投げて木っ端みじんにしたシーン。早速俺TUEEE全開。しかも無自覚系…。笑いどころなんだろうけどめっちゃドン引きしたぜ。
あとヒロインの王女ファルが全然可愛くない…。これは致命的だな。ブヒれないのは厳しいな…。あと一部のキャスティングに問題があったね…。
「我が身を守れ!」っていう防御魔法の詠唱や、ステータス画面がダサい。そして案の定、主人公がピンチに駆けつけて敵をボコるというテンプレ中のテンプレ展開…。無理やり農業のウンチクこじつける感じも寒い。
うむ、1話切りで良いでしょう!マイナス要素が多すぎる笑。ホロライブルーナ姫のRustルーナファームの方が数倍面白いわ笑。
第1話時点評価20点 (恋愛・ファンタジー)
これは何も楽しくない…。絵はめっちゃキレイだけど、宮廷や貴族のイケメンたちがいっぱい出て来て、根暗な本好きのヒロインと絡むって感じ。これは明らかに男子向けではない。女子向けだけど、女子なら楽しめる内容なのか?
これはかなり退屈だな。タイトルのインパクトは凄いけど、なろうの本関係は本好きの下剋上だけで十分だわ。皮肉にもOPを井口裕香さんが歌ってるという笑。こっちの本好きはダメそうですね。
上田麗奈さん主演だけど、この人はやっぱみゃー姉だわな。
第1話時点評価15点 (恋愛・学園)
はあ~頭痛えぇ。オリジナルアニメというかエロゲの冒頭みたいな内容だったな笑。こんな都合よく美少女5人(1人は♂)とエロハプニングがあるわけねーだろ。美少女ハーレム好きな人にはおススメだけど、これはそういう男子向けだよ。専門アニメだね。
初回からパンツだのブラジャーだのおっぱい揉みだの犬に交尾されるだの、釣りまくりだろ笑。まあまあ、こういうアニメもあるということで存在自体は否定しないが、とても他人様におすすめできるような代物ではないわ笑。原作ありならネタバレ見に行って今後の視聴を決めるけど、オリジナルアニメでこの手のアニメにbetするのは勇気がいるわぁ~。
でもそこそこ女の子は可愛いので、いんじゃないのかな。もっと刺激が欲しい人は「都合のよいセックスフレンド? Hなおねだり鬼仕様!5人の希望はエロエロヘビーローテーション 編」でもいかがでしょうか?一応5人が相手ということで笑。
放送前での視聴切り(0話切り)
※新規アニメの場合、軽く流し観して「ん?」結構面白くね?ってなったやつは視聴開始するかも…。
SPY×FAMILY 第2クール ※第1クール6話切り。作品名聞いただけでイライラする…。死に物狂いで宣伝してたが、ただの凡作。極力作品やそのファンに関わらないのが得策。
後宮の烏 女性向け小説原作ということで男の俺はパス。PV観ても絵はキレイなんだけど凄い抽象的で「結局何がしたいんだ?」的な印象だったので、雰囲気アニメなのかなぁ。あと観てて肩凝りそう。
ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ ※クソアニメなんでまあ視聴しなくていいかな。とにかくノリが嫌い。「・・・・は??」って感じになる。時間の無駄。
ヒューマンバグ大学 -不死学部不幸学科- ※テーマが陰鬱なのでパス。YouTube漫画原作ということで、そのチャンネルの動画観たけどさ…反社とか扱ってるし合わないな。ちょっとアニメ作品としては邪道な感じかも。癖がアブノーマルな人向けかな。健全な人には向かない。
VAZZROCK THE ANIMATION ※女性向け音楽コンテンツのアニメ化なので男子の自分には無縁。曲はチェックしてて結構カッコイイ!
マブラヴ オルタネイティヴ 第二期 ※ロボットアニメはよっぽどでない限り観ない。
メガトン級ムサシ シーズン2 ※ロボットアニメはよっぽどでない限り観ない。あとコレはロボットアニメ好きの知人も「微妙…」とか言っている。
「艦これ」いつかあの海で ※ファン向け。全8話で規定打席に達していない感もあって評価対象外。それにちょっとファン層がコアでこだわりが強い方が多いので、一見さんお断り的な雰囲気もあってなるべく関わらない方がいいかと…。
ブルーロック ※日本代表になるためのデスゲームみたいなノリで若年層には受けそうだけど、いい大人には刺さらなそう…。TVの規制とか厳しくなって、体罰などリアリティのある描写ができなくなったのでスポーツアニメはオワコンなんだよな。たぶんケツバットとかでもNG喰らうよな笑。まあそれなりの強豪校で部活経験ある人は分かると思うが。あとW杯のタイミングで放映するあざとさが嫌い笑。
機動戦士ガンダム 水星の魔女 ※ガンダムは1st以外は観ない。1st以外は劣化作品でただの数十年に渡る引き延ばしコンテンツとしか思えない。THE ORIGINは1st以前のモノを題材にしているのでこれだけは楽しめる。百合ロボットアニメなら需要あるが、結局ガンダム&サンライズなので観ない。別物だったら観たかも。
弱虫ペダル LIMIT BREAK ※アニメの良し悪しは別として、ロードバイクに対してあまりいい印象を持ってないのでパス。
視聴断念(評価対象外)
※何らかの理由で仕方なく評価対象にならなかった作品。長期作品で前作が視聴時間がなくて追えなかったものなど。
アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール ※女性向けアイドルアニメなのでパス。ただ前作を流し見で観てたけど、結構シリアスありでストーリー展開がいいので、男子が観ても楽しめるかも。ただ1期から追うのはきついぜ!
ゴールデンカムイ 第四期 ※再放送を流し見で観ていたけど、じっくり腰を据えて観るアニメかな。さすがに1期からじっくり観てないし「アイヌ」の歴史や文化とか独特過ぎて興味がなく、自分にはハマらなかったな。熊の脳みその下りとか「ゲッ」ってなったし。
うる星やつら ※リメイク作品なので評価対象外。それにちょっと前にチバテレでオリジナル版完走したばかりだし…。主題歌はラムのラブソング ○○Ver. とかでも良かったのでは?多分そっちの方が売れたと思うよ。若年層にあのメロディーラインは斬新。
BLEACH 千年血戦篇 ※2000年初旬の週刊少年ジャンプは「ONE PIECE」しか興味がなかったので、BLEACHは読んでなかった。「ONE PIECE」「HUNTER×HUNTER」以外つまらねーってなってたかも。それに今から追っかけるのは無理。
僕のヒーローアカデミア(6期) ※ジャンプ王道系ということで観れば面白いのだけど、流石にこれを今から追いかけるのは無理。開始当初は夕方アニメ&絵柄が子供っぽい&アメコミヒーロー嫌い、ということで手を出さなかったかも。
魔入りました!入間くん 第3シリーズ ※絵柄が若干苦手なのと夕方アニメということで今までチェックしていなかった。今後続きのシリーズがある場合、時間ができたらそのうち観るかも。
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 ※10月末になって全8話ということが判明したので、話数不足で評価対象外に。ただ個人的にはヨーピクの絵がいいので、ちらちら観るとは思いますが…。
2022秋アニメランキング・評価・感想
2022秋アニメの覇権は「不滅のあなたへ Season2」でした!ノッカーの襲撃が凄まじくて絶望的でしたが、今作の主人公と言っても過言ではないボンの活躍によって終盤は劇的で神秘的な素晴らしい内容でした。生きることや死ぬことの意味を深く探求して奥深い作品でした。またキャラクターや作品の雰囲気などは他の作品にはマネできない強烈なユニークさを発揮してました。Season1から観るとかなり長いですけど、もし時間があるなぁって時は「不滅のあなたへ」をじっくり鑑賞するのもいいと思います。Season3制作も決定していますし!
2位の「転生したら剣でした」はなろう系作品としては大健闘でした。フランと師匠のキャラと師弟愛がたまらなかったし、アマンダなど脇役もそれなりに存在感があって良かった。以外とグロいシーンもあったりと、可愛いフランの影に隠れた陰湿で険悪な世界観もなかなかダークで良かったです。
3位の「夫婦以上、恋人未満。」は夫婦実習とかいうバカげた設定だったので「これはダメだろう」って序盤は思ってましたが、渡辺の揺れる心の描写が堪らなくて最高でした。最終回で渡辺と結ばれるっていう展開なら2位になってかもしれなかったのは残念だったけど、ラブコメ作品としては優秀作でしょ。続編はどうなのかは知らないけどね。結構エロかったので前かがみ視聴でしたしね笑。
2022秋はどちらかというと不作でした!ぼっち・ざ・ろっく!は一部の層で流行りましたけど、きららアニメを何作品も観てる自分にとっては他のそれとはそう変わりはなかったかな?って。キャラのガワが非常に良かったので視覚的な良作ではあったかも。音楽アニメとしても楽曲も弱かったかな。まだ、バンドリやSHOW BY ROCK!!の本物と比べてしまうと「付焼刃」のような音楽シーンでした。まあ、個人の好みですけどね。
観るアニメがない・どのアニメ観たらいいか分からないなど、アニメ視聴に悩んでいる方は是非ともこれら3作品を観てください!じっくり視聴して精査した中で選ばれた作品です。ただ、個人の趣向もありますので合わない場合もあります。しかしその趣向・ジャンルにおける最たるものであることは保証します!
詳しくは以下の記事を参照願います!では、よいアニメライフを!

最新のアニメ視聴ランキングは↓こちらで!

2022秋アニメ視聴ランキング・評価・感想 [順位確定]
2022秋アニメ第1位 覇権アニメ!
![]() | NHK Eテレ 日19:00-19:25 他 ![]() |
第20話評価 105点
⬆⬆⬆ 超神回!!第19話評価 103点
⬆⬆ 神回!!第18話評価 102点
⬆⬆ 神回!!第17話評価 101点
⬆⬆⬆ 超神回!!第16話評価 98点
━第15話評価 98点
⬆⬆ 神回!!第14話評価 96点
⬆⬆ 神回!!第13話評価 94点
⬆第12話評価 93点
━第11話評価 93点
━第10話評価 93点
⬆第9話評価 92点
━第8話評価 92点
⬆第7話評価 91点
⬆第6話評価 90点
⬆⬆ 神回!!第5話評価 88点
⬆第4話評価 87点
⬆第3話評価 86点
⬆第2話評価 85点
⬆第1話評価 84点
⬆⬆⬆ 超神回!!放送前評価 79点
補正①+2②+2③+3④0⑤0⑥+1⑦+1⑧0第1話時点コメント
序盤から中盤までは「Season1」の方が良かったかな?とは思ったけど、終盤の勢いが物凄かった。
今回はボンが主人公と言っても過言ではないほど、重要な役でしたね。生まれつき霊が見えるボンの能力を引き継いだときにフシが目にした仲間たちのシーンは号泣した。マーチが生き返ったときには「マジか!!」って叫んでしまったわ。ノッカーとの戦いは凄まじかったし、絶望感が凄かった。あとカハクな。結局カハクの左手に宿っていたノッカーが一番ヤバかったんだけど、最後はターミネーターで死んでったね。「I'll be back」バックとは言わなかったけど。
それと土器人のエコな。健気で可愛かった。最後は本当可哀そうだったけど3期で平和な世界で生き返るのかな?そうそう、もう3期が決定しているんですよ!なんだか舞台は現代社会のような気配なのだが…。今回生き返って余生をすごした仲間は成仏して天国に行ったのかな?とは思うけど、また登場するのかな?そこら辺の設定は気になるし、ピオランみたいに転生してるかもね(フシなど前世の記憶はない)。
生きるとは?死ぬとは?を凄い突き詰めた深い作品だった。王女が死んだときのシーンとか本当号泣しながら「ああ、現世に魂はとどまらなかったんだな」って死んだあとの選択「現世に魂を残すか、極楽浄土へ行くか」そんなものってあるのかな?って神秘的な気持ちにもなりました。もしあなたが今死んだとしたら、どちらを選びますか?
第5話時点コメント
見たものを複製、それが人間の肉体で魂が入ってしまったら…。つまりフシは人を生き返らせることができる!ということか…。
これはびっくりする出来事だったが、フシ本人は知らない…。観察者は知ってたらしい。そして今回ボンシェンがその事実を知ってしまった。これ生き返った家族に「秘密にしてね」って言ってたけど、まあ多分この噂は拡がるだろうしフシがその事実を知るのも時間の問題かもしれんな。このことで、今後のストーリー展開がますます分からなくなったな。
あとボンシェンは何か目的があってフシと同行してるっぽい。ボンシェンの本懐は一体なんだろうね?あと終盤カハクが遂にフシに求婚しちゃったけど、やはり血は争えないな…。ドン引きだぜ。
そんな中フシとボンとタル?が街を歩く姿は良かった笑。ボンはしかも女だし笑。なんか色々「愛の形は…」とかポリコレ発揮してるところもあるから程々にしような。それで次回から少し動きがありそうな予感。とりあえず求婚したカハクの運命は?笑。
第4話時点コメント
前半はただただボンシェンのキャラの濃さ全開だったが、後半の「視える」能力…。ちょっと、鳥肌が立った…。
この能力を何故ボンシェンが持ってるのか?というのは良く分からないが、まさかトナリも関わっていたとはね。いや恐れ入った。要するに幽霊が視えます!幼少時代に会ったハンカチの美少女幽霊。これはあのトドって奴じゃないのかな?あくまでも予想だけどさ。
あとそのボンシェン視点のフシの姿がヤバかった。あのクマやマーチ、グーグーが後ろを歩いてるんだぜ!鳥肌立ったわ。もちろんトナリも。これは物凄い設定をぶち込んで来ましたね。色々な想像が出来てヤバいね。ボンシェンの仲良しの幽霊フェンとニクソンが会話していたということは、グーグーやマーチも会話できるってことか!ストーリー展開上物凄く可能性が拡がったな!
何回か言ってるかもしれないけどこの作品はジワジワ上げて行ってドカーンと神回が来るから、今はこの「引き」を楽しみたいね。それにしても子安武人さん。異世界おじさんのおじさんといい、このボンシェンといい、最高っスね!!
第3話時点コメント
なんかカマっぽい変な紫リーゼントが現れたな笑。なかなかに濃いキャラで、前回登場したハヤセの6代目継承者カハクの存在が薄くなったぞ笑。ウラリス王国の王子ボンシェンがフシの仲間になるのかな?妹のポコアもなかなかに期待できそうなキャラだったわ。あとカハクは男ということが確定。しかもフシのパロナの姿にぞっこんという面白設定のおまけつき笑。
今後の展開は全く読めないけど、フシが「今度大切な仲間が死んだら、俺はノッカーに食われて自分を捨てる!」と言い出した。観察者曰く「そうなったら始めからやり直しだけ(球から?)」と釘を刺したが、どうなるのやら?とにかくしばらくはこのボンシェンが関わってくるのだろうね?
守護団が結成されて200年。フシを妄信する勢力と、フシを異端とるベネット教。フシはノッカーの他にもこの「ベネット教」とも戦うハメになるね。物語はまだ動いてないけど、これだけの伏線をばら撒いて回収されるときはどのような神回が待っているのだろうね?本当楽しみだ。20話もあるし100点越えは十分ありえるな!
第2話時点コメント
ちょっと話の展開が想像の斜め上過ぎて驚愕だった。トナリが早々に死んでしまったのは「ええ、出て来たばかりなのに…」って思った。でも毒に耐性を持った体を作り出したのはフシの1ツールとしてのためだったのね。1期のときにてっきり2人は結ばれるのでは?まで思ったけどね。でもやっぱトナリが死んで悲しいわ…。
シャバに出たフシだけど、ハヤセの6代目継承者カハクとかさ計算したんだけど、話は100年以上は一気に進んだな笑笑。やっぱここら辺のスケール感が違うわ。あとこのカハクって男なの??でもハヤセの目的がフシとの子供を作ることなので、男じゃ無理じゃね。ノッカーが生殖器作ってたら激キモなんですけど笑。観察者もボソッと「一応生殖器は機能している」って言ってたから、このフラグはフシが子供作るの確定じゃん笑。
しかし本当観てて飽きないわ。前期はクライマックスの回までじっくり話を展開して、その回に大号泣をさせるという構成だったから、これは覚悟しておかないとな。
自分の予想としてはフシと出会った人たちは「友情」とかそういう感情のモノだったけど、生殖器とかうフラグが立ったということはフシは「愛情」を知るのではないのかな??たぶんその相手はピオランの生まれ変わりと予想。ピオランが現世に蘇った時系列が分からないからなんともいえないが…。それにしても来年の3月までこのアニメが楽しめる(全20話)ので本当幸せだわ。
第1話時点コメント
やっと覇権候補の一角が放送開始した!!この日を待っていたよ!
1期最後に大きくなったフシの描写があったから驚かなかったけど、流石にハヤセの孫ヒサメには驚いた!しかもぐっどロリータじゃないですか!腕にハヤセから受け継いだノッカーがいるとか、初回からエグイな。ぶっちゃけ最初はハヤセと違っていい奴かなって思ってたけど、やっぱな笑。いきなり出て来た旅人もフシに接触するけど、医者に謎の女性…。そしてノッカーの被害に遭った村でヒサメ・フシ・医者・謎の女と会食をするのだけど、やってくれたよ!初回から!これは素晴らしい展開だし、「マジか!」って歓喜したわ!もう言うことないわ。最高のスタートだった!
主題歌は1期の宇多田ヒカルの楽曲のままだし、AパートBパート間のアイキャッチの似顔絵とかもそのまま。それに観察者ね。雰囲気全然壊してないしそっくりそのまま2期に入ってくれた。最近はクール変わるごとに新OPとか本当シラケるアニメが多かったけど、やっぱ主題歌はコロコロ変えるモノじゃない!!この点だけでこのアニメが熱量を込められて作られていることが分かる!
今期の他のアニメとはスケールが違いますね!「万物を保存する」観察者側。海を再現?万物を保存して再現…。世界の創造か?そしてそれを阻むノッカー!フシが吸収したモノを奪う側。バックグラウンドの世界観も壮大だな。肉体とファイ(魂)ね。生まれ変わり。記憶は一新。それぞれの意志でどこかにいる…か。ピオランの生まれ変わりが気になるな!
しかしフシは大きくなってちょっと毒づくようになったのか?ハヤセが死んだことを孫に教えられて「そっかあいつ死んだのか!(ざまあ)」のところは大爆笑だったわ!
2022秋アニメ第2位
![]() | TOKYO MX 水23:00-23:30 他 ![]() |
第12話評価 101点
⬆⬆ 神回!!第11話評価 100点
━第10話評価 100点
⬆第9話評価 99点
⬆第8話評価 98点
⬆⬆⬆ 超神回!!第7話評価 95点
⬆第6話評価 94点
⬆⬆⬆ 超神回!!第5話評価 91点
⬆⬆⬆ 超神回!!第4話評価 88点
━第3話評価 88点
⬆⬆ 神回!!第2話評価 85点
⬆⬆⬆ 超神回!!第1話評価 80点
⬆⬆⬆ 超神回!!放送前評価 72点
補正①+2②-1③0④-2⑤0⑥+2⑦0⑧+1第12話時点コメント
最終回終了時点で2期発表とは!景気がいいね!フランの圧倒的なキャラの魅力と師匠との師弟愛が本当魅力の作品でしたわ。最終回のアマンダのトラウマの件は良かった。まさか冒険に送り出して死んでしまった2人の黒猫族がフランの両親とはね。旅立つときにフランが「ママンダ」と言ったシーンはウルっと来てしまったよ。なるほど、そーいう繋がりがあったんだな。
この作品以外と陰謀めいた話が多くて信用できる人物が少ない。ギルマスでさえ最後までフランを疑っていたし、裏社会的なものはドロドロな感じっすね。あと、戦闘シーンも結構グロいしね。フランの可愛さに隠れて結構ダークなファンタジーだったわ。
ということで2期がいつやるのか?とかスピンオフが気になるとかあるけど、主題歌良しキャラ最高、戦闘シーン最高、師弟愛最高とかなり楽しめたな。カレーの件もあったしな。不作であった2022秋アニメの中ではかなり健闘したと思う。
第8話時点コメント
青猫族のぶっ殺し方が最高だった!!俺の中の殺意が喜びまくってた!
やはりただの転生モノではないな。やっぱこのぐらい無惨にぶっ殺さないとつまらない。本当他のアニメはそこらへんがゆる過ぎる。転剣最高だね。
かと思えば幼女好きのAランク冒険者アマンダが登場笑。松本化したエルフだな笑。めっちゃ強いみたいだけど、それが披露されるのは次回か!フランがカレー食ったあとアイスクリームペロペロするシーンとかロリ需要もOK!
第7話時点コメント
今回はクソ雑魚副団長とフランがカレー中毒者になるというギャグ&癒しがメインで、なんですかこのグレーターデーモン戦との温度差は笑。最高なんだけど。
しっかし副団長のインパクトが凄くて唖然としてわ。まあ展開としてはスキルテイカーでサクッとスキルを奪ったわけですが、まあチンチンカイカイするわオナラぶっこいて退散するとか汚ないキャラだったわ。
後半はいよいよカレーだったけど、フランのエプロン姿とカレーを食ったときのリアクションが堪らなかった!料理中の料理番組っぽいBGMもツボった笑。やはり日常パートも十分面白いな。師匠のツッコミも結構秀逸(ゴブリンのウンコ高度な煽り、このまま脳筋で…、あやうく異世界グルメアニメとして…など)だし、フランのたまに出てくる毒舌や口が悪いところもいいな。
とまあ箸休めだったのだけど、新たな戦闘と出会いの予感ですね!青猫族(ドラえもん??)と鞭使いの女性…。あと盗んだスキルを今後どういう局面で使うのかも楽しみだな。
第6話時点コメント
グレーターデーモンとの戦闘シーンが面白すぎてAパート呼吸してなかったわ!!
まずフランの動きが凄いのとちょいちょいカッコいい。着地して滑りながら低姿勢で剣を後ろに構える姿とかマジかっこいい!師匠がボロボロになって折れたところはマジでドキドキしたわ!あと剣を投擲するソニックシュートとか、攻撃のバリエーションも豊富。師匠の観察力と洞察力にフランの身体能力の相性だよね。師弟愛もいいし、アレッサの町を守るために撤退をしなかったフランはまさに騎士でしょ!
それでもってBパートはドナドのお説教やカレーに喜ぶフランの可愛さが爆発してやばいよ。コミカルはシーンはしっかりコミカルに描いて、フランのオフモードの可愛さは即死レベルだし、戦闘でのフランはめっちゃカッコいいし!!これ言うことないよね。あっという間に終わったわ!レアゴブリンの小声の「やばっ」もツボった笑。
そして次回はスキルテイカーの餌食になるクソむかつくおっさんが出てきたし期待大ですね。ウィザードリィ8までクリアしてラグナロクオンライン15年以上の廃人も太鼓判を押せるよ!この作品は。戦闘が面白いのはなろう作品ではレアだね。女キャラの戦闘で痺れたのは春アニメ処刑処女のメノウ以来だね。あのパンデモニウム戦も凄かったけどな。
第5話時点コメント
チートかと思われたがフラン大苦戦!両手首切られたシーンはかなりビビったわ…。
フランちゃんにはアレかもれないなが、なろうがチートじゃなくて大苦戦とかやはり他のなろう作品とは違うわ。虫のシーンまでは楽勝だったけど、グレーターデーモンとレアゴブリン。グレーターデーモンとかさ、史上最強のRPGゲームウィザードリィとか思い出すわ。ドラクエやFFとかこれに比べたら難易度ヌル過ぎたからな。原作者もファンだったりして。
それにしても戦闘シーンと乾いたギター走らせてるBGMが滅茶苦茶いいんだよな。スキルも師匠の分割思考からの二重詠唱がカッコイイな。戦闘中の師匠の考察もいいよな。今のところフランは師匠の言うことに100%従って動いてるかんじだが。
さて気になるフランの両手首だが、これはすぐ師匠の回復系魔法であっさり付いた。でもグレーターデーモンに全スキル奪われて絶体絶命状態で5話が終わったね。続きが気になってしゃーないわ。Abemaで1週分先行してるけどチェックしちゃおうかな!
唯一の癒しシーンのカレーの下りは可愛さが暴力過ぎたけど、敵倒してカレー美味しそうに食べるフランが見たいぜ!!あと、ゴブリンキング&クイーン倒しちゃった師匠に不満でむくれてるフランちゃんも萌えたな。
第4話時点コメント
ゴブリンのダンジョンに突入!ってとこだが、序盤の勢いは一旦止まったかも。フランが私TUEEEだけの回だった。
風呂のシーンもせっかくギルド受付嬢のネルさんやってきて「来た来た来た!」と思ったらCM明けにはもうローブ着て飯食っとるし…。フランの入浴シーンではな…。幼女体型エロは前面より背面だからな。ぷりケツにかかっているのだよ。不徳のメイデナもそうしてただろ笑。
あとは鍛冶師に剣の鞘作ってもらったのと、混沌の女神など以後必要な設定の説明に充てた回だったかもな。ただ、必殺技を使う時のBGMはいいね♪次回はダンジョン内でバケモノと戦いそうだけど、一応前半の山になるのかな?
でも今回はぶっちゃけ見所はなかったが、フランちゃんの可愛さは健在でした!それにしてもCMでやってるスピンオフのやつがやっぱ気になる。
第3話時点コメント
フランの防具が激川ゆい(※プリチャン)!!黒髪だから白を基調とした防具、中々のセンス!妖精のようだ!あと防具とったど~~的なイラストも激川ゆいだった。そして洋服屋さんでもホットパンツがヤバかったぜ!魔法鍛冶師ガルスはいい奴っぽいね。転売ヤーには売らないとか笑。師匠がインテリジェンスウェポンバレしたけど、師匠のルーツのヒントも得たかな。
そして雑貨屋サーベルタイガー笑。スパイスと食器、来るぞ!料理ネタ!今回はフライドチキンか!「ナニコレ奇跡!」ってフランのリアクションがもうね、最高!
鍛冶師から宿屋のAパートでも濃厚だったのにBパートはゴブリンスレイヤーだぜ!!ギャグも冴えてる。森が燃えてるの下り笑。ストーンバレットとかいいね。ウィザードリィみたいで。でも、レベルは順調に上がっていくが敵の数がね…。結構ピンチの場面で終わった。ゴブリンスタンピード…大規模厄災的なものか。更に面白くなってきそうだな。これが本当に危機的なもので、勝敗が紙一重的な展開なら相当面白いぞ。
もうこれはさ、この作品覇権候補の1つに挙げていいと思うな。
第2話時点コメント
もう色々最高だな!両手斧とのギルド試験管との戦いも良かったが、何よりもギルドの受付嬢ネルさんがビジュアル&性格が最高で、フランに続いて強いヒロインが連続登場だぜ!!
ゴブリンやモブの色んな種族などのデザインがいいね。聖剣伝説なんかよりよっぽど雰囲気あるよ!特にゴブリンのデザインはゴブリンスレイヤーの次にいい感じだ!
それにしてもフランと師匠のコンビ最高だわ!この師弟愛なかなかに微笑ましい。フランの戦闘のときの真剣な顔と日常のゆるいときとのギャップがたまらん!「冒険者になったー!」のところは可愛過ぎだろ!声もブラックロックシューターのエンプレスみたいなもの静かな喋り方だから、鬱陶しくないし耳に優しい。剣や魔法のスキルも秀逸。十数年ラグナロクオンラインをやっていた自分も納得のセンス!てか、この作者もやってたりして笑。ルーンナイトあたりか。俺は影葱だけど…って話が脱線しました。
OPも今のところリリースしてる楽曲で最もいい!ヘビロテしまくってるわ。シャナの楽曲を彷彿とさせるような、ギターと激しいドラムの前奏。もう熱いのがたぎってくるぜ!
ということで2話にしてすっかりこのアニメのファンになってしまいました。CMで出てくるスピンオフ作品も気になるし、まだ料理の下りもないからな。これはいい作品に出会ったわ!
第1話時点コメント
予想以上に良かった!!まずはケモ耳少女と両手剣の相性というかカッコよさ!熊モンスターとの戦闘シーンもなかなかに良かったし、久しぶりに来た来た来た~~って感じで興奮してます!その黒猫族のフランの声、めっちゃ合ってる!イメージ通り!加隈亜衣さん最高だわ!ちみものはずき役も最高だったけど、俺の中で加隈亜衣さんブームだわ!
師匠wこと剣の三木眞一郎さんも、いかにもいいおっさん的な声がいいよな。エスタブのときのウルラには笑ったけど最高の組合せだね。「俺を使え!俺を使え!」ってところ熱かった!
これはなろうでも当たりだな。お決まりの交通事故転生、俺TUEEEなんだけど、エリア5を出たら装備者がいないと俺TUEEEになれない設定だったり、ステータス画面がめっちゃ見やすくてスキルも説明も分かりやす過ぎ!料理スキルってのが気になるけど、これは今後のお楽しみかな。なんかCMでフランがカレーの虜になってたんだけど、それ見たら色々楽しみにもなってきた!
また意外とグロくて人やゴブリンがバッサバッサ切られるし、クマに食われた人の体がバラバラになってたりと「グロ」にも期待できるね。
これはストライクだわ!映画レオンのような構図でいいね!超神回でなろうのマイナス補正解除して2位にジャンプアップ!次回良かったら視聴確定でいいかも。
2022秋アニメ第3位
![]() | TOKYO MX 日24:30-25:00 他 ![]() |
第12話評価 98点
⬇第11話評価 99点
⬆⬆⬆ 超神回!!第10話評価 96点
⬆⬆ 神回!!第9話評価 94点
⬆第8話評価 93点
⬆第7話評価 92点
⬆第6話評価 91点
⬆⬆ 神回!!第5話評価 88点
⬆第4話評価 87点
⬆⬆ 神回!!第3話評価 84点
⬆⬆⬆ 超神回!!第2話評価 79点
⬆⬆ 神回!!第1話評価 75点
⬆⬆ 神回!!放送前評価 71点
補正①-1②+1③0④0⑤0⑥+1⑦+1⑧-1第12話時点コメント
俺なら絶対あかりを選ぶけど、やっぱどっちも選べなかったかぁ…。逆にここから本当の三角関係が始まる!的な流れなんだけど続編はあるのか?最後成績上位者が発表されたけどどっちもAランクでペア交換できる状況ってことか…。原作読んでないから分からないけど、2期があるならそれはそれでよし!ただ、今期のアニメとして最後はあかりを選んでハッピーエンド!って方が覇権だったかもなぁ~。実に惜しい!
まあただ「夫婦実習」というとんでもない設定で始まったので、正直こんな高評価になるとは思わなかったけどね。これもダブルヒロインのレベルの高さと、賀茂というスーパーサブがいたからだろうな!最後は次郎に男になって欲しかったわ!
ということで渡辺星派の自分としては消化不良な最終回となってしまいましたが、よくぞここまで楽しませてくれたと感謝ですわ!続編があるなら、期待しちゃいますけどね。そしたらそのときは覇権候補として堂々のスタートですね!個人的にペアチェンジして、やや劣勢の詩織が次郎と夫婦生活始めた方が面白くなりそうだけどね。
第7話時点コメント
電話越しで涙を流す渡辺。玄関先で「お帰り、あかり」と優しく言われて抱き着く渡辺。こんなん、もう、惚れてまうやろー!(古い)
でも本当電話で号泣する渡辺の演技はマジで凄かったね。今回の最大の見せ場だったな。ただ花火に岬波が来ないと分かったときにホッとした渡辺と帰ってきてホッとした薬院。もう二人の距離は十分近いのだけどね。ただ、岬波は結局大学進学のために真面目に夫婦実習やってるだけで、バイトも一生懸命やる苦学する好青年ってだけかもしれない。多分「恋愛」とか今は全く興味ないのでは?と思う。祭り会場に桜坂といたのも、スーパーへの買い物のただのショートカットだったしね…。でもさ、ここのシーンで勘違いする描写とか巧いわ!この頃って過敏なんだよね。こうなると渡辺は薬院へ行くしかないんだよね。
ただ役員は桜坂も渡辺も自分にベクトルが向いているので、結局は薬院の気持ちが渡辺へ51%になるかでしょう!何%好きくらいを恋というのかなぁ~♪の解は51%ではなかろうか!?んね!
いや~やっぱ恋愛アニメのレビューは楽しいよ。美少女動物園やバトルやロボットも結構ですが、やっぱ人類のテーマはLOVEですよ。そう、愛ですよナナチ!笑。
ということでさり気なく賀茂以外のサブキャラもキャラが立ってきて益々面白みを増してきたな。とにかく今回は渡辺の友達のナツミとサチがめっちゃ友達想いのいい人だったってのが際立ったな。
第6話時点コメント
これぞラブコメだね!これぞラブコメ!渡辺星という感情が乱高下するヒロインの緩急。素直じゃない女の子は可愛いな!露骨な薬院呼びとか童貞を確認するシーンとか、いちいち落ち込んだりホッとしてテンション上がったりもうたまらんわ。めぞん一刻の響子さんやな。あそこまでヒステリーじゃないけど笑。
あとはヘタレ×ヘタレの保健室な笑!もうこの展開でキスしなかったらテレビぶち壊すぞとか思ったけど、無事キスして良かった笑。まあハプニングによってだけどね…。でもそのハプニングによって渡辺がその事実を知った流れは秀逸(キスだけでしたけど、渡辺さんの頭の中はそれ以上だった笑)
本当これ夫婦実習終わるときにはどうなるんだろうね?もし変な引き延ばしなしに今クールできっちり完結したらスタンディング
ギャグ面も賀茂くんの女に嫌われる男の鏡って言われたときの「おうおう崇めろ!」っていう爽やかな返し!友達にしたいわ!あとキスして浮かれポンチの詩織のCパート笑。このCパートの一押しがあったから神回にしたわ笑。
あとイケメン女子のめいちゃんな。女子に告られてたけど女子校ではあるあるだから。大体運動部の高身長ショートカット女子とかモテるからな。あとキスのシーンで「ごめん」とか言ってたけど、これリアルでやったらあかんで!女の子に何かしたあと「ごめん」とかいう男は最低だから君たち気をつけなはれや!
あとは現実的に一回キスしちゃえば普通はノンストップだな。その点今後の詩織に期待だな。それ以上を求めてくるか??
第5話時点コメント
薬院くん超モテ期到来じゃないっすか!しかしあんな肉厚で攻められたらほとんどの男撃沈でしょ。不徳のギルドよりある意味エロかったぞ。「何マジな顔してるの…。ダメだかんね…。」とか演出がエロ過ぎます。
桜坂さんもパートナー替えしないとか噂があったけど、こっちは薬院に100%確定じゃん。キスしようとしてるからね。でもヘタレ過ぎるわ笑。「チョークの粉ついてたよ!」じゃねーーーから~~笑。友人のめいちゃんも気持ちが分かるわ…。照れてるところ可愛いけどな。
渡辺も自分が気づいてないだけで薬院に100%でしょ。実習が終わりに近づくにつれて渡辺がどういう行動に出るかが見ものだな。薬院みたいに謙虚で健気で素直なナイスガイ、手放したくないですねよーーー。
さて今回はコメディアンの賀茂くんがお休みだったけど、「目が泳いでる」の演出が可愛かったな。ここの制作陣こういう演出得意だし楽しいね。まさか声まで水の中演出になるとわ笑。賀茂くん不在の穴を埋めたな。
しかしどっちのヒロインも改めて可愛いな。渡辺もすっかり棘が取れちゃったし。流石は童貞キラーアニメ!ただ、今後のストーリー展開としてはもうひと・・・いや、ふた捻りぐらい欲しいね。もうちょいおひねりちゃんだね。
第4話時点コメント
これさ、ラブストーリーとしても最高の作品なんだど、「賀茂」というお笑い担当が優秀過ぎて素晴らしい作品になって来たな! カードバトルのカードになったり、岬波にキュンとしたり最高過ぎるだろ!賀茂さんよ!今期の助演男優賞間違いないわ!賀茂以外にも所々に遊び心があるんだよな。「トロフィーを獲得しました。ハッピーニューイヤー」とかさ、細かい演出が楽しい!
メインの話も岬波のことまだ好きであるが…という心ぐちゃぐちゃの渡辺を抱きしめる薬院のシーンとかね。「(涙)見ないで、あっち向いてよ」という渡辺を抱きしめてから「あっち向いた!もー何も見えねえ」ってカッコいいセリフ吐く薬院。桜坂と岬波がペア替えをしないという噂を聞いてからメンヘラになった2人の絆が更に深まっちゃったねぇ。あと童貞バカにしてるけど、初キスは薬院って判明したし、堂々の処女だろうが!渡辺も笑。
あと今回は女子の体育着がヤバかった。エロアニメみたいに肉体的な凹凸がなく普通に体育着着てるだけだったが、むしろそっちのほうがヤバい!しかし夫婦実習というとんでもない設定を抜かせば、この作品すべてがいいな。当初言われてた作画の色使いにも慣れたし、これは今期のダークホースかな。あとは、まだイケメン岬波の本懐が見えてこないけど、この岬波はどの方向にベクトルが向いてるんだろうな??
第3話時点コメント
何%好きぐらいを恋というのかなあ~~♪なあ~~♪ということで、なかなかに渡辺さん、押したり引いたり駆使してますねぇ。
これさ天神へのLOVEお弁当作戦とかやったけど天神への気持ちは何%かなあ~~?その作戦を決行するときに渡辺が薬院に励ましのキスをせがむとことかね~~。でもちょうどそこに恋敵桜坂が自分より高レベルで薬院の好みである甘いアップルパイを持ってきたことにショック受けたみたいね…。表向きは弁当作戦の頓挫だけど、内心は「薬院には桜坂さんがいる!」って再認識して凹んだってとこでしょうか。
そのあと渡辺から誘った一線を越える際どいシーンがあったけど、薬院はギリギリになって「こういうのは好きな人とやらなきゃ」って土壇で行為に出なかったな…。まあムードも悪くなってそして破局へと…。本当に無視状態になってしまう。だがこんなに意識して無視するってことは逆に「好きだ」って言ってるのと同じで、桜坂が「焼いちゃうな~」って言ったのはのは渡辺の気持ちが分かっているからだね。
夫婦実習の方は薬院が性格的なイケメンを発揮して、渡辺に誠意を持って謝る。必死で。「渡辺のこと大事にしたいと思ったから」「もう一度夫婦になるチャンスをくれ!」って。そのあとの渡辺の態度がもうね、嬉しかったんだろうね。薬院が自分のために必死になってくれて。女の子だね。「次郎(下の名前)のこと好きだよ」ってまあ薬院にはLOVEじゃなくてLIKEに聞こえてるんでしょうけど、LOVEで言い放った渡辺がベランダで顔真っ赤にしてたのは最高でした!
ラブコメ要素も強いしシチュエーションエロも強いし、この作品は童貞ぶっ殺しに来てますね!渡辺というキャラに好感を持ち始めた同士たちも多いのではなかろうか!?
俺的には加茂劇場も楽しみの一つだけどな。「目の前で~見せつけやがる~痴話喧嘩~羨ましくなし~覚えてろなり~」笑。いいアクセントになってるわ!
第2話時点コメント
1週間ぶりの視聴で間が空くと「こんな夫婦実習とか、やっぱ設定に無理があるだろ!」って萎えた気分で視聴した2話。すると、なんのなんのこれ!超面白いじゃないですか!!何がいいって、主人公の薬院が弱者男性全開なんだけど、性格がイケメンなんだよ!しかもツッコミが面白い!「腰引かないと俺のゾンビが…」とか「サイテイ、ドウテイ、イマスグシンデ」の韻を踏む下りとか。
ストーリー的にもテンポがいい。渡辺がいつの間にか薬院のこと好きになってるしな。そうなるとは思ったけど「早いな!」って感じで、その戸惑ってる姿がめっちゃ可愛かった(ギャル仲間で集まってるときのシーンとか)。
あと薬院的に本命で幼なじみの桜坂が風邪の看病に来たのだけど(渡辺に頼まれて)、眠りについた薬院にキスをしようとしたね!これは早くも三角関係が成立してラブストーリーの王道パターンに入りましたね!最高の展開だな。
薬院の「俺さ、渡辺と夫婦がんばるよ」って言葉。こいつ本当好きだわってなったね。渡辺も「惚れてまうやろ~~」って感じでしょうね。昨今、1話だけ気合い入れて作って顧客を獲得するという「出オチ」が多いけど、2話目でこの調子だと期待できるかもね。
ただこの非現実的な設定の垣根を越えて観てくれる視聴者がどれだけいるか?ってとこでしょうね。
第1話時点コメント
まずこれはフィクションであり魚のキスではありませんのでご了承下さい!
てかこの設定凄いな!設定で勝負に出た作品だな!「夫婦実習」!成績上位者はペア交換が出来る。卒業もかかっている。ということで夫婦として学校が選んだペアで頑張らなくちゃいけないってことですね。なーほーね。
俺、分かちゃってるもんね。どーせ本命の人どうでも良くなって薬院と渡辺がくっつくんだろ!!既定路線だろ、コレ!まあ、あれか。その経緯を楽しむ作品なのかな。カラオケの点数みたいに壁の点数表示が増減するのも面白いし。てか毎日S〇Xすれば点数爆上がりじゃね笑。
それと、オタ友の賀茂が俺的にツボっていて、薬院との絡みも最高に面白いんだけど。あとあの窓の落書きハイセンスだな。こういう細かいところでウケ狙ってくるのは好きかも。結構エロいし、色んな人の需要を満たしてそうだわ。1話のテンポも良かったし神回認定しておきましょう。今期の中でもなかなかにユニークな作品でもあるしな。
他のダメだった作品観ると分かるけど、メインキャラの声優さんって大事だよな。その点この作品は安心が出来るし演技が自然でいい。キャスティングもちゃんとやってそう。あとは作画の色使いが明るめなので好みが分かれるかも。俺的にはOKかな。
ただ不満があるとしたら、渡辺がデレるの早いでしょ!序盤3話ぐらい塩対応で良かったのでは?
2022秋アニメ第4位
![]() | TOKYO MX 金25:35-26:05 他 ![]() |
第13話評価 97点
⬇第12話評価 98点
⬆第11話評価 97点
⬆第10話評価 96点
⬆第9話評価 95点
⬆第8話評価 94点
⬆第7話評価 93点
⬆⬆ 神回!!第6話評価 91点
━第5話評価 91点
━第4話評価 91点
⬆第3話評価 90点
⬆⬆⬆ 超神回!!第2話評価 85点
⬆第1話評価 84点
⬆⬆⬆ 超神回!!放送前評価 78点
補正①+2②+2③0④0⑤+1⑥+1⑦+1⑧+1第13話時点コメント
コロナで2クールにまたぐ2度の延期で、流石にオンタイム勢にはキツい状況だったかな(配信で終わってから一気に観た人が勝ちや)。で、最終回だけ残して延期って状態で迎えた最終回だけど、至って普通に終わったな…。エルフとかがこっちの世界に来るのか?って続編の期待を残したのは大きいけどね。
振り返ってみて終始おじさんのノリが異様だけで、「またこのパターンかよ!」的な飽きは出てたのは事実。ヒロインもエルフよりはメイベルの方がキャラとしては面白かったね。個人的には。アリシアは温泉以外は印象に残らなかったな…。
でも総合的には面白かったかな。最初の方は特に。終盤は失速というか飽きかな。藤宮の弟とかは結構良かったけど、やっぱ延期で流れが2度止まったのはキツかった。
エルフやメイベルがこっちの世界に来るような続編があるのなら、それは観なきゃいけないけどね!
第8話時点コメント
田淵先生ww
第7話時点コメント
伝説の勇者が現れたけど、それどころじゃなかったな!色々てんこ盛り過ぎて笑笑。
まずは藤宮の弟の千秋が面白過ぎというかエグ過ぎて腹痛かったわ。あれで小4とか嘘だろ笑。それでおじさんとのYouTuberについての質疑応答が糞面白すぎてツボったわ。あと千秋の配信動画観たいわ!
あとたかふみが魔法持つとヤバい人格になるのもいいね。やっぱおじさんと血が繋がっていたんだな。さすがの藤宮もドン引きしてたね笑。エルフは冒頭に出て来ただけだが、パーカーの下りも最高だったな。
ただ、セガのネタはやらなくていいレベルになってきたな…。それと勇者の巨乳ちゃんアリシアがどんな感じのキャラか?まだボロが出てないけど、どんなポンコツ少女なのかが楽しみ♪千秋の今後の出番も楽しみだな(あるかな?出番?)。
第6話時点コメント
中盤に来て多少ワンパターン化して来たのでテコ入れ必要かもね。「伝説の勇者?」に期待か?
大体おじさんの異世界動画観て、たかふみと藤宮がリアクションして、ときどきセガネタ挿んで、困ったらエルフとメイベルって感じだね。確かにこの流れでも十分面白いのだけど、これ以上の評価となると頭打ちなんだよね。でも3人のヒロイン藤宮・エルフ・メイベルはやっぱり強いけど。メイベルのガチニート設定も面白いし、エルフのエロもなかなかだしな。でももうひとひねり欲しいな。
偽名と異世界リテラシーのツッコミと最後3人で仲良くラーメン食べに行ったシーンは良かったな。本当、おじさんとたかふみだけだとモヤっぽさMAXだったけど、ここに藤宮を入れたのは大正解だね。あと異世界おじさんって笑えるんだけど、大爆笑するような破壊力のある笑いじゃなくて、シュールな笑いなんだよね。ちょっとドッカンとした笑いが欲しいわ!
第5話時点コメント
登場人物もほぼ揃って落ち着いて来た感じかな。セガネタはもうどうでもいいがな。
今回はメイベルがエルフと同じ指輪の下りでブチ切れたのが面白かったけど、おじさんの異世界転生ボーナスや翻訳の下りはあまり面白くなかったので評価そのままだね。メイベルのキョドり方が面白かったけど笑。褒められて「いや、ちょっと、なんすか、えへへ」とか「えっ、えっ、断ったのに、えっ?」とか痛い人特有のオーラが出てて良かった。エルフも乱入して来ておじさん酷い目にあったけど、メイベルとエルフの絡みもなかなかに面白かったな。
まあ、ただ5話に来て「ウケを狙いに来てるのが露骨」に感じで来たので、もう少しギャグを捻って欲しいな。
第4話時点コメント
今回は前回の続きの話的なところもあるし普通に面白いけど評価UPはないかな~~と思いきや、Cパートが一番面白かった件。エロ漫画的な毒(媚薬)の下りがね笑。藤宮が「あの毒(たかふみにもるから)クレ」ってのに対しておじさんの「何々怖い怖い~」って軽いノリがもうツボってしまって笑。しかしあれだね、エルフちゃんも藤宮も肉食女子だわ笑。
Aパートの藤宮のアップアングルからのシャワーシーンとYシャツに着替えるシーンは激エロだったね。あとエルフちゃんがたまに発する「んニャっ」って声がたまらなく可愛い!異世界おじさん、しっかり2人のヒロインを有効活用してえ
あとおじさんの異世界映像を見て落胆するたかふみと藤宮のリアクションとツッコミがもうね、楽しいね。相変わらずセガネタも全開だけどいいぞ。コーヒーミルの下りも良かった!藤宮不遇過ぎて、最後には幸せになってほしいわ!
第3話時点コメント
アパートにエルフと藤宮がいる冒頭のシーン!掴みとしては申し分ないでしょ!「おお!エルフ現世に来た~~!」って。75分の時系列操作の演出も秀逸で、これは物凄い回だったよ。濃厚過ぎた!
しかしどっから書けばいいんだろな?あれだな、とにかくこのアニメは女の子の扱いが酷すぎる!男子が観たら大ウケだけど、女子が観たらキレるんじゃないかな笑。エルフが「私が身代わりになるから」的な展開からの結界衝突とか、藤宮の小学校時代が物凄かったりだとか笑。脳内処理が追いつかん。しかもエルフのシーンが満載で、YouTube配信もしちゃったからね笑。そしてパーカー1枚来てるだけとかエロ杉。
ネットの闇やYouTubeの世知辛い歴史とかコメントに糞リプとかもう色々。たかふみの絶叫してるときの顔もヤバかったし、言うことないね。伝説の回になるわ。コレは。あと諸々の経緯やオチは各自チェックということでオネシャス!楽しかった!!セガネタもライトだったしね。
※追記:やはり3話の時点で「異世界おじさん」がトップということは、今期は2022冬ほどではないけど不作の方かもね。前期の続編アニメがヤバかったからね~。まだまだどうなるか分かりませんが、あとはまだ放送開始してない「不滅のあなたへ」に期待かな。ちょっと今期物足りないな~って人は不滅のあなたへの1期の視聴をお勧めするぞ!
第2話時点コメント
今回出てきた凍神剣のメイベルといい、たかふみの幼馴染藤宮(ニットと眼鏡がエロい)といい、ヒロインたちがみんな可愛いな!
おじさんの奇想天外な言動やジェネレーションギャップな小ネタ・たかふみのツッコミなども魅力だけど、これに可愛いヒロインとの絡みが加わると強いな!藤宮がおじさんを変質者扱いしたり、心読まれてキレたりデレたりしてるシーン良かった。たかふみに片思いってのがいいね。話の幅が広がりそう笑。
ただぶっちゃけセガサターンネタはいらないね。そう言ってのそれがベースになっちゃてるから仕方がないのだけど。「こち亀」や「笑っていいとも!」「エヴァ」など、おじさんのアニメはおじさん向けだね笑。小ネタが多いけど、それらがツボるかどうかは人それぞれだから、たまには「寒い」と感じることがあるかも…。
ということでおじさんとたかふみだけの絡みだけだったら評価は据え置きだったけど、メイベル&藤宮の登場で微UPかな!
第1話時点コメント
甥のたかふみのトラック通るシーンのフェイクから始まり、本当にトラックに轢かれて昏睡状態からよみがえったおじさん笑。
異世界語で話すおじさんは本当にあたおか感が凄かった。それにドン引きするたかふみとか、マジで家族がこんなんなったら絶望するわな。そんな描写が生々しく表現されてて良かった。看護婦も「あははは、そうですね~~」ってスルー。(スキル使うの)日本語なのかとかちょっとおもろいな。そして甥のたかふみ、よくおじさんのこと信じたな。あと、セガとかシュール過ぎるだろ笑。
細かいところも面白い。食事をくちゃくちゃ食べるところとか笑。17年のジェネレーションギャップネタも面白い。あと異世界でもあのオークみたいな姿が最高だった。走り方キモいし。まあ異世界行ったからって成功するわけではなく、だいぶと不遇だったらしいがその設定が逆にいいね。現世ではおじさんの配信動画とかオークション裏技とか、おじさんの能力や所持アイテムが規格外&派手でいいね。とにかく甥のたかふみとおじさんの絡みが面白い。聞かれたことに対して得意げに話すおじさんもツボる。たかふみのリアクションもいいし、作画のタッチが濃いのもいいね。
あと異世界のエルフの女の子かわいいなぁ。早く出てこないかなぁ。・・・と期待通りの面白さで良かったわ!なんかシュールさもあっていいね♪
2022秋アニメ第5位
![]() | TOKYO MX 木24:00-24:30 他 ![]() |
オリジナルアニメ・Cygames×P.A.WORKS |
第12話評価 96点
⬆⬆ 神回!!第11話評価 94点
⬆⬆⬆ 超神回!!第10話評価 91点
⬆⬆⬆ 超神回!!第9話評価 86点
⬆第8話評価 85点
⬇⬇ 糞回…。第7話評価 89点
⬆第6話評価 87点
⬇⬇ 糞回…。第5話評価 90点
⬆第4話評価 89点
⬆第3話評価 88点
⬆第2話評価 87点
⬆⬆ 神回!!第1話評価 83点
⬆⬆⬆ 超神回!!放送前評価 78点
補正①+2②0③0④0⑤+2⑥+2⑦+1⑧+1第12話時点コメント
ヤクザアニメとしては素晴らしい出来だったと思います。メイドと結びつけるのは無理があったかな?と思いましたが、抗争は昔話で最後のオチがあっていい着地をしたって感じかな。
しかし10話からの怒涛のラッシュは凄かった。御徒町さんの正体や嵐子の死、なごみの演技!本当に素晴らしかったと思います。ただ解せなかったのは「野球回」ですね。個人的に野球に真剣に関わって来た人間にとって、新鮮なマウンドの上で「人殺し」は本当許せなかった…。これはいくらなんでもやり過ぎだと怒りました。
前半は店長他キャラクター力で評価UP。ヤクザ色が強くなって評価ダウン。でもヤクザモノを極めて評価UP。最後のオチで全て丸く収まるって流れでした。十分覇権でも良かったのですが、個人的に「野球回」だけが非常に残念でした。
第7話時点コメント
愛美がハチの巣にされるシーンが壮絶で、本当ガチ任侠だな!でもそこに「忍者」って笑笑。そうそうこういうのでいいんだよ!
なごみが覚醒するんだけど、殺さないってリコリコの千束設定になっちまったな!これからの戦いをどう生き抜くのか?笑。あとガチ苦無でビビった笑。苦無ダーツやりたいわ~。そして抗争中になごみが忍者で登場した時の嵐子の顔笑笑笑。ポーカーフェイスの嵐子があんな顔するとは思わんかった(◎_◎;)
抗争シーンは任侠映画そのものだったな。昔は任侠モノなんて当たり前にあったけど、今の時代には珍しいからなぁ。てか放送できないシーンが多いし。長渕のドラマで耳切るシーンとか放送してたしな。昭和は…。
ストーリー展開としてはケダモノランド1強になったので、しばらく抗争はなくていいよ。ちょっと店長が活躍するギャグが観たいわ!
第6話時点コメント
ねるらちゃん殺しちゃたよ…。あーあー。最悪だな。もうこれただのヤクザアニメだろ!長渕か清原しか喜ばんよ…。
店長のクズっぷりが強さのアニメだったけど、今回はストーリー上あまりそのストロングポイントが発揮されなかったから余計に糞回になっちゃたね。そして今回の件で明確に「ヤクザアニメ」ですね。話に何のおひねりちゃんもなくただのヤクザアニメ…。もうこれは「店長」だけでしか観る価値がなくなってくるかもね。
奇想天外なアニメが始まって期待したけど、正体は結局ただのヤクザアニメ…。ちょっとがっかりしたな…。今回で明らかに期待値は下がったね。あとストーリーもベタ過ぎたな。赤い超新星愛美はただ怖いだけだし、他の系列で姉妹のちぎりを交わしたねるらの心情が理解できない…。そこまでとんとことんやなごみに肩入れするような伏線あったか??
第5話時点コメント
このアニメ、店長が主人公で間違いないよね!?店長の言動全てが面白いんだけど笑。
嵐子36歳のバースデーイベントとか、どんだけすげえ話なのかと思ったけど、なごみを含めとんとことんのみんなの絆が深まったいい話だったな。最後、あの糞羊メイドに拳銃ぶっぱなったゆめちが最高にカッコ良かったしスカッとしたわ!「こんな女殺しちめ~~」と心の中で思ったタイミングでスカッと撃ちぬいたからな!!
あとロシア人ゾーヤの日本語がちょいちょいおかしいのもツボ。ツッコミもいいんだな。店長が「既に賽は投げられた」じゃなくて「既に匙は投げられた」ってボケに、「匙投げてどうすんだ~~い」ってタイミングも最高で爆笑したわ。
嵐子の「チンチロリン(合いの手)」を入れるのが難しいのですがに対して、なごみ「チン●ン(男性器)」を入れるのが難しいという勘違いの下り。なかなか強引な下りだったが嫌いではないぞ。
最後は嵐子特殊EDと店長が食った食いかけのケーキ笑。もう、あれだよ。店長がいる限りこのアニメは安泰だよ!あと作画もキャラデザもいいしキャラの声質バランスもいいし抗争のシーンも迫力あってよく動くし、弱点がなくなってきたんだけど。
第4話時点コメント
ケダモノランドグループ、ヤバすぎだもの。もうヤクザ通り越して軍隊教育だろこれ笑。
メイド調教師佐野の運命はいかに笑。なごみが屋上からぶん投げられたときはどうなるかと思ったら、恐怖による忠誠心の植え付けかよ。もうロシア人もいるし、これさ、もしかして中華に媚びて作ってないか??笑。PAも「47291」で懲りたから、社会主義国が受けそうなネタやってるわ笑。体罰上等だし、こんなの今の日本じゃ高校野球ぐらいしかやってねーよ笑。
ただギャグやとんでもない展開力が魅力なんだよな。「この店に必要なこと」の問いに「優秀な店長」って答えるゾーヤや、パンダと生ゴミあさりしてる店長の絵面だけで笑えるのに「あ、この店のチキンライスおこげになってる、ラッキー♪」じゃねーーよ笑。更にはフランダースの犬とかな。
最終的には調教に屈せずいつものとんとことんになったけど、ロケットランチャーで「獣乱土(ケダモノランド笑)」の彫刻破壊したのは爽快だった!しかしな、このアニメ本当に何がしたいんだろうな。まあ面白いからいいや笑。
てか本当毎回毎回店長が傷跡残してくな笑。ケツ叩きも一部のマニア歓喜の案件でした。
第3話時点コメント
これ毎回唖然とするカオスアニメだわ笑。てか店長のクズ雑魚振りが最高過ぎる!
来週のOPから5人目のメイドのモザイク取れるね。賭博闘技場とかさ一回行ってみたいよな。でも八百長しやすいからダメっぽいけど。それにしても新キャラと嵐子の総合格闘技バトルが熱かったわ。嵐子もジワるわ。ドスの効いた声がクセになるわ。今のところ店長と嵐子が重要キャラだな。この2人がいればどんなカオスもやってのけそうだ。
5人目のメイドはねるらちゃんかな?って思ったけど違ったな。それにしても店長の裸の謝罪がヤバかった。巨乳でナイスボディのキャラは良く出て来るけど、貧相な痩せたリアリティのある女性の裸体描くのうま過ぎだろ笑。風俗でハズレ引いた時、よくこういう体の子に当たるわ。あとフィギュア会社の社長のフィギュアの愛で方がキモ過ぎて、リアルにこんなのわんさかいるんだろうな、と思うと遠い目をしたくなる…。抱き枕に話しかけるとか、よくそういう話も聞くけどね。このアニメはそういうコアなところを突いてくるな笑。
しかし、このアニメ着地点が分からん(多分嵐子の復讐達成だとは思うが)。今は勢いで何とかなってるけど、このまま暴走できるかな?取り敢えず「ヤクザ」的なモノが嫌な人は脱落してるかもしれないな。まあ自分も反社系はなるべく避けたいけど、ヒナまつりとか面白いものはやっぱ観てしまうな。そういう意味で組長娘は即切りだったけど笑。
第2話時点コメント
もうさ、やってることがハチャメチャで凄く愉快・痛快!そしてユニーク!ていうか、店長は秋葉原の邪神ちゃんかよ笑。クズ過ぎるだろ。んでなんで諸悪の根源が一番イキってんだよ笑。店長のキャラもかなり面白いな!借金⇒店を担保に入れる⇒借りた金ギャンブルで全部スル笑⇒今日の売上金でリベンジ⇒カイジ笑笑(裏でやってんだろ?コレ)⇒ゴッドファーザー笑笑笑。「タコさん部屋行き」ってなんだよ?笑笑。
というこで最終的にはビル爆破して力技で解決したわけだが、このアニメは今後の展開が予測不可能。もう視聴継続でいいわ!可愛いキャラデザや味のある作画、随所に秀逸な演出!まあどんな展開でも飽きることはないでしょ!
冒頭で万年嵐子さんが自分で腕の傷縫合してたけど、そこより上半身裸の横パイに釘付けになったわ。この内容でエロもあるなら鬼に金棒だわな!あとOPでモザイクかかってるメイド、誰?天王寺?笑。
第1話時点コメント
ちょっとちょと…ナニコレ笑。想像していたモノと180度違うんだけど!ゾンビランドサガの1話ぐらいインパクトあったわ!
一言で言うと「メイド任侠」って感じか?オリジナルアニメだから先が分からんし、視聴者の皆さんもメインヒロインのなごみと同じ気持ちだよね。てか、あの銃撃戦とか本当に人が死んでるんだよね?そもそも人間なの?あの人たち。なんかパンダのおーかちまちまちとか「人間やめれば」とかそういう匂わせもあったから、異星人とか??「わけがわからないよ(キュゥべえ)」笑。
だがしかし、作品の雰囲気とかメイド×抗争の悪ふざけ感とかクール過ぎる!作画に関しても滅茶苦茶いいし、特にさびれた裏通りや雑居ビルの感じなんてよく表現されているな。そしてメイドさんたちが可愛い!ゆめち最高だろ笑。営業トークと素のトークのギャップとか笑。取り立て屋の絵に描いたようなリュックの使い方とか、アキバ系アニメとしてもキメが細かいね!おひねりちゃんとかみかじめ料ってこと?笑。
これはユニーク過ぎて一応超神回認定するけど、話の内容次第では急降下もあり得るか?これは次も観たいとね。Cygamesってところがな。ゲーム展開とか狙ってそうだから、やっぱバトルモノに落ち着くのか?いや分からん。ちゃんとアニメ作りたいのかもしれないし。「わけがわからないよ(キュゥべえ)」笑。
いや~ちょっと衝撃的な1話だったな。果たしてどうなるのか?作品の雰囲気的には覇権アニメのポテンシャルは感じるが…。
2022秋アニメ第6位
![]() | TOKYO MX 日24:00-24:30 他 ![]() |
第13話評価 95点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第12話評価 99点
⬆⬆⬆ 超神回!!第11話評価 96点
⬆第10話評価 95点
⬆第9話評価 94点
⬇⬇ 糞回…。第8話評価 96点
━第7話評価 96点
⬆⬆ 神回!!第6話評価 94点
⬆第5話評価 93点
⬆⬆⬆ 超神回!!第4話評価 89点
⬆⬆⬆ 超神回!!第3話評価 84点
⬇第2話評価 86点
⬆第1話評価 85点
⬆⬆⬆ 超神回!!放送前評価 80点
補正①+1②+2③+3④0⑤0⑥+2⑦+1⑧+1第13話時点コメント
ん~~最終回は一言で言うと「盛り上がりに欠けた」な…。桜井がヘタれ過ぎてもどかしいというか観ていてイライラする場面が多かった。最後は初日の出で手をつないで終了し着地は一応成功したけど、本当普通に終わってしまった。
12話はかなり良かったけど、終盤にかけてあまり月さんが爆走しなかったのが残念だったな。桜井の実家の件もこれと言って面白いところはなかったし、もうちょい話に秀逸さが欲しかった。
中盤からの宇崎ファミリーは良かったけど、鳥取に懲りずに小涌園回やっちゃったのは大きなマイナスだったかも。残念ながら覇権は他の作品に譲るしかないかもね。正直1期の方が良かった。
第12話時点コメント
父親の前で告白なんて、ラブコメ金字塔のめぞん一刻の再来やん!!
第8話時点コメント
桜井「お前が特別だから(名前で)呼びづらい…」宇崎デレデレ、からのカウンターで白ごはん盛るなよ、マスター&亜実笑笑。
前回の名前の下りからの痴話げんかと桐と桜井のゴールデンな出会いがメインだったけど、まあ後半の桐の下りがそうでもなかったので評価はそのままかな。ただ、桜井と桐がシャワー室で鉢合わせになったときのシーンだけは爆笑したわ!ていうか桜井のイチモツはそんなに凄いのか!!そうなると桜井と宇崎ちゃんのエチエチは巨〇と巨〇がぶつかり合う相当なエチエチになりそうだな笑。…と想像した人は少なくはないだろう。ニヤリ。
あとは月の妄想も絶賛進行中だし、柳もますます桜井に興味深々だし、フジさんはキモさに磨きがかかってるし、いいね!ただ次回はフジさん回っぽいからどうなることか??
第7話時点コメント
宇崎花=宇崎
宇崎月=月さん
宇崎柳=柳ちゃん New! www ※マスター「おっとこの流れは…」www
前回の感想で「柳に期待だな!」って言ったけど、早速その流れになって非常に満足!!やはり柳ちゃん最高やわ!宇崎ちゃんのテンパる姿が何とも言えなかったわ。やっぱり宇崎ファミリーが本格始動してから、神アニメに変わったわ!!
あと前半の榊と宇崎ちゃんの絡みも面白かったな。宇崎ちゃんの屁理屈にイライラする榊がツボったわ。何が「宇崎ちゃんは告白させ(告らせ)たい」だよ笑。かぐや様パロディーサブタイもちょっと面白かったね。榊の煽りも最高だったわ!
ということで、不作気味の冬アニメの中でも、宇崎ちゃんは後半に入って更に加速しそうだから安泰やね。前期は鳥取で失速したから、今回は観光はやめてね。それと、宇崎ちゃんOP発売中止が本当ショッキングで、鹿乃さん他可哀そうで憤りしかないね…。最近はアニメ界不祥事が多いね。アニメや声優等人気が出始めていい事も悪い事も露出するようになったから、キャスティングや起用する側は、少し内偵して自己防衛したほうがいいね。
第6話時点コメント
宇崎月の苦悩は更に続くので安心して今後も楽しめるな。シレって入浴シーンで爆乳披露してるし笑。
でも今回一番面白かったのは、ジムで4人のもっさい男どもの会話だったな。フジさん、いつ桜井が娘の彼氏と気付くのか?何気にこの関西弁コテコテのフジさんがいい味出してきたわ!あと2人のトレーニング仲間も何気にジワる笑。目が👀の人とか作画楽でいいわな笑。あと、不覚にもダンベルクソキャットで笑ってしまった。
後半は宇崎ちゃんと桜井のイチャラブな感じだった。「貯めよう宇崎マイル」のときのニコニコ顔は可愛かった!「卒業」というワードで1つ年下の宇崎ちゃんが焦り始めるけど「留年しろ」って長瀞さんでもあったな。そんなの笑。長瀞さんの場合は2年留年させて後輩にしたからな笑。
うん、ギャグとラブストーリーのバランスが今回は良かったな。毎回こんな感じでやってくれると評価が下がることはないわ。あとは妹の柳に期待だな!絶対なんかやってくれそうだよ♪
第5話時点コメント
宇崎ファミリー最強過ぎる!!ネタも満載だし笑過ぎて口角痛いどころかもみ上げの方まで痛いわ笑。
今回は言う事ない!宇崎ファミリーピンでも強いのに、全員集合とかヤバ過ぎでしょ。どっから取り上げていいのか分からないくらい色々あったわ!まあ取り敢えずは父親でスポーツジム勤務のフジさんだな。バリバリの関西人でヤバいわ。宇崎ちゃんに「好きやん!」ってツッコミがもうね、ヤバかった。あと関西人ネタがね。なんだっけ?えーと「関西電気保安協会」「オニキスがいる西沢学園」??気になって調べたけどこちらで詳しく載ってた。なーほーね笑。弟の桐もヤバかったな。女子大生が作ったうどんじゃないことを知った落胆ぶりと身長ネタ。桐162cmで人権なし笑。フジ170cmでギリ人権笑。あと妹の柳ちゃんはヤバそうだな。姉の恋愛を面白がってるから、マスター・亜実・榊陣営に入りそうだね笑。想像するだけでヤバいな。月さんはまた勘違いして目が開くし笑。昼ドラの観過ぎでしょ。
前半も「月さんと呼べて花と呼べない」の喫茶店での下りが面白すぎた。この下り、前にもあったようなって「亜実さんと呼べて花と呼べない」編でしょうが!!笑。あかんわ。マスターの下の名前とか要らないから笑。
いや~~本当、宇崎ちゃん本領発揮ですわ!!まあ、続編ものだし新規アニメみたいに序盤を死に物狂いでやらなくていいからね。覇権の貫禄が出て来た!
しばらく宇崎ちゃん、異世界おじさんの競り合いで、遅れてきた不滅のあなたへが2クールあるから最終的に逆転できるか?って流れの覇権争いかな?まだまだ序盤なので、じっくり観ていきますか!
第4話時点コメント
占いの件から「先輩は私のことが好きなんですよ~♪」って浮かれポンチの宇崎花を奈落の底に落とす最高の回だった笑。
前回の文化祭から話が繋がってて面白かった。そのゴールが宇崎月(母)ってのがね笑。いつもの傍観者榊・亜実さん・マスターのやり取りが面白すぎた。浮かれるだけでビビりの宇崎がゴールしないんじゃないか?ということで緊急会議。てか、今回のMVPは亜実さんだわ。あの変顔と性欲モンスターバレは羞恥の極みだったな。今期は本当亜実さんがいいね。キレてるよ!娘にがっかりするマスターも最高。まあ、デレデレの宇崎ちゃんも可愛かったけどね。
だけど榊に「桜井は結構モテるよ」的な煽りを宇崎ちゃんが受けてからの展開が面白すぎた。その先のステージが宇崎家でのクッキング。まず、いつものごとく桜井は何もしてない。純粋に料理に打ち込んでいただけ。もうだめだ、この宇崎家の面々の妄想癖がやばい。特に桜井と宇崎月(母)の絡みは、このアニメのストロングポイントだね。桜井が「月さん」って下の名前で言ってることに気づき、宇崎花が困惑する流れが秀逸過ぎた。もしかして先輩は私の母親狙い?的な笑。あと、月さんの目がたまに開く演出がいい!聖闘士星矢のシャカかよ笑。
今後宇崎ちゃんは、妄想の中で亜実率いる性欲モンスターたちとNTR母親と戦い続けなくてはならない笑笑笑。
第3話時点コメント
学際の占いからお互い意識して…っていう話だけど、どうも2期はコメディーではなくかなり「ラブ」に寄っちゃってるな…。宇崎ちゃんが全然ウザくない。先輩をバカにしてナンボなんだけどな~~。
ストロングポイントである宇崎ファミリーの出番も全くなかったので評価は下がるね。宇崎ちゃんと先輩のイチャイチャだけだったからな。あれか、占いの館のイトーちゃんがいい味出してたけど。亜実さんの変人振りがパワーアップしてるのはいいが。
ラブをやるならやるで、もっとキュンとする「観てる方が恥ずかしいわ」ぐらいにいやらしくやってほしいな。この作品のラブストーリーの弱点は、宇崎&桜井にNTRの可能性があるキャラが存在しないことなんだよな。だから、この作品はコメディーで売っていかないとあかんと思うのよ!
第2話時点コメント
宇崎花「うどんだけに!(キリッ)」×2が可愛かったぞ!
やっぱ宇崎月(母)と桜井の絡みからの壮絶な勘違いは最高に面白いな!1期では終盤しか楽しめなかったこの下りが序盤から楽しめるなんて素晴らしいな。2期は宇崎家の面々がストロングポイントになりそうだな。宇崎桐(弟)も勘違い属性遺伝しているのか?先輩(桜井)が作ったうどんを、先輩=女と勘違いして「女子大生の作ったうどん、17倍うめぇ~~」とか、こいつも面白いぞって期待値が上がったな。
まあ前半のフットサルの下りはブルーロック(腐向けサッカーもどきアニメ)ばりにつまらなかったけど、宇崎ちゃん観てるだけで楽しいからな。オールオッケーっスよ!個人的に一番ツボったのは得意げにマウントとって桜井の頭の上でうどんをすすってる絵面が最高すぎた笑笑。
いや~今回はAパートが低調だったので評価は微上げだけど、今後は宇崎ファミリーに期待だな!
第1話時点コメント
うおおおおお!最高!期待通り!やっぱ宇崎ちゃんは裏切らんな!(dアニメ最速視聴です)
今回はラブ度高めかな?あの冒頭のクリスマスのシーンは夢?現実?Aパート始まったら夏休み明けの話だったから、ここからクリスマスに向けて盛り上がっていくんスかね?!
ボウリングでの傍観者①榊のツッコミが面白すぎて…。「早くくっつけよ」とか「エッチな命令しろよ」とか心の声が視聴者の声過ぎて笑。でもあの2人の世界には入っていけないな!イチャイチャがヤバ過ぎる!そしてチョコミントおでんもヤバ過ぎる笑。
喫茶アジアでの傍観者②亜実さんの暴挙笑。なんか亜実さんは変態に磨きがかかったな。2人のコスプレ最高だった。桜井は皮製のホットパンツ履いてないけど、イメージ画像で履いちゃったし笑「おい、消せ!」って笑。宇崎ちゃんの母親月もタイミングよく入ってきて餌食になりかけるし笑。素晴らしいバニーオチでした笑。
本当30分楽し過ぎた。ずーーーーーっとにやけてたので顔が痛い笑。OP・EDも1期の雰囲気そのままな感じで最高!そして、最後のシーンですよ。榊や宇崎ちゃんの友達が「これで付き合ってないって言われてもね~~(ニヤニヤ)」のところ!!もうベリー甘々でキュン死しそうでした。はああ、幸せ!
前期は本格的な重厚なストーリーのアニメが覇権候補でしたけど、宇崎ちゃんは今期の覇権候補筆頭で間違いないでしょう!!ラブコメでは中二病でも恋がしたい!ぐらいに楽しめてるわ!
2022秋アニメ第7位
![]() | TOKYO MX 水25:35-26:05 他 ![]() |
第12話評価 92点
━第11話評価 92点
⬆⬆ 神回!!第10話評価 90点
⬆第9話評価 89点
⬆⬆ 神回!!第8話評価 86点
⬆第7話評価 84点
⬆⬆ 神回!!第6話評価 81点
⬆第5話評価 80点
━第4話評価 80点
⬆第3話評価 79点
⬆第2話評価 77点
⬆第1話評価 75点
⬆放送前評価 73点
補正①+2②-2③0④0⑤0⑥+2⑦0⑧+1第12話時点コメント
これは明らかにエロアニメなんだけど、それを超越した圧倒的キャラクター力!!!正直エロがなくても全然楽しめた!
とにかくヒロインが良すぎたね。しかも登場人物全員というのが凄まじい!格付けすると
S ひたむき トキシッコ エノメ
A ハナバタ エシュネ
B メイデナ レスミス
と言った感じか。ノマさんは男なんで圏外笑。キクルも最初はツッコミが大人しいカナ?って思ったけど、次第に勢いが出て来て良かった。これは個人的に2期があってもいいな。みんなが完全版エロ円盤買ってくれれば、2期やってくれるかもしれないな!ということで、エロアニメはランキング的に上位に来ることはないのだけど、これは例外だね。とにかくキャラが良すぎるのでそれだけで評価できる作品ですわ!ネタも面白かったしね。ただ最終回は魔素だのマナだのやっちゃったのでラストスパートは無かったけど、みんなで歌ったEDやまた会いましょう的な最後の挨拶は良かった♪
第7話時点コメント
もうねトキシッコが可愛くてエロくて最高だった!キクルとの絡みも抜群だったぜ!
とにかく今回はトキシッコに尽きるね。キクルとの絡みも他の女の子との絡みより面白いしな。そしてヨケグモとか相手の敵意に反応して全ての攻撃を避けるって、GANTZのぬらりひょんみたいだな。ということで5・6分の尺ぐらいは真面目にファンタジーやってたけど結局エロだったな。救助組も勝手に蜘蛛の巣パニックエロだったし笑。
ギャグも冴えてたな。冒頭の「言葉のナイフは避けられない」と「エシュネの胸のボタンが取れて不吉な予感…からのエノメはボタン3つ笑」とか「こっちの毒抜きは専門外だぞ」ってね。下ネタも普通のギャグも面白すぎるわ。リアルな女の子にセクハラできない昨今、セクハラしたい男たちの心を鷲掴みしてるな、この作品は。昭和なんか会社で「眠そうな顔して昨日は彼氏と激しかったの?(ニヤニヤ)」とかが朝の上司の挨拶として黙認されていたからな笑。
あと新キャラも出て来たな!こいつもどうせあーなってこーなるんだろうな笑。
第6話時点コメント
エロは平常運転として、今回はエシュネ&レスミスによりギャグで評価UPだな!
エノメとキクルをくっつけたいエシュネの言動が最高だったな。最後キクルの股間がエノメさんの股間と合わさったとき「ママのデータもキクルに上書きされちゃったのね」って笑。あとレスミスの身長は110cmなんだけど、1ハナバタって言ってたな笑。みなさん、日本国に新たな寸法の単位が誕生したぞ!!まあ、勘のいい同士は110という数字だけで容易く理解できるだろう。しかしバカなこと考えるな笑。んでKカップだったのか。あと健康診断全員再検査って・・・笑。
エロの方はAパートのおっぱいチャクラこと「みっちゃくら」に、Bパートの医務室でのエノメさんだな。特にエノメさんはヤバかったな。裸ワイシャツで汗で透けチ〇ビ。もうエロのバリエーションが毎回豊富で凄いな!感動した!
ということでエロ以外にも今回は面白かったので良かったな。あと地味にギルドのリスが可愛い!
第5話時点コメント
凄いなこのエロアニメ!シチュエーションを変えて多角的なエロで攻めて来るな笑。
ハナバタの狂化からのヒタムキちゃんとのレズエロ。ハナバタがヒタムキのおっぱい吸うのは激エロでしょ!そしてキクル舐め舐め笑。料理対決でまずい料理食ったら北斗の拳みたいに服がビリビリに破けて全裸とか笑。極めつけは締めの「クマのおちん●ん」笑笑。もう凄いよコレ、なんでもエロにつなげるな。
それでもヒロインのキャラが立ちすぎてるのとキクルのツッコミが面白いのでギャグアニメとしても評価できるのだけど、エロのサービスが過剰過ぎて、ギャグの部分も霞んで見えるな。
まあ評価としてはエロに偏り過ぎてこれ以上UPすることは難しいけど、ギャグで大笑いするような回があれば評価UPしよう。これは、もう最終回までこんな調子ですよ。ある意味今期で一番安定感があるな笑。
第4話時点コメント
「視聴者のみなさん、そろそろモンスターに襲われるエロは飽きたでしょう!今回は健康診断エロでテコ入れしましたよ笑」という制作側の意図を感じた4話だった笑。
キクルがいくら医師に変装してもヒタムキは臭いで分かるからバレバレだったな。聴診器での心拍数バク速は笑った。あとハナバタの爆乳にキョドって乳首に聴診器当てた(モザイクかかってたけど当てたと思われる)のも笑った。胸囲110は脅威だね。
トキシッコとメイデナの体力特訓も良かったな。女の子が水飲むのにどれだけ尺使うんだよ?ってぐらい変態フェチ全開のシーンもあったし、トキシッコがかがんだときのブラちら通り越しての胸ちらなど満載だったわ。ギャグとしてはメイデナが怪我しておんぶをするという下りだが、「どこに何が当たるというんだ?」というキクルとトキシッコのハモリ笑。トキシッコの「メイデナは立派だけど、体は立派じゃないんだぞ」というダメ押しも草。
ということでエロテコ入れも大成功!ギャグも絡みも安定して平常運転でした。欲を言えばもっとギャグが面白いとな。それにしてもキクルの食レポならぬ女体レポが秀逸過ぎて、女体レポの神様と呼ばせてもうらうわ笑。
第3話時点コメント
もうね、エロアニメ全開っすわ!これ完全版の円盤結構売れるのでは?みんな金玉の悪魔になっちまうよ笑。
基本的にヒロインのキャラが全員可愛いから美少女アニメとしても観れるし、キクルとの絡みも面白いからギャグアニメとしても観れるしで男子としてはお得なアニメだわな。ヒタムキやトキシッコがかなりキャラとして強いし、ネットの反応見てると何気にトキシッコの人気が突出してきたかもしれない。
そして早速ギルド職員の人妻エノメもER
モンスターのカードとかドット絵とか細かいところの演出もいいし、お掃除してるリスも可愛いし、楽しめる要素満載だわ(男子に限る)。んでエノメの娘がエシュネが最後出て来たけど、まさか、この子も…。まかさね笑。
第2話時点コメント
多少?エロ優先だけど賑やかで面白いわ!なによりタダで
新メンバーだが黒魔法士のトキシッコ笑。すげ~名前だなトキシッコって。はがないの「せもぽぬめ」やメイドインアビスの「パッコヤン」ぐらいインパクトあるな笑。やる気なしの虚弱系だけど、例のごとくer
あと、スライム現れると笑っちゃうんだけど笑。でも今回は「スライムに勝つビジョンが見えない!!」ってキクルが手を出して倒しちゃったけど笑。
で、もう一人の新キャラで女戦士のハナバタ。爆乳だけどマトモそうだったが、バーサーク状態で豹変。痴女だな。あと語尾がのらーってホロライブのあの子やろ!お前をこれからルーナイトと呼ばせて貰うわ笑。あとハナバタはボンボンでその使用人たちの圧が面白い!
ということで観た後非常にぐったりするんだけど、純粋に楽しいからいいわ!で、まだ新キャラでてくるのか!?笑。
第1話時点コメント
しっかりアバンで「これはエロアニメです!」って自己紹介したところは偉い。TV版は規制かかっているとはいえ、まあエロいわ!BDだと規制なしだから、みんな、お小遣い貯めて買おうね笑。
でもエロなしでもキャラが立ってるし、ボケとツッコミが面白いので普通にギャグアニメとしても楽しめると思う。主人公の狩人キクルは喋り方が阿波連さんのライドウっぽいテンションかな(違う声優さんだけど)。あと第1ヒロインのヒタムは物凄く独特だな。かなりのポンコツだけど笑。クマにクレマンティーヌ(オーバーロード1期)みたいにされたところはクソ笑った!白魔法のメイデナはクソガキ系かな。白魔法有料だしな。ジェネリック白魔法とかあるの?「お前は子供みたいなものだから何も感じない」のとこの下りは草。
てかギルド職員エメノさんも
ということでエロとギャグを散りばめながら、こんなテンションでやっていくのか!っていうのが分かった。評価についてはギャグの面白さを基準に、エロに関してはいくらエロくても評価対象外ということで。「エロ抜きでも面白いか?」というところに賭けてるから、頑張って欲しいね笑。
2022秋アニメ第7位
![]() | テレビ東京 水24:00-24:30 他 ![]() |
オリジナルアニメ IMAGO、エイベックス・ピクチャーズ |
第12話評価 92点
⬆第11話評価 91点
⬆第10話評価 90点
⬆⬆ 神回!!第9話評価 87点
⬆第8話評価 86点
⬇第7話評価 87点
⬇第6話評価 89点
⬆⬆ 神回!!第5話評価 86点
⬆第4話評価 84点
⬆⬆ 神回!!第3話評価 80点
⬆⬆ 神回!!第2話評価 76点
⬆⬆ 神回!!第1話評価 72点
⬆⬆ 神回!!放送前評価 68点
補正①-2②-1③0④0⑤+1⑥0⑦0⑧0第12話時点コメント
最終的に「ぷりん」が最強だった!10話の終わりに窓から眺めてるぷりんにせるふが「いっしょに作ろう!」って誘ったシーン!あのシーンがこのアニメ最大の見どころだった!純粋に泣いた!
本当最終的に綺麗にまとまって、ツリーハウス内の写真が最後に出てきたのは良かった!それと随所にジョブ子が活躍してたね。3番手のキャラだけど、このジョブ子が本当にいいアクセントになってた。
あとはツリーハウスのために集めた材料が手違いでなくなって、みんなが落ち込んでしまうシーンな。本当ここは佳境に向けていい引きだった。そのあとまた立ち直ってみんなで材料集めに奔走するシーンは健気で心打たれたな。
多少中だるみしたけど、全体的に健全な良作でした。これでDIYブームというのは疑問符だが、アニメ作品としては秀作でした。爽やかな青春モノでした!
第7話時点コメント
流石に部長のデレは需要ないわ~~。あと真面目にDIYやってしまったね…。
部長の家(ホームセンター)で部費を稼ぐための小物づくりをするのだけど、そのDIYの下りが専門的でギャグや女の子同士のキャッキャやボケ&ツッコミが皆無だった。一応豚も釣っておかないと視聴者減るからやっとこうな!せるふのペットの豚も怯えてるじゃないか…笑。
あとこのアニメは部長のキャラが一番の弱点なんだけど、そこのフューチャーしちゃった時点で評価は下がるわな。ぶっちゃけ可愛くない子がデレても何もでーへんよ。せるふやぷりんという主力の出番があまりなかったのもなぁ~。
あとやはり「仲間が揃うまでは面白いがーー」アニメに成り下がりそうな気配を感じるなぁ…。今回の件で女の子だけが出てくるアニメのなんたるやを心得てない感じがするね。その点「ぼっち・ざ・ろっく!」はそういうところはしっかり押さえているというか、豚の餌の調合がうまくできているのよ。(自分は主人公陰キャが嫌いで視聴切りしちゃったけど…元体育会系として、あーいうキャラは不快でぶん殴りたいだけだからな笑)
部長は今回限りであくまでもモブっぽいキャラでやったほうがいいと思うね…。
第6話時点コメント
入部はしてないけど、ぷりんもDIY部と一緒に海とか神回でしかないでしょ!水着&日焼けしたぷりんの風呂シーン、完璧!
本当、毎回ゆったり観れて深夜作業のストレスで上がって来た胃酸も下がっていくわ!あと、パレットの運搬はハンドリフト使おうぜ!コンクリートの道路通るならイケるやろ!工場なんかで働いたことのある人にはお馴染みだね。
しかし水着もエロさがなくて爽やかで良かったけど、みんなの私服のセンスが高くてヤバかったな。ジョブ子は黒のキャップが似合い過ぎ。あとはたくみんが無双してたな。一番ニヤっとしたのはぷりんが下に水着着てた下りだな。あの恥ずかしそうにしてる姿は絶品でした!
でもDIY部には入らなかったね。そのうち入るのだろうか?DIY自体は好きそうだけどね。あと部長とぷりんの絡みが新鮮だったな。ここの関係でイチャがあったらめちゃ萌えそうだ。また、小さな漁船の作画が神でしたね。その船でぷりんとせるふが喋ってるときの絵面が良かったな。
みんな楽しそうで本当青春って感じっすね。なんかさぁ~このアニメこそ本家きららっぽいよね。ぼっち・ざ・ろっく!はアニプレの力で売れる作品にはなったけど、売るために演出が派手になってて忙しい感じがするんだよね~。その点DIYの方が癒し成分は高いかな。
第5話時点コメント
「牛タン美味しいね~。牛って自分の美味しい舌をしゃぶれて幸せだよね~~。」って、んなわけねーだろ笑。せるふさん。
今回は隣の学校の東南アジアの金持ちの御令嬢しーがガイド部員ということでDIY部に参加決定した話だったぞ!身体能力の高いしーを見て、忍者オタクのジョブ子が興奮してたのが笑った。ジャージを口元まで持って行って指を忍者にしてるところは笑った。あとたくみんがしーに花瓶褒められて照れてるところが可愛かった!
ジョブ子もそうだけどしーも金持ちの子供はみんな孤独なんだな。でもこうやってDIY部で楽しそうにやってる姿見ると微笑ましね。しーが最後に「居場所もDo It Yourself!!」って言ってたけど、いい言葉だね!居場所も自分で(見つけに)行くってね。
いよいよツリーハウス作りが本格化したけど、材料の工面とか色々大変そう。物流会社にいって使えないパレット貰ってくるとかナイスアイデアだね。たがフォークリフトもトラックも使えないと運搬が過酷だな笑。それとDIYそのものの下りが増えると、面白い日常パートの下りが減るので必然的に評価は下がっちゃうかもね。だからDIYパートはほどほどにしてもらえると嬉しいかも。まあまあ、まだ許容範囲ですけど。
あとはぷりんさんの悶々とした日々はいつまで続くのだろうか?笑。
第4話時点コメント
遂にぷりん回来たな!しかもぷりん×ジョブ子の同居とか神かよ!家賃1万ドル(10/28時点相場1,464,200円)ではなく1万円だし!ぷりんママはノリがいい!
ということで、ツンデレぷりんもただのストーカー百合嫉妬ではなく、新たなコネクションが生まれたのでどんどん絡んで来て欲しいね!しかし、忍者大好きかよ笑っていうロフト部屋のレイアウト。「忍」の掛け軸は欲しいわ。ぷりんがジョブ子の新型アプリに釣られるところも良く話が出来てたな。AIの話とはちょっとだったけど「シンギュラリティ(技術的特異点)…AIが人間の知能を超える時点や、それが原因で私たちの生活に大きな変化が起こる」とか面白そうな話してたな。最近本当絵師界隈から「AI」って話題になってるけど、もうなんかそういう世界が迫ってきている実感があるね。この前ファミレス行ったときに、AIロボットが配膳してたもんね。本当どういう未来が待っているのだろうね?
話はかなり脱線しましたが、そういうのも考えさせてくれるこのアニメ。最先端が新潟ってのは解せない(笑)けど、ストーリー的にもDIY部のランドマーク・ツリーハウスを作るという大きな目標も出来たし、最後に登場した隣の高校のぷりんの友達しーも登場したしで益々面白くなりそうだね。「癒し枠」なんだけどストーリー展開も出て来てちょっとこれは良作確定かも。ということで視聴継続だね。個人的には今回はたくみんエキス少なめで干からびてますが笑。豚肉料理の豚のネタはいいアクセントだね。
第3話時点コメント
ハンカチとトンカチで韻を踏み、ホロライブENヘリで登場!オイルリグかよって(Rust)。
いやー今回も癒しだったな。最後のジョブ子の笑顔が最高だったわ。天才飛び級ツンデレ少女も天然(せるふ)とぐう聖(たくみん)には勝てなかったな笑。ちょいちょい出てくる百合嫉妬のぷりんや保健室トークもいい味出してる。今回はせるふのヘンテコイメージシーンは1回だけだったけど、ジョブ子について丁寧にやってくてたので、ストレスなくじんわりほっかほかな気分になりましたわ。癒しアニメとして最高だな。
あと夜の描写とか雨の描写が素晴らしくて雰囲気が良く出てて感動した。そこに挿む劇伴音楽もね。キャラデザは味のあるものにしてるけど、人物以外の作画が非常に秀逸でいいね。雰囲気を重視した絵のタッチだね。
手作業DIYと最先端AIとか、昨今のAI絵師の話題と被ってタイムリーだったな笑。でもAIは人間の作業は出来るけど、人間の創造力を獲得することはできないだろうね。まあこれから生き残るのはクリエイティブな人間なんだろうね。作ると創るは違うからね。
な~~んてまた話が脱線してますが、このアニメ正直お気に入りですわ。春アニメのであいもんも良かったけど、「であいもん」みたく狙ってる感じがなくて地味なのもまたいいね。
ただこの作品が狙っている新潟聖地化やDIY自体の発展に関しては尽力できなそうな気配はする笑。今期の癒し枠は確定だけど。新潟なら日本酒をテーマにしたアニメとかの方がいいかもね。長岡で飲んだ日本酒、旨かったなぁ~。
第2話時点コメント
たくみんですよ!たくみん!!これはダークホースヒロインだ!超可愛いな!癒しだわ~~♪
そのたくみんが入部するんだけど、丁寧にコツコツやる性格でキレイな看板作ったし、そのとき「何故に割烹着!」とういうシチュエーション!こんな女の子嫌いな男いないだろ。
せるふはいつも通りふわふわした感じで、こっちもリラックス効果抜群だし。冒頭のぷりんが永遠に滑っていくベンチのイメージシーンには笑ってしまった。てか、随所にこのせるふのイメージシーンは猛威を振るうな!
部長以外はみんなキャラに味があるな。ぷりんの嫉妬ぶりも最高だし。ぷりんの校舎のすぐ横にDIY部の掘っ立て小屋があるのがいいね。いつでも監視できる設定は秀逸!
今流行のAIの話もあって、せるふが「何もしなくてよくなったら、何しようかなぁ~~」って深いな。たくみんも言ってたけど哲学、パラドックス的な感じだね。
DIYのウンチクはあるにはあるのだけど、アニメの流れを止めない程度にソフトに入れ込んでくるから問題ないね。ん~~これは普通に観ていて楽しいわ!明らかに今期の癒し枠だな。
次回は新キャラ登場っぽいので、またそのキャラとせるふの絡みを楽しみにして待ちますか!
第1話時点コメント
宅配ドローンが飛び交い無人運転のバスが運行されてる街…新潟のくせに背伸びし過ぎだろw
ということで新潟由来のDIYアニメが始まりました!まず女の子のキャラデザなのだけど、主人公のせるふはそんなに可愛い感じで描かれていない。他のキャラも萌え豚が喜ぶアトリエパクリアニメの錬金術師みないな可愛い感じでは描かれていない。ただ、キャラの雰囲気が可愛いんですよ。天然というか●●は気にしないワカチコ的な副交感神経女子。俺はこのキャラ大好きだわ。常に忙しいトゲトゲした交感神経人間の自分にとっては最高のキャラ。そうそう、ちょうどお隣のぷりんが俺と同じような交感神経の自律神経乱れ人間って感じで、せるふとのバランスが取れてる。
可愛いハンコ絵よりはそれぞれのキャラがユニークな方が作品として深みがある。萌え豚に媚びる必要はないし、こいつらの言うことなどフルシカトでいい。DIY女子という言葉もあるように「一般受け」狙ってると思うぞ。
DIYという題材自体が頭打ちになりそうな感じはするけど、それぞれのキャラがユニークなので絡みも楽しめそう。またペットの豚がいい味出してるし、緩いイメージ動画などストロングポイントもある。
決して悲観するようなアニメではないな。もう俺はすでに「せるふ」が癒しキャラとして確立している!これは好意的に様子見ですね!
2022秋アニメ第9位
![]() | テレビ朝日 土26:00-26:30 他 ![]() |
第11話評価 89点
⬇第10話評価 91点
━第9話評価 91点
━第8話評価 91点
⬆⬆ 神回!!第7話評価 89点
⬆⬆ 神回!!第6話評価 86点
⬆第5話評価 85点
⬇第4話評価 87点
⬆⬆ 神回!!第3話評価 83点
⬆⬆⬆ 超神回!!第2話評価 79点
⬆⬆ 神回!!第1話評価 76点
⬆⬆ 神回!!放送前評価 73点
補正①+2②-1③0④0⑤0⑥0⑦+1⑧+1第11話時点コメント
さよなら大佐って最終回だったけど、ちょっと終わり方が強引過ぎて解せなかったな。
みんなの嘘がバレて宇宙船からダイブしてエンディング映像の伏線を回収したのはいいけど、別にカミングアウトしたままでまた新たな関係性を作ればいいと思ったのだけど、なんで試験前日の朝に戻した??
4人の仲良さげな感じは最高だったんだけど、終盤にかけてギャグの破壊力がイマイチになってしまったのが痛い。リッカの宇宙人の能力に依存した形になってしまった。
ただキャラ的にリッカは今期のヒロインの中でも上位の可愛さだね。特に宇宙人Verの渋い声がたまらない笑。放送当初は千代さんがヒロインとしてはナンバーワンかと思ったけど最終的にリッカだったね。
ということで終盤は失速気味だったけど、まあまあ楽しませてもらいました!スタートが遅かったので他の作品に出遅れてしまい認知されなかったってのが痛かった…。
第8話時点コメント
「可愛い者は下がっていよ!!」(姉上!?)ってまさかの半蔵回笑。関根と半蔵の子供&リッカと半蔵スペシャルブレンド笑。
第7話時点コメント
パリピ孔明とカイジwキンキンに冷えてやがるで大爆笑。そしてリッカ大佐の友情!
第6話時点コメント
関根の家でタコパ&お泊り笑。リッカ大佐のグミとかホロライブ6期生コラボ企画のラプラスと丸被りやんけ笑笑。あとリッカ大佐の考察シーンのピアノが最近ツボってる。「タコパとは一体なんだ?」からのピアノがダダダダってなるヤツ笑。てか3話に引き続いてまたたこ焼きかよ笑。あと革命鍋引っ張るね。
まあ純粋に普通のリア充女子に憧れる忍者千代が可愛すぎて最高だった!「そっちのお布団行っちゃおうかな♡」とかなかなかのシチュエーション。風呂シーンもあったし。ただ朝食の「謎肉」は…。そういえば関根の天井裏のネズミが今朝は静かだな笑。
後半のリッカの頭に手裏剣が刺さるシーンは笑ったな。血が宇宙人でピンクだから翼がドッキリだと勘違いする展開も秀逸だったし。それにしても関根がメガネ外すとヤバいんだな。家族が研究所に隔離されてるのも納得だわ。そして最後の不敵な笑みを浮かべる組織の人は??
前回はギャグが滑ってたけど、今回は4人のキャラ設定がうまく絡んで良かったな。
第5話時点コメント
今回はギャグがイマイチであまり笑えるシーンが無かった…。前回のたこ焼きとつよし1/2には程遠い出来だった。
前半の千代さんの期末テストの話もなんてことなかったし、後半の海水浴の話もリッカの偽札ぐらいかな。やはりそうそう毎回面白いとは限らないのか…。絡みやパターンが固定化してきてるというか、もっと秀逸な笑いが欲しいんだよね。やっぱこのジャンルは女子高生の無駄遣いが神なんだよな。あれほど腹抱えて笑えるギャグ漫画はない。登場人物全員がなんかしら残念というね笑。
とりあえず次回に期待しましょうか。剛の姉とかもっと登場しても面白いと思うけどな。ぶっちゃけ今回は寒かった。まあ普通に頭空っぽにして観る分には問題なしなんだけどね。
第4話時点コメント
カクカクシカジカで剛が女体化しました笑笑笑。なので関根に心読まれることになりましたが、関根がバカで良かったです笑。「つよし1/2」って笑。らんまかよ笑。
女体化までの流れはちゃんと筋道通ってそうなってるので詳しくはアニメで。リッカ大佐がタイミング良く能力使ったな。女性限定ナイトプールに行くのは、問題ない…の後のナレーションの「アレもない」のタイミングが最高だった。そして関根の水着のは全くトキメキがなかった。3人のうち結婚するなら誰がいい?という究極の選択も、関根NGなのが頷けるわ!千代さんは腕立て1000回のトラウマがあるからNG。リッカは変な集会がNG笑。あとリッカは全国の男全員をブチ殺すセリフ吐いたしな…。
まあ、結局剛は男に戻るんだけど(アレが生えるときの音がスーパーマリオがキノコ採った音w)、水玉のトランクス履けなくなったり今回は下半身が大変だったな笑。4話まで来ると細かいキャラの個性も浮き彫りになってくるから観やすくなる。しかしここまで4話、ギャグのネタが秀逸!今のところ失速する気配がないぞ!
第3話時点コメント
クマ、クマクマクマクマー、クマクマクマー。クムクムクママンクママ、クマ、クマクマクマ、クママーー!!
というこで4ウソ3話目ですね。今回は関根の扱いが酷すぎましたね笑。最終的にボテ腹で卒倒して終わりました笑。
たこ焼き屋の下りがハチャメチャすぎて、リッカ大佐、やり過ぎでしょ笑。関根ブスだから一人だけたこやきのおまけがないから始まり、全く気にしてないよアピール失敗、周囲のフォロー失敗、気まずい空気からの「全人類宇宙ブタ化計画(関根以外)」笑笑。もうねのその宇宙ブタ千代Ver.が可愛すぎてヤバかった笑。翼(剛)の巨乳フォローもジワジワ面白かったな。最終的には宇宙ダコも出て来たけど飛び立ったわ。・・・だめだ、このアニメぶっ飛びまくってる!!
千代のマスクマの被り物が可愛かったし、千代の誕生日の下りもヤバかったし、もうねギャグアニメとして言うことがないわ。エヴァとかパロディーもちょちょい挿んで来るし、ギャグアニメとして破壊力抜群なんで視聴確定でいいですわ!もうちょい早く放送開始してれば更に良かったのにね。
第2話時点コメント
忍者の千代がやはり結構可愛いかも。文芸大好きで鬼畜だけど笑。
今回は翼(剛)が酷い目に遭ったな。意にそぐわない女装・コスプレ、そして腕立て1000回笑。何気に忍者描写が凝っていて作画に力入ってるのだけど。また英語のブライアン先生とかクセのありそうなのが出てきたし、翼(剛)の姉のつばさもやべえ女だ笑。
あとは千代がコスプレ風俗嬢衣装とリッカが拾ってきた絵本(風俗情報誌)の下りが俺的にはクリティカルだったな。触角のうっ血も良かった笑。OP/EDも何気にいいし、なんか癖になるギャグアニメだな。これは覇権とか関係ないけどある意味安牌かも。千代さんでブヒれるのは拾い物だったな。
関根「いらなかったらフリマサイトで売ればいいですよ」
翼(剛)「それは人としてどうかと」
・・・
つばさ(姉)、翼(剛)が貰った忍者セット勝手に売る笑
⇒あれ伏線だったのか笑。更にはナレーションのツッコミも効いてるな!ちびまる子ちゃん方式だね。CMの円盤宣伝は舐めすぎ笑。
第1話時点コメント
来ました!今期のおバカアニメ推参!!脳みそ空っぽにして観ていきましょうか!
まずは4人の設定だけで笑っちゃうよね。ロリ宇宙人のリッカ・乙女忍者の千代・D級サイキッカーの関根・女装男子の翼(剛)笑。1話はある程度PVで観たシーンが多かったので分かっていたけど、D級サイキッカーの関根が心を読めるって設定が肝だな。これはスパイファミリーのアーニャと同じだけど、同姓限定の能力なので女装男子の心は読めない!という設定が秀逸で、このことによってどんな化学反応が起こるのか!?楽しみで仕方がない。
今回はリッカのおならがツボったわ。千代の命を狙う追ってがいるんだけど、その追っ手におならがかかって追手が死ぬというね、最高のオチでしたね。リッカは宇宙人でおならは塩素ガスなので笑。しかも頭のリボンがグロい触覚だし笑。
他にも細かい演出が楽しいし、ナレーションが大塚芳忠さんとか、バカアニメに安定感抜群のベテランさんを起用したのも最高過ぎた!まあギャグアニメということで、作画やキャラデザはB級だけど、これは楽しい作品だわ。次回以降も1話の2回ぐらい大爆笑シーンがあれば満足だね。
2022秋アニメ第9位
![]() | TOKYO MX 金22:30-23:00 他 ![]() |
第13話評価 89点
⬆第12話評価 88点
⬆第11話評価 86点
⬆⬆⬆ 超神回!!第10話評価 81点
⬆⬆ 神回!!第9話評価 78点
⬆⬆ 神回!!第8話評価 75点
⬇⬇ 糞回…。第7話評価 79点
⬇⬇ 糞回…。第6話評価 83点
⬇第5話評価 85点
⬆第4話評価 83点
⬆第3話評価 81点
⬆⬆ 神回!!第2話評価 78点
⬆第1話評価 77点
⬆放送前評価 75点
補正①+1②+1③0④0⑤+1⑥+1⑦+1⑧0第13話時点コメント
最後はあの糞ジジイを追っ払って、師匠と弟子の涙の抱擁。酷いことをされたまめだが糞ジジイを許したのは、本当寛容で好感が持てた。事件を落語で解決するというところもらしさがあって良かった。
中盤は失速して「切る」寸前までいったけど、まめだが破門になったあたりから最後盛り返したな!やはりまめだ&文狐のイチャイチャは非常に良かったし、最後はそれだったので満足な最終回でした!
第10話時点コメント
9話からようやく分かりやすくて面白いストーリー展開になってきて急上昇っすね!
まめだ破門からの大黒亭を名乗るにふさわしいかの四天王の試練。落語も挿みつつテンポのいい展開。これは終盤でどこまで伸ばせるか楽しみですね!メトロノーム女は普通に芸に厳しいいい人だった笑。アイキャッチのイラストもなかなかいい感じ。
第8話時点コメント
う~~ん。これ以上面白くなる気配がないな…。しららの借金師匠はまあまあいいキャラだけど。
その借金をまめだ&文狐が肩代わりするって下りだけど、借金を取りに来た人を追い払うところのボケが超寒くて「これはやっちまったな…」ってなった。ウルトラクイズのボケは時代背景も合ってないし何でやったの?コレ笑。これは大きな減点だよ。
結局女の子のデレでしかポイントが稼げなくなってきた。唯一しららが師匠に久しぶりに会って怒りながら喜んでたシーンだけかな。良かったのは。
落語も初心者が振り向くような話ではないし、詰んで来たかな…。
第7話時点コメント
天神ちゃんは可愛かったけど、ちょっと噛んでたガムの味が無くなってきたかのような失速ぶりかも…。
今回は落語というよりは「天神祭」の話だったね。これは今オタが毛嫌いしてる「観光アニメ」みたにな話になっちゃったね…。ストーリー展開もベタ過ぎて、祭りの情景だけが美しかった、、、そんな印象でした。
まめだも初舞台でウケたけど、落語は全くうまくできずに落ち込んでたな。落語の内容もちょっと分からなかったし、鼻水のところと自画自賛に「お前が言うんかい?あはははは」のところぐらいかな盛り上がったのは。
ということで観光アニメは害悪でしかないですね。本当やらないほうがいい。邪神ちゃん3期も炎上してるしね…。がっつり観光ってわけではなかったけどね。まあ微妙なとこだね。・・・ちょっと視聴継続撤回で様子見に降格かな。成長ストーリーアニメとしては周りの人たちが優し過ぎる。一人ぐらい糞憎たらし役を作らないとメリハリがなくて退屈…。らくだがその立ち位置になると思ったんだけど、普通にいい人だし…。
第6話時点コメント
ちょっと今回はダメだったな。パニック障害克服のためにヤクザのらくだで免疫つけるのは流石に迷惑だろ…。
前座が決まって人の目が凄く気になってしまったまめだの話なんだけど、脚本があまり良くなかったな…。結局、具体的な解決方法もなく師匠としららが骨拾ってやるから思いっきりやれ的なオチだった。ちょっとつまんなかったな。逆に本編の落語パートはなかったけど。
見所は最後のイチャイチャと、しららがお菓子があるからお茶でも…のところぐらいだったか。あとあれだ、飲み屋街でサイダー瓶片手に飲んだくれてるたぬきや笑。しかし今後まめだがネタやるのか?と思うとまた雰囲気が違くなってくるのかな?まあ、次は挽回して欲しいね。まめだの成長にスポットを当てると、面白みを見出せるか不安ではあるが…。
第5話時点コメント
まめだが三味線にまで化けられるのはちょっと都合いいのでは?と思いながら、最後の師匠が三味線からの変化が解けて人間のまめだにこちょこちょしてイチャイチャしてたオチで「ま、・・・いっか♪」と思った笑。
今回は三味線の小糸にスポットを当てた回だけど、まさか目が見えない小糸さんにたぬきバレしていたとは笑。「モフモフが落語する姿にキュンキュンしてたのでは?」とかなかなかにぶっ飛んでたキャラだった。ついでにきつねバレもしてた笑。
しかし師匠との芸のシーンは素晴らしかったね。「辻占茶屋」って話で色恋風俗嬢に惚れた男の哀れな話で、現代にも通じるところがあるね笑。男ってしょーもない生き物ですわ(自虐)。まめだが変化に我慢できず「ポン!」って鳴いてヤバいってなったときに、師匠がアドリブで観客を笑わせたシーンは素晴らしかった!!
まめだの可愛さ、師匠とのボケツッコミ(本の上でヨダレたらして寝てたまめだの下りとか笑)、真面目に落語アニメをやって、他のキャラも魅力がある。視聴確定で異論はないね!
第4話時点コメント
しららがヤクザにさらわれた!暴力反対!とんとことん!!
「この怖いヤクザを師匠がどうやって笑わせるの?」ってところが見所だったけど、なるほどね。なるほどね。思い出し笑いを誘う作戦だったか。しかしヤバいな。今回の落語の話「らくだ」が素人にも非常に分かり易かったので、今までチンプンカンプンで苦痛だった落語の下りが分かりやすいものだと神アニメに変わるね。楽しいし教養が身に付くし、NHKでやってもいいような内容だな。
冒頭はまめだとしららのツーショットと絡みが最強だったし、ストーリーもテンポが良くて引き込まれたのだわ。「狸鼓を打てば、猫又舞う」って狸が腹鼓を打つと化け猫は踊るってね。まさに化け猫はチンピラでまめだの箸とお茶碗で踊ったね。「え、なんでこんなにまめだの芸がウケてるの?」って思ったらそういう下りだったのね。理解できると楽しい~~~♪
ちょっとこれはハマりそうだな。しららというヒロインも強いし、師匠は相変わらずカッコいいし!実に健全なアニメだし。アキバ冥途戦争の後に観たら頭おかしくなりそうだよ笑。
これは次良かったら視聴確定でいい…いいのだわ!ふと思ったのだけどお年寄りがこのアニメ観たらどう反応するのだろうね?
第3話時点コメント
「落語」が題材だし、もうこの辺で失速だろ!?って思ってたが、3話は裏方を含めた「お仕事系アニメ」で魅入ってしまった!評価を下げられない…。新キャラもたくさん登場して頭が渋滞したけど、それぞれのキャラに役割があって簡単に覚えられた!特に金髪でサイコロの帯の金髪美少女、椿しらら!ヤバい、可愛い!!Lynnさんが演じてるのだけど、小拍子という拍子木で見台を打ちながらの落語の演出が良くて感動しちゃたんだけど。
まめだは雑用ばかりでブーたれてたけど、最後に「落語は一人ではできない!」っていうことに気づいてほっこりいい話で終わったな。橋の上での文狐の「せやろ!」ってところのシーンも良かったな。本当このアニメ主演を含めてキャストの演技がしっかりしていて、大正時代の雰囲気もめっちゃ出てて、雰囲気アニメとしても楽しめるな。ボケガエル(ケロロ)ならぬボケダヌキの今後の活躍に期待しまっせ!
あとは「落語」自体の面白さが分かれば最強なんだけど、いかんせん落語の理解はニワカでは無理かも。ただ、Cパートでまめだが真面目に解説してるところは「本気で落語を好きになってほしい」という作り手の落語愛を感じるよね。もしかしたら、年末・年始辺りに浅草の寄席に行ってる自分がいたりして笑。
第2話時点コメント
爆発的な面白さは今のところ期待できないけど、たぬきのまめだ観るだけで癒されるわ!天井裏で尻尾振りながら楽しそうに落語聞いてたシーンとかな。
落語自体は好みがあるしその落語のシーンもなかなかに長い尺をつかってやるから、これは切っちゃう人もいるかもしれないね。特にED後の落語のうんちくコーナーか。これは流石の自分でもちょっと退屈かもしれないな。
ストーリー的には文狐の弟子になったということでちゃんと進んでいるし、この2人の絡みも楽しいしね。でもやっぱ「落語」という題材は難しいかもね。
第1話時点コメント
たぬきが可愛い!!予想以上に良かった。令和ぽんぽこ、いや大正ぽんぽこっすかね??笑
懸念してた「落語」のシーンも長い尺を使った割には文狐役の山村響さんの語りが巧くて聴き入ってしまったね。自分みたいに落語が興味ない人でも、雰囲気がいいので普通に観れると思うな。レトロな世界観と作画のタッチが柔らかいので観やすいし。
それに主演のまめだはM・A・Oさんなので安定感抜群。近代化で人間を化かすことが出来ないけど「落語」なら化かすことができるっていう流れが自然でいいね。話のテンポもいいね。文狐がいきなり空飛ぶ船で現れたときには「何じゃ???」ってびっくりしたけど、名前から推測するに彼女は人間ではなく狐(きつね)ですね笑。空飛ぶ船はきつねの上級スキルってことで納得。
とにかく1話はまめだが可愛かったのでそれだけで観る価値あり!変身する前のたぬきの姿の方が個人的には好きだけど。まあ金玉袋で空を飛ぶという下りもあったし、爪痕は残したと思うな。不満はOPがちょっとね…ってぐらい。
狐と狸なのでどん兵衛とコラボしたら面白そうね♪店員さんが「ぽんぽこぽん」って言うお好み焼き屋チェーンの道頓堀ともコラボで笑。
2022秋アニメ第11位
![]() | TOKYO MX 火23:00-23:30 他 ![]() |
オリジナルアニメ・DMM pictures/TROYCA |
第12話評価 83点
⬇第11話評価 85点
⬆第10話評価 84点
⬆第9話評価 83点
⬆⬆ 神回!!第8話評価 80点
⬆第7話評価 78点
⬆第6話評価 77点
⬇第5話評価 78点
⬆第4話評価 76点
⬇第3話評価 78点
⬆第2話評価 76点
⬇第1話評価 78点
⬆⬆ 神回!!放送前評価 74点
補正①+1②+2③0④0⑤0⑥+1⑦+1⑧-1第12話時点コメント
最後は諸悪の根源も死んで綺麗にまとまったけど、ただそれだけで面白みに欠けてしまった…。
一時が「命をかけて次につなげることが生きることなんだよ!」ってのと、時貞が「紅雪、もっと笑え」って、おおこの伏線は?と思いきや伏線でもなんでもなかった…。エンディング後の数年後を描いたCパート。紅雪が心の底から笑うシーンを期待していたのだが、無かった…。本当、このシナリオは浅い。スカポンタンだよ。
次につなげる&笑えで俺ならCパートは一時と紅雪が結婚して子供を産んで、その子供に最高の笑顔を向ける紅雪!って展開にするんだけどな!全体的なゴールを「紅雪が心の底から笑う」をしとけば、最後、紅雪マジ可愛い。尊い。ってなってスタンディングオベーションだったのに…。非常に残念。後は上月と時貞も結ばれて終わって欲しかった~~~。これも残念。取り敢えず完走で来たよ。輝麗のその後だけは良かった。
第10話時点コメント
紅雪が操られる展開と悲劇が解せないし、ちょっとやり過ぎたな…。
…と思ったら紅雪は殺ってないのかよ笑(10話半ばで判明)。評価訂正笑。逆に誰が弓香を殺したんだ?という興味が沸いた!
第7話時点コメント
色々滅茶苦茶だけど、最終的には血が流れそうな展開になってきたのでいいかもな。
「忍者大会議」とか「伊賀秘伝忍核」とかぎょぎょぎょって感じのワードが飛び交ったけど、簡単に言うと大会議で伊賀がハメられましたね。安忍内部もぐじゃぐじゃになって甲賀が好き放題やりそうな展開になってきました。安忍科捜研みたいなのは吹いたわw。ラーメン屋とプリクラも酷かったなw。
しかし新キャラ祭りで収拾つかんわ笑。何クールやる勢いだよ笑。会議とか転スラもそうだけどロクなことないな笑。一時の母で党首の弓香が本当に死刑になるようなことがあったら、大戦争確定だろうね。そうなると一時も覚醒するのか?あと「伊賀秘伝忍核」というものがどんな兵器なのか?こんだけ伏線張ってるのだからまさか使うよね!?
とにかく甲賀と伊賀のガチバトルが展開されればいいな。もう、内容はトンチンカン過ぎるからバトルで挽回するしかないな。
第6話時点コメント
夏休みで伊賀の里に帰省した一時だけど、輝麗の甲賀へのリークの下りは中途半端だったかなぁ。今回は輝麗がメインだったけど、風魔「人を信じるな、嘘だけが風魔を守る」に対して伊賀「来るもの拒まず去るモノ追わず」ってね。それでぐう聖一時に嘘はつけないってことでサクっと終わっちゃたね。
あと一応水着回だったけど、今まで観たアニメの水着回の中でも最低レベルだったな…。ヒロインも元々ビジュアル的には微妙ってのもあるから、これは需要なかったかもね。
紅雪の熊・伊賀の忍者の過去のシーンや、安忍庁の上月が簡単に時貞に見つかって鮎の塩焼き貰ってるところとかは面白かったけど。あと上月の上司が「黒」ってフラグが立ったな。そして次回は忍者大会議とか…。ワクワクしないから笑。語呂的にニコニコ大会議とか思い出しちゃったよ。
本当所々ポンコツなアニメなのだけど「伊賀一斉攻撃」とか不穏な流れもあるし、誰かが犠牲になるとか劇的な展開も予想できるので切るに切れないんだよね…。あと紅雪が捨て子だったと分かったのでそのルーツが気になるところだね。
第5話時点コメント
大体今後の展開が読めて来たぞ!暗殺された甲賀の頭首鬼神丸は「忍者など必要ない平和な世界」を掲げていたので、これは伊賀が暗殺したのではなく、甲賀内部の忍者が暗殺したんでしょうね。頭首代行の美濃部鬼道が一番怪しいけど…。そして鬼神丸に憧れていた朱雀は鬼神丸暗殺の真相をそのうち知って、真の敵と戦うために一時の仲間になると予想してるよ!
今回は裏切りものがモブだったって分かったど、真の裏切り者がもう一人いたね笑。まあ、どっちかかなぁ?とは思ってたけどね。以後どうなるか?
それと甲賀の施設で時貞と上月が見た鬼神丸の死体と研究室。きっとこれが黒幕の最終兵器みたいな感じで出てくるんだろうな。この時貞×上月が作品全体のカギとなってくるから、この2人の絡みと甲賀の悪だくみが暴かれていくのは面白いとこだね。
第4話時点コメント
「忍具」ねぇぇぇ。う~~ん。なんか興味をそそらないしダサさも感じる…。そして「伊賀秘伝忍核」とか量産なろうっぽくなって萎えたな…。
あと一時の学園生活より、時貞と今回から出て来た安忍庁の上月が絡む「鬼神丸暗殺」のミステリーの方が面白いな。時貞主人公にしてで学園生活ぶん投げていいんじゃないかな笑笑。ヒロインもやっぱり作画が崩れたりして微妙だし、忍具作って答案をパクるって下りも「逃走中」みたいなバラエティーになってるし(フジテレビ系だけにね笑)。
しかしこのアニメはかなり「忍具」に依存してるな。忍者というよりハイテクソルジャーって感じだわな。まあ、時貞×上月というストロングポイントが発生したのでまだ様子見するけど、学園の方がつまらなくてヤバい感じだな…。FOD独占配信でもうすでに話題に上がってこないしな…。
第3話時点コメント
忍者学園始まって甲賀上流カーストとかベタな展開だけど、新ヒロイン涼子と輝麗が内面的に魅力のあるキャラで今回は好印象ですね!ヒロインとしては凡キャラだけど、性格がめっちゃいいね!それにこの2人と仲良くしてるときの紅雪のジト目が素晴らしいご褒美で、益々紅雪の株が上がったな。
さて問題の主人公一時だけど、ようやくピーピーうるさくなくなって共感できるキャラになった。輝麗のために元々の身体能力の高さを活かして「まんじゅう」を甲賀の糞ヤロウからスッたのは痛快だったな。
それと甲賀の頭首鬼神丸殺害について、真相を探る時貞と弓香(一時の母)の動きが同時進行しているのがいいね。多分着地地点はその黒幕を倒すってとこで終わるような気がするけどね。オリジナルアニメなので予想困難ではあるが。とりあえず今回は涼子と輝麗で評価UPですわ!
第2話時点コメント
1話はアクションも凄かったしテンポも良かったので高評価だったけど、基本的に設定がつまらないな…。
甲賀と伊賀のヤクザの抗争みたいなものだし、この作品のゴール的なものを考えたときに面白い未来が見えてこないんだよな~。黒点忍術学園の編入試験とか国家安なんちゃらとか、だんだんガッカリして来ちゃったよ…。
椿里美と紅雪のバトルシーンは良かったけどそれだけだったな。あと主人公一時の性格がなよなよしててダメかもしれん。ピーピーピーピーうるさいし女々しくて腹が立ってくるかも。
取り敢えず学園入ってから楽しめるポイントが出てくるか?なんかどんどん変な設定が山積みになって収集つかなくなってくるような気がする。見所がアクションシーンしかないね、今のところは…。
第1話時点コメント
掴みはOKな1話だったな。忍者バトルになる前の前置きが素晴らしかった。主人公一時が伊賀忍者第19代正当後継者ということが分かったことによって、これまでの周囲の行動が全て回収されたスッキリした導入回だった。
なんか甲賀のお偉いさん殺された?みたいで、甲賀がどこ中だ?ゴラアアァ!ってなって、伊賀が伊賀三中だ、ゴラアアァ!ってなった感じっすね笑。
一時が女の子の部屋に行って「これドッキリ?こんなところに誰か隠れててさぁ~」的な流れからのバトルシーンは面白かった笑。そのあと椿里見が「流石に勘がいいわね!」って返しもGood!
しかし黒マスクの幼馴染である紅雪ちゃん。中々にいい感じなのだけど!時貞おじさんもカッコいいし!本当、掴みとしては非の打ちどころがなかったです。多少、一時がうるさいかな…。
あと忍者の装備が近代的でそそるね!でもしっかりマキビシとかケムリダマ使ったりしてたのは偉い笑。まあ、オリジナルアニメだし慎重に観ていきますか。前期のブッチギレの出オチの例もあるから…。
△△△△視聴継続確定!△△△△
▼▼▼▼視聴断念…。▼▼▼▼
![]() | TOKYO MX 水24:00-24:30 他 ![]() |
第6話評価 65点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第5話評価 75点
━第4話評価 75点
⬆第3話評価 73点
⬇⬇ 糞回…。第2話評価 77点
⬇第1話評価 79点
⬆⬆ 神回!!放送前評価 76点
補正①+2②+2③0④0⑤+2⑥-1⑦+1⑧0第6話時点コメント
う~~ん、ツイッターとか「感動した!」「映画みたいだった!」とかコメントしてる人いるけど、ごめん、何も感動しなかった…。
モブを助けるためにエクボが犠牲になって死んだって流れなんだけど、3期から観てるので「エクボ」という悪霊キャラに一切感情移入してなかったのが原因かな??そもそもエクボが自分で悪い事して自分で勝手に死んでるだけだからね。あと無駄に戦闘シーンをド派手にやってたところも引いた…。
やっぱこのモブサイコという作品の雰囲気が自分とは合わないわ。なんか説教臭さもあるし心情心理を描写する場面が多くて独特の世界観を構築してるのだけど、俺は「いやいやいやいやいや、そうじゃなーから。俺の価値観とはだいぶ違うな!」という反発しか生まれない。価値観押し付け過ぎだよね、この作品。俺は自分の価値感で中身ぎゅうぎゅうだから、一切受け付けないんだよね。本当、共感できるとことが少ない。あと基本的に暗い…。なので「合わない」の一言に尽きるかな…。1話のゴミ屋敷みたいなのは良かったんだけどね。
あと関係ないけど唯一いいと思ったキャラの霊幻さんの声も「あの人」だし…。もう収録は終わってるのかな?本当声優界は闇が深そうですね。昔ゆかちファンでこむちゃ聴いてたけど、なんかスカした偉そうな感じに当時は不快感を覚えてたけどね笑。
第5話時点コメント
やっぱ宗教の話はマイナスだな。ちょっと気持ち悪いかも。バトルシーンはアニメーションの動き自体は最高だったんだけど、戦闘自体の内容は微妙だったかな。ようやく100%になったので何が起こるのだろうか?これを待って視聴継続するかどうかを決めていたので、来週は合否の判定ですね。ただ、今回は宗教話がうんざりさったのでマイナスのしようかと思ったけど、「シャツがダサい」で100%に到達したシーン(笑)に免じてイーブンにしました!
第4話時点コメント
おお!やっと面白くなって来たんじゃないかな!?花沢くんと教祖のバトルシーンが良かったな。
ブロッコリーの粉でみんなサイコヘルメット教の信者になってしまって、Bパートは特に不気味な雰囲気だった。霊幻が洗脳されたのか?同調圧力の負けたのか?は分からないけど、まともな思考のモブ一人が教祖倒しに行くところで終わった…。てか3期から観てて分からないのだけど、あの%は何なの?あれが100になると凄いことが起こるのか?ちょっとそれは観たいね!
それとエクボってのは何なんだ?味方だったけど裏切って敵になったのかな?こういう疑問ばかりだと1期から観た方が良かったと思うけど時間がないからな。まあでも面白くなってきたのでいいか。
世間では統一教会とか騒いでるけどカルトは本当周りを不幸にするわな。でもこういうのにハマっちゃう人の傾向ってあるわ。依存と居場所だよな。作中でも言ってたけど。カルトの話題やってるけど、最後にカルト全否定してくれると個人的には嬉しいわ。まあ、神なんかいねえし、人間最後には一人で死ぬから。人に迷惑かけず楽しい事、気持ちいいことをどれだけできるかだよ?人生は笑!それには行動と覚悟、そして自己鍛錬・継続なんだわ!人なんて自分に魅力があれば勝手についてくるしな!
第3話時点コメント
3期から観てるせいかな?あまり面白くないな…。
今回は女の子たちと絡む内容だったけど、あの独特なキャラデザでメインヒロインでさえ可愛くないし、他の女に至ってはブス過ぎるので、女必要ないな…。
サイコヘルメット教とかカルトの描写もきっついし、ギャグなのだろうけどカルトを扱うのはちょっと抵抗があるな…。本当これといった笑いどころも何もなかったかも。霊幻だけはキャラとしてのポテンシャルを感じるけど、影山茂夫も主人公としては弱いしやっぱファン向けなのかな?
まあ、もう1話観てダメそうなら切りかな。絵柄的にもっとギャグ全開なのかと思ったけど違ったみたいね。
第2話時点コメント
正直見所が無かったかなぁ~って感じ。1話の勢い何処へ行った??バトルシーンも並みだしギャグも滑ってた。特に天草晴明が良くなかったな。インパクトだけで何も面白くなかった…。このアニメ登場人物によって面白さが左右されるのか?前回のゴミ屋敷おやじは最高だったんだけど。
文化祭ネタも至ってフツーだった。大笑いするポイントはなかったな…。シュールではあるけど。本当、これといったポイントもないので書くこともないね…。もっとゲスいアニメだと思ってたけど、まあまあ健全だね。
3期から初見で観てるのもあるけど、取り敢えず今回は率直に面白くなかったので評価ダウン。
第1話時点コメント
ちょっと1・2期観る時間がなくて無謀にも3期からの初見です!結果、別に3期から観ても面白さが十分に伝わった。人気の理由は分かったぞ、というか感じたぞ!
まず主人公の影山茂夫のキャラデザと性格が素朴でいいね。あと多分このアニメの一番のキーキャラクターは霊幻師匠なのでは??てか、この人能力ないのかな笑笑。誤魔化し方がオーバーロードのアインズみたいな感じで面白いね。米粒や水素水の下りとか「くっだらね~~」と思いながら大爆笑だったよ。
あとは出てくるキャラが次々とユニークでギャグアニメとして最強だな。極めつけはハゲの依頼人。ゴミ屋敷の「これはバリアみたいなもので、囲まれていると落ち着くんですよ」ってセリフがツボって腹痛かった。描写もさ、キャビンにワンカップの空き瓶灰皿とかエグかったわ。いいね、気に入った。時間が出来たら1・2期観よう。あのブロッコリーが何なのか分からんしな笑。
ちょっと前まで「見える子ちゃん面白い~~♪」とか言ってた俺がバカみたいだ!遥かにこっちの方が面白いな。ということで、自分のようにまだモブサイコ観てないよって人は、観た方がいいと思うよ。こんなユニークなアニメなかなかないよ。
![]() | TOKYO MX 土24:00-24:30 他 ![]() |
第4話評価 59点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第3話評価 74点
⬆第2話評価 73点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第1話評価 81点
⬆⬆⬆ 超神回!!放送前評価 75点
補正①+2②+2③0④-2⑤+2⑥+2⑦-1⑧0第4話時点コメント
【青】の子が言ってね。【ピンク】の作詞が出来たとき 「少ないかもしれないけど、誰かには深く刺さるんじゃないかな?」ってね。このアニメもまさにそうだね。
このまま観れないこともないけど、「来週も観たい?」って心に問いかけたら「観なくていいかな」って回答が来た。なので視聴切りですね。昨今のきららアニメには散々裏切られてるし、RPG不動産の件でかなりのマイナスイメージですから。
キャラはそこそこ売れそうな感じで作ってますけど、ときどきペイントで描いたような雑なキャラの絵使ったりするのちょっと嫌だし、あとは【ピンク】のコミュ障キャラが大げさでドン引きする。これは個人的な好みだけど、一里ぼっちと比べると天と地の差だし、小ネタ・小ボケもちょっと寒いんだよね…(街で歌詞が作成できませんでした的なプレート下げてるとことか)。
一部のファンには人気らしいですが、「このアニメ微妙」と感じてる人代表してその姿勢を貫くわ笑。
第3話時点コメント
音楽に関しては諦めた。ぼっちネタは「一人ぼっちの○○生活」の超劣化版だった、という結論は出た。取り敢えず普通の中堅きららアニメとして観よう。その方が精神的にも安定する笑。
きららお得意の「女の子同士の絡み」と「ボケツッコミ」でプラス要素だけみていくと、【赤】⇒【青】のベクトルと店長の存在でなんとか観れるかな?と。【ピンク】がつまらなくてもそこでカバーできるかな。しかし【ピンク】の自虐ネタははっきり言って面白くない。共感するのは本当に現実の世界で【ピンク】みたいな陰キャだけじゃないかな?自分からすればブツブツブツブツなんか喋ってんなぐらいだね。妹じゃないけど面倒くさいよ。
メイド服、エナジードリンク。アイデンティティの喪失ソングが面白かったので、そこで評価UPかな。そして案の定ライブシーンとか特殊EDとかもなく音楽はぶん投げてました笑。ブシモが鼻で笑ってそう。
ということで【ピンク】つまらない【黄】空気【赤】うるさいのマイナス要素から【青】【店長】のプラス要素を引いた借金の額を、全員の絡みでカバーできるか!!乞うご期待ですわ!!!
第2話時点コメント
1話凄い良くて期待したのに、ただのきららアニメになってしまった…。残念過ぎる。
まず後藤ひとりのコミュ障ぶりがやり過ぎで引くレベル…。そして肝心の女の子3人の絡みが糞面白くなかった…。「いただきます」のサイコロトークはただ寒いだけだったし、店長の「マンゴー仮面」ぐらいか?クスって笑ったのは。あとはただただ退屈だった。いつものきららアニメなら「こんなものか」って諦めつくけど、ちょっとがっかりしたな…。んな~期待してたのに…。
コミュ障アニメに関しては一人ぼっちの○○生活の方が遥かに面白いし、百合や女の子同士の絡みもキャラも強い!音楽アニメとしてはバンドリに完全敗北。楽曲もOP・EDだけ揃えた感じで、このアニメこそチェンソーマンみたいに週替わりEDとかやるべきだよね。あとライブハウスで男性バンドが演奏してたのだけど、ただの静止画…。音響もライブハウスとは思えないチープなものだった。やる事なす事中途半端で、残ったのはきららという調味料の風味だけ。
きらら原作はやはりもうオワコン化が始まったな。まあ、普段のきららアニメ程度に期待値落として様子見しますか…。はぁ~~。
第1話時点コメント
「覚えていますか?一里ぼっちです。好物は納豆ごはんです。からしは勿体ないのでとっておく派です!!」
…ではなく、きららの後藤ひとりです。というわけで始まりました!まあ、一人ぼっちの○○生活風バンドリみたいな感じかな?と思いつつ観てみたらけっこう真面目な音楽アニメかも?と思ったら、それっぽかった笑。きららお得意の「可愛い子の寒いギャグは可愛いの法則」や小ネタが結構面白かった!
さだまさしみたいな自虐ソングで経緯を説明しないで笑笑。そして高校までの黒歴史が満載笑。バンド女子超アピールしても教室で空気笑。公園のブランコ、哀愁感ハンパない…。目を合わせろ!目を!笑。いつも押し入れにいるから防虫剤の臭いがするJK笑。
知らない女の子からバンドのギターピンチヒッター頼まれてから話は展開。てか陰キャ輝けないんですけど!本当に完熟マンゴーのダンボールに入ってステージで演奏するとか笑。クール過ぎるだろ!!
しかしぼっちの拗らせ方が本当良かったわ!キャラデザも文句ないし、メインの声優さんは結構ハマってると思うし期待大ですな!自虐や痛々しい感じが素晴らしいな。
重要なのは音楽!音楽アニメでカバーソングで誤魔化してオリジナルの音楽がしょぼかったパリピ孔明みたいにはならんで欲しいな。OPは無難なギター曲でいい感じだったかな。EDはガールズバンドっぽい爽やかで疾走感がある楽曲で良かったわ!
![]() | テレビ東京 火24:00-24:30 他 ![]() |
第3話評価 55点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第2話評価 78点
⬆第1話評価 77点
⬆⬆ 神回!!放送前評価 73点
補正①+2②+2③0④-2⑤+2⑥+1⑦-1⑧-1第3話時点コメント
おっぱい揉みたいとかおっぱい視点の描写やり過ぎ…。ただただ気持ち悪いだけになっちゃってる。極めつけは「まだひと揉みもしてないんだよ~~~」って叫び声だな。言ってる内容もキモいし、叫び声も下手くそだし笑。一回、おっぱいから離れてくれないかな。
コウモリの悪魔に車ぶつけるところと、超音波みたいな攻撃でデンジがひん曲がる演出は良かったけど、いいところはそれぐらいだったな。悪魔の血がスプラトゥーンの紫色状態だし、○○の悪魔ってふと思ったんだけど何でもありじゃん笑。てかワンピースのパクリでしょ。
パワーの猫が食われるところとか、回想と食われるシーンの順番逆じゃね?何の感情移入もしてないから「あ、食われたな」ぐらいだったわ笑。マキマも別に騒ぐ程のキャラではないし…詰んだな。
やはりスパイファミリーといいジャンプ系アニメは本当過大評価ですね。騒いでる人も「他の作品何作品観てんの?自分の推しアニメだけ観て覇権とか騒いでるの?」ってね。まあ、自分のランキングも人から見たら当てにならないけど、マウントは取ってないから。あくまでも参考にですからね。でもこれだけは言えるわ。「自分で実際観て感じたことが全て」。真の情弱ってのはそれを認識しないで情報に流される人のことね。あるでしょ、ことわざに。「百聞は一見にしかず」って。
第2話時点コメント
マキマ、マキマ、おっぱい、おっぱいうるせえよ笑。こういう弱者男性に媚びた感じは嫌いだなぁ~。まあ元々少年ジャンプだし童貞向けってのは当たり前なんだけど、前期のようなメイドインアビスやダンまちのような「ちゃんとしたアニメ」が観たいな~。ソニー&集英社が絡む作品はほぼ過大評価なので、ステマや広告に騙されないように自分の目を養っていきましょう!「自分の目で見たものが真実」なのでね。流行に流されてると物の価値が分からない大人になりますよ。
と前置きはそのぐらいにして、弱者男性に媚びる以外の内容に触れていくけど「魔人(人間の死体を乗っ取った悪魔)」という設定は面白そうだね。早川アキやその魔人のパワーちゃんの登場で話の展開としてはいいね。「金玉の悪魔」には笑ったけど、この悪魔って唐突に沸くね。本当、どこから発生するのだろうか?
あと早川のいるチームはデンジやパワーちゃんといった「特殊」な人材がいてマキマが「実験的に運用」的なことを言ってたので、もしこのチームが公安?の意にそぐわなかった場合、デンジたちは悪魔として処分されるということか。きっと、そういう風になってマキマと戦いそうな気がするし、公安が悪魔を生み出してる張本人とかいうオチもありそうだよね。
なんだろ、雰囲気的に東京喰種っぽい感じだけどその劣化版かな。今のところは。まあ、つまらなくはないからあまり期待せず様子見していこうとは思う。本格的なアクションシーンがある回は評価が上がるかも。
第1話時点コメント
ストーリーや設定などの粗探ししてみたけど…これといって無いね!素晴らしいかも。一応自分はストーリー重視なのでこれは歓迎できる作品だね。主人公の不遇さや幸薄いキャラにも共感できるし。ネタバレになっちゃうけど、ポチタがデンジの心臓になるシーンはグッと来たわ!でもポチタにはもう会えないのか?って思うと寂しいね。あと胸の部分がチェンソーエンジンスターターになってるのはユニークだね!こういうの好き。
世界観としては悪魔Vsデビルハンターという非常にシンプルなものだけど、なぜ悪魔は存在するのか?など、ルーツや謎に迫ってくれると更に面白いかな。ただ悪魔とのバトルだとだと飽きてくるかも。あとデンジを拾った公安のデビルハンターであるマキマだね。このキャラの魅力によって今後の評価の度合いが変わって来るかもな。マキマとの朝食の下りは、前半の食パンの下りから綺麗に纏まったので、話が「オサレ」だったね。
残念だったのはOP曲とデンジのゾンビに襲われてるときの叫び声…。この2ポイントかな。あとは概ね良くて今後も期待できそうです。(EDの方がイメージ合ってたような。でもこれ週替わりで一般の12アーティストも起用するとか…。本当ソニーの売り方っていかにも拝金主義露呈してて美しくないわな笑)
![]() | TOKYO MX 火24:30-25:00 他 ![]() |
第3話評価 49点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第2話評価 75点
⬇⬇ 糞回…。第1話評価 79点
━放送前評価 79点
補正①+2②+2③+1④0⑤0⑥+2⑦+1⑧+1第3話時点コメント
率直に「退屈」。本当に絵が綺麗で美少女のキャラデザも好みなのだけど、絡みも重いものが多いし、元々登山とか全く興味ないからな。あと作風が凄く真面目で教養的なことも取り入れているんさけどさ、30分が糞長く感じた。雰囲気アニメ・登山アニメとして観るならハマる人もいるんだろうけど、女の子同士の絡み、特にあおいとひなたの百合的な絡みはちょっとねっとりしてて萌えないんだよな。一貫して真面目過ぎるんだよ、このアニメ。肩が凝る。BGMもまったりとしたものが多いし。もっとエンタメ感がある作品だと思っていた…。まああとは古参の声豚が引っ付いてて過大評価してんだろうな。騙されたよ。
ということで5話からの新作を待たずして視聴切りなんだけど、元々初見だから関係ないしな。可愛い絵なら誰でも描けるけど、キャラの内面的な魅力は声優が引き出すには限界があるし、やっぱ原作に問題があるといっちゃ語弊があるけど、少なくともこの作品に出てくる女の子のキャラ設定は俺には合わんな!
ということで、アディオス!!
第2話時点コメント
登山アニメだけどその登山シーンが真面目過ぎて面白くないし、あおいの性格が陰鬱でちょっと好きではないな…。明朗快活なひなたがいなかったら、この作品の魅力はキャラデザと作画だけになってしまうね…。こんな調子だと視聴切りもあるな。
ゆるキャン△はキャンプのシーンでもしっかり面白いのに、この違いは何か?そう女子のキャキャウフフとボケとツッコミ。ニヤニヤ要素とギャグが足りない。というか皆無…。やっぱりちょっと昔のアニメだけあって、美少女アニメのなんたるか?を心得ていないですね…。
まあ、真面目な登山アニメというのであればそれはそれで良しなんだけど、そうなると自分には需要が全くないかな。登山好きが観ればいい。一応4話までが過去作の総集編ということなので、新エピソードの5話以降この調子なら考えないとな。
冒頭の運動会のシーンだけだったわ。見所は。
第1話時点コメント
今までショートアニメだったということもあって実は初見!印象としては女の子のキャラデザと背景の作画はかなりレベルが高い!ただ、やっぱりゆるキャン△と比較してしまうと、キャラが薄いな…。可愛いのだけどね。
あとストーリー構成的に話が急に飛んでしまっているから、もしかして総集編??と思って調べたら、1話から4話までは新たに追加されたショートストーリーを含めた過去シリーズの“振り返り編集版”だそうです!まあ初見の自分にとってはありがたいね。5話からが完全新規ストーリーということです。なーほーね♪
ということで初見の自分にとっては好都合だったので、評価方法は通常通りということで。懸念はストーリー的に濃淡があるか?キャラ同士の絡みが面白いか?ギャグは面白いか?少なくとも初回の雰囲気だとどれも薄いかも。
薄味ゆるキャン△。そんなとこかな!おバカ度がもう少し欲しいわ!ちょっとモノ足りないかも。なので評価も初期値から据え置き。でも倉上ひなた役の阿澄佳奈さん、やっぱいいわ!
![]() | TOKYO MX 月22:30-23:00 他 ![]() |
第3話評価 48点
⬇⬇⬇ 糞回…。第2話評価 71点
⬆⬆ 神回!!第1話評価 67点
⬇⬇ 糞回…。放送前評価 71点
補正①-2②+2③0④-2⑤0⑥+2⑦0⑧+1第3話時点コメント
この作品、やっぱダメだ…。主人公サラサが早口で説教臭いキャラになったので共感できなくなってしまった。あと青い女の子の腕を治すシーンとか、金の話とか…。すべてがトンチンカンで呆れた。モブが「こんなときの金の話かよ!」って言い放ったけど、モブの方が正論だろ笑。あと解毒でいちいちキスするな。こういうシーンでそういうのはいらんわ。
クマを簡単に倒して私TUEEEだし、腕簡単にくっつけたりどこが新米なんだよ、タイトル詐欺だろ笑。腕治すシーンとかさ、メイドインアビスのナナチがリコを治したときのを思い出すと、思いっきりショボいな。まだ手術中に歌を唄ってるアニメの方がマシだわ。
視聴を切る一番の要因はサラサのイキり具合が不快に感じたことかな。あとは滅茶苦茶だわ。色々詰め込んだちゃんぽんアニメっぽい予感もするし、今後もトンチンカンな展開が繰り広げられそうな気がしてならない…。今期はキャラが可愛いけど内容が…って作品が多いな。
第2話時点コメント
1話は「アトリエのパクリ」だろ!で終わったけど、悔しいな…。可愛いし面白い…。アトリエときららを足して2で割ったヤバい作品だろ。AVだと思って買ったらイメージビデオでぐぬううってなったけど、あれ?このイメージビデオ実用的じゃね?…って気分だよ。
ビーストテイマーは可愛いだけで終わったけど、こっちは内容がどうあれそれを許容できる可愛さなんだよな。村の人もいい人たちだし「この優しい世界観」はアトリエシリーズじゃねーかと。そしてEDお風呂のシーンでのぼせるところとかはきららじゃねーかと。
いやあ、この美少女がイチャイチャするスローライフ系いいなって思ったら、Cパートで「助けて下さい!」って切実な声。扉を開いたら、腕を切断された女の子が瀕死の状態で抱えられてたよ…。なんじゃこりゃ。温かい日本茶飲んだあとに、キンキンに冷えたコーラ飲まされた気分だぜ!
やべえな。このアニメのジャンルが分からん。スローライフと思ったらシリアスなのか?いずれにせよ次回が気になるぞ。これは。
第1話時点コメント
明らかにさ、これ、コーエーテクモゲームス・ガストブランドのゲームであるアトリエシリーズのパクリでしょ笑。OP映像の家の前にタルも置いてあるし笑。あと錬金釜(小さいけど)ぐるぐるな笑。どうせならライザやソフィーをアニメ化してくれよって感じですわ。まあ、女の子のキャラデザが可愛いから許すけど。ん~あとはシナリオ次第かな。しっかりした大筋のストーリーがあればいいけど、なろうだからな…。
両親が盗賊に襲われて死ぬとか、そういうシリアスな部分はアトリエシリーズにはあまりないから、ユニークさを出したいならシリアスに振った方が得策かもな。
あと素材と調合のウンチクとか、架空のモノの解説とか何の意味があるのだろうか??これがアトリエシリーズなら、やべえウニじゃん!とかさ。クラフト作るのか?とか盛り上がるけど、このアニメに関してはそのような下りは何も盛り上がらんだろう。
視聴切りまでいかないけど、印象悪いな。キャラデザだけが唯一良かった点だな。なろうごときが天下のアトリエシリーズに喧嘩売ってんじゃねーぞ、コノヤロー!どこ中だ?てめぇ!
もうな下手するとこのアニメより錬精術士コレットのHな搾精物語 第一話 コレットのアトリエ開業!爆乳勇者シルヴィアとの出会いの方が面白いかもしれんぞ笑。
![]() | TOKYO MX 水23:30-24:00 他 ![]() |
第2話評価 47点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第1話評価 77点
⬆放送前評価 75点
補正①+1②+2③0④-2⑤+1⑥+1⑦+1⑧+1第2話時点コメント
だめだコレ!主人公がクソ過ぎるだろ。1話は人助けのための暴力だったからまだしも、実力者になりたいだけで人を無惨に殺し過ぎだろ。どっちが悪人だ?コレ?これも「異世界迷宮でハーレムを」と同じサイコパス系胸糞アニメだわ。中二病なんて生ぬるい感じではなくただの殺人鬼。やはり、主人公に魅力がなく共感が持てなければ、この手の量産系なろうは切りですね。いかにもイキった糞ガキが好みそうな糞アニメだわ笑。
「おぎゃー」や「レッスン、とぅー」とか寒気がする下りもあったし、いきなり美女7人を従えるとか非モテ弱者男性に媚びすぎだろ。気持ち悪い。
シャドーが敵を倒したとき「醜いな…」って言ったけど、お前の方が醜いわ。「遊びは終わりだ」って言ったけど視聴も終わりだよ笑。イキりサイコパスカッコつけアニメよ、さようなら!まともな人間には視聴は無理かな。キャラクターのビジュアル的なものだけだったな、良かったのは。
第1話時点コメント
中二病拗らせた高校生がマジで鍛えて陰の実力者に本気でなろうとしてたが、あっさり交通事故で異世界転生…。でも異世界で水を得た魚的な…で終わった導入回。主人公が救ったあの同級生の有名人西野さんは、もう今回限りっすか??
まあ良かったのはバールを使ったバイオレンスシーン!悪をフルボッコするバイオレンスは大好物なので、もっとグチャグチャにしてもいいんだぜ!と思いながら楽しんだわ!
転生して部下の兵隊さんたちがみんな美少女というのがガッカリポイントだったな。ED映像でその子たちが現世で暴れてるシーンがあったのだけど、どういうことなんだ?異世界と行ったり来たりできるのか??
そこそこ楽しめたけど、2クールもあるということでしっかり様子見かな。ちょっと「おや?」ってなったときには遠慮なく視聴切りするかも。今のところは好意的ですね。バイオレンスシーンが多ければ満足かな。
ちょっと前にやってた『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』の劣化版かな。今のところは。てかあんなに鍛えていれば、交通事故ぐらい回避できてたのでは?核とか武装した兵隊とか言う前に、車に勝てよ笑。(…って思ったがなんか色々あるらしい。原作カットなのか、後から説明されるのか?)
![]() | TOKYO MX 日22:00-22:30 他 ![]() |
第2話評価 45点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第1話評価 70点
⬆放送前評価 69点
補正①-1②-1③0④-2⑤0⑥+2⑦+1⑧0第2話時点コメント
一通り可愛い女の子キャラ出てくるまで観ようかなって思ってたけど…だめだ、つまらな過ぎる…。
主人公レインのキャラが薄すぎてダメだわ。カズマさんぐらいのインパクト欲しいよな。てかレインとか勇者パーティーとかいらないから、カナデ主人公にして美少女キャラと仲間になっていく話のほうが楽しいのでは??
エピソードもありきたりの話ばかりだし、結局最強種を使役することによって主人公も強くなっちゃってるし…。はあ~~この手の量産系なろうにはため息しかでないよ。真の仲間よりもつまらないとか終わってるでしょ。
女の子のキャラが可愛いのでそれ目的で視聴するのはありかもしれないが、自分はもういいや。唯一、ギルド職員がテーブルごと腕相撲で負けた輩を引っ張っていったシーンだけだな。面白かったのは。
第1話時点コメント
ん、なんかあったな。こんなアニメ。真の仲間だったけ?スローライフぶん投げたやつだ…。同じような設定ばかりだな…。これだからなろう系はダメなんだよ。なんちゃらテイマーもあったよな、この前まで笑。でなんかいきなりのパーティークビの鬱展開…。はぁ。
美少女がスカートでハイジャンプかかと落としやるなら、そこはパンツ見せなきゃだめでしょーーが!!まじめか!でもヒロインの猫霊族カナデはキャラデザも声もいいし可愛いな♪
主人公レインはもの静かで優しいぐう聖キャラっぽいな。まあ、可もなく不可もなく…。最強種猫霊族カナデを使役するのがゲームチェンジャーってわけか。そういう導入回ということで初回としては無難なのかな。
まあなろう系臭は強いけど、ヒロインが可愛いので様子見でいいかな。ただ今のところ新たなヒロインの登場しか望みがないな…。Cパートのうさぎとデフォルメキャラは良かった笑。
![]() | TOKYO MX 土22:30-23:00 他 ![]() |
第4話評価 44点
⬇⬇⬇ 超糞回…。第3話評価 74点
⬇第2話評価 76点
⬆第1話評価 74点
⬆⬆⬆ 超神回!!放送前評価 68点
補正①0②+2③0④-2⑤0⑥0⑦-1⑧-1第4話時点コメント
いや~結婚もしたしいい最終回だった。なので次回から観なくていいかな~。
話が回りくどいのとゲームのシナリオ自体がちょっと微妙で、要するに悪役令嬢による既定路線のバッドエンドをハッピーエンドにしてくって話ですよ。しかし設定が??ってのとご都合主義だなってところもあり、「いや~面白かった!」とはならず、なんかモヤモヤしたまま終わる…という爽快感がないアニメだった。
魔王の人間嫌いと負の感情が限界を突破したときに竜(魔族)になるという設定は、冒頭の1話でやるべきだった。そうすれば色々話がスーッと通ってモヤモヤすることもなかった。特に3話はその説明が不十分だったので何をやってるかさっぱり分からなかった。
リリアの聖剣をアイリーンが吸収する下りや、アイリーンの涙一滴で竜が人間に戻ったりだとか、ちょっと無理かあるかなーー。アイリーンとクロードという素材は良かったけど、内容がタイトル負けしたかなって感じ。とにかく、分かりづらくてテンポが悪かったね。原作が元々ぐちゃぐちゃなのか?アニメ化した人間の理解不足でぐちゃぐちゃになったのか?それは分からないけど。
第3話時点コメント
なんか話が迷走してきたな…。リリアの言動がさっぱり分からんね。アイリーンやセドリックの考えていることは分かりやすいのだけど、リリアと魔王クロードは何を考えてるのかさっぱり分からんね。これがただ単にアイリーンと魔王クロードのラブストーリーならスッキリするんだけど、いったいこの作品は何をやりたいのか?取り敢えず今回は「婚約破棄」でセドリックざまああがやりたかったのかな?
リリアは主人公ということで「フラグを立てればその通りになる」という聖剣の乙女の力。リリアはあの調子だと魔王クロードのことが好きっぽいので、今後はアイリーンとリリアによるクロード争奪戦が繰り広げられるということか?いずれにせよ、分かり易くて痛快な展開を望む!
可愛いマスコットたちもほぼお休みだったし、今回は「話が分かりづらかった…」ということで評価を下げておきましょう…。
第2話時点コメント
仲間のイケメンが5人も一気に増えたから一時処理が間に合わず演算不能になったけど、まあセドリックがいい悪役ぶりなので話にメリハリがあっていいね。あと魔王クロードの気持ちが傍から見たら超分かりやすいのに、アイリーンだけが鈍感ってのも面白いな。
そしてそのヒロインのアイリーンだけど、やっぱこのキャラ好きだな。姉御肌で時々デレるし、いいと思うな!あとはあの小さい魔物どもが可愛すぎるだろ!アイリーンの影を魔物の出入り口にするとか秀逸な設定。そこから4匹顔を覗かせて「お菓子くれーー」的な文句を言いまくっていたシーンはニコニコしちゃったぞ!知らないの2匹いたし笑。
確かにイケメンがいっぱい出て来て女子向けなのかもしれないけど、なんかジメっとした感じがなくてコミカルで爽やかなハーレムなんだよね。魔物もいるし笑。これは普通に観てて楽しいよ。
あとはストーリー的なものが素晴らしければ言う事がない。一応「夜会」がターニングポイントになるのかな?
第1話時点コメント
悪役令嬢アイリーンが自らのバッドエンドを回避するために魔王と結婚するっていう設定は面白い!
しかもアイリーンのキャラがなかなか魅力的でそれを演じる高橋李依さんがめぐみん張りに突き抜けた演技で好感持てますな。そして魔王クロード他カラスのアーモンド笑に至るまで、男性声優陣が豪華!実力も人気もある人ばかり。明らかに女子受け狙ってる感じだけど、男子の自分もめっちゃ楽しめた。2回ぐらい声出して笑ったわ!
1回目は
アイリーン「結婚してください!」
魔王クロード「君は僕が好きなのか?」
アイリーン「いいえ」
魔王クロードが荒ぶる竜巻を発生笑
2回目はアイリーンと魔王クロードの絡みを見てウケすぎてる側近キース演技笑。つられて笑ったわ!
これはちょっと良きアニメかも。なろう系で警戒してたけど、作画もいいし声優もいい。キャラ同士の絡みが凄く楽しいし今後の期待大ですね!婚約破棄したセドリックもいい感じクソヤロウだしね!断然魔王側の方が居心地良さそうだよね。
そして空飛ぶ馬車などロマンティックな描写も多くて、色んな需要を満たしてくれているのではなかろうか?
うん、いいと思います!
![]() | TBS 金25:25-25:55 他 ![]() |
第1話評価 38点
⬇⬇⬇ 超糞回…。放送前評価 67点
補正①-1②+2③0④-2⑤0⑥-1⑦0⑧-1第1話時点コメント
それなりにファンタジーとして雰囲気はあるのだけど、それが好みかどうか?というところで、自分は「否」かな。
1話の掴みとしても激しい戦闘シーンもなく平凡だったし、いきなり色んなキャラクターが出て来て視聴者の感情移入もフルシカトなので、まあ「ファン向け」だよね。古いゲームのアニメ化ということで、システムが面白いなぁ~っていうおぼろげな記憶はあるが、ドラクエやFFに隠れたマイナーなRPGだったかも。と思いながらCM観てたら「なんだよ、コレ、スマホゲームあんのかよ!」ってなった笑。つまりはゲームの宣伝アニメか…。
一番気に入らなかったのはキャラデザかな。全然そそらない…。裏で「異世界おじさん」やってるので、いつかは切るかも?とは思ってたけど、ファンではないので1話切りで十分だね。これならファンタジー枠としてロードス島戦記の再放送でもやったほうがマシだぜ。
![]() | TOKYO MX 土22:00-22:30 他 ![]() |
第1話評価 35点
⬇⬇⬇ 超糞回…。放送前評価 65点
補正①-1②+1③0④-2⑤0⑥-1⑦-1⑧-1第1話時点コメント
こーれはきっついなぁ~。アバンのフォレストドラゴンの3DCGなんだけど、手書きの作画の上に写真貼ったみたいな合成感があって、今後の戦闘シーンヤバそうだなってなった。
あと主人公がそのドラゴンを人参ぶん投げて木っ端みじんにしたシーン。早速俺TUEEE全開。しかも無自覚系…。笑いどころなんだろうけどめっちゃドン引きしたぜ。
あとヒロインの王女ファルが全然可愛くない…。これは致命的だな。ブヒれないのは厳しいな…。あと一部のキャスティングに問題があったね…。
「我が身を守れ!」っていう防御魔法の詠唱や、ステータス画面がダサい。そして案の定、主人公がピンチに駆けつけて敵をボコるというテンプレ中のテンプレ展開…。無理やり農業のウンチクこじつける感じも寒い。
うむ、1話切りで良いでしょう!マイナス要素が多すぎる笑。ホロライブルーナ姫のRustルーナファームの方が数倍面白いわ笑。
![]() | TOKYO MX 木23:30-24:00 他 ![]() |
第1話評価 20点
⬇⬇⬇ 超糞回…。放送前評価 76点
補正①+1②+2③0④-2⑤+2⑥+1⑦+1⑧+1第1話時点コメント
これは何も楽しくない…。絵はめっちゃキレイだけど、宮廷や貴族のイケメンたちがいっぱい出て来て、根暗な本好きのヒロインと絡むって感じ。これは明らかに男子向けではない。女子向けだけど、女子なら楽しめる内容なのか?
これはかなり退屈だな。タイトルのインパクトは凄いけど、なろうの本関係は本好きの下剋上だけで十分だわ。皮肉にもOPを井口裕香さんが歌ってるという笑。こっちの本好きはダメそうですね。
上田麗奈さん主演だけど、この人はやっぱみゃー姉だわな。
![]() | TOKYO MX 木25:05-25:35 他 ![]() |
オリジナルアニメ |
第1話評価 15点
⬇⬇⬇ 超糞回…。放送前評価 73点
補正①0②-1③0④0⑤0⑥+2⑦+1⑧+1第1話時点コメント
はあ~頭痛えぇ。オリジナルアニメというかエロゲの冒頭みたいな内容だったな笑。こんな都合よく美少女5人(1人は♂)とエロハプニングがあるわけねーだろ。美少女ハーレム好きな人にはおススメだけど、これはそういう男子向けだよ。専門アニメだね。
初回からパンツだのブラジャーだのおっぱい揉みだの犬に交尾されるだの、釣りまくりだろ笑。まあまあ、こういうアニメもあるということで存在自体は否定しないが、とても他人様におすすめできるような代物ではないわ笑。原作ありならネタバレ見に行って今後の視聴を決めるけど、オリジナルアニメでこの手のアニメにbetするのは勇気がいるわぁ~。
でもそこそこ女の子は可愛いので、いんじゃないのかな。もっと刺激が欲しい人は「都合のよいセックスフレンド? Hなおねだり鬼仕様!5人の希望はエロエロヘビーローテーション 編」でもいかがでしょうか?一応5人が相手ということで笑。
放送前での視聴切り(0話切り)
※新規アニメの場合、軽く流し観して「ん?」結構面白くね?ってなったやつは視聴開始するかも…。
SPY×FAMILY 第2クール ※第1クール6話切り。作品名聞いただけでイライラする…。死に物狂いで宣伝してたが、ただの凡作。極力作品やそのファンに関わらないのが得策。
後宮の烏 女性向け小説原作ということで男の俺はパス。PV観ても絵はキレイなんだけど凄い抽象的で「結局何がしたいんだ?」的な印象だったので、雰囲気アニメなのかなぁ。あと観てて肩凝りそう。
ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ ※クソアニメなんでまあ視聴しなくていいかな。とにかくノリが嫌い。「・・・・は??」って感じになる。時間の無駄。
ヒューマンバグ大学 -不死学部不幸学科- ※テーマが陰鬱なのでパス。YouTube漫画原作ということで、そのチャンネルの動画観たけどさ…反社とか扱ってるし合わないな。ちょっとアニメ作品としては邪道な感じかも。癖がアブノーマルな人向けかな。健全な人には向かない。
VAZZROCK THE ANIMATION ※女性向け音楽コンテンツのアニメ化なので男子の自分には無縁。曲はチェックしてて結構カッコイイ!
マブラヴ オルタネイティヴ 第二期 ※ロボットアニメはよっぽどでない限り観ない。
メガトン級ムサシ シーズン2 ※ロボットアニメはよっぽどでない限り観ない。あとコレはロボットアニメ好きの知人も「微妙…」とか言っている。
「艦これ」いつかあの海で ※ファン向け。全8話で規定打席に達していない感もあって評価対象外。それにちょっとファン層がコアでこだわりが強い方が多いので、一見さんお断り的な雰囲気もあってなるべく関わらない方がいいかと…。
ブルーロック ※日本代表になるためのデスゲームみたいなノリで若年層には受けそうだけど、いい大人には刺さらなそう…。TVの規制とか厳しくなって、体罰などリアリティのある描写ができなくなったのでスポーツアニメはオワコンなんだよな。たぶんケツバットとかでもNG喰らうよな笑。まあそれなりの強豪校で部活経験ある人は分かると思うが。あとW杯のタイミングで放映するあざとさが嫌い笑。
機動戦士ガンダム 水星の魔女 ※ガンダムは1st以外は観ない。1st以外は劣化作品でただの数十年に渡る引き延ばしコンテンツとしか思えない。THE ORIGINは1st以前のモノを題材にしているのでこれだけは楽しめる。百合ロボットアニメなら需要あるが、結局ガンダム&サンライズなので観ない。別物だったら観たかも。
弱虫ペダル LIMIT BREAK ※アニメの良し悪しは別として、ロードバイクに対してあまりいい印象を持ってないのでパス。
視聴断念(評価対象外)
※何らかの理由で仕方なく評価対象にならなかった作品。長期作品で前作が視聴時間がなくて追えなかったものなど。
アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール ※女性向けアイドルアニメなのでパス。ただ前作を流し見で観てたけど、結構シリアスありでストーリー展開がいいので、男子が観ても楽しめるかも。ただ1期から追うのはきついぜ!
ゴールデンカムイ 第四期 ※再放送を流し見で観ていたけど、じっくり腰を据えて観るアニメかな。さすがに1期からじっくり観てないし「アイヌ」の歴史や文化とか独特過ぎて興味がなく、自分にはハマらなかったな。熊の脳みその下りとか「ゲッ」ってなったし。
うる星やつら ※リメイク作品なので評価対象外。それにちょっと前にチバテレでオリジナル版完走したばかりだし…。主題歌はラムのラブソング ○○Ver. とかでも良かったのでは?多分そっちの方が売れたと思うよ。若年層にあのメロディーラインは斬新。
BLEACH 千年血戦篇 ※2000年初旬の週刊少年ジャンプは「ONE PIECE」しか興味がなかったので、BLEACHは読んでなかった。「ONE PIECE」「HUNTER×HUNTER」以外つまらねーってなってたかも。それに今から追っかけるのは無理。
僕のヒーローアカデミア(6期) ※ジャンプ王道系ということで観れば面白いのだけど、流石にこれを今から追いかけるのは無理。開始当初は夕方アニメ&絵柄が子供っぽい&アメコミヒーロー嫌い、ということで手を出さなかったかも。
魔入りました!入間くん 第3シリーズ ※絵柄が若干苦手なのと夕方アニメということで今までチェックしていなかった。今後続きのシリーズがある場合、時間ができたらそのうち観るかも。
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 ※10月末になって全8話ということが判明したので、話数不足で評価対象外に。ただ個人的にはヨーピクの絵がいいので、ちらちら観るとは思いますが…。
- 関連記事

- テーマ:アニメ・感想
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:クール別覇権アニメ・アニメランキング